人生初釣果!
589本舗です。
お仕事7連戦2日目の朝にして少し疲れてます(歳です)。
しかし! 仕事はあるときにやる!がフリーランス仕事(というとかっこいいけど要は日雇い労働者)の鉄則ですので、死なないように頑張ります。
いろいろ遊ぶ(じゃなかった釣りの撮影)ができるのは来月に入ってから。
そんな状態の僕に代わって(?)みなさまからの投稿がじゃんじゃん届いております!
嬉しいです。
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、今回も「ちょろコイ」最新動画の上欠沼プチ懇親会!
お次は、そのひとつ前の動画!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと790人(変化なし)。
管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。
お仕事7連戦2日目の朝にして少し疲れてます(歳です)。
しかし! 仕事はあるときにやる!がフリーランス仕事(というとかっこいいけど要は日雇い労働者)の鉄則ですので、死なないように頑張ります。
いろいろ遊ぶ(じゃなかった釣りの撮影)ができるのは来月に入ってから。
そんな状態の僕に代わって(?)みなさまからの投稿がじゃんじゃん届いております!
嬉しいです。
ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
初投稿!の千葉のショージさんからです!
「初めまして。千葉市のショージです。
長文の投稿すみませんでした、、感動を伝えたくて、、
次からは短くします。
釣れればですけど。」
ということでショージさん、投稿ありがとうございます〜。
いやー、嬉しいです。
ウチの釣りスタイル(というほど大げさなもんじゃないですが)を気に入っていただけて。
つーか、僕がこういうスタイルを推し続けているのは、ショージさんが感じたのと同様、いろいろ面倒なことが多くて、けっこうお金がかかって、なかなか釣れない……っていう釣りを、これから釣りをはじめるような方にオススメすることに対して、強烈な違和感を感じてきたからなんですね〜(深い話です)。
ブラック釣りもやりました。
渓流も、シーバスも、GTも、イトウも、カヤックからのマダイ、ヒラメなども。
フライ釣りもちょっとだけやりました。
ヘラブナ釣りもほんのちょっとだけやりました。
加えて、さまざまな釣りのエキスパートの雑誌取材も、けっこうやりました。
そんな感じで、わりといろんな釣りを見聞きしてるんですが(そのわりに下手くそですが)、ひとつ言えるのは「どの釣りもめんどくせー!」ということでした(笑。
ひとつの釣りにはまって、お金と時間をじゃんじゃんかけるのは、全然問題ない、どころか楽しいことだと思います。
が、釣りをやったことないビギナーさんにいきなりそれを勧めるのは、悪いことじゃないけど、あまり親切なことではないのではないかな、と。
コイ釣りひとつとっても、高い竿とか、竿掛けとか、ヘラ台とか、リール竿とか、装備が増えれば増えるほど釣りが「めんどくせー」ものになっちゃいます。
熱意が続いているときはいいけれど、あるとき、マジで「めんどくせー」と感じてしまう方もおられます(僕もそのひとり)。
そうなったときに戻れる(でいいのかな)シンプルな釣りがある、ということは、ベテランさんにとっても良いことのように思っています。
もちろん、ウチで推しているようなスタイルの釣りが万人に合うわけではありませんから、自分の趣味嗜好に合った釣りを見つけられるといいなと思ってますので、皆さんにはいろんな釣りを経験してみることをオススメします。
ショージさん、つぎはウキ釣りですかね?
パンプカに比べると、やはり難易度は高いですが、まあ、ほかの「めんどくせー」釣りに比べれば全然余裕かと思います(笑。
わからないことがあれば、じゃんじゃんお問い合わせください。
わかる範囲でお答えします(わからないことには答えません)。
なお、このブログで何度か書いてますが、竿はウチで買うと高いので(笑)、同じ竿を量販店で購入して、「魔勢乱銅来武」、もしくは「竿の先っぽ」で加工すると安上がりですよー。
加工に自信のない方は、「竿の先っぽ」をお試しください。
てな感じで、ショージさんの感動に応えるかたちで長くなりました(笑。
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!初投稿!の千葉のショージさんからです!
「初めまして。千葉市のショージです。
人生初、コ式1投目で70センチが釣れた感動をお伝えしたくて投稿しました!
昨年秋、中学生の時依頼20数年ぶりに釣りを再開しました。
野池でフナでも釣れないかなーと垂らした釣り糸(エサはミミズ)にかかったのは、50センチくらいの鯉!(水面で姿だけは見れた)
心の準備も道具の準備もできていなかったので、余裕でバラシましたが、引きの強さとドキドキ感が激しく残り、鯉釣りを趣味にする事を決めました!
野池でフナでも釣れないかなーと垂らした釣り糸(エサはミミズ)にかかったのは、50センチくらいの鯉!(水面で姿だけは見れた)
心の準備も道具の準備もできていなかったので、余裕でバラシましたが、引きの強さとドキドキ感が激しく残り、鯉釣りを趣味にする事を決めました!
そして、鯉釣りのYouTube等見まくって、吸い込み仕掛けをやってみると・・ダンゴがうまく作れない、、道具が多くなりそう(そんなにお金かけたくない)、、8時間アタリを待つとか無理、、
鯉の心に訴えかけるタイプの餌でウキ釣りすると・・バス釣りの名所で亀釣り名人になり、、
動画の感じだとテキトーなお店なのかと思ったら(すみません、、)注文しやすいページと素早い発送に感動!
感動を通り越して疲れました、、笑
長文の投稿すみませんでした、、感動を伝えたくて、、
次からは短くします。
釣れればですけど。」
ということでショージさん、投稿ありがとうございます〜。
いやー、嬉しいです。
ウチの釣りスタイル(というほど大げさなもんじゃないですが)を気に入っていただけて。
つーか、僕がこういうスタイルを推し続けているのは、ショージさんが感じたのと同様、いろいろ面倒なことが多くて、けっこうお金がかかって、なかなか釣れない……っていう釣りを、これから釣りをはじめるような方にオススメすることに対して、強烈な違和感を感じてきたからなんですね〜(深い話です)。
ブラック釣りもやりました。
渓流も、シーバスも、GTも、イトウも、カヤックからのマダイ、ヒラメなども。
フライ釣りもちょっとだけやりました。
ヘラブナ釣りもほんのちょっとだけやりました。
加えて、さまざまな釣りのエキスパートの雑誌取材も、けっこうやりました。
そんな感じで、わりといろんな釣りを見聞きしてるんですが(そのわりに下手くそですが)、ひとつ言えるのは「どの釣りもめんどくせー!」ということでした(笑。
ひとつの釣りにはまって、お金と時間をじゃんじゃんかけるのは、全然問題ない、どころか楽しいことだと思います。
が、釣りをやったことないビギナーさんにいきなりそれを勧めるのは、悪いことじゃないけど、あまり親切なことではないのではないかな、と。
コイ釣りひとつとっても、高い竿とか、竿掛けとか、ヘラ台とか、リール竿とか、装備が増えれば増えるほど釣りが「めんどくせー」ものになっちゃいます。
熱意が続いているときはいいけれど、あるとき、マジで「めんどくせー」と感じてしまう方もおられます(僕もそのひとり)。
そうなったときに戻れる(でいいのかな)シンプルな釣りがある、ということは、ベテランさんにとっても良いことのように思っています。
もちろん、ウチで推しているようなスタイルの釣りが万人に合うわけではありませんから、自分の趣味嗜好に合った釣りを見つけられるといいなと思ってますので、皆さんにはいろんな釣りを経験してみることをオススメします。
ショージさん、つぎはウキ釣りですかね?
パンプカに比べると、やはり難易度は高いですが、まあ、ほかの「めんどくせー」釣りに比べれば全然余裕かと思います(笑。
わからないことがあれば、じゃんじゃんお問い合わせください。
わかる範囲でお答えします(わからないことには答えません)。
なお、このブログで何度か書いてますが、竿はウチで買うと高いので(笑)、同じ竿を量販店で購入して、「魔勢乱銅来武」、もしくは「竿の先っぽ」で加工すると安上がりですよー。
加工に自信のない方は、「竿の先っぽ」をお試しください。
てな感じで、ショージさんの感動に応えるかたちで長くなりました(笑。
ともあれ、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!
そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、今回も「ちょろコイ」最新動画の上欠沼プチ懇親会!
お次は、そのひとつ前の動画!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと790人(変化なし)。
管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。