コ式でソウギョ!?
589本舗です。
すんません、自粛しつつの釣り(撮影)に行ったんですが、撃沈しました……。
ということで(笑)、いただいた釣果報告をご紹介!
もはや日本一の大物釣り師の呼び声も高い、コイ釣り専用ザクさんから!
「こんにちは!埼玉県のコイ釣り専用ザクでございます。
釣果が出ましたので報告します。
今回は新天地にてチャレンジ!
利根川付近の本流に直結する水路でソウギョ釣りに挑んできました。
エサはアシの葉っぱを使用。
コ式Originalに今回はアシの葉っぱを5枚重ねにしてハリを通して挑んでみました。
警戒されながらも何とか110センチのソウギョをGETしました!
つーことでザクさん、投稿ありがとうございますー。
動画拝見しましたよ!
手に汗握る攻防でした。
さすが!
コ式に葉っぱをつけるという方法、ずいぶん昔に小林重工の撮影でやったことがあります。
が……撃沈。
というか、そのときはソウギョの姿がまったく見られませんでした。
ザクさんに釣ってもらえたので、もう撮影はしなくていいかな(笑)。
せっかくなんで動画も貼り付けておきますねー。
みなさん、ぜひご参考に!
……参考にして実際にできるかっていうと、またそれは別の話なんですけど(笑)。
そんな感じで、みなさんからの投稿、お待ちしております!
あ、そうそう、動画アップのお知らせを忘れてました!
今回の動画では、僕の仕掛けのつくりかたを紹介しています。
動画の中でも解説してますが、仕掛けづくりは完璧を求めようとすればいくらでもこだわれます。
そのこだわりが詰まった、そして熟練の手わざで作った仕掛けが、小林重工の甲型12式、9式、6式というわけです。
対して、紹介している仕掛けは「できるだけ手間をかけたくない人」向け(僕のように)。
8号、細くても6号の太い道糸を使うことが大前提ですので、細仕掛けで同じようにやるとかなり具合が悪いと思います(笑)。
そのあたりを頭に入れて見ていただけると嬉しいです。
あ、それと、釣りには(今のところ)関係ないんですが、バイク買っちゃったんでバイクのサブチャンネルもはじめました!
興味のある方は見て&チャンネル登録してください〜。
登録者が1,000人いくまでは、こちらのブログでも紹介し続けます(笑)。
でもって、ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせなど!
すんません、自粛しつつの釣り(撮影)に行ったんですが、撃沈しました……。
ということで(笑)、いただいた釣果報告をご紹介!
もはや日本一の大物釣り師の呼び声も高い、コイ釣り専用ザクさんから!
「こんにちは!埼玉県のコイ釣り専用ザクでございます。
釣果が出ましたので報告します。
今回は新天地にてチャレンジ!
利根川付近の本流に直結する水路でソウギョ釣りに挑んできました。
エサはアシの葉っぱを使用。
コ式Originalに今回はアシの葉っぱを5枚重ねにしてハリを通して挑んでみました。
警戒されながらも何とか110センチのソウギョをGETしました!
つーことでザクさん、投稿ありがとうございますー。
動画拝見しましたよ!
手に汗握る攻防でした。
さすが!
コ式に葉っぱをつけるという方法、ずいぶん昔に小林重工の撮影でやったことがあります。
が……撃沈。
というか、そのときはソウギョの姿がまったく見られませんでした。
ザクさんに釣ってもらえたので、もう撮影はしなくていいかな(笑)。
せっかくなんで動画も貼り付けておきますねー。
みなさん、ぜひご参考に!
……参考にして実際にできるかっていうと、またそれは別の話なんですけど(笑)。
そんな感じで、みなさんからの投稿、お待ちしております!
あ、そうそう、動画アップのお知らせを忘れてました!
今回の動画では、僕の仕掛けのつくりかたを紹介しています。
動画の中でも解説してますが、仕掛けづくりは完璧を求めようとすればいくらでもこだわれます。
そのこだわりが詰まった、そして熟練の手わざで作った仕掛けが、小林重工の甲型12式、9式、6式というわけです。
対して、紹介している仕掛けは「できるだけ手間をかけたくない人」向け(僕のように)。
8号、細くても6号の太い道糸を使うことが大前提ですので、細仕掛けで同じようにやるとかなり具合が悪いと思います(笑)。
そのあたりを頭に入れて見ていただけると嬉しいです。
あ、それと、釣りには(今のところ)関係ないんですが、バイク買っちゃったんでバイクのサブチャンネルもはじめました!
興味のある方は見て&チャンネル登録してください〜。
登録者が1,000人いくまでは、こちらのブログでも紹介し続けます(笑)。
でもって、ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせなど!