コイ釣りにいい季節です!
589本舗です。
やっと釣りました!
「ちょろコイ」、近日中にアップしますのでお楽しみに〜。
ということで、本日のところはいただいた釣果報告を2連発でご紹介!
まずは東京の西のほうのナカムラさんから!
「度々すみません、ナカムラです。
その後1時間は音沙汰もなんもなく過ぎ去り、早めに帰ろうかなぁ?と思ったら突然自作の浮きがス~っと吸い込まれて掛かりました!
俺に似てデッぷりとした62cm♪
コイツはあっさりタモ入れ完了しましたが、最初のヤツはガンガン走ってビビりました!(笑)」
つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございます〜。
浅川は、上流のほうにあるマス釣り場に何度かいったくらいですが、いいところがありますね〜。
元気なお魚がいるようで、この場所も近々訪れてみたいと思います。
「ちょろコイ」の沼津編がそうでしたが、魚が見えるところでの釣りは興奮しますねー。
食いつくところがしっかり見えると、エサ作りにも自信が湧いてきます(笑)。
これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
で、続いては常連、四街道のムネさんから!
「皆さん!
みなさんからの投稿、お待ちしております!
ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ&貼り付け動画!
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!
589本舗ツイッター
やっと釣りました!
「ちょろコイ」、近日中にアップしますのでお楽しみに〜。
ということで、本日のところはいただいた釣果報告を2連発でご紹介!
まずは東京の西のほうのナカムラさんから!
「度々すみません、ナカムラです。
今回は八王子市長沼の浅川と湯殿川の合流地点でヤラかしてみました。
右側の浅川は災害復旧工事で濁ってました。
流れも急で浅い…まるで釣りにならないので濁りもなく流れも緩い左側の湯殿川に挑戦です!
パッと見た感じで60~80cmぐらいのヤツらが5~6人で目の前を集会?周回?してました♪
焦る気持ちを抑えて、少し離れた場所で589EX破泡度を練り、仕掛けの準備も万端!
さぁ棚合わせの一振目!
はい! 根掛かり!(笑)再スタートにモタモタしてたら全員解散してました(泣)
流れも急で浅い…まるで釣りにならないので濁りもなく流れも緩い左側の湯殿川に挑戦です!
パッと見た感じで60~80cmぐらいのヤツらが5~6人で目の前を集会?周回?してました♪
焦る気持ちを抑えて、少し離れた場所で589EX破泡度を練り、仕掛けの準備も万端!
さぁ棚合わせの一振目!
はい! 根掛かり!(笑)再スタートにモタモタしてたら全員解散してました(泣)
が開始から20分ぐらいで60cm♪
その後1時間は音沙汰もなんもなく過ぎ去り、早めに帰ろうかなぁ?と思ったら突然自作の浮きがス~っと吸い込まれて掛かりました!
俺に似てデッぷりとした62cm♪
コイツはあっさりタモ入れ完了しましたが、最初のヤツはガンガン走ってビビりました!(笑)」
つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございます〜。
浅川は、上流のほうにあるマス釣り場に何度かいったくらいですが、いいところがありますね〜。
元気なお魚がいるようで、この場所も近々訪れてみたいと思います。
「ちょろコイ」の沼津編がそうでしたが、魚が見えるところでの釣りは興奮しますねー。
食いつくところがしっかり見えると、エサ作りにも自信が湧いてきます(笑)。
これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
で、続いては常連、四街道のムネさんから!
「皆さん!
お元気ですかっ?
宣言やら自粛やら!
支那ウィルスの影響でストレスも溜まっていることと思いますっf^_^;
適切な対応の元での外出〜気分転換も健康的なことと思いますっ(o^^o)
ということで!
釣パラダイスさんへお散歩に行ったついでにチョイチョイとやってきましたっ(^^)v
(鯉池貸切状態)
竿:やすらぎ 6尺
針:黒川商事 コイのハリ並
エサ:589EX 日本一と波泡度
まぁ〜まぁ〜!ビックリするくらい鯉さん達が元気なこと!
まさに!
入れ食い!
手にマメができるくらいでしたよ〜(๑>◡<๑)
早く!
支那ウィルスが収束しますように〜!」
つーことでムネさん、投稿ありがとうございます〜。
釣パラダイスさん、いつも「そろそろまたお伺いしなきゃ〜」と思いつつ、なかなか機会に恵まれません。
僕の知る限り、一番数釣りができる釣り堀なので、とくにビギナーさんはじゃんじゃん行ってみてほしいですね!
でもって支那風邪ですが、こと日本に関しては爆発的流行をしていないので、なにをもって収束とするのかがとても難しいんじゃないかな〜と。
つまりは緊急事態宣言を解除するタイミングが、なかなかこないんじゃないかと。
現時点で一日の死亡者数が最大で10人ですから、これがたとえゼロになっても、そのあとで1、2人死亡すると「解除した責任」ってのを言い出す輩が増えそうですからねー。
そうこうしているうちに経済がガタガタになって自殺者が増えないことを祈るのみです。
なんせ昨年でも2万人以上、経済が悪い時代は3万人を超える方が亡くなってますから。
それと、外出自粛で萎縮されている方が多いようです。
前も書きましたが、散歩やジョギングが推奨されているのに、釣りがダメってことはないわけで。
気をつけることは、いわゆる「3密」を避けることです(とされています。今のところ)。
ここからはあくまで個人的な意見なので、あてにする必要はありませんが……どうもトイレでの感染が多いような気がします。
院内感染が多いっていうのも、このあたりに原因があるのかなーと。
なので、釣りに行ったら公衆トイレじゃなくてそのへんにしちゃったほうがいいのかなと(よくないですね)。
まぁあーだこーだ言ってますが……ご自身のお考えで釣りに行くか行かないか、決めていただければ、それでよいかと思います。
ちなみに……僕は行ってます(3密に十分注意しつつ、ですよ)。
あ、ナカムラさんとムネさんにはステッカーを送っときますね!つーことでムネさん、投稿ありがとうございます〜。
釣パラダイスさん、いつも「そろそろまたお伺いしなきゃ〜」と思いつつ、なかなか機会に恵まれません。
僕の知る限り、一番数釣りができる釣り堀なので、とくにビギナーさんはじゃんじゃん行ってみてほしいですね!
でもって支那風邪ですが、こと日本に関しては爆発的流行をしていないので、なにをもって収束とするのかがとても難しいんじゃないかな〜と。
つまりは緊急事態宣言を解除するタイミングが、なかなかこないんじゃないかと。
現時点で一日の死亡者数が最大で10人ですから、これがたとえゼロになっても、そのあとで1、2人死亡すると「解除した責任」ってのを言い出す輩が増えそうですからねー。
そうこうしているうちに経済がガタガタになって自殺者が増えないことを祈るのみです。
なんせ昨年でも2万人以上、経済が悪い時代は3万人を超える方が亡くなってますから。
それと、外出自粛で萎縮されている方が多いようです。
前も書きましたが、散歩やジョギングが推奨されているのに、釣りがダメってことはないわけで。
気をつけることは、いわゆる「3密」を避けることです(とされています。今のところ)。
ここからはあくまで個人的な意見なので、あてにする必要はありませんが……どうもトイレでの感染が多いような気がします。
院内感染が多いっていうのも、このあたりに原因があるのかなーと。
なので、釣りに行ったら公衆トイレじゃなくてそのへんにしちゃったほうがいいのかなと(よくないですね)。
まぁあーだこーだ言ってますが……ご自身のお考えで釣りに行くか行かないか、決めていただければ、それでよいかと思います。
ちなみに……僕は行ってます(3密に十分注意しつつ、ですよ)。
みなさんからの投稿、お待ちしております!
ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ&貼り付け動画!
「つりにいこう!」アプリのサーバが閉鎖するため、アプリを終了しました。
アプリからイベントや入荷の情報をお知らせできなくなるため、今更ながらツイッターをはじめました。「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!
589本舗ツイッター
今回の貼り付け動画も「コイの釣り堀 超入門!」。
うちの商品はまったく紹介されておりませんが(笑)、ぜひ見てみてくださいー。
うちの商品はまったく紹介されておりませんが(笑)、ぜひ見てみてくださいー。