暑い中の懇親会!
589本舗です。
本日は、昨日(日曜日)の懇親会のレポート!
で、その前に!
次回懇親会のお知らせ!
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
次回もお昼(無料)は小林風焼きそば焼き!
日程:8月26日(日)
本日は、昨日(日曜日)の懇親会のレポート!
で、その前に!
次回懇親会のお知らせ!
釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
次回もお昼(無料)は小林風焼きそば焼き!
日程:8月26日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
*コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
そんな感じで、皆様、8/26は釣パラダイスへGO!
夏休み最後の思い出に、お子さん連れ大歓迎でございますー。
お会いするのを楽しみにしております!
アプリ、リニューアルのお知らせも、もうしばらく継続いたします。
中身は基本、変わってませんが、通知を新アプリに一本化する予定ですので、ダウンロードをお願いいたしますー。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ。
■Android(Google Play)の方はコチラ。
*アイコンも変更なしです。見た目が分かりづらくてすいません……。
ではでは、懇親会のレポートです。
いつものごとく、写真メインでお届けしますー。
暑いです……。
池の水も緑色。
でも、水温はそれほど高くなくて、魚は元気!
暑さに加え、日程を急に変更したこともあり、参加いただいた方の数は多くありませんでしたが、初参加の方が2名!
東京都のかなり西の方からいらしたナカムラさん。
都内からお越しのナガノさん。
朝一からヘラ池でじゃんじゃん釣っていたそうです。
もちろん常連さんも!
常連の親子。
前回、写真を撮り忘れたクロカワさん。
釣子力2号で釣りまくり、このあとヘラ池でもヘラブナをじゃんじゃん釣っておりました。
二代目 剛スペシャルバージョンが人気ですが、よほどの大物でない限り、釣子力2号で十分なんじゃないかと思いますねー。
とくにヘラブナとかホクベイを釣るなら、こっちのほうが楽しめるかと。
そして、忘れてはいけない熱血釣りファミリー、タカダさん。
野釣り師となった奥さんも来られました。
そんな感じで、みなさん調子よく釣ってはいたのですが、この日は魚が元気すぎて、水面近くをクルーズ状態。
餌が落ちてく最中にアワせられないアタリが頻発して、餌が底に着くとアタリがほとんどない……てな、意外に厳しい状況。
そこで禁じ手を使ったのが、この男。
自ら製作しているしもりまくり、しかもノーシンカー(オモリなし)。
餌が落ちてく途中のアタリをとりまくります。
ちなみに、コイの釣り堀の多くには「底釣り(餌が水底に着いている状態)のみ」というルールがありますが、釣パラさんはなんでもアリ。
つーか、ほかの釣り堀だと、しもりまくり自体、使えないかもしれないですね(笑)。
僕もウキ下を50センチくらいにして、ちょいちょい釣りました。
で、てんていは……。
このところ竿を出すこともなく、とにかくお昼の「小林風焼きそば焼き」を作るためだけに来ているような感じです。
みなさん、今回も満足していただけたようです。
午後の部も釣りまくり。
今回のビッグワンはナガノさんでした(賞品などはありませんが)。
まだまだ写真はありますが、今回はこんなところで。
帰り道のラーメンタイムは、いつものごとく八街駅近くの「支那そば うみ」(リンクは食べログです)。
僕はワンタン麺をいただきました。
うまいです。
そんな感じで懇親会は無事終了!
次回は8月最後の日曜日、26日に開催です。
みなさまふるってご参加下さいー!
ということで、今回の貼り付け動画は……鶴見川(理由はありません)!
589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
そんな感じで、皆様、8/26は釣パラダイスへGO!
夏休み最後の思い出に、お子さん連れ大歓迎でございますー。
お会いするのを楽しみにしております!
アプリ、リニューアルのお知らせも、もうしばらく継続いたします。
中身は基本、変わってませんが、通知を新アプリに一本化する予定ですので、ダウンロードをお願いいたしますー。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ。
■Android(Google Play)の方はコチラ。
*アイコンも変更なしです。見た目が分かりづらくてすいません……。
ではでは、懇親会のレポートです。
いつものごとく、写真メインでお届けしますー。
暑いです……。
池の水も緑色。
でも、水温はそれほど高くなくて、魚は元気!
暑さに加え、日程を急に変更したこともあり、参加いただいた方の数は多くありませんでしたが、初参加の方が2名!
東京都のかなり西の方からいらしたナカムラさん。
都内からお越しのナガノさん。
朝一からヘラ池でじゃんじゃん釣っていたそうです。
もちろん常連さんも!
常連の親子。
前回、写真を撮り忘れたクロカワさん。
釣子力2号で釣りまくり、このあとヘラ池でもヘラブナをじゃんじゃん釣っておりました。
二代目 剛スペシャルバージョンが人気ですが、よほどの大物でない限り、釣子力2号で十分なんじゃないかと思いますねー。
とくにヘラブナとかホクベイを釣るなら、こっちのほうが楽しめるかと。
そして、忘れてはいけない熱血釣りファミリー、タカダさん。
野釣り師となった奥さんも来られました。
そんな感じで、みなさん調子よく釣ってはいたのですが、この日は魚が元気すぎて、水面近くをクルーズ状態。
餌が落ちてく最中にアワせられないアタリが頻発して、餌が底に着くとアタリがほとんどない……てな、意外に厳しい状況。
そこで禁じ手を使ったのが、この男。
自ら製作しているしもりまくり、しかもノーシンカー(オモリなし)。
餌が落ちてく途中のアタリをとりまくります。
ちなみに、コイの釣り堀の多くには「底釣り(餌が水底に着いている状態)のみ」というルールがありますが、釣パラさんはなんでもアリ。
つーか、ほかの釣り堀だと、しもりまくり自体、使えないかもしれないですね(笑)。
僕もウキ下を50センチくらいにして、ちょいちょい釣りました。
で、てんていは……。
このところ竿を出すこともなく、とにかくお昼の「小林風焼きそば焼き」を作るためだけに来ているような感じです。
みなさん、今回も満足していただけたようです。
午後の部も釣りまくり。
今回のビッグワンはナガノさんでした(賞品などはありませんが)。
まだまだ写真はありますが、今回はこんなところで。
帰り道のラーメンタイムは、いつものごとく八街駅近くの「支那そば うみ」(リンクは食べログです)。
僕はワンタン麺をいただきました。
うまいです。
そんな感じで懇親会は無事終了!
次回は8月最後の日曜日、26日に開催です。
みなさまふるってご参加下さいー!
ということで、今回の貼り付け動画は……鶴見川(理由はありません)!
リンクはこちら。
これが2年以上前なのか〜。
皆様からの投稿、お待ちしております!
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
小林重工ステッカーは、在庫がほとんどなくなっちゃったので、しばらくプレゼントできません(また作ります!)。
でも、じゃんじゃん送ってくださいー。
これが2年以上前なのか〜。
皆様からの投稿、お待ちしております!
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
小林重工ステッカーは、在庫がほとんどなくなっちゃったので、しばらくプレゼントできません(また作ります!)。
でも、じゃんじゃん送ってくださいー。