やっぱり霞ヶ浦水系は釣れますね!
589本舗です。
メーター級です!
指メジャーでは余裕でメーターオーバーでしたが、ケチつける人が稀にいるんで、「メーター級」としておきます(笑)。
GoPro不調でいい絵は撮れてないですが、下のほうに埋め込んでありますので、見てみてくださーい!
つか、こないだのバイク旅でもGoPro不調が頻発し、頭きてInsta360をポチったんですが、こちらを胸にセットしておけば良かった……。
GoPro不買運動、決定です(笑)。
で、こちらではいただいた釣果報告を掲載!
カタクラさんからです!
で、お次は宗正興業から!
「屋根より高い〜♫
皆様からの投稿は常にお待ちしております!
掲載された方には、何かしらのステッカーをお送りしております!
しばらくは「宗政興業」のステッカーになりそうです。
貼り付け動画一発目は、釣り場探しで大物ゲット!
映像貧弱ですんません……。
プロアングラー・ムネ大活躍の土浦新川編でございますー。
だいぶ古い話になってしまいましたが、高校生との釣り部活動!も貼り付けておきますー。
ついでにライトぶっこみの動画も!
ツイッターをフォローして下さい!。
メーター級です!
指メジャーでは余裕でメーターオーバーでしたが、ケチつける人が稀にいるんで、「メーター級」としておきます(笑)。
GoPro不調でいい絵は撮れてないですが、下のほうに埋め込んでありますので、見てみてくださーい!
つか、こないだのバイク旅でもGoPro不調が頻発し、頭きてInsta360をポチったんですが、こちらを胸にセットしておけば良かった……。
GoPro不買運動、決定です(笑)。
で、こちらではいただいた釣果報告を掲載!
カタクラさんからです!
「こんにちは。
釣りの帰りは、いつもスマホがカピカピ!茨城のカタクラです。
本日は鰐川に行ったのですが、強風&向い風&波で岸がビチャビチャ…
諦めて牛堀に変更しました。
大物狙いで三代目 剛 丈五にコイのハリ特上!
エサはもちろん!乾杯をもっとおいしく、589EX 日本一!
開始三投目でヒット!しかし穂先が折れて穂先が沖へ走って行ってしまいました(涙)。
引きが強く、コイだった様な…ナマズだった様な…
やすらぎ丈五で仕切り直して、本命1匹、中2匹、米4匹、ツレマシタ!
折れた竿は、部品取りの竿から穂先を移植したので有給休暇の呪文を唱えようかなー(笑)。 」
GWは北海道へ旅行されていたようで。
いいなー。
わたくし、昔は「時間はあるけど金はない」、もしくは「金(大したことないけど)はあるけど時間はない」という状態でしたが、最近は「時間も金もない!」という、まるっきりプロレタリア状態でして(泣)。
そのうち「時間はあるけど金はない」状態にもち込んで、また長期の旅に出られるようになりたいです。
*註:プロレタリア=資本主義社会において、生産手段を持たず、自分の労働力を資本家に売って生活する賃金労働者。*Wikipediaより)
しかし、竿を折っていった魚の正体が知りたいですねー。
つか、やっぱり「剛」より「やすらぎ」のほうが折れにくくないですか?
「剛」を使ってた昔の動画を見ると、先っぽだけが曲がって、手元が曲がらない感じがします。
一方で「やすらぎ」は全体が曲がる感じなので、どこか1箇所に負担がかかって折れるっていうことがまず起こらないのではと。
あ、あと違う話になりますが、過去のブログ記事を読んで、わたくしが「竿が折れることやイトが切れることをを推奨しているのでは?」とのコメントを入れてこられた方がいらっしゃいましたが、そもそも折れたり切れたりするのを推奨するなら、頑丈なグラス竿やぶっとい8号ナイロンの道イトなんて勧めないですよね。
そういうコメントは、カーボン竿や細糸を使ってる方に宛てたほうがよろしいかと思います。
ともあれカタクラさん、北海道から帰ってきたら、またじゃんじゃん釣りまくってくださいー!いいなー。
わたくし、昔は「時間はあるけど金はない」、もしくは「金(大したことないけど)はあるけど時間はない」という状態でしたが、最近は「時間も金もない!」という、まるっきりプロレタリア状態でして(泣)。
そのうち「時間はあるけど金はない」状態にもち込んで、また長期の旅に出られるようになりたいです。
*註:プロレタリア=資本主義社会において、生産手段を持たず、自分の労働力を資本家に売って生活する賃金労働者。*Wikipediaより)
しかし、竿を折っていった魚の正体が知りたいですねー。
つか、やっぱり「剛」より「やすらぎ」のほうが折れにくくないですか?
