589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

「ちょろコイ」アップです!

589本舗です。

ブログ掲載が遅くなりましたが、「ちょろっとコイ釣り」、アップしました!
下のほうで貼り付けておきます。

で、投稿もいただいてます!
2回目の投稿、遊撃釣さんから!

「人気の少ないところでやってきました。





ただやはり前年の週末より人がいるような気がします。
が、そんなことで気にしてたら釣りにならないので釣り開始。



全部コ式です!
が、一人はやはりてんていの言うとおり、案外寂しいです。」


つーことで遊撃釣さん、投稿ありがとうございます〜。
釣りまくりじゃないですか!
釣り場もいい感じですねー。

なんか最近は、釣り場の混雑まで問題視する人がちらほらと……。
「釣りは3密を避けられる」なんていうのは間違いだ!なんて。
確かに、釣りなら3密を避けられるわけではありません。
3密を避けられる釣りがある、ということですよね。

3密を避けられる散歩もあるし、避けられない散歩もある。
3密を避けられるキャンプもあるし、避けられないキャンプもある。
……当たり前ですね。

もっとも最近は、3密を避けることは、感染を防ぐのに大した意味はないということが判明してきているようで。
ある見解では、人と接触するより、物との接触のほうが機会が多く、感染の可能性が高いとのことです。
「トイレが危ない」説、どうやら正しいみたいですね。

ま、それが本当だとしても、政治家はそう言わないでしょう。
「たいした意味がなかったとしても、やらないよりいいはずだ」ってなところでしょう。
その考え方があまり正しくないということ、いろいろ説明の仕方があるんですが、ここでは簡単にひと言。
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」。

てな感じで、どうしても支那風邪の話題になってしまってますが、ここは科学を論じる場所でもなく、政治を批判する場所でもないので、このへんで適当にやめときます(笑)。

あ、遊撃釣さん、ステッカー送っときますね〜。
トイレに気をつけて(笑)、釣りまくってください!
みなさんからの投稿、お待ちしております!


で、「ちょろコイ」最新動画!



近場だろうがなんだろうが、僕の釣りはまず人と出会わないんですが……自粛ムードが高まっている間は、近場ですませようかな〜と思っています。
もちろんトイレには気をつけてます(笑)。




ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ&貼り付け動画!

ツイッターをフォローして下さい!。

「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
 

今回の貼り付け動画は、てんてい動画から適当に選びました。
ああ見えて(笑)真面目なてんていはしっかり自粛中です。



「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイもクロフグも!

589本舗です。

本日はいただいた釣果報告を3連発でご紹介!

まずは霞ヶ浦のナカシマさんから!

「こんにちは、茨城のナカシマです。
こんな時ですので、自粛しながら釣りしました。
恋瀬川にて。
延べ竿に、コ式オリジナル。

はい、来ました久々のクロフグくん。
65アップ!

顔写真は自粛です(笑)
楽しい毎日だ。
ではまた。」

つーことでナカシマさん、投稿ありがとうございます〜。
コ式でクロフグ!は、やったことないんですよねー。
どんな食い方をしてくるのか、興味があります。
試してみたいけど、ウチの近くにはクロフグがいない……。

さて、こんな時期ですから、あまりひとけのないところで釣りするくらいしか気晴らしのしようがないですよね(笑)。
先日、ちょっと所用で印旛新川のあたりをバイクで走っていたら、「道の駅」が車も人も激混みでした。
レジャー施設がいくつも閉鎖されたために、かえって閉鎖してないところに集まっちゃってる感じですね。
キャンプ場もけっこう混んでるなんて話を聞きますし……。
釣りに関しても、釣具店がけっこう混雑してたり……。
ここに投稿してくれる方々のように、ひとり寂しく(笑)、もしくは普段から一緒に住んでる家族や友人とだけで、人が密集しない釣り場に行くのがよろしいようで。


おつぎは東京の西のほうのナカムラさんから!

「お世話様です、ナカムラです。
近頃はやたらに暇で困っておりますもんで釣果報告がしつこいですがお付き合いを願いますm(_ _)m
今回挑んだのは『ちょろコイ』でもご紹介されたびん沼川です。
平日なのに30人以上の釣り人が釣座からも見えます。
ヘラ師が多く、鯉、ブラック狙い等様々で、駐車中のクルマのナンバーも所沢、練馬、足立、品川、多摩、八王子、群馬など。
人気の釣り場なのか…?
ここにもコロナ効果でしょうか?

初めての場所だからわかりませんが、他の釣り場でも普段より釣り人をよく見かけます。
特に池には「釣り堀かよっ!」てな感じで、密集場所で密集会話を楽しんでおられる光景を見かけますね~。
…あっ…!肝心な釣果報告ですね!
『ちょろコイ』撮影時と同じポイントに運良く入れました♪
お陰様で二匹連で46cmと63cmが釣れましたが何故か46cmの写真がスマホの電源が落ちて撮れないまま放しました(泣)




今日のびん沼川は お魚の産卵行動も浮きゴミも激しい状態でしたが釣れてくれて良かった~♪(笑)」

つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございます〜。
いい感じのお魚ですねー。
水温が上がって、やる気満々になってきてるかな?

びん沼は普段からヘラ師が多い釣り場です。
ぶっ込みでコイ釣りしてる人も、ちょいちょい見かけます。
ブラック狙いは入れ替わり立ち替わり、若者がやってきます。
けっこう人が多かったようですが、写真を見る限り、この時期ならこんなもんかな……って感じですねー。
ま、ソーシャルディスタンシング(でしたっけ?)を守って釣りしましょう!


で、最後は遊撃釣さんから!

「加藤さん、こんにちは!
川は昨日の雨でひどいのでさっそく別所沼でコ式2号でやりました。



別所沼にはコ式でまずいけるポイントがあるので釣りました!
2匹いけました。」

つーことで遊撃釣さん、投稿ありがとうございます〜。
公園らしいでっぷりした感じのコイですねー。
引きの重さが想像されます。

別所沼、たまーに気が向いたときに行ってますが、この状況ではかなり人が多いんじゃないかな〜と思います。
「3密」云々の前に、人の多いところで釣りをするのがあんまり好きじゃないもので、また気が向いたら行ってみたいと思います(笑)。


ところで支那風邪自粛、県外への移動も自粛ってなことになってますねー。
問題は「どこへ行くか」より、行った先で「何をするか」だと思うのですが、先ほど書いたように「道の駅」大混雑!みたいな感じになってるのを見ると、そのあたりを考えてない人が多いのかなーと。
僕はとりあえず、今のところは県内で遊んでいて、立ち寄るコンビニではひとことも喋らないようにしてます(笑)。
あと、やっぱり気をつけるのはトイレかなー。
ま、支那風邪に関する個人的見解をいろいろ書くと攻撃される風潮がありますので、このへんで。


そんな感じで、みなさんからの投稿、お待ちしております!


ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ&貼り付け動画!

ツイッターをフォローして下さい!。

「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
 

今回の貼り付け動画は「ちょろコイ」最新動画!
その後、別のお仕事がちょっと忙しくて撮影には行けておりません……。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

「ちょろコイ」アップしました!

589本舗です。

ということで、やっとこさ「ちょろコイ」アップです!





いやー、やっと釣れました。
お魚の機嫌が悪くなければ、まあこんなもんです。
なんて。

ちなみにこの日はかなり増水していたようです。
水量次第ではポイントが変わるかと思いますので、そのあたりを見極めるのも楽しいかと。

お近くの方は、ぜひ行ってみてください〜!

ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ&貼り付け動画!

「つりにいこう!」アプリのサーバが閉鎖するため、アプリを終了しました。

アプリからイベントや入荷の情報をお知らせできなくなるため、今更ながらツイッターをはじめました。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
 

今回の貼り付け動画も「コイの釣り堀 超入門!」。
うちの商品はまったく紹介されておりませんが(笑)、ぜひ見てみてくださいー。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣りにいい季節です!

589本舗です。

やっと釣りました!
「ちょろコイ」、近日中にアップしますのでお楽しみに〜。

ということで、本日のところはいただいた釣果報告を2連発でご紹介!

まずは東京の西のほうのナカムラさんから!

「度々すみません、ナカムラです。
今回は八王子市長沼の浅川と湯殿川の合流地点でヤラかしてみました。
右側の浅川は災害復旧工事で濁ってました。
流れも急で浅い…まるで釣りにならないので濁りもなく流れも緩い左側の湯殿川に挑戦です!



パッと見た感じで60~80cmぐらいのヤツらが5~6人で目の前を集会?周回?してました♪
焦る気持ちを抑えて、少し離れた場所で589EX破泡度を練り、仕掛けの準備も万端!
さぁ棚合わせの一振目!
はい! 根掛かり!(笑)再スタートにモタモタしてたら全員解散してました(泣)

が開始から20分ぐらいで60cm♪


その後1時間は音沙汰もなんもなく過ぎ去り、早めに帰ろうかなぁ?と思ったら突然自作の浮きがス~っと吸い込まれて掛かりました!
俺に似てデッぷりとした62cm♪



コイツはあっさりタモ入れ完了しましたが、最初のヤツはガンガン走ってビビりました!(笑)」

つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございます〜。
浅川は、上流のほうにあるマス釣り場に何度かいったくらいですが、いいところがありますね〜。
元気なお魚がいるようで、この場所も近々訪れてみたいと思います。

「ちょろコイ」の沼津編がそうでしたが、魚が見えるところでの釣りは興奮しますねー。
食いつくところがしっかり見えると、エサ作りにも自信が湧いてきます(笑)。
これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。


で、続いては常連、四街道のムネさんから!

「皆さん!
お元気ですかっ?
宣言やら自粛やら!
支那ウィルスの影響でストレスも溜まっていることと思いますっf^_^;
適切な対応の元での外出〜気分転換も健康的なことと思いますっ(o^^o)
ということで!
釣パラダイスさんへお散歩に行ったついでにチョイチョイとやってきましたっ(^^)v
(鯉池貸切状態)
竿:やすらぎ 6尺
針:黒川商事 コイのハリ並
エサ:589EX  日本一と波泡度
まぁ〜まぁ〜!ビックリするくらい鯉さん達が元気なこと!
まさに!
入れ食い!
手にマメができるくらいでしたよ〜(๑>◡<๑)



早く!
支那ウィルスが収束しますように〜!」

つーことでムネさん、投稿ありがとうございます〜。
釣パラダイスさん、いつも「そろそろまたお伺いしなきゃ〜」と思いつつ、なかなか機会に恵まれません。
僕の知る限り、一番数釣りができる釣り堀なので、とくにビギナーさんはじゃんじゃん行ってみてほしいですね!

でもって支那風邪ですが、こと日本に関しては爆発的流行をしていないので、なにをもって収束とするのかがとても難しいんじゃないかな〜と。
つまりは緊急事態宣言を解除するタイミングが、なかなかこないんじゃないかと。
現時点で一日の死亡者数が最大で10人ですから、これがたとえゼロになっても、そのあとで1、2人死亡すると「解除した責任」ってのを言い出す輩が増えそうですからねー。
そうこうしているうちに経済がガタガタになって自殺者が増えないことを祈るのみです。
なんせ昨年でも2万人以上、経済が悪い時代は3万人を超える方が亡くなってますから。

それと、外出自粛で萎縮されている方が多いようです。
前も書きましたが、散歩やジョギングが推奨されているのに、釣りがダメってことはないわけで。
気をつけることは、いわゆる「3密」を避けることです(とされています。今のところ)。

ここからはあくまで個人的な意見なので、あてにする必要はありませんが……どうもトイレでの感染が多いような気がします。
院内感染が多いっていうのも、このあたりに原因があるのかなーと。
なので、釣りに行ったら公衆トイレじゃなくてそのへんにしちゃったほうがいいのかなと(よくないですね)。

まぁあーだこーだ言ってますが……ご自身のお考えで釣りに行くか行かないか、決めていただければ、それでよいかと思います。
ちなみに……僕は行ってます(3密に十分注意しつつ、ですよ)。

あ、ナカムラさんとムネさんにはステッカーを送っときますね!
みなさんからの投稿、お待ちしております!


ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ&貼り付け動画!

「つりにいこう!」アプリのサーバが閉鎖するため、アプリを終了しました。

アプリからイベントや入荷の情報をお知らせできなくなるため、今更ながらツイッターをはじめました。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
 

今回の貼り付け動画も「コイの釣り堀 超入門!」。
うちの商品はまったく紹介されておりませんが(笑)、ぜひ見てみてくださいー。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

息抜きにコイ釣り!

589本舗です。

暇です!
ということで、今週も(明日あたりかな)支那風邪対策を万全にしつつ、3密を避けて撮影にいく予定です。

本日は(も)いただいた釣果報告をご紹介!
埼玉のシシクラさんからです!

「いつも皆さんの成果を楽しみに拝見しています!
埼玉県在住のシシクラです。
日曜日、コロナをブッ飛ばせ!ってな勢いで、いつもの黒目川でコ式、後は元渕江公園で釣ってきました!
つーか、この前の日曜日はやけに釣り客が多かったな〜
あと、大きい鯉は浅瀬に離さないで下さい!
これ私のお願い。
浅瀬で身動きとれない85位の鯉40分かけて救出しました。
ほったらかしはダメですよ!!
ちなみに竿はダイワの安い延べ竿です!
そんな良いものじゃない、笑

小動物がいる生物園ってのも完備してますよ!
家族連れでどうぞ

30センチ位の丁度良い鯉です!
楽しい時期的になってきました!
はやくコロナ終息してくれー
それでは、ちょろコイ次回たのしみにしてますよ」


つーことでシシクラさん、投稿ありがとうございます〜。
黒目川、コ式で遊ぶのにとてもいい川ですよねー。
以前、地元のおじさんと話をしたら、鮎が上ってくるんだとか。
夏場は河原で遊んでいる子供も見かけました。
それほど綺麗な川とは言えないけれど、いい感じです。
明日、行ってみようかな〜。

元淵江公園も、以前行ったことがあります。
てんてい(当時)はじゃんじゃん釣ってましたが、僕が冬にひとりで行ったときは釣れなかった……。
これからがいいシーズンなんでしょうねー。

以前も書きましたが、緊急事態宣言でも外出そのものは自粛の対象ではありません。
いわゆる「3密(ネットでは「集」「近」「閉」=しゅうきんぺいなんて言われてますが)」を避けることを求められているわけです。
昨日だったか、NHKの朝の番組でタレントが医者に「自宅のベランダに出るのも『外出』ですか?」などと、もうどうにもならないほどくだらないことを質問していましたね。
ま、放送作家が考えたのか、タレントのマジな質問なのかはわかりませんが。

もっとも、「国や県が自粛を要請していなくても、自分は自粛する」というのは、それはそれでいいと思います。
自己判断で遊びましょう!

ともあれシシクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
ステッカー、送ります!



で、ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ&貼り付け動画!

「つりにいこう!」アプリのサーバが閉鎖するため、アプリを終了しました。

アプリからイベントや入荷の情報をお知らせできなくなるため、今更ながらツイッターをはじめました。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンク(画像クリックでもリンクに飛べます)から飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター





今回の貼り付け動画は「コイの釣り堀 超入門!」。
うちの商品はまったく紹介されておりませんが(笑)、ぜひ見てみてくださいー。





「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear