ウキ釣りでタマタマツレタ!?
589本舗です。
急に忙しい感じになっておりまして、動画の撮影や懇親会などができずにいます。
すんません。
とりあえず週末はどこかへ竿を出しに行こうと思っておりますので、お暇な方は遊びにきてください。
場所などはTwitterでお知らせしますー。
ということで、今回もちょっと前にいただいた釣果報告をご紹介!
東京のナカムラさんから2連発です!
「お疲れ様です。
東京の西の外れなナカムラです。
やっと釣り座を確保して 剛の15尺に8号の道糸を針までの通し仕掛けでガン玉を2ヵ所に打った長ハリスを沈める仕様にしてエサは589EX!
ウキは水面に寝かせて少しでも警戒されないよう辛抱よくヤっていたら来ました!
70ぐらいかな?
掛けた瞬間から激走しやがってビビりました(笑。
つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございますー。
魚の姿が良く見える場所での釣りはエキサイティングですよねー。
ミチイトが仕掛けの近くにあるとなかなか食ってくれない……は、あるあるネタですね。
ナカムラさんも、また、僕の過去の動画でもやってますが、ハリス部分を長くすると、警戒心を見せずに食ってくることが多い感じです。
ウキも、沈んでいる部分があると警戒されることがありますね。
ただ、甲型ウキとか、うき太郎とか、あの手の素材で作られているウキは、警戒されることがあまりないと感じています。
つーか、うき太郎の場合は、ウキにアタックしてくることも(笑。
僕はこのところ、魚が見える場所で釣りをしていないので、それこそ狩野川水系にでも行きたくなりました。
……行こうかな。
そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!
そんでもって、そのもうひとつ前の動画!
上欠沼で楽しいコイ釣り!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで奥只見の旅、でございますー。
で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。
急に忙しい感じになっておりまして、動画の撮影や懇親会などができずにいます。
すんません。
とりあえず週末はどこかへ竿を出しに行こうと思っておりますので、お暇な方は遊びにきてください。
場所などはTwitterでお知らせしますー。
ということで、今回もちょっと前にいただいた釣果報告をご紹介!
東京のナカムラさんから2連発です!
「お疲れ様です。
東京の西の外れなナカムラです。
久しぶりにウキ釣りで釣果がでました♪
八王子市内を流れる谷地川のいつものポイントです。
が、今年は例年以上に雑草の成育が凄くて近寄りがたい状況でしたので先ずは長柄の鎌で草刈りから(汗)
八王子市内を流れる谷地川のいつものポイントです。
が、今年は例年以上に雑草の成育が凄くて近寄りがたい状況でしたので先ずは長柄の鎌で草刈りから(汗)
やっと釣り座を確保して 剛の15尺に8号の道糸を針までの通し仕掛けでガン玉を2ヵ所に打った長ハリスを沈める仕様にしてエサは589EX!
ウキは水面に寝かせて少しでも警戒されないよう辛抱よくヤっていたら来ました!
70ぐらいかな?
掛けた瞬間から激走しやがってビビりました(笑。
さて 仕切り直して次を…とここで気付いたんですがやたらオオスズメバチが舞ってるなぁ~と思ったら近くに巣が!(滝汗)
危険が危ないので速やかに退散してまいりました。
でも、根掛かりしそうな大きめの石間底にポイントをズラしたら見えなかったのか、ただのまぐれ当たりなのか呆気なく口の中に吸い込んだのが見えてバシッと合せてこちらも70ぐらいの元気な見た目より重いヤツでした♪
まぁどちらもタマタマツレタダケですが。」。
まぁどちらもタマタマツレタダケですが。」。
つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございますー。
魚の姿が良く見える場所での釣りはエキサイティングですよねー。
ミチイトが仕掛けの近くにあるとなかなか食ってくれない……は、あるあるネタですね。
ナカムラさんも、また、僕の過去の動画でもやってますが、ハリス部分を長くすると、警戒心を見せずに食ってくることが多い感じです。
ウキも、沈んでいる部分があると警戒されることがありますね。
ただ、甲型ウキとか、うき太郎とか、あの手の素材で作られているウキは、警戒されることがあまりないと感じています。
つーか、うき太郎の場合は、ウキにアタックしてくることも(笑。
僕はこのところ、魚が見える場所で釣りをしていないので、それこそ狩野川水系にでも行きたくなりました。
……行こうかな。
ともあれ、ナカムラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!
そんでもって、そのもうひとつ前の動画!
上欠沼で楽しいコイ釣り!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで奥只見の旅、でございますー。
で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。