589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

2019年もよろしくお願いいたしますー

589本舗です。

年明け一発目のブログ更新!
ですが……とくにネタはありません(笑)。

あ、つい先ほど、アプリの図鑑「お魚の名前を知ろう!」で10魚種追加しました。
相変わらず魚種のセレクトが偏ってますが(それでも今回は「アユ」とか「メジナ」なんていうポピュラーな魚種も追加してます)、ぜひ参考になさってください。
それと、間違いがあったらご指摘くださいー。


でもって、いよいよ来週月曜日(1/14)はマス釣り懇親会!
参加表明、ちょいちょいいただいてます!
参加表明なしでふらっと来られても問題はありませんが、できれば事前にご連絡いただけるといろいろ助かります(メールアドレスは記事の一番下に)。
とくに現場で589本舗販売部取り扱い商品の購入をされる方は、事前連絡してくださいねー。

日程:1月14日(月曜日:成人の日)
時刻:10:00ごろから
場所:東山湖フィッシングエリア

小林重工が汁物を作る予定です。
コイ釣りの懇親会とは異なり、釣り料金のディスカウントなどはありません。
3時間券(3,100円)、ずうっと釣り続けたい方は一日券(4,600円)をお買い求めになっていただく必要があります。
ちょいとお高い感じがするかもしれませんが、釣れた魚をすべて持って帰れるので、個人的にはむしろリーズナブルかと思います(よく釣れるし)。

マス釣りの道具(リール竿)をお持ちでない方、釣り場の料金体系では、3時間券はタックル無料レンタルですが、事前にご相談いただければこちらでも用意可能です。
また、コイ釣り懇親会同様、589本舗の商品を消費税分サービス(589EX日本一は税込1,000円!)で販売いたします。
当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。


続いて来年の懇親会のお知らせ。

日程:2019年3月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
589EX日本一は、前回同様、特別価格の1,000円で販売します(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。



今年も皆様からの投稿をお待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

1月の懇親会開催を前にして、今回の貼り付け動画も「アタック25」のマス釣り編!
リンクはこちらですー。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

今年一年、ありがとうございました!

589本舗です。

2018年も今日で終わり。
今年も皆様に大変お世話になりました。

今年は天皇陛下のお誕生日に、生まれて初めて一般参賀に行こうと思ったのですが、夜勤明けで時間的に間に合わず(泣)。
来年1/2の、平成最後の一般参賀も同様の理由で無理(泣)。
誰か代わりに行ってください(レポート求む)。
ともあれ、来年もよろしくお願いいたしますー。

で、本日は釣果報告!
ちょっと前の投稿ですが、今年の投稿は今年中に掲載しようかと。
で、その前に(いつもと同じく)!

マス釣り懇親会のお知らせ!
参加表明、ちょいちょいいただいてます!
悪天候でなければ開催します!

日程:1月14日(月曜日:成人の日)
時刻:10:00ごろから
場所:東山湖フィッシングエリア

小林重工が汁物を作る予定です。
コイ釣りの懇親会とは異なり、釣り料金のディスカウントなどはありません。
3時間券(3,100円)、ずうっと釣り続けたい方は一日券(4,600円)をお買い求めになっていただく必要があります。
ちょいとお高い感じがするかもしれませんが、釣れた魚をすべて持って帰れるので、個人的にはむしろリーズナブルかと思います(よく釣れるし)。

マス釣りの道具(リール竿)をお持ちでない方、釣り場の料金体系では、3時間券はタックル無料レンタルですが、事前にご相談いただければこちらでも用意可能です。
また、コイ釣り懇親会同様、589本舗の商品を消費税分サービス(589EX日本一は税込1,000円!)で販売いたします。
当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。


長くなりましたが、続いて来年の懇親会のお知らせ。

日程:2019年3月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
589EX日本一は、前回同様、特別価格の1,000円で販売します(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。



とゆーことで、釣果報告!
熱血釣りファミリー・高田さんからです!

「こんにちは
柳島治水緑地でチョイチョイとコ式をやってきました。
3時半頃、パン射出開始
暗くなってからようやく一本取れました。





流石にここのところの冷え込みでだいぶ活性が下がっている様子です。
途中、パンを撒いているおじさんを見た幼稚園くらいの兄妹の活性が上がってしまい、石を投げ始めてたのにはまいりました。
こうなると子供の活性が下がるまで小休止するしかありませんね(-_-)、

この池には結構大きいのがいるみたいです。
真ん中の方でかなりデカイヒレが見えます。
翌日、息子と大きいの狙いでリベンジに行きましたが、小さいのしか食ってきませんでした。
加藤さんの9メートルならイケるかも。
寒いですがまだまだ血を熱くして頑張ります」

つーことで、高田さん、投稿ありがとうございますー(ちょいと前の投稿ですが)。
今年は何度も懇親会にご参加いただき、ありがとうございます。
来年もお子さん&野釣り師の奥様とじゃんじゃん出撃してください!


もう1件の投稿は、相田さんから!
先日の投稿で紹介したキジハタの末路です(笑)。

「キジハタ旨いです〜❗️





ケーキは娘の手作りです❗️
メリークリスマス❗️」

つーことで、相田さん、メリークリスマスですー(遅いけど)。
キジハタ、超うまそうですねー。
食べておいしい魚は、やっぱり魅力大、です。
お父さんが釣った魚を家族みんなで食べるってのは、とてもいいことだと思います。
僕も昔は、そんなことやってたなー(遠い目)。

ちなみに、コイは釣っても食べないってのが普通に思われてますが、僕は何度も食べてます。
最初は自分で釣って捌いてましたが、持って帰るのも(超大型クーラーボックスが必要)、捌くのも(大きめの出刃包丁が必要)かなり大変なので、最近でいうと「フィッシングセンターふじくら」さんで洗いを買ってます。
なかなか難易度の高い釣り堀なので(子供池はありますが)、釣りをせずに買いに行くだけにしたことも(笑)。
冬のコイはめちゃめちゃおいしいですから、一度は食べてみてくださいー。



そんな感じで、来年も皆様からの投稿をお待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

1月の懇親会開催を前にして、今回の貼り付け動画も「アタック25」のマス釣り編!
リンクはこちらですー。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

海で活躍!

589本舗です。

本日は釣果報告!

その前に(いつもと同じく)!

マス釣り懇親会のお知らせ!
参加表明、計3名さまからいただきました!
悪天候でなければ開催します!

日程:1月14日(月曜日:成人の日)
時刻:10:00ごろから
場所:東山湖フィッシングエリア

小林重工が汁物を作る予定です。
コイ釣りの懇親会とは異なり、釣り料金のディスカウントなどはありません。
3時間券(3,100円)、ずうっと釣り続けたい方は一日券(4,600円)をお買い求めになっていただく必要があります。
ちょいとお高い感じがするかもしれませんが、釣れた魚をすべて持って帰れるので、個人的にはむしろリーズナブルかと思います(よく釣れるし)。

マス釣りの道具(リール竿)をお持ちでない方、釣り場の料金体系では、3時間券はタックル無料レンタルですが、事前にご相談いただければこちらでも用意可能です。
また、コイ釣り懇親会同様、589本舗の商品を消費税分サービス(589EX日本一は税込1,000円!)で販売いたします。
当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。


長くなりましたが、続いて来年の懇親会のお知らせ。

日程:2019年3月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
589EX日本一は、前回同様、特別価格の1,000円で販売します(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。



とゆーことで、釣果報告!
相田さんからです!

「12月22日(土)、幼馴染の友人に誘われて、寺泊に人生初のメバル釣りに行ってきました。
仕事を早く終わらせて、夕まずめPM3:30頃の満潮からPM8:00頃の干潮まで、珍しく5時間ロングの釣行でした。

水深は足元6m位。
水温?(この時期としては随分暖かい)。

友人は5gジグと3gジグヘッドにそれぞれ青イソメをチョン掛け仕様。
私は小林重工の326に1号のガン玉仕様。

開始早々に友人の青イソメジグに10cm位のメバルが10連発❗️
私は15cm位のメバル2連発❗️
投げてゆっくり巻いてると引ったくる様に食って来ました。

メバルの当たりが遠のいて、今度は友人の青イソメジグに尺アジ、尺サバ5連発❗️
青イソメ恐るべし❗️

潮止まりでシャローエリアに移動。
干潮まで場を休ませます。
潮止まりで友人の青イソメにも反応無し。

PM19:00。潮が動き出したんで、最初の場所に戻り釣り再開。
友人の青イソメに25cm位のメバルが2連発❗️

その後、10cm位のキジハタを友人がキャッチ。
私はそれを見てボトムズル引きに作戦変更。足元の障害物を越えた瞬間にリールからラインが勢い良く出て行きます。
慌てて指ドラグ❗️
気をとりなおしてドラグを締めて魚を浮かせます。

上がって来たのは35cm位のナイスなキジハタ❗️

その後20m位のメバルを釣って終了。

青イソメに数では負けましたが、サイズは326の勝ち〜❗️
しかも無謀にもベイトタックルで釣りしたので、岸から15m以内の近距離での出来事です。
私のキャストが上手になれば、青イソメを凌駕する日も近いでしょう❓
恐るべし326❗️
また行ってきま〜す。



装具一式。
餌?:小林重工326
竿:USダイワのスピンマチック7フィートUL。
リール:アブガルシア モラムsx3601c hi-sp。
糸:ナイロン1号。」

つーことで、相田さん、投稿ありがとうございますー。

キジハタ、素敵です。
昔、撮影で目の前で釣ってもらったことはあるけれど、自分で釣ったことはなかったかなー。
当然、食べたこともありません。
アオハタとかオオモンハタとかは釣ったことがあって、いずれもかなりうまかったです。

それにしても326、釣れますねー。
ま、アオイソメに負けちゃうのは仕方ないかなと思いますが、最大のメリットはアオイソメみたいに噛み付いたりしないこと(笑)。
いろんな魚が釣れる(はず)ので、これからもじゃんじゃん使い倒してください!



皆様からの投稿、お待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

1月の懇親会開催を前にして、今回の貼り付け動画も「アタック25」のマス釣り編!
リンクはこちらですー。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

都会の池でコイ釣り!

589本舗です。

本日も、いただいた釣果報告!

その前に!

マス釣り懇親会のお知らせ!
お一人さまの参加表明がありましたので、悪天候でなければ開催します!

日程:1月14日(月曜日:成人の日)
時刻:10:00ごろから
場所:東山湖フィッシングエリア

小林重工が汁物を作る予定です。
コイ釣りの懇親会とは異なり、釣り料金のディスカウントなどはありません。
3時間券(3,100円)、ずうっと釣り続けたい方は一日券(4,600円)をお買い求めになっていただく必要があります。
ちょいとお高い感じがするかもしれませんが、釣れた魚をすべて持って帰れるので、個人的にはむしろリーズナブルかと思います(よく釣れるし)。

マス釣りの道具(リール竿)をお持ちでない方、釣り場の料金体系では、3時間券はタックル無料レンタルですが、事前にご相談いただければこちらでも用意可能です。
また、コイ釣り懇親会同様、589本舗の商品を消費税分サービス(589EX日本一は税込1,000円!)で販売いたします。
当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。


長くなりましたが、続いて来年の懇親会のお知らせ。

日程:2019年3月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
589EX日本一は、前回同様、特別価格の1,000円で販売します(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。



とゆーことで、釣果報告!
茨城のナカシマさんからです!

「おこんにちは、茨城のナカシマです。
ここのところ、めちゃくちゃ寒くてかなり厳しい毎日ですが、きっと都会の池なら・・
行ってきました我がふるさとの見次公園!
小学生の頃のヘラブナ釣り以来でしたが、きました70オーバー!! 
コ式と延べ竿で。
とてもノスタルジックな気分になりました。
楽しい毎日です。」

つーことで、ナカシマさん、投稿ありがとうございますー。
めでたいコイですね!
最近、都内の公園は行ってないですねー。
暖かくなったら水元公園でも行ってみようかな?

ところでナカシマさん、これで今年のコイ釣りは終わりでしょうか。
まだまだじゃんじゃん釣りに行ってくださいねー!



で、今日はおまけで近況(釣りに関して)報告を。

ここ最近は、最盛期の撮影場所の下見に、こんなところや。



こんなところへ。



相変わらずの「ノベサオ・ネリエサ・ウミツリ・スタイル」ですので、2回の下見でアイゴ1匹という貧果(泣)。
でもまあ、実際に行ってみないとわからないことがたくさんあるので、どうしても下見は必要なんですよねー。
以前、小林重工のきまぐれで(?)、僕が行ったことない釣り場に小林重工の記憶を頼りに行った時は、2回が2回とも、釣り場そのものがなくなっていました(笑)。


あ、それと、ナカシマさんが前回の投稿で行ったと報告してくれた「つくば釣り堀センター」にも行きましたよー。



平日なので……貸切(笑)。



冷え込みが厳しく(言い訳)、たくさんは釣れませんでしたが、ここのお魚は平均して型がよく、釣って楽しいです。
アオウオも放流していて、寒い時期はこちらがよく釣れるんだとか。
管理人さんとも少々ですがお話できました(P6を絶賛していました)。
近々「アタック25」で撮影に伺おうかと思っています。
1時間500円とリーズナブルで、管理人さんのレクチャーもしっかりしているので、とてもいい釣り場だと思いますよー。

ちなみに。

近くのラーメン屋さん。



「珍」がつくラーメン屋さんは大好きです。



うま煮らーめん。
僕が好きな中華屋さん風ラーメン。



店を出てから気づいた、普通のラーメンが火曜日は180円(税抜き)!
ラーメンと餃子にすればよかったか……。

みなさまもぜひお立ち寄りを。



そんな感じで、皆様からの投稿、お待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

今回の貼り付け動画も、新シリーズ「アタック25」のマス釣り編!
リンクはこちらですー。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

寒くても釣り!

589本舗です。

本日も、いただいた釣果報告!

その前に!

マス釣り懇親会のお知らせ!
お一人さまの参加表明がありましたので、お一人さまでも開催します!
*でも、悪天候の場合は中止です。

日程:1月14日(月曜日:成人の日)
時刻:10:00ごろから
場所:東山湖フィッシングエリア

小林重工が汁物を作る予定(作りたいらしい)です。
コイ釣りの懇親会とは異なり、釣り料金のディスカウントなどはありません。
3時間券(3,100円)、ずうっと釣り続けたい方は一日券(4,600円)をお買い求めになっていただく必要があります。
ちょいとお高い感じがするかもしれませんが、釣れた魚をすべて持って帰れるので、個人的にはむしろリーズナブルかと思います(よく釣れるし)。

マス釣りの道具(リール竿)をお持ちでない方、釣り場の料金体系では、3時間券はタックル無料レンタルですが、事前にご相談いただければこちらでも用意可能です。
また、コイ釣り懇親会同様、589本舗の商品を消費税分サービス(589EX日本一は税込1,000円!)で販売いたします。
当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。


長くなりましたが、続いて来年の懇親会のお知らせ。

日程:2019年3月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
589EX日本一は、前回同様、特別価格で販売する予定です(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。



とゆーことで、釣果報告1本目!
まずは河合さんから!

「お久しぶりです。河合です。
12月に入り、クロフグの活性が下がる?前に与太浦に出掛けてきました。
中華大陸産のワカサギを餌にぶっ込むと30分ほどで強烈な引きがあり、なんとか寄せると白い腹に真っ赤な尾びれ。
霞ヶ浦はレッドテールキャットまで居るのかよと思いきや、まさかの網のサイズ比推定60オーバーの鯉でした。
が、桟橋で釣っていたのが災いして見事に杭にまかれ、ネットに入れる前にさようならとなりました。

 

最近は鯉にやられっ放しで、先月には水元公園で目を離している隙に愛竿のダイワ硬調15を持って行かれ、写真に写っているものは2代目です。
竿尻を真上に水の上を走っていく姿は切ないですね(笑
与太浦ではその後2時間当たりもなく常陸利根川へ移動。
この日の岸寄りは全く駄目で、のべ竿は早々に撤収です。
リール竿ではササミの日本一漬けで2本、ワカサギを餌にコイのハリ 並の組み合わせで1本釣って霞ヶ浦を後にしました。



ところで東山湖フィッシングエリアでの鱒釣り、よろしければ参加させて頂きた
いです。
購入したマ式326、それと8ENでばんばん釣りたいと思います。
成人式はどうも天気の悪いイメージがあるのですが、晴れることを期待してます!」

つーことで、河合さん、投稿ありがとうございますー。
桟橋からの釣り、いい感じですねー。
魚に巻かれないためには、強い竿で強引にやりとりするしかないかと。
ダイワののべ竿(波紋、ですかね?)はとてもよいと思いますが、カーボン竿ですので無理なやりとりができないのが辛いところですね。

クロフグ釣りも終盤ですかねー。
というか、最近は以前ほど釣れなくなってる感じがします。
というか、ポイントが変わっちゃったような感じ?

東山湖フィッシングエリア、ぜひ行きましょう!
というか、河合さんの参加表明で実施決定となったような塩梅ですので、もうキャンセルはききません(笑)。
成人の日は天気が悪いイメージということですが、今年は絶好の釣り日和でした。
来年もそうなることを期待しています。

で、ちょいと話は変わりますが、マ式3268EN
まあまあ在庫してたんですが、急に大量購入の方が増えまして。
現在、品薄(マ式は品切れ)になっております。
小林重工に発注をかけておりますので、購入希望の方は今しばらくお待ちくださいー。


さて、お次はナカシマさんから!

「こんにちはナカシマです。
スレですが、ついに妻がやってくれました!

メーターオーバー?
しかも、コイのハリ 特上ですから!
黒川さん、刀鍛冶並みですね。


懇親会から、釣り堀の釣りにハマってマス!
こんな、ソウギョさんとかも。

楽しい毎日ですね。
次は、管釣りでフライ の甲型SA4式行きたいと思いマス!(準備できましたので)
ではまた。」

つーことで、ナカシマさん、投稿ありがとうございますー。
間違いなくメーターオーバーでしょう。
奥さんの身長、50mくらいありましたからね(嘘)。

余談ですが、コイのハリ 特上は、ヘラ・コイ用の針ではなく、軸の太い磯釣り用の針を使用しています。
バーブ(返し)を1本ずつ削ってるので、かなりめんどくさいらしいです。

で、つくば釣り堀センターさん。
僕も取材で一度、訪れたことがあります。
きれいで元気なコイが多かった印象です。
見た目ちょっととっつきにくそうな管理人の方が、実はフレンドリーで、お客さんの面倒をよく見ていたのが好印象でしたねー。
また行こうかなー。
つーか、アオウオが釣れるなら、アタック25でおじゃまするのもアリですね!

で、ナカシマさんもぜひ東山湖フィッシングエリアへおいでください。
僕は以前、管理釣り場の雑誌を作っていたので、方方の釣り場に行きましたが、ここが一番だと感じています。
正直、近場の釣れない釣り堀に行くより、思い切って東山湖フィッシングエリアまで行っちゃったほうが楽しめるかと。

あ、あととしまえんフィッシングエリアもオススメです。
が、駐車料金がちょいと高いかなーって感じです(都内だから仕方ないけど)。
あと、かなり混んでることが多いです(都内だから仕方ないけど)。
さてさて、本日最後の投稿は、丸山の青い彗星さんから(長いです)!
「こんにちは。加藤さん。
丸山公園の釣果報告です。
本日は昼活です(°▽°)
北風があり、冷え込んでまーす( ノД`)…
グラス9尺にぶっこみ仕掛け装着でヘチ狙い、グラス12尺にオモリべた仕掛けで沖狙いの2本立て〜
エサは、いつもの(日本一)のパン粉ブレンドでしょう(  ̄▽ ̄)
鯉の当たりを待つ間に、ライブベント作戦用のクチボソを狙います。
ヘチに(日本一)のパン粉ブレンドを撒きます〜
寄せる作戦〜
北風で波打っている水面では活性悪そう〜(*_*)
しばらくすると、ホクベイを3連チャンゲットです。
このままだとクチボソが釣れないかもしれない〜
仕方ないので、グラス12尺にホクベイ装着しました!
鯉の当たりが有りません〜
風が強くなり小物釣りも反応が無くなった・・・(;´Д`)
すると、沖狙いのウキが沈んだ〜(°Д°)
小物釣りの竿を素早く置いての鬼合わせ〜
掛かった〜、ホクベイだよね〜( ̄▽ ̄;)
ナイスな引きを堪能したあと無事にネットイン!
50センチの鯉ちゃんゲットです(^_^)v
ホクベイでゲットだぜ〜

たまたま掛かったの?
もう1回装着してみるか?
グラス12尺にホクベイ装着して投入しました。
しばらくして、2連チャンでクチボソゲット〜
ヘチ狙いのエサを(日本一)のパン粉ブレンドからクチボソに変更しました。
2本立てのライブベント作戦です(°▽°)
小物釣りしながら、鯉ちゃんの当たりを待っていると〜
沖狙いのグラス12尺のウキが沈んだ〜(°Д°)
ホクベイだよ〜(°Д°)

鬼合わせ〜!
掛かってまーす(°Д°)
先程よりもグッドな引き〜
無事にネットイン!
60センチの鯉ちゃんゲットです(^_^)v
ホクベイ間違いないでしょう(*´∀`)♪
小物釣りもクチボソ狙いからホクベイ狙いに変更!
風が止みました。
ウキもバッチリ見えます。
意識が、小物釣り&沖狙いの方に行っていると〜
ヘチ狙いの9尺のウキが沈んだ〜(°Д°)
ミチイトが沖に向かって行く〜
竿ダイブ前に合わせると〜
これまた、ナイスな引き〜
無事にネットインだよ〜
60センチの鯉ちゃんゲットです(^_^)v
本日、3匹目でしょう〜!!(゜ロ゜ノ)ノ
12月の寒さの中、やりました!嬉しい(*´∀`)♪



小物釣りのパンのエサ→クチボソorホクベイ→50オーバーの鯉ちゃん→寒空の中で3匹、「ライブベント作戦」改めて「わらしべ長者作戦」です♪ヽ(´▽`)/
なべさんが命名してくれました〜(°▽°)
日本一)で鯉ちゃん釣りたいでしょう〜」

つーことで、丸山の青い彗星さん、投稿ありがとうございますー。
ライブベイトの釣りにはまっているようですねー。
589EX日本一で釣りたいとのこと、でしたらずうっと589EX日本一で釣り続けるしかありません(笑)。
ま、個人的には釣り方にこだわらず、とにかく楽しく釣りができればいいのかな、と。
寒さに負けず、これからも丸山公園に出撃してくださいー。




そんな感じで、皆様からの投稿、お待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

今回の貼り付け動画は(も)、新シリーズ「アタック25」のマス釣り編!
リンクはこちらですー。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear