投稿いただきました〜!
589本舗です。
雨が続きますね〜。
なかなか釣り(撮影)に行けません(泣)。
梅雨明けは……明日かな?と期待しております。
ということで、589本舗からの情報発信ができていない状態ですが、ありがたいことに投稿をいただきました!(いつもありがたいです)。
まずは、お久しぶりの投稿、秋田県のオタマジャクソンさんから!
「加藤さん、釣り少年コバヤシさん、黒川さん、日々のご活動お疲れ様でございます。
金輪際くだらない文章を書くことを辞めると、アッラーの神に誓った秋田県のオタマジャクソンでございます。
みなさまからの投稿、お待ちしております!
動画投稿のお知らせも大歓迎ですよ〜。
掲載された方には「小林重工ステッカー(黒)」をプレゼントしてます!
最後に、釣りには(今のところ)関係ない、バイクのサブチャンネル!
雨で始まったロングツーリングの3話目はシーカヤック!
ちょっとだけ釣りもしてます!
興味のある方は見て&チャンネル登録してください〜。
雨が続きますね〜。
なかなか釣り(撮影)に行けません(泣)。
梅雨明けは……明日かな?と期待しております。
ということで、589本舗からの情報発信ができていない状態ですが、ありがたいことに投稿をいただきました!(いつもありがたいです)。
まずは、お久しぶりの投稿、秋田県のオタマジャクソンさんから!
「加藤さん、釣り少年コバヤシさん、黒川さん、日々のご活動お疲れ様でございます。
金輪際くだらない文章を書くことを辞めると、アッラーの神に誓った秋田県のオタマジャクソンでございます。
と同時に、かつて我が国に存在した伝説のルアーマン、「機動釣人 弥助」という人間のことを、もうほとんどの589フリークが忘れているという事実に憤りを覚える秋田県のオタマジャクソンでございます(笑)。
昼はカレーを食うぜ。
さて・・・。
今年に入ってから、延べ竿のウキ釣りに訪れていたいつものドブではなく、もっと近所のもう一つのドブでコ式の釣りに励んでおります。
このドブは、地元のヘラーの連中には有名な「ヤブレ沼」という沼と母なる雄物川とを繋いでいる某河川です。
自宅の近所&職場の近所という恵まれたクソ田舎でございます。
自宅の近所&職場の近所という恵まれたクソ田舎でございます。
給付金でゲットしたニュータックルで鯉にタックルをかましてきた次第です。
先日、あまりのクソデカに網をイワされた仕返しとシャレ込んだわけです。
カビの生えたパンを撒き始めて30分ぐらいで、水面をパクパクしてきました。
そこへ「罠」を放り込み、目測で2m、重さ40㎏オーバーの巨体を無事捕獲して参りました。(嘘)
45歳、あまり大物を釣り上げると軽く肩をイワします・・・(泣)。
装具一覧
竿: 尻歩行社製 沖縄死人喰 十尺三本継
糸巻器: 某S社製 海面用強力歯車仕様六千番手
仕掛け: MP65 コ式」
つーことでオタマジャクソンさん、投稿ありがとうございます〜。
2m、40kgもあると、取り込みが大変そうですね(笑)。
嘘はともかく、いい魚体です。
次回はぜひノベ竿でチャレンジして、肩を開放骨折させてください(笑)。
秋田県のコイというのにもそそられます。
東北方面への撮影はほとんどしたことがないので、この夏は行ってみようかな?
ともあれオタマジャクソンさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください〜。
で、投稿2発目は、流山市のS1さんからです!
「こんにちは!流山市のS1です!
つーことでオタマジャクソンさん、投稿ありがとうございます〜。
2m、40kgもあると、取り込みが大変そうですね(笑)。
嘘はともかく、いい魚体です。
次回はぜひノベ竿でチャレンジして、肩を開放骨折させてください(笑)。
秋田県のコイというのにもそそられます。
東北方面への撮影はほとんどしたことがないので、この夏は行ってみようかな?
ともあれオタマジャクソンさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください〜。
で、投稿2発目は、流山市のS1さんからです!
「こんにちは!流山市のS1です!
本日、つくば釣堀センターに行って参りました!
加藤さんのYouTube動画を拝見して初めて知り、3歳の娘と挑戦してきました笑
2時間コースで、途中途中娘と遊びながらのんびりと釣りをしました。
9尺、甲型9式、日本一で挑み、鯉が5〜6匹位釣れました笑
綺麗で可愛い鯉達でした笑
管理人さんも親切な方で、非常に気持ち良く釣りが出来ました!
また、娘がタモ入れに初めて成功する等、親子で鯉釣りが出来た事に大変喜びを感じました!
また行きたいと思います!」
つーことでS1さん、投稿ありがとうございます〜。
お子さんとの釣り、いいですねー!
僕も昔はよく子供を連れていったもんだ……(遠い目)。
つくば釣堀センターさん、懇親会以外でもちょいちょいお邪魔してます。
放流は寒い時期にしているそうですが、なぜか今は中型がよく釣れる感じです。
アタリがひんぱんにあるので、ビギナーさんも短時間で間違いなく釣れるんじゃないかな〜。
いろんな釣り堀に行ってみるというのも楽しいですよ!
「つくば釣堀センター」さん以外での僕のオススメは、やはり「釣りパラダイス」。
あとは、釣り料金の安さで「道野辺釣りセンター」。
数年前に単行本をつくったときに、関東の釣り堀はけっこう行ってみたので、ほかにもいくつか紹介できますよ〜。
ともあれS1さん、これからも釣りまくってください〜。
次はお子さんに竿をもたせちゃいましょうか!
お子さんとの釣り、いいですねー!
僕も昔はよく子供を連れていったもんだ……(遠い目)。
つくば釣堀センターさん、懇親会以外でもちょいちょいお邪魔してます。
放流は寒い時期にしているそうですが、なぜか今は中型がよく釣れる感じです。
アタリがひんぱんにあるので、ビギナーさんも短時間で間違いなく釣れるんじゃないかな〜。
いろんな釣り堀に行ってみるというのも楽しいですよ!
「つくば釣堀センター」さん以外での僕のオススメは、やはり「釣りパラダイス」。
あとは、釣り料金の安さで「道野辺釣りセンター」。
数年前に単行本をつくったときに、関東の釣り堀はけっこう行ってみたので、ほかにもいくつか紹介できますよ〜。
ともあれS1さん、これからも釣りまくってください〜。
次はお子さんに竿をもたせちゃいましょうか!
みなさまからの投稿、お待ちしております!
動画投稿のお知らせも大歓迎ですよ〜。
掲載された方には「小林重工ステッカー(黒)」をプレゼントしてます!
今回の貼り付け動画も「ちょろコイ」の最新作です!
仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
最後に、釣りには(今のところ)関係ない、バイクのサブチャンネル!
雨で始まったロングツーリングの3話目はシーカヤック!
ちょっとだけ釣りもしてます!
興味のある方は見て&チャンネル登録してください〜。