溜め込んだ投稿アップです!
589本舗です。
すんません、相変わらずバタバタしてまして……。
そんななか、昨日は黒川商事とマス釣りへ。
こちらはモトブログのほうにアップしようかなーと思ってます。
いずれにしてもこのブログやTwitterでお知らせしますので、お楽しみに!
で、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
バタバタしているうちに投稿が溜まってしまったので、一挙放出です!
といっても、投稿主は2名ですが(笑)。
で、その前に!
懇親会のお知らせです〜。
超久しぶりに、千葉県の釣パラダイスさんで開催します!
小林重工は多忙により不参加ですが、面倒見のいい(笑)黒川商事は参ります!
日程:11月29日(日)
すんません、相変わらずバタバタしてまして……。
そんななか、昨日は黒川商事とマス釣りへ。
こちらはモトブログのほうにアップしようかなーと思ってます。
いずれにしてもこのブログやTwitterでお知らせしますので、お楽しみに!
で、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
バタバタしているうちに投稿が溜まってしまったので、一挙放出です!
といっても、投稿主は2名ですが(笑)。
で、その前に!
懇親会のお知らせです〜。
超久しぶりに、千葉県の釣パラダイスさんで開催します!
小林重工は多忙により不参加ですが、面倒見のいい(笑)黒川商事は参ります!
日程:11月29日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。
*コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
寒くなってきて、釣れ具合が悪くなってくる釣り場さんも多いですが、釣パラなら問題なし!
初めて釣りをされるかたでも、存分に釣りを楽しめること請け合いです!
楽しい毎日だ。
こちら、マジで1時間ですから。
……ということで、ふたたび茨城県からのご報告でした(笑)。
で、さらにもういっちょナカシマさんから!
「小出しにしてすいません。
いつもの場所で。
トキメキが止まらない・・・
掲載された方には「小林重工」ステッカーをお送りしております!
そろそろ管理釣り場のマス釣りシーズンってことで、今回の貼り付け動画はマス釣り動画3連発!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
「ちょろコイ」の最新動画も継続して貼り付けます!
トラブルなしの、のんびり釣り動画です(笑)。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
最後に、バイクのサブチャンネル!
最新の動画を貼り付けましたので、ご興味のある方はご覧ください〜。
初めて釣りをされるかたでも、存分に釣りを楽しめること請け合いです!
という感じで告知終了。
それでは釣果報告をご紹介!
まずは茨城県のナカシマさんからです!
「こんにちはナカシマです。
それでは釣果報告をご紹介!
まずは茨城県のナカシマさんからです!
「こんにちはナカシマです。
ウチの周りはホントに釣り環境が充実してまして。
コイ釣り八十八ヶ所、NO.11の乙戸沼公園も近いんですよ。
はいきました。50cm程のコイさん。
そして、こちらは数日前のいつもの場所です。
はいきました50cmほど。
楽しい毎日だ。
以上、コイ釣り天国茨城からお送りいたしました!」。
つーことでナカシマさん、投稿ありがとうございます〜。
乙戸沼、懐かしいですねー。
興味のある方は、文字リンクしてあるので動画を参考にしてみてください。
やはりコイ釣りは、ウキを一気に引き込むアタリが楽しいですよねー。
そういうアタリを出すエサ! それが「589EX日本一」!
……と、がっつり宣伝させていただきました(笑)。
しかし茨城県、いいところだ……。
てな感じで、お次の投稿は流山市のS-1さん!
「お世話になります。
つーことでナカシマさん、投稿ありがとうございます〜。
乙戸沼、懐かしいですねー。
興味のある方は、文字リンクしてあるので動画を参考にしてみてください。
やはりコイ釣りは、ウキを一気に引き込むアタリが楽しいですよねー。
そういうアタリを出すエサ! それが「589EX日本一」!
……と、がっつり宣伝させていただきました(笑)。
しかし茨城県、いいところだ……。
てな感じで、お次の投稿は流山市のS-1さん!
「お世話になります。
流山のS1です。
11月11日昼、利根運河で挑戦して参りました!
