589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

マスも釣れまくり!

589本舗です。

このところ何度か海釣りにチャレンジしてるんですが(もちろんノベ竿&589EX!)、タイミングがあまりよろしくないようで、アイゴ1匹という貧果に終わっております(泣)。
このまま終わるわけにはいかないので、またチャレンジするつもりですが……みなさんからの海釣り釣果もお待ちしております(弱気)。

で、本日はいただいた釣果報告!
河合さんからとしまえんフィッシングエリアのレポートです!

「平日に有給を取って、寒い中、としまえんフィッシングエリアへと遊びに行きました。



幸先よく、マ式でニジマスを釣りつつ、聞こえてくる会話からお隣さんもマ式を使っているご様子ですが、自分共々あたりがかなり来るものの中々針にのせられず、釣れた数の2倍以上はバらす有様で、中々部活の映像のような豪快な合わせができずにイラつきました(笑
とはいえ、綺麗なアマゴを釣り上げた際には、通常、関東ではお目にかかれないピンク色の斑点にほっこりしました。



尚、この日は東山湖のてんていのスタイルよりもゆっくり巻いたトロ引きが有効だったようで、マ式でも色々工夫が楽しめますね。
(つうか小林さん、鯉釣りだろうが何でも上手すぎですよね)

足元を悠々と泳いでいたサツキマス釣りたかったなー。
昨年のイトウもそうですが、岩魚/山女/アマゴと日本の魚は格段に美味しいですね!」

つーことで河合さん、投稿ありがとうございます〜。
ステッカー、送っときます!

アマゴ、久しぶりに見ました。
こんなのも放流してるんですね〜。

としまえんフィッシングエリア、久しく行ってないですが、マ式が使える数少ない(?)管理釣り場ということでとても貴重な存在です。
現場でもマ式は売ってるんですが、確かオモリがちょいと軽いタイプだったかな……と。
マス釣り用のライトな竿と、釣り場の規模に合わせた仕様だと想像しますが、オモリが軽いというのは良し悪しでして。
オモリが重くて抵抗が大きいほうが、かえってハリがかりしやすいというケースもあります。
アタリも強めに出るので、ビギナーさんにはむしろオモリがちょいと重めのほうがよいことが多いですね。

マ式は投げて放っておいても釣れますが、引くスピードとか誘いとか、あるいはハリスの長さとか、ちょっとした違いで釣れ具合に差が出るのは、ほかのルアーといっしょ。
いろいろ試してみると面白いですよー。
ちなみに東山湖フィッシングエリアでのてんていスタイルというのは、サイトフィッシング(魚がくわえたのを見てアワせる)です。
秋口、産卵を意識しているお魚には、このほうが釣れるようです(やったことないけど)。

まあそんな感じで、河合さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう!
で、じゃんじゃん食べましょう!
みなさんからの投稿、お待ちしております!

今回の貼り付け動画も、アップしたばかりのマス釣り動画&てんていマス釣り動画です(前回といっしょ)。
いつも書いてますが、マ式はじめ、3268ENなどの爆釣擬餌バリは、使えない釣り堀も多いので、事前に確認してみてくださいねー。
フライ竿で投げるSA4は、たいてい大丈夫ですが、マーカー(ウキ)使用禁止という厳しいルールがある釣り場では使えません(が、ごく一部だと思います)。

ちなみに撮影済みのてんてい動画ですが、諸事情により僕が編集するハメになっているので、アップまでかなり時間がかかりそうです(泣)。
ちなみにちなみに、下のマス釣り動画も僕が自分で編集するハメになりましたが、編集にのべ5日くらいかかってます……。

さて、こちらはマ式が使える、山梨県の奈良子釣りセンターさんでの映像です。



こちらはおなじみ、静岡県の東山湖フィッシングエリアです。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

久しぶりにマス釣り動画アップ!

589本舗です。

本日は動画アップのお知らせです!
てんてい動画ではなく、懇親会にご参加の方にはおなじみの「タケダファミリー」と黒川商事が登場します!

ちなみにてんてい動画(というか、つぎのキャラはもう「てんてい」ではないのですが)は年内になんとか1本仕上げたいと思っています(撮影済み)。

今回は、完全なるビギナー向け動画です。
ご覧ください〜!



つーことで、今回の貼り付け動画も、ちょっと古めの東山湖動画です!
てんていがマ式3268ENSA4の使い方を解説してますよ〜!




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

まだまだ全然釣れます!

589本舗です。

本日も、いただいた釣果報告をアップ!
しかも2件!
寒いのに、みなさん釣りに行ってますね〜。
……といいつつ、昨日は僕も小林重工と撮影に行ってましたが(動画アップは少しおまちください)。

それでは1件目の釣果報告!
霞ヶ浦のナカシマさんからです!

「こんにちは、茨城のナカシマです。

ひさびさ天気も良くなりましたので、ふたたび千波湖へ。
姿さえ見えれば、もうもらったようなものです。
コ式とパンがあれば・・・

 

はい、きました!60UP!
楽しい毎日だ。

本日のタックル
延べ竿(波泡度改)
コ式(オリジナル)
パン(〇〇イレブン)」

つーことでナカシマさん、投稿ありがとうございますー。
冬のコ式は意外と強いんですよね。
ほかのエサが少なくなるので、パンに夢中!って感じになります。

昨日の撮影では、ナカシマさんに教えていただいたポイントで釣りましたが、こちらは589EX 日本一でゲット。
ついでに……ということでヨルダン川に場所を移し、今度はコ式でゲットしました(小林重工が)。
また、ご一緒したいですね。
師走もじゃんじゃん釣りまくってください〜!

で、お次は!
このところ常連化している四街道のムネさんからです!

「いつも!
お世話になっておりますっ♫
四街道のムネですっ(^^)

11/30 土曜日いつものところ!
坂田ケ池総合公園でチョイチョイとやってきましたっ(^^)v

竿: 剛 丈ニ
エサ:589EX  日本一

池の水が冷たいこと‼️
あたりすらなくっf^_^;
心が折れそうになったころっ!
流れこみを見つけて!
場所を移動〜♫

そして!



ジャーン‼️
粘り勝ち‼️
今までで!一番‼️
大きな鯉を釣り上げることができましたっ(o^^o)



バンザーイ\(^o^)/」

つーことでムネさん、投稿ありがとうございます〜!
水が冷たくなってくると、コイの動きが鈍くなって、なかなかエサに寄ってきてくれないものです。
まさに粘り勝ち、というところですね。

どんどん寒くなってきてますが、まだコイの活性は下がりきっていない様子。
ムネさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください〜!

マス釣りシーズンということで、今回の貼り付け動画も、ちょっと古めの東山湖動画です!
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん撃破してます!




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

室内釣り堀絶好調!

589本舗です。

本日も、いただいた釣果報告をアップ!
四街道のムネさんからです!

「いつも!
お世話になっていますっ♫
四街道のムネですっ(^^)
11/23 土曜日
今日は!
嫁さんと坂田ケ池総合公園公園で釣りの予定でしたが、あいにくの冷たい雨(T ^ T)
予定を変更して!
フィッシュランド丸宮でチョイチョイとやってきましたっ(^^)v

竿:やすらぎ  9尺
エサ:589EX 日本一

室内釣り堀で快適!
良いサイズの鯉たちですっ!

そして〜!
凄いひき‼️
釣り上げてみて!
ビックリ‼️



大きなナマズ‼️
初めてナマズを釣りました‼️
楽しい釣りになりましたっ♫」

つーことでムネさん、投稿ありがとうございます〜!
小林重工ステッカー、送っときますねー!

フィッシュランド丸宮さん、撮影で何度も訪れていますが、ナマズを釣ったことはありません。
こんなのが入ってるんですね〜。
楽しみ倍増です。
久しくお伺いしていないので、機会をみつけて行ってみたいと思います。
つーか、懇親会、ここでやりますか?
希望者多数であれば検討します!

ともあれムネさん、寒くなってきましたが、無理のない範囲でじゃんじゃん釣りまくってください〜!

ちなみに僕と黒川商事は、ムネさんがナマズを釣った日、懇親会にご参加いただいているタケダファミリーと奈良子釣りセンターで撮影しておりました。
マスの管理釣り場に行くのは年に1、2回で、このところは東山湖フィッシングエリアに行くことが多かったんですが、渓流の釣り場もいいですね〜!

マス釣りシーズンということで、今回の貼り付け動画も、ちょっと古めの東山湖動画です!
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん撃破してます!




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

冬でもコ式は強い!

589本舗です。

本日はいただいた釣果報告をアップ!
霞ヶ浦のほとりにお住いのナカシマさんからです〜!

「こんにちは、茨城の中島です。
懇親会には行けませんでしたが、休日を利用して行ってきました。
千波湖。
水戸市の中心にある、素晴らしいところです。
ですが、釣りしてる人がいない!!
心配なんで、多方面を確認して。
妻と犬との散歩がてら、コイさん発見!
すかさず、コ式投入。
ハイきました、70アップ。



最近、ヘラ釣りにハマって浮気気味でしたが。
やっぱコイ釣りは、最高で。
楽しい毎日ですよ。
ではまた!」

つーことでナカシマさん、投稿ありがとうございます〜!
小林重工ステッカー、送っときます!

で、千波湖。
「コイ釣り八十八ヶ所」でも行きましたが、確かに釣りしている人はほとんどいないですねー。
ぶっ込み(ボイリー?)のコイ釣りをしている人を数人見たことがある、という程度です。
それだけに、コイもなかなか綺麗なやつ揃いですねー。
ナカシマさんが釣ったコイも、いい尾びれをしてるように見受けられます。

寒くなってきましたが、コイ釣りは熱くなれますよね!
これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう!
ちなみに僕は現在2連敗中です……(泣)。

とかいいつつ、冬といえば管理釣り場(釣り堀)のマス釣りにも行きたくなります。
つーことで、今回の貼り付け動画は、前回・前々回同様、ちょっと古めの東山湖動画です!
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん撃破だ!




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear