589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

サンスイみなとみらい店

本日は小林重工の代打で、サンスイさんの一日限りの臨時店舗、みなとみらい店で販売員をしてきました。

切れ間なく訪れるお客様への対応で、昼食もとれない状態。
朝食もとってなかったので、非常に大変でした。
さらに以前から傷めていた腰も、限界ギリギリまで追い込まれました……。

でも、いろいろと勉強になりました。
お買い上げいただいたお客様、ありがとうございました!



小林重工とクルマで帰る途中、「メシでも食いますか!」ということになり、小林氏が「ステーキが食いたい」とのことだったので、久しぶりにステーキを食いました。

小林氏は明日もフィッシングショーに登場。
「どこにいるのか分からなかった」という方もおられたようですが、主に景山産業さんのブースにいるそうなので、探してみてください。

::::::::::::::::::::

589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:070-5089-0185(加藤)
e-mail:BYH03135@nifty.com
589EXプロモーション:http://jp.youtube.com/watch?v=BHjGkbIDsxk
「コイ釣りにっぽん」予告:http://jp.youtube.com/watch?v=TSgxnjhzX_o

国際フィッシングショー

589本舗です。

明日から横浜で国際フィッシングショーが開催されます。
初日は10〜18時、土曜日は9〜18時、最終日は9〜17時の開催です。

こちらには、当然のごとく(?)小林重工が出没!
景山産業さんのブースを中心にうろちょろしているそうです。

589本舗は、中日(土曜日)に、会場のすぐ近くで開店する、プロショップサンスイの臨時店舗、みなとみらい店で、小林重工の代わりに出店します。

ブースでは、589EXはもちろんのこと、小林重工の製品(正直、こちらがメインです)である、コ式、8EN、326、589式(タイプ0〜4)を販売予定。
これからのコイ、フナシーズンを前に、589EXと589式を(ついでにコ式)を揃えておきましょう!

みなとみらい店は横浜ワールドポーターズ6階イベントホールAで開店。
コスモスクエア大観覧車の隣のデパートだそうです。
11時〜17時の開店です。

みなさまのご来店をお待ちしております!

ちなみに現金払いのみ、とのことです。
また、589EXを含め、小林重工関連商品の割引販売はありません。


::::::::::::::::::::

589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:070-5089-0185(加藤)
e-mail:BYH03135@nifty.com
589EXプロモーション:http://jp.youtube.com/watch?v=BHjGkbIDsxk
「コイ釣りにっぽん」予告:http://jp.youtube.com/watch?v=TSgxnjhzX_o

589EX伝説

589本舗です。

なにやら伝説が次々生まれているようです。


小林重工から伝わった589EX伝説。

その1。
痴虫は展示会で589本舗から渡された589EXのサンプルが、ネコにメガバイトされて泣いたとのこと。

その2。
DVD編集のT氏宅でも589EXにネコがメガバイト。
ネコについていた虫が大発生して、家中バルサン炊いて家族は一時避難。




……いつかペットフード業界に進出しようかと思います。
商品名は「銀の589」。

真面目な話をすれば、ネコが狙うエサと、素通りするエサ。
この違いが589EXのパワーなのだと信じております。

……みなさまからの伝説もお待ちしております。


せっかくなのでワタクシからも。

昨日、グラスの底に飛び込んでいた589EXに気づかず、日本酒を注いで呑んでしまいました。
今日、身長が3ミリ伸びました。

……あくまで伝説です。

::::::::::::::::::::

589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:070-5089-0185(加藤)
e-mail:BYH03135@nifty.com
589EXプロモーション:http://jp.youtube.com/watch?v=BHjGkbIDsxk
「コイ釣りにっぽん」予告:http://jp.youtube.com/watch?v=TSgxnjhzX_o

ドボン釣り用かんざしウキ

589本舗です。

コイ釣りの仕掛けには、リール竿のブッコミ釣り、ノベ竿のウキ釣り、そして練りエサ以外ではパンプカなど、いろいろあります。
パンプカの進化形(?)が小林重工のコ式、となるでしょうか。
さらにはフライで狙ったり、ブッコミでも流行りのボイリー、バズベイトなど、など、など。

これらのなかで、未経験者が正しくイメージされていないのが、実はノベ竿のウキ釣りだったりします。

ウキ釣りの場合、エサは中層にあると思ってないですか?
もちろん、そういう釣り方もあります。
管理釣り場(釣り堀)ではそのほうが好釣果をもたらすこともあるでしょう。

ですが、大基本はオモリが底に着いている、ヘラ釣りでいうところの「ドボン釣り」。
まずはこの釣り方から覚えられるといいでしょう。

確実にオモリが着底している状況をつくりだすには、ウキの浮力がオモリの重さに負けているバランスにすることです。
もちろん、深い場所で短い竿、短いイトでは、そもそもオモリが底まで届きませんのでご注意を。

ドボン釣りでは、オモリからウキまでの間のイトが、軽く張った状態になり、オモリが動くことによってウキにアタリが出ます。

ここでちょっと問題になるのは、流れのある釣り場の場合。
オモリは流れに押されてしまわない程度の重さのものを選びます。
すると、イトが流れに押されてしまい、それに引っ張られたウキが沈む結果になります。

そこで大事なのがウキの選び方。
流れのない、もしくは緩いところではヘラウキや棒ウキで大丈夫ですが、流れの中では「かんざしウキ」を使います。

しかしこのかんざしウキ、専門店ぐらいしか置いてないんですよね(フィッシングショップ青戸さんにはありました)。
ここで小林重工の登場。



小林重工コイ釣り仕掛け「589式」のタイプ0、1、2に合わせた3タイプのかんざしウキができました。

まだ販売時期などは決まっていませんが、お店で問い合わせてみてください。
小林重工から販売店決定の連絡を受けたら、またこのブログ上で紹介します。


なんかウキの紹介をするだけで長々と説明を書いてしまいました……。
コイ釣りで分からないことがあったら、コメントしてください。
分かることは私が、分からないことは調べてでも、できる限りお答えいたします。

::::::::::::::::::::

589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:070-5089-0185(加藤)
e-mail:BYH03135@nifty.com
589EXプロモーション:http://jp.youtube.com/watch?v=BHjGkbIDsxk
「コイ釣りにっぽん」予告:http://jp.youtube.com/watch?v=TSgxnjhzX_o

アンディより589EX営業トーク

589本舗です。

勢い日本一のアンディ(589EX取り扱い会社MLT)より、心打たれる営業トークが届きました。



……現場で水を混ぜると反応して、超強力な生き物パワーがあふれ、ありとあらゆる生き物の繁殖のスイッチがON。我先に食いつき、超強力に釣れるエサ。それが589EX……。



まさしくその通りです(きっぱり)。
これを聞かされて買わないショップさんは、おそらくないでしょう。

これからも589本舗とともに、アンディをよろしくお願いいたします!


*アンディ長尾、若かりし頃

::::::::::::::::::::

589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:070-5089-0185(加藤)
e-mail:BYH03135@nifty.com
589EXプロモーション:http://jp.youtube.com/watch?v=BHjGkbIDsxk
「コイ釣りにっぽん」予告:http://jp.youtube.com/watch?v=TSgxnjhzX_o
Clear