連休釣果報告第2弾! 追記あり!
589本舗です。
本日もいただいた釣果報告!
小出しでやっております。
*さっき動画をアップしたので、それを追記しましたー。
小出しでやっております。
*さっき動画をアップしたので、それを追記しましたー。
さて、投稿2弾目は河合さんからです!
コイ釣り八十八ヶ所の撮影場所からはかなり離れた場所で、網を持って行かなかったこともあり、取り込みにめちゃくちゃ苦労しましたが、「コイのハリ 並」を使っていることもあり、田んぼからのヒューム管を伝い降りて、土手をスロープ代わりに水面から1m以上の落差をぶっこ抜いて確保しました。
直後に今度はスレ掛りで別の鯉に鱗のみで逃げられましたが、次回は網と椅子を持ってまったり釣りをしてこようと思います。」
つーことで、河合さん、投稿ありがとうございますー。
ステッカー送っときますねー。
つーか、よく歩きますねー。
8km歩いたら、僕なんか廃人同様になるでしょう。
それはともかく、いい型のコイですねー。
さばいた後のニジマスもクロフグも、いい感じ。
コイは、僕が動画で釣ったやつよりデカいですねー。
さぞかし引いたことでしょう!
ところで「やすらぎ」、ネーミングとは異なり、強い竿だと思います。
僕はバイク移動が多いので、「二代目 剛」はほとんど使うことがないんですが、それよりはちょい柔らかいかなー、って感じですね。
問題は、ビッグファイトをすると、穂先側がまっすぐ伸びてしまうため、固着することがある……ということでしょうか。
ちなみに固着したときの対処法の一例をイラストで(汚い絵ですいません)。
よくわからない方は、どこかでお会いしたときにでも聞いてください。
実演します。
そんな感じで、河合さん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいねー。
もう1本、この翌日に投稿いただいていますが(笑)、それは明日以降にアップします。
「お久しぶりです。河合です。
中々都合がつかず、釣りに行けなかったのですが、今期終了が近づいた豊島園でマ式でマス釣り、この10連休中に常陸利根川でBBQがてら589豚レバーで鯰釣り、所用で印西に行った際に足を延ばして(8km歩いて)手賀沼の用水路で589EXで鯉釣りをしてきました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/24ddbcdea548fca0f60c69940418bd74/1557365758)
コイ釣り八十八ヶ所の撮影場所からはかなり離れた場所で、網を持って行かなかったこともあり、取り込みにめちゃくちゃ苦労しましたが、「コイのハリ 並」を使っていることもあり、田んぼからのヒューム管を伝い降りて、土手をスロープ代わりに水面から1m以上の落差をぶっこ抜いて確保しました。
直後に今度はスレ掛りで別の鯉に鱗のみで逃げられましたが、次回は網と椅子を持ってまったり釣りをしてこようと思います。」
つーことで、河合さん、投稿ありがとうございますー。
ステッカー送っときますねー。
つーか、よく歩きますねー。
8km歩いたら、僕なんか廃人同様になるでしょう。
それはともかく、いい型のコイですねー。
さばいた後のニジマスもクロフグも、いい感じ。
コイは、僕が動画で釣ったやつよりデカいですねー。
さぞかし引いたことでしょう!
ところで「やすらぎ」、ネーミングとは異なり、強い竿だと思います。
僕はバイク移動が多いので、「二代目 剛」はほとんど使うことがないんですが、それよりはちょい柔らかいかなー、って感じですね。
問題は、ビッグファイトをすると、穂先側がまっすぐ伸びてしまうため、固着することがある……ということでしょうか。
ちなみに固着したときの対処法の一例をイラストで(汚い絵ですいません)。
よくわからない方は、どこかでお会いしたときにでも聞いてください。
実演します。
そんな感じで、河合さん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいねー。
もう1本、この翌日に投稿いただいていますが(笑)、それは明日以降にアップします。
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。
589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ。
■Android(Google Play)の方はコチラ。
589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!
ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」
お買い求めはコチラから!
釣り場選びにお役立てくださいー。
589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ。
■Android(Google Play)の方はコチラ。
589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!
ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」
お買い求めはコチラから!