「剛」を使ってた昔の動画を見ると、先っぽだけが曲がって、手元が曲がらない感じがします。
一方で「やすらぎ」は全体が曲がる感じなので、どこか1箇所に負担がかかって折れるっていうことがまず起こらないのではと。
あ、あと違う話になりますが、過去のブログ記事を読んで、わたくしが「竿が折れることやイトが切れることをを推奨しているのでは?」とのコメントを入れてこられた方がいらっしゃいましたが、そもそも折れたり切れたりするのを推奨するなら、頑丈なグラス竿やぶっとい8号ナイロンの道イトなんて勧めないですよね。
そういうコメントは、カーボン竿や細糸を使ってる方に宛てたほうがよろしいかと思います。
で、お次は宗正興業から!
「屋根より高い〜♫
物価高ぁ〜♪
あっ!
宗政興業ですっ(^o^)v
今回は!
Xでカタクラさんが鰐川で鯉釣りをしているとのポストを拝見して
あなたに会いたくて〜♫
鰐川!!
初挑戦してきましたっ!
竿:やすらぎ丈五
ウキ:ウキウキうき太郎
ハリ:コイのハリ特上
エサ:五月病(もう死語^^;)
も晴れること間違いない!
いつか食べてみたいと思い続けている!
この方〜♫
そして!
教科書通りのアタリから!!
ドーン!!!
デカい!
重い!!
軽く手首をやられましたっ(^_^;)
カタクラさんとは会えず(T_T)
メールをしながらの釣り
お顔は拝見できなくても心は通じてるはず!
だって!
寂しくなかったんだから〜〜♫」
つーことで、宗正興業、大物おめでとうございますー。
心に余裕をもって祝福できるのは、わたくしもいいお魚を釣ってるからでして(笑)。
ただ、正直いうと、デカすぎる魚はあんまり走らないんで、やりとり中の緊張感は60〜70センチのお魚のほうが上であることが多いのではないかと感じております。
なので、宗正興業の釣ったお魚(80センチはありそう)のほうが、引きはすごかったのではないでしょうか。
そこのところは、ちょっと(かなり)羨ましいです。
ともあれ宗政興業、これからもじゃんじゃんエサとウキを製作しつつ、釣りまくってください〜!
つーことで、宗正興業、大物おめでとうございますー。
心に余裕をもって祝福できるのは、わたくしもいいお魚を釣ってるからでして(笑)。
ただ、正直いうと、デカすぎる魚はあんまり走らないんで、やりとり中の緊張感は60〜70センチのお魚のほうが上であることが多いのではないかと感じております。
なので、宗正興業の釣ったお魚(80センチはありそう)のほうが、引きはすごかったのではないでしょうか。
そこのところは、ちょっと(かなり)羨ましいです。
ともあれ宗政興業、これからもじゃんじゃんエサとウキを製作しつつ、釣りまくってください〜!
皆様からの投稿は常にお待ちしております!
掲載された方には、何かしらのステッカーをお送りしております!
しばらくは「宗政興業」のステッカーになりそうです。
貼り付け動画一発目は、釣り場探しで大物ゲット!
映像貧弱ですんません……。
プロアングラー・ムネ大活躍の土浦新川編でございますー。
だいぶ古い話になってしまいましたが、高校生との釣り部活動!も貼り付けておきますー。
ついでにライトぶっこみの動画も!
バイクとスキーのサブチャンネル!
今月、遠出する予定です(が、動画にするかどうかは未定)!
今月、遠出する予定です(が、動画にするかどうかは未定)!
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。
589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!
ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」
お買い求めはコチラから!
釣り場選びにお役立てくださいー。
589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!
ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」
お買い求めはコチラから!
::::::::::::::::::::
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)
e-mail:BYH03135@nifty.com