589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

大物撃破!

昨日、またもや撃沈した589本舗です(泣)。

ちなみに訪れたのは水戸市の宮脇池と小吹水源池でして。
宮脇池は工事が終わってだいぶたったようなので、見にいってみましたが、超減水&魚影確認できず。
小吹のほうは、お魚は浅場にちょろちょろ見えるんですが、水深10センチでどうにもならず&食い気なし。
どちらの釣り場も、いい話を聞くまでは行きません(笑)。

つーか、先日の日本池を含め、以前釣れた場所が釣れなくなってるのは寂しいですねー。
つーか、なぜか再訪する場所はそんな感じのところばっかり。
釣り運がなくなってます(泣)。

それはともかく、いただいた投稿をご紹介。
四街道のムネさんからです!
デカいの釣ってます!

「お世話になっておりますっ!
四街道のムネですっ♫
世の中! いろいろと面倒ですがっ!(私がマスクをつけるのは花粉症だからっ!)
毎週! 釣りに出掛けていますっ(^o^)v
まずは! 荒川♨
竿が固着するくらいの元気な鯉ちゃんでしたっ!
そして! 朝霞水門
初挑戦!
やっぱり!
やすらぎでしょう〜(^^)
春ですねっ!
やりすぎくらいが!
ちょうどいい〜(^o^)v」。

つーことでムネさん、投稿ありがとうございますー。
デカいですね〜!
僕もこんなの釣りたいです……が、釣り運がないようなので今年の大物釣りはムネさんに任せます(笑)。

ところで、ノベ竿の釣りでは固着や破損は避けられません。
道糸を細くして、固着・破損前に切れるようにするというのが手ではありますが、じゃあ、デカいのを諦めるのか!って話になっちゃいますし。
なので、廉価な「やすらぎ」で、固着・破損したら買い換えというのが、僕的には一番かと考えております。

ともあれムネさん、これからもじゃんじゃん固着させてじゃんじゃん折りまくってください(笑)!

そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!


 


今回の貼り付け動画は「ちょろコイ」の最新動画!
今年に入って初めてウキ釣りで釣れましたー。



続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと819人(ひとり増えました)。



続いて、ここからは前回同様!
管理釣り場のマス釣りシーズンってことでマス釣り動画3連発!
今時期が一番釣りやすいですよ!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
こんにちは。
昨年の懇親会でお世話になりました水戸在住のセキグチです。

宮脇池なんですが、以前、八十八カ所で撮影していた池は、一度水を全部抜いて魚を全て隣の池に移したようです。なので、あそこには一匹もいないみたいです。隣の池も何度か行きましたが、ガメラしか釣れてません…結構ブラックの人達が多い印象ですが、鯉の魚影は確認出来てますので、間違いなくいるにはいるようです(笑)
小吹もたまに行きますが、確かに浅いですね。
あと、原住民のおじさん曰く、どういう訳かここ数年でハスがえらく繁殖しているようで、釣り座が一部つぶれてしまったようです。
先月末も行きまして、ウキ釣りで粘ったんですが、結局コ式で一匹釣れただけでした。
正直、二カ所とも余り良い思いをしてない所ですが、千波湖や桜川等水戸にはまだまだ良い釣り場がありますので、また足を運んで頂けると嬉しいです。
セキグチ 2021/03/21(Sun)09:55:10 編集
情報ありがとうございますー
いろいろ巡ってみますねー。
それが釣りの楽しさのひとつだと思っていますので。
事前に「釣れないだろう」と思って行く釣りはありえないです。
「釣れるかも」と思って行動するのが面白いんであって。
で……返り討ちにあうという(笑)。
そんなもんです。
遊びですから。
589本舗 2021/03/21(Sun)19:37:37 編集
Clear