本日の仕掛け
竿 :15尺
道糸:8号
ウキ:超甲型
ハリ:コイのハリ 特上
餌 :日本一パン粉MIX
今回は自作の仕掛けを使用しました。
加藤さんにご指導頂きながら(YouTubeとメールで)、なんとか作成したものです。
結果は、2匹釣ることが出来ました!
大きさは2匹とも約50センチほどでした!
(ひょっとしたら、同じ鯉かも)
自作の仕掛けで釣れると、本当に嬉しいですね!
今回は水深が30センチくらいで、オモリベタにしてみました。
快晴でしたが北東風が強く、寒かったです泣
これからは防寒対策が重要ですね!
今後も修行に励みます!」
つーことでS-1さん、投稿ありがとうございますー。
浅くて流れのあるところって、ミチイトをどうさばくかとか、わりと難しいんですよねー。
それと、場所によっては、コイがエサを食ってくる場所っていうのが決まっていて、そこにエサを投入するのが難しかったりします。
そんななか、2匹撃破は素晴らしい!
自分でつくった仕掛けで釣れると嬉しい……というのはよくわかります。
仕掛けづくりも釣りの楽しみのひとつ、ですね。
ことコイ釣りに関しては「丈夫一辺倒」が基本ですが(ウチの釣りのスタイルの場合)、それでも切られたりするといろいろ考えてしまいます。
ひとついえるのは、竿の強度より弱くしておくこと、でしょうか。
何本も竿を折った私からのアドバイスです(笑)。
ただし、竿が折れてもいいから魚を獲りたい!というのなら、この限りではございません。
ともあれS-1さん、寒くなってきましたが防寒対策をしてじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
てな感じで、お次はまたナカシマさんから!
「やってみました、いつものご近所で。
つーことでS-1さん、投稿ありがとうございますー。
浅くて流れのあるところって、ミチイトをどうさばくかとか、わりと難しいんですよねー。
それと、場所によっては、コイがエサを食ってくる場所っていうのが決まっていて、そこにエサを投入するのが難しかったりします。
そんななか、2匹撃破は素晴らしい!
自分でつくった仕掛けで釣れると嬉しい……というのはよくわかります。
仕掛けづくりも釣りの楽しみのひとつ、ですね。
ことコイ釣りに関しては「丈夫一辺倒」が基本ですが(ウチの釣りのスタイルの場合)、それでも切られたりするといろいろ考えてしまいます。
ひとついえるのは、竿の強度より弱くしておくこと、でしょうか。
何本も竿を折った私からのアドバイスです(笑)。
ただし、竿が折れてもいいから魚を獲りたい!というのなら、この限りではございません。
ともあれS-1さん、寒くなってきましたが防寒対策をしてじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
てな感じで、お次はまたナカシマさんから!
「やってみました、いつものご近所で。
こんにちはナカシマです。
こちら、マジで1時間ですから。
楽しい毎日だ。
ではまた」。
……ということで、ふたたび茨城県からのご報告でした(笑)。
で、さらにもういっちょナカシマさんから!
「小出しにしてすいません。
ナカシマです。
連日釣れてるのですが、今日はヤバイのがきましたので、投稿いたします!
いつもの場所で。
きました90!!
トキメキが止まらない・・・
ではまた!」
ナカシマさん……もうお腹いっぱいです(笑)。
僕もそちらに引っ越そうかな……。
いい物件があったら紹介してください(笑)。
そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!ナカシマさん……もうお腹いっぱいです(笑)。
僕もそちらに引っ越そうかな……。
いい物件があったら紹介してください(笑)。
掲載された方には「小林重工」ステッカーをお送りしております!
そろそろ管理釣り場のマス釣りシーズンってことで、今回の貼り付け動画はマス釣り動画3連発!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
「ちょろコイ」の最新動画も継続して貼り付けます!
トラブルなしの、のんびり釣り動画です(笑)。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
最後に、バイクのサブチャンネル!
最新の動画を貼り付けましたので、ご興味のある方はご覧ください〜。