589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

てんてい教えて! 公開収録(2013年12月30日):その16

589本舗です。

「てんてい教えて!」。
としまえんフィッシングエリアさんで昨年末に行われた公開収録を順次アップしてまーす。
あともう数話で終了です。
アシスタントは「ちゃんジュリ」です!

シロップさんからの質問です。
「てんてい! 太いイトをスナップやスイベルに結ぶときにお勧めの結び方を教えてください」。

今回はちょっとベテランさん向けのお話。
釣りイトの結び方って難しいですよね。
てんていの解説、分かる人は分かるけど、分かんない人は(たとえ釣りのベテランさんでも)分かんないんじゃないでしょうか。
分かりたい人は自分でやってみてください。
つーかウチの仕掛けを買っていただければ、分かる必要も自分で結べる必要もないんですが……。

結びの「キモ」ってのがあるんですよね。
それと、ナイロン、PE、ケブラーという素材の違い。
てんていはああ見えて、そのあたりはよーっく考えてます。



ケータイの方はコチラからどーぞ!



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

撮影してましたー

589本舗です。

さて、「てんてい教えて!」は、まだまだ撮りだめてるのがあるのですが、すでに次の企画の撮影に。

題して「589本舗 コイ釣り講座」。
考えてみたら、くだらない(?)映像ばかりで、きちんとしたノウハウ映像がなかったなーと。
18日と昨日の、のべ2日間に及ぶ(ウチにしては)長期間の撮影をしてました。



ノベ竿、イト、ハリ、ウキの選び方にはじまって、練りエサの使い方、589EX波泡度の使い分け、止水の釣り&流水の釣りと、小林重工のコイ釣りノウハウが満載です。
乞うご期待(アップはだいぶ先になるでしょうけれど)!

で、止水の撮影は千葉県の管理釣り場「釣パラダイス」さんでやらせてもらったんですが、ここは本来アニキブナの釣り堀。
デカいコイがいるので、撮影にバッチリ!……と思っていたのですが、589EXにアニキブナが連続ヒットしてしまい……。



管理釣り場のアニキブナとはいえ、養殖ではない感じの頭のデカいアニキブナもガンガン589EXに食ってきます。
しかも誘いなどはまったくナシで……。
練りエサでアニキブナ、かなり新しい釣りかもしれないですね。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

てんてい教えて! 公開収録(2013年12月30日):その15

589本舗です。

「てんてい教えて!」。
としまえんフィッシングエリアさんで昨年末に行われた公開収録を順次アップしてまーす。
あともうちょっとで終了です。
アシスタントは「ちゃんジュリ」です!

つっくんさんからの質問です。
「てんてい! ニジマスを1時間で10匹釣る方法を教えてください」。

確かに10匹っていうと、簡単じゃないですね。
一日釣りをしていれば、10匹連続で釣れる1時間というのがあり得るかもしれませんが、制限時間1時間で必ず10匹釣るというのは、かなり難しいかも。

まず、たくさんニジマスを放流している釣り場に行くことが第一。
できれば放流する時間を狙って訪れるとよいかと。
で、10匹釣るためには、やっぱりルアーだと難しいかなと。
エサ釣りかフライが有利ですね。
589本舗の商品であれば「326」「マ式」「SA4」がお勧め。
ルール上、使えない釣り場があるので注意してください。
練りエサを使っていい釣り場だったら、もちろん「589EX」!

ということで、最終的に宣伝になっちゃってますが……。
ま、たくさん釣れるに越したことはないですよねー。




ケータイの方はコチラからどーぞ!



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

てんてい教えて! 公開収録(2013年12月30日):その14

589本舗です。

さーて、「てんてい教えて!」。
としまえんフィッシングエリアさんで昨年末に行われた公開収録を順次アップしてまーす。
アシスタントは「ちゃんジュリ」です!

入間市のカトウさんからの質問です。
「てんてい! 589式の正しい使い方は(1)(2)のどちらですか?」。

いきなりちゃんジュリのボケが炸裂してますが……それはともかく。

(1)は589式を水底に着けた状態。
(2)は589式が宙層でウキからぶら下がってる状態。

てんていが解説している通り、「589式」は(1)で使います。
これを「底釣り」と呼びます。
ちなみに、(2)は「宙釣り」と呼びます。

底釣りをするには、「589式」を水底から浮かせることができない程度の浮力をもったウキを使うことが大切です(そうしないと589式が浮き上がっちゃうから)。
ちなみに「亜多利」は「589式」のTYPE-1か2でないと、エサが浮き上がっちゃうことがあり得ます(エサを大きく付ければ対応できなくもないですが)。

宙層を探らないと釣れない状況というのはあるかと思いますが、こと、コイ釣りに限っては、底釣りが一番有効な釣り方かと思います(あとは「コ式」を使った水面の釣り)。
もちろん、集魚効果の高い「589EX」を使うので、コイ以外にも、いろんな魚がエサをめがけてやってきます。

「釣りを分かりやすく、簡単にする」というのが、589本舗のコンセプト。
簡単な方法であれば、もう一度同じことができる(難しい言葉でいえば「再現性がある」)ので、頭がこんがらがることもないですからねー。




ケータイの方はコチラからどーぞ!



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

てんてい教えて! 公開収録(2013年12月30日):その13

589本舗です。

さーて、「てんてい教えて!」。
としまえんフィッシングエリアさんで昨年末に行われた公開収録を順次アップしてまーす。
アシスタントは「ちゃんジュリ」です!

オオツさんからの質問です。
「てんてい! 魚の味覚について教えてください」。

てんていが言う通り、魚に聞いたことないから分からないというのが正直なところかと。

目についても、色を識別するっていう意見が多くて、確かに目を解剖すると、色を識別する神経(だったっけ?)がきちんとあるようです。
ですが、それをどう判断してるのかは分かりません。
赤と青とを見分けても、「どっちもおいしそうな色」として認識してるなら、どっちにも食い付くし。
人間とは脳みその大きさが圧倒的に違うというところに、彼らのことを理解できない原因がありそうですねー。


ケータイの方はコチラからどーぞ!



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear