589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

国分川で巨大魚!

589本舗です。

ひさびさエントリーの本日は、送っていただいた釣果報告!
とっても寒い日が続きますが、それでも釣りに行く根性の大物釣り師は……コイ釣り専用ザクさんです!

「こんにちは!
埼玉県のコイ釣り専用ザクでございます。
今年の初ゴイをゲット致しましたので報告します。

少し前の2月3日の釣果になります。
場所は589本舗のお膝下、国分川でございます。
コ式ORIGINAL とリール竿のセットで挑みました。
寄せエサの食パンを撒くとどうしてもユリカモメの猛攻にあってしまいましたが、苦戦しながらも何とかビッグ1をゲットできました!
大きさは約90センチ!幸先の良いスタートでした。

今回の釣行は動画で納めて私のYoutubeチャンネルにて公開していますので、そちらもご視聴して頂けると大変嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m!」

つーことで、コイ釣り専用ザクさん、投稿ありがとうございますー。
写真も送ってもらいましたが、せっかくなんで動画を貼り付けておきますねー。



自分で動画を撮って編集してアップするってのは、けっこう面倒な作業ですが、頑張ればゆーちゅーばーになれるかも?
ま、うちの場合でいうと、あれだけたくさん動画をアップしても、月に2万円もらえたことがないという程度なので、くれぐれも本業にしようなどと思わないようにしてください(笑)。
とはいえ、みなさんじゃんじゃん視聴して、コイ釣り専用ザクさんの動画を盛り上げていきましょー!

つーか、最近は国分川で釣りをすることがなくなってしまいましたねー。
たまーに覗きには行ってるんですが。
あそこのコイは引きが強いですよねー。
おそらくですが、栄養豊富な汽水が絡んでるからだと思います。

ともあれコイ釣り専用ザクさん、まだまだ寒い日が続きますが、じゃんじゃん出撃してください!


つーことで、皆様からの投稿をお待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

今回の貼り付け動画も「アタック25」のマス釣り編ですー。
*リンクはこちらです。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

マス釣り報告ー!

589本舗です。

本日も、送っていただいた釣果報告!
ちなみに昨日は「アタック25」の撮影で「つくば釣り堀センター」さんへ行ってきましたー。
……結果はあまり期待しないようにしてください(笑)。

ちなみに「帰り道ラーメン」はこんな感じでした。



うまかったです。
*撮影見学ご希望だったナカシマさん、メールしたんですけど見られなかったでしょうか。
また次の機会にぜひいらしてくださいー。


で、釣果報告の前に!
いつものごとく懇親会のお知らせです!

日程:2019年3月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
589EX日本一は、前回同様、特別価格の1,000円で販売します(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。


つーことで、釣果報告!
東山湖の懇親会に来ていただいた、まさやんさんからです!

「こんにちは。まさやんです。
先日の懇親会では、ありがとうございました。
大変楽しい一日を送ることができました。
さて、今日も最近ホームとなってきたFISH UP 秋川湖に行ってきました。
ここはいつも大物が釣れるので、仕掛けも秋川湖仕様に少し変えています。
前回の懇親会で、てんていとお話ししている中で、様々アドバイスをいただきました。
一つ目は、マ式で釣るとよくヒットするのですが、半分くらいバレてしまう点です。
これについては、硬い竿を使うようにと、アドバイスを受けました。
てんていおススメは、ダイワのショートスイング2.7m。
帰って速攻で買いました

二つ目は、マ式の重りと擬似餌のハリスの長さ。
ベストは販売しているものの長さですが、それよりも短くても大丈夫とのこと。
試してみると、短い方がたるむバイトが取りやすいので、今回は2/3〜1/2くらいの長さにしています。
それから、秋川湖仕様として、マ式の重りと擬似餌をつなぐハリスを2号に変えています。
これで50cmアップのマスでも、余裕で対応できます。
というわけで、今日の秋川湖は最高でした。
50cmアップ5本を含めて、合計22本。
しかも、バラし無し。







てんていに教えていただいたショートスイング、無敵です!
マスがどんなに暴れても、マスにどんなに巻かれても、ショートスイングはバレません。
マ式の重りと擬似餌のハリスを2号にしているので、50cmアップにもビクともしません。
また、当たりの半分はたるむバイト。
ハリスを短くしているので、これもしっかりものにできました。
そんなわけで、6時間楽しい時間を過ごすことができました。
589本舗御一行様にもおススメの秋川湖。
行く時には、僕にも連絡下さい」

つーことで、まさやんさん、レポートありがとうございますー。
たくさん釣りましたねー。
やはりマ式は最強です!

マ式に限らず、ハリスってのは短いほうがアタリが伝わりやすいです。
長いと、魚が口にしたときの違和感が少ないので、飲み込まれることが多くなります(ので、ビギナーさんは確実に魚をキャッチできるというわけ)。
積極的にアワセを入れるなら、ハリスは短めの方がいいかもですね。
ただ、マ式の場合は、ハリスの長さ=底から擬餌バリが浮く長さでもあるので、魚があんまり底にあるものをついばまない場合は、長めのほうがいいこともあります。

それと、オモリの重さが重いほど、ハッキリしたアタリだけをとれるようになります(反面、小さなアタリだとオモリが動かないのでアタリが出ません)。
それと、向こうアワセ(アワセを入れなくても針がかりする)可能性が高くなります。
これはちょっと分かりづらいかもしれませんが、たとえばマ式のオモリがダンベルくらいあって、そこにロープがついていて、その先に剣山がついていて、それを握って人間が引っ張ることをイメージしていただければ分かりやすい(いや、分かりにくいか?)と思います。
ダンベルがすごく軽ければ、剣山を握ってもちょいと痛いくらいですが、ダンベルが重いと手にぶっ刺さります。
……そういうことです(笑)。

それとそれと、竿ですが、アワセを積極的に入れる釣りの場合は、硬めの方がやりやすいです。
付け加えるなら、道糸もPEとかの伸びのないもののほうが有利です。
が、PEはあんまりお魚が好きではない物体なので、先糸(リーダー)を結んだ方がいいでしょうね(多分)。

ちなみにダイワのショートスイング、僕は確か20年以上前に買った記憶があって、探してみたら事務所にありました(笑)。
オモリ負荷がもうちょい重いやつで、昔はよく海釣りに持っていってましたねー。
見た目は本格的な投げ竿タイプだけど安物、てな竿より、こちらのほうがよっぽど仕掛けが飛ばせて、いい竿だと思います。

てな感じで意図せず技術解説みたいになっちゃいましたが、釣り具や仕掛けのバランスってのは、なかなかに難しいところがあります。
まあ、589本舗の多くの商品は、基本、ビギナーさんが使いやすいように、釣りやすいようにと考えてセレクトしてますので、最初のうちはあまり考えすぎず、そのまま使っていただければよいかと思います。
独自の考えでいろいろ工夫して、完全にハズしてるっていう方も散見されますので……。

そんな感じで、まさやんさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいねー!
現在の企画だと、FISH UP 秋川湖に行くかどうかは分かりませんが、個人的に行ってみたいと思っています。


皆様からの投稿をお待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

今回の貼り付け動画も「アタック25」のマス釣り編ですー。
*リンクはこちらです。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

2019年一発目の釣果報告!

589本舗です。

本日は、送っていただいた釣果報告!
このところバタバタしていて掲載が遅れました。
すんませんー。


で、その前に!
今年3月からスタート!
懇親会のお知らせです!

日程:2019年3月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
589EX日本一は、前回同様、特別価格の1,000円で販売します(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。


つーことで、釣果報告!

「1/13日曜日の朝まずめ(激寒氷点下)に寺泊釣行行ってまいりました。
今回はサビキVS小林重工326です❗️

開始早々に友人のハゲサビキにチビメバルが2連ヒット❗️
直後に私の326にチビソイがヒット❗️
中々、幸先の良いスタート。

満潮の6時頃、あたりが薄明るくなって来ました。
寺泊の海水温が14度位で暖かいので、お土産用の鯵を期待したのですが、沈黙。
気持ちを入れ換えて、2号の重りを付けた326キャロライナリグで、海底をゆっくり引いて来ると、く、くい〜んと良い当たりが。


上がって来たのは20cm程のクロソイ❓
タケノコメバル❓
良く分かりませんが初魚種(笑)。
この後に友人のサビキにも良型メバルが釣れました。

兎に角、今年の初釣りは良いスタートでした〜❗️」

つーことで相田さん、投稿ありがとうございますー。
幸先の良いスタート、今年もじゃんじゃん釣れそうですねー。

326キャロライナリグ、なかなかいいと思います。
たぶんワームより比重が重い(沈みが速い)ので、底付近を引きやすいんじゃないかなと。
ほかに、超フィネスなタックル・仕掛け(道糸PE0.4号とか)で、ノーシンカー(オモリなし)で使うなんていう方法もありかと思います。
ま、なかなかマニアな釣り方になるので、やりたい人だけやってみてください。

ともあれ、3268EN、ついでにSA4なんかも、海でよく釣れる疑似餌です。
8EN少女革命大怪獣を含め)は、バチ抜けシーズンのスズキさん狙いで使う人も多いです。
また、ノベ竿にSA4をつけてアジ、サバ爆釣!なんてこともありますよー。
589EXでも海の魚が釣れるのは、動画でご紹介した通り。
皆さんもぜひ使ってみてくださいねー。


で、お次は丸山の青い彗星さんから!

「今年初の釣果報告です(°▽°)
荒川温泉と丸山公園の2本立てです。
①荒川温泉
なべさんと行きました〜
100オーバーレンギョを釣るぞ〜!!
日の出前に駐車場に集合しました。
暗い中、現場に到着。準備をしながら日の出待ち〜
水温を計ったら、15.7度でした。
前回と同様の竿、仕掛けです。
エサは、なべさん→マッシュポテトに(日本一)ブレンド、私→マッシュポテトに(589EX )ブレンドでーす(  ̄▽ ̄)
スレ掛かり多数で、鱗を釣ったりやハリを伸ばされる等で3時間経過・・・
微妙な当たりに翻弄されながら、ふわふわ当たりが出て〜長い甲型ウキが、ガッ、ガッ、ガッツーンと沈んだ(°Д°)
鬼合わせしたら、竿にガツンと手応えあり〜( ̄▽ ̄;)
前回の事があるので慌てること無く10分くらい格闘して、タモ入れ名人のなべさんがネットインしてくれました〜(°▽°)
90オーバーゲットです(^_^)v



その後、私に再びナイスな当たりがあり90オーバーゲット〜

そして、なべさんにも待望の本当たりからの鬼合わせで、90オーバーゲットです。
しかも、あともう少しで100オーバーの代物でした〜



惜しいでしょう( ノД`)…
っと言うことで、荒川温泉チャレンジは続けていきますよ〜(`ー´ゞ-☆
②丸山公園
昨日のレンギョ釣りの余韻が醒めぬまま夕活しました。日暮れまで2時間弱です。
水温7.8度でした(×_×)
グラス9尺→ヘチ狙い、グラス12尺→沖狙いの2本立てです。いつものブッコミ仕掛けに(日本一)のパン粉増し増しを団子状にしてスベイルに装着し、食わせエサにパンを丸めてハリに付けました。
ジャミの活性が無いのでかなり持ちます〜
寒さの中、冷たい事を少しでも避ける為の横着作戦で開始しました。

案の定、反応無く日が暮れて来ました( ̄▽ ̄;)
ギリギリ目視できる?中、12尺の竿がしなった〜(°Д°)
沖のウキは見えなくなっていたのでヘチ狙いに集中してた矢先です。
竿ダイブの前にキャッチしました。掛かってまーす。
今年初の鯉ちゃんの手応えを堪能してネットイン〜
60センチゲットです(^_^)v



初丸山公園で初ゲットしました!嬉しい(*´∀`)♪
2日連チャンの釣果です!
今年もじゃんじゃん釣りますのでよろしくお願いしますm(__)m」

つーことで、丸山の青い彗星さん、ビッグサイズおめでとうございますー。
2019年もじゃんじゃん釣りまくりましょう!
「アタック25」でレンギョも釣らないとなー。


あ、そうそう、全然関係ない話ですが、今年は珍しくフィッシングショーを黒川商事と見にいってきました。
前に行ったのはもう5年くらい前ですかねー。
会場が狭くなったとはいえ、けっこう混雑していて、釣り自体の人気は上昇してるのかな、と。

しかしながら、高額商品がずらりと並んでいて、正直、ひいてしまいました(笑)。
10万円以上のノベ竿(サケ用だったかな?)を恐る恐る触ってみたり。
8万円以上のリールを恐る恐る触ってみたり。
ノベ竿はびっくりするほど軽く、リールはびっくりするほど滑らか。
ですが、そんなお金があるなら、発泡酒をやめてビールにします。
……つーか、すでにビールをじゃんじゃん飲めている人が買うんでしょうね。

そんななか、いくつか面白い製品があったり、僕がアングラーズアイドルの優勝者を最後のステージを見ただけで当てたりとか(賭けの対象にはしてませんが)、いろいろ細かな発見(?)もありました。
ですが、写真も撮らなかったので、レポートはなしです。
でもって……フィッシングショーには今後しばらく行くことはないと思います(笑)。



さて、今年も皆様からの投稿をお待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

水温が下がりきったあとは、コイ釣りもなかなか好調になるんですが、まだ管理釣り場シーズン真っ最中!ということで、今回の貼り付け動画も「アタック25」のマス釣り編ですー。
*リンクはこちらです。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

懇親会は釣れまくりー!

589本舗です。

本日は、昨日(1/14)に開催した懇親会の様子をレポート!
投稿も少しいただいてますが、それは後日掲載いたしますー。


で、その前に!
今年3月からスタート!
懇親会のお知らせです!

日程:2019年3月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
589EX日本一は、前回同様、特別価格の1,000円で販売します(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。


つーことで、懇親会の様子を。



会場は静岡県の東山湖フィッシングエリア。
昨年もそうでしたが、天気がとてもよく、風もなく、絶好の懇親会日和!



管理棟前で料理を始めるてんてい(小林重工)の話を聞く参加者のみなさま。
ちなみに参加者は11名。
前年度比3倍ほどの参加人数!
来年は33名、再来年は99名の参加が見込まれます。

てな感じでまったりしているところに、電話連絡!



先に釣りをはじめていた河合さんがなんと!
マ式でイトウさんをキャッチ!

 久しく釣ってない僕は非常に羨ましかったです。



クーラーボックスに入りきらないので、この後、きちんと捌いて頭を落としてお持ち帰り。
河合さん、お味はどうだったでしょうか?

もうこれで懇親会の釣果は十分……という感じですが、まだほとんどの参加者が釣りを始めておりません(笑)。



でもとりあえず腹ごしらえ(笑)。



てんてい特製のけんちん汁(もちろん無料)。
超高級昆布出汁でとてもおいしかったです。
大鍋完食(笑)。

で、やっとこさ釣り開始。
午後になって雲がかかってしまった富士山を眺めながらまったりと竿を振ります。
つーか、ほぼ全員座って釣りしてるし(笑)。



みなさんマ式の威力を堪能されておりました。







正直、疑似餌はマ式だけあればいいんじゃないか……と思えるくらいの釣れっぷり。
マス釣り初心者に超オススメですよー(レギュレーションで使えない釣り場があるのでご注意を)。

そんななか、黒川商事はSA4326でもキャッチ!





ちなみにてんていは竿を振らずに終了(つーか持ってきてない)。



僕はマ式コンパクト竿のセットでまったり釣って、20匹くらい釣ったところで飽きました(笑)。
てか、これ以上釣っても捌くの(と食べるの)が大変なので終了。

ちなみに釣ったお魚は、日本酒とみりんと味噌と砂糖を混ぜた液に漬け込んで、半分くらいは姿焼き、残りは現在干物にしているところです。
来週いっぱいくらいは毎日マスが食べられそうです。

にしても、「東山湖でマ式」は鉄板ですねー。
まあ、釣りは趣味っつーか遊びなんで、「難しい=楽しい」というスタイルも全然アリなんですが、正直、普通のルアーで釣るのはけっこう敷居が高いですよね。
それに、簡単な釣りのなかにも、難しさはきちんとありますし。
というか、こういう簡単な(よく釣れる)釣りほど、腕によって釣果の差が出るもんです。
だから、個人的にはもうマ式だけでいいんじゃないかと。
イトウさんも釣れるし。
釣り過ぎて満足したら、すぐ近くの御殿場アウトレットに行きましょう(笑)。

そんな感じでレポートは終了。
写真を撮ってない参加者の方もいらっしゃいますが、とにかくみなさんよく釣れたようでよかったです。
来年も開催するつもりですので、奮ってご参加ください!



今年も皆様からの投稿をお待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

今回の貼り付け動画も「アタック25」のマス釣り編!
みなさん興味があるのは魚のさばき方。
ですが、動画を見ても今ひとつわからないという方がけっこういるようです。
今回、参加者はもちろん、一般のお客さんにもやり方をお伝えしましたよー。
お腹を完全に切ってしまわないことと、顎の下のところに切り込みを入れるのがキモなので、現場でスマホで見ながらやってみてくださいね。
口で説明しても分からないので電話での問い合わせには応じません(笑)。
*リンクはこちらですー。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

またまた動画の新シリーズ?

589本舗です。

突然ですが、動画の新シリーズ、スタートです!
名付けて「ビシッと!30」。
30分間、ウキだけを映すという、これでいいのかわからない映像ですが(笑)。
お時間あるときに見てみてくださいねー。




そんでもって、来週月曜日(1/14)はマス釣り懇親会!
参加表明、ちょいちょいいただいてます!
参加表明なしでふらっと来られても問題はありませんが、できれば前日までにご連絡いただけるといろいろ助かります(メールアドレスは記事の一番下に)。
とくに現場で589本舗販売部取り扱い商品の購入をされる方は、事前連絡してくださいねー。

日程:1月14日(月曜日:成人の日)
時刻:10:00ごろから
場所:東山湖フィッシングエリア

小林重工が汁物を作る予定です。
コイ釣りの懇親会とは異なり、釣り料金のディスカウントなどはありません。
3時間券(3,100円)、ずうっと釣り続けたい方は一日券(4,600円)をお買い求めになっていただく必要があります。
ちょいとお高い感じがするかもしれませんが、釣れた魚をすべて持って帰れるので、個人的にはむしろリーズナブルかと思います(よく釣れるし)。

マス釣りの道具(リール竿)をお持ちでない方、釣り場の料金体系では、3時間券はタックル無料レンタルですが、事前にご相談いただければこちらでも用意可能です。
また、コイ釣り懇親会同様、589本舗の商品を消費税分サービス(589EX日本一は税込1,000円!)で販売いたします。
当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。


続いて来年の懇親会のお知らせ。

日程:2019年3月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!
589EX日本一は、前回同様、特別価格の1,000円で販売します(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。



つーことで、今年も皆様からの投稿をお待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
掲載された方には(基本、ほぼすべて掲載してますが)小林重工ステッカーを送ります!。

1月の懇親会開催を前にして、今回の貼り付け動画も「アタック25」のマス釣り編!
リンクはこちらですー。




「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear