589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

久しぶりに懇親会やりまーす!

589本舗です。

やっとこさ忙しさの大波の向こう側が見えてきました……。
ま、今現在、生きていられるだけありがたい。
なんせエビデンスなき意味不明な規制によって1割ほどの飲食店が潰れたっつう話ですから。
しかも、今後は協力金などが出なくなるため、さらにたくさん潰れそうだとか。
さらにエビデンスなき意味不明な規制によって若年層の自死が増えているんだそうで。
誰がどう責任とるんでしょうかねー。

と時事ネタを突っ込んだところで……懇親会のお知らせです!

日程:11月14日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。

ビギナーさん大歓迎!
経験者の方も、わからないことがあればじゃんじゃん聞いてください!
わかる範囲でレクチャーいたします(わからないことはお伝えできません)。

コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
*諸々の事情により、小林重工は不参加です。


さて、お知らせがすんだところで、いただいた釣果報告をご紹介!
栃木の釣り球さんからです!

「こんにちは!
栃木県の釣り球です。
先日の動画のリール仕掛けを試しに、姿川、思川に行きました。
鈴なれど、魚は何回も振り切れられ、リールには糸が絡まり...。
結局は、上欠沼で二匹の鯉に遊んでもらいました。延べ竿でしたが...。




最近、朝が急に寒くなってきました。
身体には十分注意して、お互いに頑張りましょう!」
つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございます〜。
リール竿の釣りは、実は超簡単!ではありません。
動画で超簡単みたいに紹介してしまってすいません(笑。

釣り球さんが実際に経験したように、イトが絡まったり、ドラグ調整がうまくできなかったり、慣れるまでは結構いろんなトラブルに見舞われます。
YouTubeとかでリール竿の扱い方を見ておくといいかと思います。
なお、僕はそういう動画を作る予定はありません(面倒なので)。

ま、そーゆー感じだからこそ、ノベ竿の釣りを推しに推しまくってきたんですが、ノベ竿にもノベ竿なりの難しさがあるわけで(笑。

ともあれ釣り球さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
今日納品予定の新作ステッカーを送ります!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


今回も、貼り付け動画一発目は牛堀テトラでの、リール竿のライトぶっ込みハウツー!
リール竿なら竿が折れる心配はありませんが、リールのトラブルには見舞われます(笑。




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画、つくろうと思ってます。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節になってまいりました。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

主にはなりません。

589本舗です。

すんません、前々からお伝えしている通り、今月はいろんなもののあおりを受けて、ほかのお仕事が異常に詰まっておりまして……。
懇親会についても現状、白紙でございます(謝。
来月も日程的に可能な日は11/7か11/14、という感じで、どちらかでなんとかしたいなぁと思っております。

もちろん撮影も進まず(泣。
コイ釣りを盛り上げるには、みなさんからの投稿だけが頼りです!

つーことで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
栃木県の釣り球さんからでーす!
だいぶ前にいただいた投稿です(汗。

「こんにちは!栃木県の釣り球です。
久しぶりに、思川で釣りしました。
景色を見に来ていたおじさんに、ここの鯉は釣れないよ的なことを言われながらも、やった自分を褒めたいです。
途中で雨が降りましたが、コ式2号で、14号鯉を上陸させることができました。
振り向くとおじさんはいませんでした。


リールの使い方はイマイチでしたが少しずつ、狙いがあってきたのも楽しいです。
上欠沼の主にならないように、いろいろな所で遊んでみたいです。」。 

つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございます〜。

主になってもいいんじゃないかと思いますが、いろんなところでいろんな釣りを経験するのも大切ですねー。
つーか、僕は同じところにずうっと通うということができないタイプで、一定の目的を達すると、ほかの場所を目指してしまいます。
釣りが上手くなる、という視点で考えると、同じところに通い込むことが必須でもあるんですが……だから僕は一向に上手くはならない、ということで。
ま、自分が楽しいと思えるのが一番です!

それはともかく、かなりデカいですねー!
川だし、引きもそうとう強かったのでは?
思川、ずいぶん前に下見に行ったことがあるのですが、こんなのが釣れるならまた行ってみようかなー。

つーことで釣り球さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
今後は新キャッチフレーズ&新カラーのステッカーになる予定です。
どんなステッカーかは、届くまでのお楽しみ(笑。
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


今回も、貼り付け動画一発目は牛堀テトラでの、リール竿のライトぶっ込みハウツー!
リール竿なら竿が折れる心配はありません(笑。




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画、つくろうと思ってます(が、時間がないw)。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節になってまいりました。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

牛堀テトラ、人気です(笑

589本舗です。

働けど働けど……を実感しております。
なんかもう尾身とか製薬会社とか(笑)世の中ズルして儲けようとするやつばっかりで腹が立ちますが、「比べない、期待しない、批判しない」を合言葉に、メンタルを強くしていこうと考えている次第です。
どーせ何やっても過分な稼ぎは期待できないですし(笑。

ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
ポイント泥棒仲間の(笑)カタクラさんからです!

「こんにちは、茨城のカタクラです。

前日に、ムネさんのTwitterを拝見し、マタマタ常陸利根川に行ってきました。



いつもの、やすらぎ丈五にコイのハリ特上
エサは589EX 日本一!(在庫ラスト一袋なのでプラス パン粉で節約)

開始30分で、ガツンと重い引き!
なかなか姿を見せないまま「パキン」と音がして軽くなった瞬間、元竿だけ残して勢いよく竿が沖に泳いで行ってしまいました。

気を取り直し、やすらぎ丈二に変更しコイ5匹撃破しました!










やすらぎ
丈五を撃破しグイグイ竿を引っ張ったコイはきっと大きかったのでは?
と眠れない日が続きそうです」。 

つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございます〜。

牛堀テトラ、なんだか調子いいですねー。
もう完全に「超人気ポイント」な感じです。
ま、季節がいいってこともあるんでしょうが、なにかお魚が集まる理由ってのがあるんでしょうね。

それはともかく、コイ5匹!とは、さすがです。
竿を折った魚は、きっと大物です。
僕はあそこでアオウオを目撃したことがあるので、ひょっとしたらそいつかも。
眠れない日々をお過ごしください(笑。

つーことでカタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりで、竿折りまくりましょう〜!


そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、その牛堀テトラでの、リール竿のライトぶっ込みハウツー!




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画、つくんないとですねー。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節になってまいりました。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

公園で練りエサで……ライギョ!

589本舗です。

お仕事ちょっとひと区切り。
しかしまあ、10年ほど前だったら、こんなの平気の平左(死語)だったんですが、さすがに齢を感じますなー。
イワした膝はだいぶよくなりましたが、エアサロンパスは1本ほぼ使い切りました(笑。

ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
お久しぶり!のS1さんからです!

「お世話になります。
流山市のS1です。
10月2日、埼玉県三郷市のみさと公園に行って参りました。
仕掛けは、
やすらぎ15尺
道糸8号
です。
みさと公園での釣りは初めてで、妻と娘が遊具で遊んでいる間の釣りでした笑
休日ということもあり、私の背後では家族連れの笑い声が絶えませんでした。
釣り自体は、風があり波が大きく苦戦しましたが、お陰様で鯉と雷魚を釣ることが出来ました!





鯉を釣った後、子供達が寄ってきてくれたのは嬉しかったです笑」。 

つーことでS1さん、投稿ありがとうございます〜。

……って、ライギョ!
練りエサでライギョ!
これはある意味、事件です(笑。

というか、ほかの方からもライギョが釣れたっつうお話を聞いてはいたんですが、ホントにもう「なんでもつれる、すばらしいつりえさ」の謳い文句に間違いはないですね〜。
と、売ってる側が驚いています(笑。

コイもでっぷり太っていて、いい感じですね。
みさと公園というと、水元公園と水面を挟んで対岸側、っつうことですね。
僕はそちら側で釣れた試しがありませんが、雰囲気がいい場所ですし、またチャレンジしてみようかなー。

ギャラリーがいるっていうのも、いいですよねー。
自分が釣ったことで、周りの人まで楽しくなったり驚いたり喜んだり。
自分だけが喜ぶより、なんか価値があるように感じます。

ともあれ、S1さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!



そんでもって、そのもうひとつ前の動画!
上欠沼で楽しいコイ釣り!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで奥只見の旅、でございますー。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

牛堀テトラで!

589本舗です。

急に忙しくなって、昨日、膝を思いっきりイわしました(泣。
休めないので、バンテリンとエアーサロンパスのお世話になっております。
痛み止めの注射を射つほどではありませんので、ご心配なく(笑。

ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
四街道のムネさんからです!

「皆様!
お久しぶりでございます‼️
鶴瓶こと四街道のムネですっ♪

今回は!
常陸利根川 牛堀テトラへ行ってきましたっ(^o^)v
竿:やすらぎ丈五
餌: 589EX 日本一(タマタマツレタダケじゃなーいっ‼️)

でもって!
ジャ~ン‼️
綺麗な鯉さん〜!
そんでもって‼️
ジャジャーン‼️‼️
最高〜‼️
ヤリスギクライガ!
チョウドイイ〜」。 

つーことで鶴瓶師匠(笑、投稿ありがとうございますー。

実はこの日、僕も同じ場所で釣りしてまして(笑。
2枚目の80センチあるなしは、僕が到着する前に釣っていました。
……つーか、なんかここ、絶好の釣りポイントになってる感じですねー。
僕やカタクラさんが餌を撒きまくったことで、お魚が「餌場」として完全に認識しているのかもしれません。

ただ、やはり野釣りですので、釣り堀みたいにいつでもじゃんじゃん釣れるわけではなく、季節はもちろん、時合いにもかなり左右される感じですねー。
僕の印象では、水が流れているときがいいかなー、と。
右から左でも、左から右でも、どっちでもいい感じでした。
以上、プチ釣り情報でした。

で、この日の僕の釣果ですが……。
クロフグさん4名と、コイ1名、だったような。

実は(というほどのことではないですが)、ちょいとリール竿での釣りを提案してみようと思い、その動画を撮っていたのです。
動画は鋭意編集中!……ですが、ほかのお仕事が忙しくてなかなか完パケいたしません(泣。
リール竿用の仕掛け(もしくはウキ)も販売予定(現在試作中)ですのでお楽しみに〜!

そんな感じで、ムネさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!



そんでもって、そのもうひとつ前の動画!
上欠沼で楽しいコイ釣り!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで奥只見の旅、でございますー。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear