釣果報告でーす!
589本舗です。
本日はいただいた釣果報告をアップ!
で、その前に!
いつも通りの懇親会のお知らせ!
今年最後の懇親会となります!
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
589EX日本一は、前回同様、特別価格で販売する予定です(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
日程:11月25日(日)
「いつもの南部手賀沼西側の水路です
水位が下がってかなり釣りにくくなりました。
つーことで、タカダさん、投稿ありがとうございますー。
息子さんが写ってませんでしたが、親離れでしょうか。
息子さんのお友達なんかも誘って、いっしょにじゃんじゃん釣りまくってくださいねー。
自家製おパン、有効だと思います。
化学的にテストしたわけではないですが(そんな予算はないので)、人間に影響のない量の防腐剤とか保存料とかは、魚にとってはけっこう嫌なものだと想像してます。
他社のエサがあんまり釣れないと言われるのは、コンセプト以外にそんなところにも原因があるのかなと。
なお、ハリが頻繁に伸ばされるようなら、もう「特上」しかないでしょう。
ハリ自体を、太軸で小ぶりなものにすると、伸びにくくなりますよ。
あと、こまごましたことをいえば、ハリスを伸びのあるナイロンにしたり、かつ、長めにしたりというのは効果があると思います。
道具以外では、しっかり口にハリがかりすると、ハリはあまり伸びません。
ハリの先っちょだけ引っかかった状態で力が加わると、けっこう簡単に伸びちゃいます。
そんな感じで、いろいろ試してみてくださいー。
お次は、お初の投稿!
新潟県の大橋さんから!
「この度9尺を購入させて頂きました。
掲載された方には小林重工ステッカー(非売品)を送らせていただきます!
今回の貼り付け動画は、タカダさんが行った見次公園!
かなりデカいのが釣れてます!
リンクからご覧になる方はこちらから。
本日はいただいた釣果報告をアップ!
で、その前に!
いつも通りの懇親会のお知らせ!
今年最後の懇親会となります!
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
589EX日本一は、前回同様、特別価格で販売する予定です(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
日程:11月25日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
*コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
そんな感じで、皆様、11/25は釣パラダイスへGO!
589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」のお知らせも続けます。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ。
■Android(Google Play)の方はコチラ。
それでは釣果報告をご紹介!
まずは常連、熱血釣りファミリーのタカダさんから!
そんな感じで、皆様、11/25は釣パラダイスへGO!
589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」のお知らせも続けます。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ。
■Android(Google Play)の方はコチラ。
それでは釣果報告をご紹介!
まずは常連、熱血釣りファミリーのタカダさんから!
「いつもの南部手賀沼西側の水路です
我が家の最凶野釣り師、まずは浮き釣りでゲット!
水位が下がってかなり釣りにくくなりました。
ちょーでかいアヒルがおもクソ邪魔しに来るののでやりにくいことこのうえなし!
その上、589EX日本一をきらしてしまい、急遽○キユーを購入、荒喰を期待して挑んだのですが、コイちゃんは餌の近くを何度も素通りして全然駄目でした。
仕方なくコ式に作戦変更すると、ようやく私にも待望の一匹目!
オリジナルおパンでの釣果なのでなお嬉しい!!
その後雨も降って来たのでこの日は納竿にしました。
南部手賀沼はまだまだ行けそうですね(^o^)
ちなみに前日は見次公園でチョイチョイとやって来ました。
かなり大きいのが掛かったのですが、針を伸されてバレました。
見次公園は小学生の頃、ヘラ少年として通った思い出深い池なので、寒くなる前にリベンジします。
しかし、今年は針を伸されてのバラシがずいぶんありました(-_-;)
やはりコイの針特上しかないですか?
またよろしくお願いいたします」
つーことで、タカダさん、投稿ありがとうございますー。
息子さんが写ってませんでしたが、親離れでしょうか。
息子さんのお友達なんかも誘って、いっしょにじゃんじゃん釣りまくってくださいねー。
自家製おパン、有効だと思います。
化学的にテストしたわけではないですが(そんな予算はないので)、人間に影響のない量の防腐剤とか保存料とかは、魚にとってはけっこう嫌なものだと想像してます。
他社のエサがあんまり釣れないと言われるのは、コンセプト以外にそんなところにも原因があるのかなと。
なお、ハリが頻繁に伸ばされるようなら、もう「特上」しかないでしょう。
ハリ自体を、太軸で小ぶりなものにすると、伸びにくくなりますよ。
あと、こまごましたことをいえば、ハリスを伸びのあるナイロンにしたり、かつ、長めにしたりというのは効果があると思います。
道具以外では、しっかり口にハリがかりすると、ハリはあまり伸びません。
ハリの先っちょだけ引っかかった状態で力が加わると、けっこう簡単に伸びちゃいます。
そんな感じで、いろいろ試してみてくださいー。
お次は、お初の投稿!
新潟県の大橋さんから!
「この度9尺を購入させて頂きました。
見事な鯉が釣れました。
完璧です。 完璧です。」
つーことで大橋さん、シンプルな投稿ありがとうございますー。
9尺でこのサイズ、キャッチできるのは二代目 剛くらいかもしれませんね。
そうそう、二代目 剛ですが、なんか非常に品薄のようです。
この竿を扱っている業者はネットショップには卸さん!という方針らしいので、ウチはフツーにAmazonとかヨドバシカメラとかで買ってます。
これが最近、いっぺんに何本も買うことができなくなってまして……。
そのうえ、ほかのネットショップではウチの販売価格を大幅に上回る値段で売られてたり(もちろん加工なし)。
中国の工場で作ってると思うんですが、中国経済、かなりヤバいのかもしれないですね。
せっかくだから宣伝しますと、未加工の二代目 剛を使われている方は、案の定、穂先のリリアンが抜けるというトラブルで涙を飲んでいるケースがあるようです。
未加工の竿をお買い上げになった方、大物を狙うなら、穂先だけでも魔勢乱銅来武などで加工しておくことをオススメします。
てな感じで、皆様からのご投稿をお待ちしております。つーことで大橋さん、シンプルな投稿ありがとうございますー。
9尺でこのサイズ、キャッチできるのは二代目 剛くらいかもしれませんね。
そうそう、二代目 剛ですが、なんか非常に品薄のようです。
この竿を扱っている業者はネットショップには卸さん!という方針らしいので、ウチはフツーにAmazonとかヨドバシカメラとかで買ってます。
これが最近、いっぺんに何本も買うことができなくなってまして……。
そのうえ、ほかのネットショップではウチの販売価格を大幅に上回る値段で売られてたり(もちろん加工なし)。
中国の工場で作ってると思うんですが、中国経済、かなりヤバいのかもしれないですね。
せっかくだから宣伝しますと、未加工の二代目 剛を使われている方は、案の定、穂先のリリアンが抜けるというトラブルで涙を飲んでいるケースがあるようです。
未加工の竿をお買い上げになった方、大物を狙うなら、穂先だけでも魔勢乱銅来武などで加工しておくことをオススメします。
今回の貼り付け動画は、タカダさんが行った見次公園!
かなりデカいのが釣れてます!
リンクからご覧になる方はこちらから。