11/2テスト釣行
テスターKです。
11/1、11/2の2日にわたって、テスト釣行してきました。
場所は千葉県・夷隅川。

夷隅川フィッシングパークのすぐ上流です。
コイの魚影は濃いものの、この時期は水がとても澄んでいて、さらに水深がとても浅い(50cm程度でしょうか)もので、コイがめちゃくちゃ警戒してます。

18尺のノベ竿が届く範囲は、こんなに浅い。
11/1は、10時ごろから2時間ほどの予定で釣り開始。
最後の最後に食わせたものの、最初のひとっ走りで仕掛けをぶっちぎられました。
そんなわけでリベンジの2日目。
あまりのくやしさに子供らといっしょに半日釣りに出かけたのでした。
2日目(一連の写真)は、1日目よりさらに水が澄んでいて、水量も若干浅くなっていて、589EXを撒くと、その下流側に群れてくるんですが、警戒心の強いコイはなかなかエサの本体にまで近づきません。
川岸で遊ぶ子供らに「じっとしてろー!」と命令し、3人でじいっとエサを見つめ……。
パフ!っとエサをくわえたところを確認してアワセ!

わーい!
ということで、長男が10分ほどファイトして、次男のタモ入れでキャッチ。

こんなに嬉しそうな子供らの顔を見るのも久しぶり。

サイズは60cm程度と、それほどでもありませんが、めちゃめちゃよく引く元気なコイ。
コイのサイトのエサ釣りってのも、新しい感覚でした。
えらいこと興奮する。
釣った子供らは「お母さんに見せたい!」「食べたい!」と大騒ぎ。
そんなわけでコイツは……。

みそ煮(こいこくとはちょっと見た目が違う)、唐揚げ、ウロコせんべいに。
完璧な一日でした。
11/1、11/2の2日にわたって、テスト釣行してきました。
場所は千葉県・夷隅川。
夷隅川フィッシングパークのすぐ上流です。
コイの魚影は濃いものの、この時期は水がとても澄んでいて、さらに水深がとても浅い(50cm程度でしょうか)もので、コイがめちゃくちゃ警戒してます。
18尺のノベ竿が届く範囲は、こんなに浅い。
11/1は、10時ごろから2時間ほどの予定で釣り開始。
最後の最後に食わせたものの、最初のひとっ走りで仕掛けをぶっちぎられました。
そんなわけでリベンジの2日目。
あまりのくやしさに子供らといっしょに半日釣りに出かけたのでした。
2日目(一連の写真)は、1日目よりさらに水が澄んでいて、水量も若干浅くなっていて、589EXを撒くと、その下流側に群れてくるんですが、警戒心の強いコイはなかなかエサの本体にまで近づきません。
川岸で遊ぶ子供らに「じっとしてろー!」と命令し、3人でじいっとエサを見つめ……。
パフ!っとエサをくわえたところを確認してアワセ!
わーい!
ということで、長男が10分ほどファイトして、次男のタモ入れでキャッチ。
こんなに嬉しそうな子供らの顔を見るのも久しぶり。
サイズは60cm程度と、それほどでもありませんが、めちゃめちゃよく引く元気なコイ。
コイのサイトのエサ釣りってのも、新しい感覚でした。
えらいこと興奮する。
釣った子供らは「お母さんに見せたい!」「食べたい!」と大騒ぎ。
そんなわけでコイツは……。
みそ煮(こいこくとはちょっと見た目が違う)、唐揚げ、ウロコせんべいに。
完璧な一日でした。
いよいよ最終段階です
589本舗です。
かなりお待たせしておりますが、ようやく最終テスト段階になりました。
予告通り、来月(11月)じゅうには発売が可能になりそうです。
来月7日は、キャスティング・キッカー日本橋にて、「8EN(バエン)祭りでわっしょい×2」があります。
先日の青戸さんのイベント同様、589EXのサンプルを最低20袋は配布しますので、お楽しみに!
::::::::::::::::::::
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:070-5089-0185(加藤)
e-mail:BYH03135@nifty.com
youtube:http://jp.youtube.com/watch?v=BHjGkbIDsxk
かなりお待たせしておりますが、ようやく最終テスト段階になりました。
予告通り、来月(11月)じゅうには発売が可能になりそうです。
来月7日は、キャスティング・キッカー日本橋にて、「8EN(バエン)祭りでわっしょい×2」があります。
先日の青戸さんのイベント同様、589EXのサンプルを最低20袋は配布しますので、お楽しみに!
::::::::::::::::::::
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:070-5089-0185(加藤)
e-mail:BYH03135@nifty.com
youtube:http://jp.youtube.com/watch?v=BHjGkbIDsxk
10/12テスト釣行
テスターKです。
10/12日、取材のついでに、静岡県の柿田川周辺を探ってきました。
管理釣り場「柿田川フィッシュストーリー」横の湧水池ですが、結果からいうと、水門が大きく上がっていて大減水しており、ほとんど釣りになりませんでした。

地元の方の話では、それほど大きくはないけれどコイもいる、とのこと。
試しに竿を出してみましたが、ウグイの猛攻に遭い、スレがかり連発!
気軽に竿を出して、小さめのハリで小物釣りをするには、とてもいい感じです。
水もきれいで、とても雰囲気のいいところなので、機会があったら周辺もチェックしてみたいと思います。
10/12日、取材のついでに、静岡県の柿田川周辺を探ってきました。
管理釣り場「柿田川フィッシュストーリー」横の湧水池ですが、結果からいうと、水門が大きく上がっていて大減水しており、ほとんど釣りになりませんでした。
地元の方の話では、それほど大きくはないけれどコイもいる、とのこと。
試しに竿を出してみましたが、ウグイの猛攻に遭い、スレがかり連発!
気軽に竿を出して、小さめのハリで小物釣りをするには、とてもいい感じです。
水もきれいで、とても雰囲気のいいところなので、機会があったら周辺もチェックしてみたいと思います。
Clear