589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

投稿いただいてます!

589本舗です。

ショップ休業でみなさまにはご迷惑をおかけしております。
6月早々に再オープンしますので、今しばらくお待ちください。

で、ショップはお休みしてますが、ブログや動画は休みません!
しかし、昨日は撃沈したので動画のアップはできません……(泣)。

今回はいただいた投稿をご紹介!
まずは、コイ釣りにハマりつつある栃木県の釣り球さんから!

「こんにちは。栃木の釣り球です。
本日(5/22金)は、午前の勤務だったので、チャンスと思って、宇都宮の姿川に行きました。
今日に備え、自分で仕掛けを作りました。
しかし…、一発目のヒットで、仕掛けごと盗られて逃げられました。
589本舗さんの仕掛けを使い、再チャレンジしました。
浮子の調整がままならないうちに、釣れてくれました!
自分で釣った感覚をまだ味わっていませんが、釣れてくれて嬉しかったです!



これからもいろいろと教えてください。
ありがとうございました。」

つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございます〜。
アワセがうまくいかなかったり、バラしたり、仕掛けが切られたり……まさに正しい釣りのステップを踏んでますね(笑)。
そういうものです。
というか、僕もいまだに同じようなことを繰り返してます(笑)。

とくに仕掛けは、凝りはじめるとキリがありません。
これまで釣り雑誌の仕事などで、さまざまな釣りの、さまざまな仕掛けを見たり、つくったりしてきましたが、ベテランさんの仕掛けというのは、それはもう凝りに凝りまくってます。
ですが!
コイ釣りの仕掛けで一番大切なのは「切られないこと」だと悟りました。
竿が折れない範囲で太いイトを使うのが、大物を取り込むための最大のポイントです(きっぱり)。
ハリスが細くないと、ハリが小さく(軽く)ないと食わない……なんていう人は、きっとウチのエサを使ってないのでしょう(笑)。

ともあれ釣り球さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう!


で、ふたつめの投稿は「酒呑みのGARI」さんから!

「どーもです、宮城県の酒呑みのGARIです。
先日のブログに掲載ありがとうございます、前回加藤さんのおっしゃる通り私は全体の8割がへら鮒、残り2割が海釣りのちょい投げとブラック釣りに没頭する酒呑みつり人です(笑)
というわけでまたもやへら鮒釣りしてきました、宮城県内にある“底釣り限定”の池で毎年12月には新ベラの放流もある池です。



11尺スタートでエサは589EXが1、マ○キ○ーのグルテン、アルフ○21(他社なので伏せました)を1に水1杯で作りエサ打ち30分もすると浮子がモヤモヤし始めました。
そのうち浮子がツンっと1節気持ちよく入り手首を返すとグングン絞るいい気持ち!!
釣れるサイズは6〜7寸と小ぶりですがほぼ入れ食い状態を味わえ楽しめましたよ。
活性があるのかリャンコでも釣れました!




これからも愛用させて頂きますのでよろしくお願いしますっ。
では、また。」

つーことで酒呑みのGARIさん、投稿ありがとうございますー。
本格派のヘラ釣り師なんですなー。

ウチのエサは初心者向けなので、ベテランは使わないでください(釣れすぎるので)。
というのはもちろん冗談で、普段使っているエサとブレンドするなど、いろいろ工夫していただけると嬉しいです。
単品でも釣れると思いますが(実際、釣れてますが)、やはりベテランさんはエサのタッチなどが自分の釣りに合わないと使いづらいでしょうからね。

以前に引き続き、小耳に挟んだヘラ釣り昔話ですが(だいぶ前に書いたことがあるかも?)……。
昔「赤べら」っていうエサがあったんですが、ある時を境に釣れなくなったといいます。
その理由は、在庫のエサに虫がわかないように、なにやらお薬的なものを入れたからなんだとか。
そのお薬的なものを、お魚が嫌がったんでしょうね。

ちなみにウチのエサには、そういうものは入ってない(入れる予算もない)ので、少なくともお魚が嫌うということはないと考えています。
ただし、開封してずうっとほおっておくと、いつのまにやら虫がわくということは、ありえると思います。
なので早めに使い切ってください。
そのほうがウチの売り上げもアップします(笑)。

ともあれ酒呑みのGARIさん、これからもじゃんじゃん釣りまくって投稿してください〜。


てな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載させていただいた投稿には小林重工ステッカー(黒)をプレゼントしてますよ!



今回の貼り付け動画も「ちょろコイ」最新作!



前回同様、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。


それと、こちらもしばらく貼り付けておきます。
釣りには(今のところ)関係ない、バイクのサブチャンネル!
興味のある方は見て&チャンネル登録してください〜。







でもって、ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせなど!

ツイッターをフォローして下さい!。

「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
Clear