明日はつくば釣堀センターへ!
589本舗です。
今回は、いただいた釣果報告のご紹介!
で、その前に!
懇親会、明日です!
午前中の天気がちょいと心配ですが、とにかく我々(黒川商事と僕)は行きますので、おヒマな方は是非来てみてください〜!
ということで、釣果報告1発目!
四街道のムネさんからです〜。
「皆さん!
みなさまからの投稿をお待ちしております!
動画投稿のお知らせも大歓迎ですよ〜。
掲載された方には「小林重工ステッカー(黒)」をプレゼントしてます!
今回の貼り付け動画は「ちょろコイ」の最新作!
S1さんも参考にしてくれた仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
最後に、釣りには(今のところ)関係ない、バイクのサブチャンネル!
雨の中の長距離運転&居酒屋動画です(笑)。
興味のある方は見て&チャンネル登録してください〜。
でもって、ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせなど!
今回は、いただいた釣果報告のご紹介!
で、その前に!
懇親会、明日です!
午前中の天気がちょいと心配ですが、とにかく我々(黒川商事と僕)は行きますので、おヒマな方は是非来てみてください〜!
日程:6月28日(日曜日)
時刻:10:00くらいから
場所:茨城県・つくば釣堀センター(下記URLをご参照ください)
http://tsukubaturibori.blog77.fc2.com
釣り料金ディスカウント!
こちらの釣り堀は、通常、1時間単位で料金を支払うシステムですが、オーナーさんのご好意により、一日(6時間)で以下の料金にしていただいています!
大人=ひとり2,000円
子供(小学生以下)=ひとり1,000円
貸し竿=500円
*貸し竿は、事前にご連絡いただければ、589本舗からも用意可能です。ただし、スタッフ到着前から貸し竿で釣りをしたい方は、現場で借りてください。また、貸し竿にはエサも含まれていますが、589EXではないことをご了承ください。
*6時間以上釣りを継続したい方は、管理人さんにご相談の上、追加料金を払ってください。
*早めにお着きになった方は、受付で「懇親会参加です」とお伝えください。
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
589EX日本一は特別価格の税込1,000円で販売(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー(とくに「冬島」ご希望の方は必ず事前連絡を!)。
ほか、不明な点などあればお気軽にお問い合わせくださいー。
ということで、釣果報告1発目!
四街道のムネさんからです〜。
「皆さん!
お世話になってますっ♫
四街道のムネです〜(^^)
6/25
梅雨!
室内釣り堀♫
フィッシュランド丸宮さんでチョイチョイとやってきましたっ(^o^)v
竿:やすらぎ九尺
ハリ:黒川商事コイのハリ特上
ウキ:甲型
エサ:589EX日本一
いや〜!
フィッシュランド丸宮さんの鯉さん達は元気〜元気!!
ビックリするくらい‼
でもって!
ジャーン!!
このサイズがジャンジャカ釣れますっ^_^
本日の釣果!
42kg 何匹釣ったかな?
(フラシ3つ分)
フィッシュランド丸宮さん!
社長さんも従業員のお姉さんも親切で気持ち良く楽しむ事ができますよっ(^^)
手の皮がズルむけちゃったけど!
鯉釣りは楽しい〜♫」
つーことでムネさん、投稿ありがとうございます〜。
雨を気にせず釣りを楽しめる室内釣り堀、いいですよねー。
釣りは、釣れば釣るほど上手になるので、釣り堀にちょいちょい行くのはいいことですね。
それにしても42kg!
釣り過ぎでしょう(笑)。
でも、これからも釣りまくりましょう〜。
お次の投稿は千葉県のS1さんから!
「お世話になります。千葉県流山市のS1です。
つーことでムネさん、投稿ありがとうございます〜。
雨を気にせず釣りを楽しめる室内釣り堀、いいですよねー。
釣りは、釣れば釣るほど上手になるので、釣り堀にちょいちょい行くのはいいことですね。
それにしても42kg!
釣り過ぎでしょう(笑)。
でも、これからも釣りまくりましょう〜。
お次の投稿は千葉県のS1さんから!
「お世話になります。千葉県流山市のS1です。
昨日、加藤さんの動画を見ながら、コ式仕掛けを完成させる事が出来ました!
場所は、埼玉県松伏町にある、松伏総合公園。
以前、小林さんがリール竿のコ式で挑んだ場所です(この時は、フを使用されていました)。
この公園は、釣りが出来る場所が指定されています。
本日は、小林さんが釣りをしていた場所の反対側のデッキでやってみました。
参考ですが、周りはバサーの方しかいらっしゃいませんでした。
始めて約1時間後、鯉が足下に集まって来るも当たりは出ず。さらに約30分後、ウキが沈むもタイミング合わず。
そして、その後すぐにやっと合わせたかと思いきや、直前にフナ用の針に替えていたため、ハリスが切れてしまいました泣
気を取り直し、針を替えて約1時間。また鯉が集まりだし、そしてついに当たりが!
合わすことも出来、タモ入れしようと思いましたが、動画を撮って見ようと急に思い立ち、電話操作していたところ、バラしました‥
さらに気を取り直し、間髪入れずエサ投入。
運良く、10分くらいしてやっと鯉をゲットしました!
ほっとしました!
本日は、勉強になった釣りになりました。
そして、改めて日本一の集魚力を体感しました!
これからも頑張ります!」
つーことでS1さん、投稿ありがとうございます〜。
数々の失敗を重ねて釣りがうまくなる……僕はいまだに数々の失敗を繰り返してます(笑)。
松伏、長いこと行ってないですが、いいスタイルのコイが釣れるんですね〜。
ヘラブナ釣りのおじさんたちが多いイメージでしたが、いなかったということは、放流してないのかな?
おじさんたちは(僕も十分おじさんですが)放流情報に敏感ですから。
ともあれS1さん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!
コ式での釣果も期待してますよ〜!
つーことでS1さん、投稿ありがとうございます〜。
数々の失敗を重ねて釣りがうまくなる……僕はいまだに数々の失敗を繰り返してます(笑)。
松伏、長いこと行ってないですが、いいスタイルのコイが釣れるんですね〜。
ヘラブナ釣りのおじさんたちが多いイメージでしたが、いなかったということは、放流してないのかな?
おじさんたちは(僕も十分おじさんですが)放流情報に敏感ですから。
ともあれS1さん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!
コ式での釣果も期待してますよ〜!
みなさまからの投稿をお待ちしております!
動画投稿のお知らせも大歓迎ですよ〜。
掲載された方には「小林重工ステッカー(黒)」をプレゼントしてます!
今回の貼り付け動画は「ちょろコイ」の最新作!
S1さんも参考にしてくれた仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
最後に、釣りには(今のところ)関係ない、バイクのサブチャンネル!
雨の中の長距離運転&居酒屋動画です(笑)。
興味のある方は見て&チャンネル登録してください〜。
でもって、ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせなど!