589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

コ式で撃破!

589本舗です。

だいぶいろいろご無沙汰してしまってますが……暑いですねー!
年齢的なこともあり、まるでやる気が起きません(泣。

これじゃぁいかん!ってことで、急ですが明日(8/11)は牛堀テトラに行ってみます!
暑いので車で……(弱気。
朝イチからやって、暑くなったら帰ろうかなと(笑。
お時間ある方、遊びに来てくださいー。
589EX 日本一、多めに持ってきますんで、懇親会価格でお分けしますよ!

そんなわけで、またまた人様の釣果報告でブログ更新です!
早川プロからです!

「久々コ式の釣果です。近頃暑すぎて釣りに行く気がしなかったけど朝方ちょいとやってきました。





小型ですいません( ・ั﹏・ั)

新潟市内とある工業団地の川。
餌は半額のロイヤルブレッド。
なぜか紅白も…」

つーことで早川プロ、投稿ありがとうございますー。

いいサイズじゃないですかー。
紅白も、おめでたい感じで最高です!

新潟へは、釣りにはずいぶん行ってないですが、いい釣り場がたくさんある印象で、また行ってみたいですねー。
ちょいと遠いので、気合が戻ったら(笑)検討します!

ともあれ早川プロ、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
またの投稿をお待ちしております!
ステッカー、送りますね!


皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 

つーことで今回も、貼り付け動画一発目は「ちょろコイ」最新動画!



ついでにライトぶっこみの動画も!



お次は「ちょろコイ」亀山湖の映像!



続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
息子と南会津へ行ってきました!



相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

リベンジ達成!

589本舗です。

いやー、2日の午後から急に体調崩しまして……。
検査なんてアホらしくてしないから、コロナなんだかインフルエンザなんだかアデノなんだか知恵熱なんだか今もって不明ですが(笑)、ともかくその日の夜は38.2℃まで熱が出まして。
ですが、日本茶と地方で買ってきた塩辛い梅干しで水分と塩分を摂りつつ寝まくったら、翌朝にはもう37.5℃、その日の昼には平熱にまで下がりまして。
リンパの痛みも、ロキソニンで治まりまして。
これも毎日お酒を飲んで、タバコを吸いまくってるおかげかなと。
……どちらもやってなければもっと軽症(どころか無症状)で済んだかもしれないですね(笑)。

そんなわけで、またまた撮影には行けずじまい。
なので、またまた人様の釣果報告でブログ更新です!

「お久しぶりです!
お久しぶりすぎたかもしれませんっ(笑)
ひだまり山荘
四街道のムネです〜(^o^)v
今回!
木下川
4回目の挑戦をしてきましたっ!
やすらぎ丈二
※魔法の餌 589EX日本一
木下川
1回目:アタリすらもらえず。
2回目:やすらぎ丈二 殉職
3回目:ラインを切られ
    ムネ滑って木下川に落下
そして!
4回目!!

 ジャーン!!!
リベンジ成功!!!!
タマタマツレタダケ!
じゃなーい(笑)
やっぱり!
鯉釣りは楽しいですね〜♫」

つーことでムネさん、投稿ありがとうございますー。

ついにやりましたね!
個人的には竿をもう2、3本折っていただきたかったですが(笑。

ちなみに木下川、これは木下駅(きおろしえき)の近くのポイントってことでこう呼んでるんですが、正しくは手賀川。
手賀沼からの流れなんですねー。
手賀沼は岸際に葦が生えまくってるので、のべ竿で釣れるポイントがほとんどないんですが、川筋にはいいポイントがちょいちょいあります。
特にこの木下駅周辺は足場もいいんでオススメです。
みなさんもぜひ行ってみてください。
でもって竿を折られてきてください(笑。
落水を心配される方は、もちろんライジャケ着用で(笑。

そんな感じでムネさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
またの投稿をお待ちしております!
ステッカーは次のご来社時に(笑。


皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 

つーことで今回も、貼り付け動画一発目は「ちょろコイ」最新動画!



ついでにライトぶっこみの動画も!



お次は「ちょろコイ」亀山湖の映像!



続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
息子と南会津へ行ってきました!
……この疲れが元で体調を崩したのかもね(笑。



相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

折られても懲りません!

589本舗です。

いやー、暑いっすね!
ここまで暑いと、釣り以前に外に出る気になりません。

が、暑くても外に出て、しっかり釣ってる方はおられます!
てことで、茨城のカタクラさんからの釣果報告(連続)です!

「こんにちは。
茨城のカタクラです。

竿が折られても懲りずに期待4 不安6で、今回も牛堀テトラへ行って来ました。



もしも…の為に、やすらぎ丈五を2本用意!!
やすらぎ丈五に、マジで切れないコイのハリ特上を装着!
エサは、もちろん!結果にコミットする 589EX 日本一
一投目から早速…「YOUは何しに日本へ?」アメリカナマズの連発です(汗)。
コイも3匹釣れたので終わりにしようと最後の一投…まさかのコイ!
釣りに行って最初の一投目と最後の一投で釣れるって気分いいですね。
結果クロフグ11匹、コイ4匹、ツレマシタ!







やっぱり延べ竿で味わうコイの引きは、やめられないですねぇ~!
今回は予備のやすらぎ丈五の出番はありませんでした(笑)。」

つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。

いやー、絶好調ですね!
カタクラさんも、牛堀テトラも。
来月はまた行ってみようかなー。
「クロフグ11匹」ってのも魅力的です(笑)。

コイの引きは、やっぱりいいですよねー。
のべ竿がギュンギュン曲がって、糸鳴りして、やはりこの釣りほど手軽に興奮できるものはない!と思っております。
たまに折れますけど(笑)。

そんな感じで、カタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
またの投稿をお待ちしております!


皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 

つーことで今回も、貼り付け動画一発目は「ちょろコイ」最新動画!



ついでにライトぶっこみの動画も!



お次は「ちょろコイ」亀山湖の映像!



続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画作りたいなあ。



相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

丈五殉職……。

589本舗です。

やっとこさ多忙な状態から抜け出しましたが……来月はおそらく暇すぎて不安になるでしょう。
不安から逃れるために遊びに行こうと思います(笑。

てことで、釣りに行けてませんので、頼みの綱の釣果報告!
茨城のカタクラさんから(だいぶ前に)いただきました!

「こんにちは。
レンコンの収穫量 全国一位 茨城県!のカタクラです。

暑さの影響か? 最近はナマズばっかりで、コイが釣れない日が続いています。
暑さでコイより先に、人間がバテそうです…(汗)

本日は牛堀テトラに行って来ました。



大物狙いで、やすらぎ丈五にコイのハリ特上は新品に交換し準備万端!
エサは、もちろん! 乾杯をもっと美味しくする 589EX日本一

三投目からナマズ…
開始からナマズのゴールデンタイム!



二時間で19匹(汗)。

急に沈黙が続き…今日もナマズで終了かと思ったら、沈黙を破りウキに生命反応!
やっぱり、コイの引き&糸鳴りですよねぇ~!!





やっとコイ2匹ツレマシタ。

その後、ガツンと重い引き、糸鳴り、とにかく走る!
「パキン」と音がした瞬間、竿が軽くなり…
今年も牛堀テトラでマタマタオレマシタ(涙)。

今回も、やすらぎ丈五を撃破したコイは大きかったのでは?と眠れない日が続きそうです。」

つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。

竿殉職、おめでとうございます(笑。
記録より、記憶に残る一匹(って釣り上げてないですが)ですよね!

しかしクロフグ、釣れてますねー。
僕は何度かクロフグ狙いで霞ヶ浦水系に行ってますが、狙うとあんまし釣れないという……。
久しぶりに釣って、料理して、美味しくいただきたいと、現時点でも願っております。
……ということで、近々また牛堀に行きます(日程は未定)!

ともあれカタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
またの投稿をお待ちしております!


皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 

つーことで今回も、貼り付け動画一発目は「ちょろコイ」最新動画!



ついでにライトぶっこみの動画も!



お次は「ちょろコイ」亀山湖の映像!



続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画作りたいなあ。



相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コ式はやっぱり釣れますね〜!

589本舗です。

忙しいが続いています。
「忙」とは「心を亡くす」と書きますが、今のところ楽しく仕事してます(笑。
が、膝に水が溜まってます(泣。

まー相変わらずそんな感じなので、本日もいただいた釣果報告を2発掲載!
まずは早川プロから!

「前回のリベンジです。
ブリジギングタックルにコ式1号に超芳醇。
新潟市内のとある激流河川。



ステッカーは前回頂いたので結構ですよ。
また釣れたらたま〜に投稿しますね。」

つーことで早川プロ、投稿ありがとうございますー。

デカいですねー!
新潟県もいい釣り場がたくさんありそうですね。
この夏、行きたいなぁ。

ステッカーは前回送りましたが、また送ります。
嫌がっても送ります(笑。
早川プロ、これからも釣りまくって投稿してくださいねー! 


でもってお次は、久々の投稿、茨城のナカシマさんからです!

「こんにちは。
ひさびさ茨城のナカシマです。

毎日、暑過ぎますね。
釣りする人の気が知れませんね(笑)
でも行くんです。
そこに魚が居るから・・

明け方です。
大丈夫ウチの前なら歩いて3分だし。

漢の延べ竿にコ式original!!



ハイきました、65オーバー。
相変わらず、楽しい毎日だ!」

つーことでナカシマさん、相変わらず家の前のポイントは好調なようで、大変うらやましいです。
こちとら、国分川を除けば、いつもバイクで30分以上、たいてい1時間以上、場合によっては2時間もかけて釣り(撮影)に行ってますから……。

でも行くんです。
そこに魚がいるから。
……いない時も結構ありますが(泣。

しかしコ式はやっぱり釣れますねー。
マットソニック理論(これ、聞いたことある人ってどれくらいいるんでしょうかね)的に言うと、釣れるという以前に魚が逃げない・警戒しないってことなんですかね?
とくにリール竿で投げたとき、着水時に魚が散らないという経験は、僕もよくしています。

自作を含め、パクリの多いコ式ですが、なぜ釣れるのか?を考えずにパクるのは、なんか寂しいなあと思います。
なぜ釣れるのか、なぜ魚が逃げないのか、そこんところを考えれば、ひょっとしてまったく違う形の仕掛けが生まれるかもしれませんが、そんなもんは見たことありません。

ま、買って使ってる方は、そんなことを考える必要はなくて、釣れる仕掛けを使って存分に楽しめばいいと思います。
僕は、ある程度は釣れる理由を理解しているつもりですが、ま、そんなのどーでもいいからデカいの釣ろうよ!というスタンスです(笑。

てな感じで……ナカシマさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
またの投稿をお待ちしておりますよ〜!


皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 

つーことで今回も、貼り付け動画一発目は「ちょろコイ」最新動画!



ついでにライトぶっこみの動画も!



お次は「ちょろコイ」亀山湖の映像!



続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画作りたいなあ。



相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear