589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

息抜きにコイ釣り!

589本舗です。

暇です!
ということで、今週も(明日あたりかな)支那風邪対策を万全にしつつ、3密を避けて撮影にいく予定です。

本日は(も)いただいた釣果報告をご紹介!
埼玉のシシクラさんからです!

「いつも皆さんの成果を楽しみに拝見しています!
埼玉県在住のシシクラです。
日曜日、コロナをブッ飛ばせ!ってな勢いで、いつもの黒目川でコ式、後は元渕江公園で釣ってきました!
つーか、この前の日曜日はやけに釣り客が多かったな〜
あと、大きい鯉は浅瀬に離さないで下さい!
これ私のお願い。
浅瀬で身動きとれない85位の鯉40分かけて救出しました。
ほったらかしはダメですよ!!
ちなみに竿はダイワの安い延べ竿です!
そんな良いものじゃない、笑

小動物がいる生物園ってのも完備してますよ!
家族連れでどうぞ

30センチ位の丁度良い鯉です!
楽しい時期的になってきました!
はやくコロナ終息してくれー
それでは、ちょろコイ次回たのしみにしてますよ」


つーことでシシクラさん、投稿ありがとうございます〜。
黒目川、コ式で遊ぶのにとてもいい川ですよねー。
以前、地元のおじさんと話をしたら、鮎が上ってくるんだとか。
夏場は河原で遊んでいる子供も見かけました。
それほど綺麗な川とは言えないけれど、いい感じです。
明日、行ってみようかな〜。

元淵江公園も、以前行ったことがあります。
てんてい(当時)はじゃんじゃん釣ってましたが、僕が冬にひとりで行ったときは釣れなかった……。
これからがいいシーズンなんでしょうねー。

以前も書きましたが、緊急事態宣言でも外出そのものは自粛の対象ではありません。
いわゆる「3密(ネットでは「集」「近」「閉」=しゅうきんぺいなんて言われてますが)」を避けることを求められているわけです。
昨日だったか、NHKの朝の番組でタレントが医者に「自宅のベランダに出るのも『外出』ですか?」などと、もうどうにもならないほどくだらないことを質問していましたね。
ま、放送作家が考えたのか、タレントのマジな質問なのかはわかりませんが。

もっとも、「国や県が自粛を要請していなくても、自分は自粛する」というのは、それはそれでいいと思います。
自己判断で遊びましょう!

ともあれシシクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
ステッカー、送ります!



で、ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ&貼り付け動画!

「つりにいこう!」アプリのサーバが閉鎖するため、アプリを終了しました。

アプリからイベントや入荷の情報をお知らせできなくなるため、今更ながらツイッターをはじめました。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンク(画像クリックでもリンクに飛べます)から飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター





今回の貼り付け動画は「コイの釣り堀 超入門!」。
うちの商品はまったく紹介されておりませんが(笑)、ぜひ見てみてくださいー。





「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

釣りをやってみたい!って方、必見!

589本舗です。

「ちょろコイ」が全然アップできないので、久しぶりにハウツー動画をアップしました!
いつも懇親会でお世話になっている「つくば釣り堀センター」さんで撮影。
管理人の桜井さんに協力していただきました。
桜井さん、いい味出してます。



ちなみに「ちょろコイ」がアップできないのは、自粛してるんじゃなくて釣れないだけ(泣)。
なんなんですかねー、皆さん釣ってるのに、僕の半径200m以内だけはお魚がいない……。
ま、釣り堀なら全然釣れるんですが、野釣りはやっぱりタイミングが大事ですねー。

ちなみにちなみに、うちの商品は一切紹介されておりません(笑)。
ま、釣れる時期の釣り堀なら、589EXじゃなくても釣れることは釣れますから。
ビギナーさんはあれこれ考えず、まずは釣りにいく!のが大事です。

で、ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ!

「つりにいこう!」アプリのサーバが閉鎖するため、アプリを終了しました。

アプリからイベントや入荷の情報をお知らせできなくなるため、今更ながらツイッターをはじめました。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンク(画像クリックでもリンクに飛べます)から飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター





今回の貼り付け動画は、なかなか撮影ができない「釣り少年コバヤシ!」の1st動画!
大人気です(笑)。





「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

リベンジ成功!

589本舗です。

いや〜、バイク買っちゃいまして。
昨日あたりは「ちょろコイ」撮影に行こうかと思ってたんですが、楽しいバイクいじりが優先しちゃってできませんでした(笑)。
支那風邪祭りのおかげで仕事がだいぶ飛んじゃったんで、来週からは撮影に行こうかなと考えております。
ま、そのときに本当の意味での感染爆発が起こっていたら自粛しますが。

そんなわけで、本日は(も)いただいた釣果報告をご紹介!
東京の西の方のナカムラさんからです!

「お世話様です
ナカムラです
今回は八王子市内を流れる小さな河川 、谷地川に挑んでまいりました。



実はこれが三度目の挑戦で、過去の二回戦はハリスが切れたり針が変形してバレたりと悔しい結果に終わっておりました。
三度目の今回は仕掛けも強靱!
そして餌はもちろん!
緊急事態時にも安定の釣果!?
589EX破泡度です!
勝負は開始から30分程で着きましたが、ここの鯉は力強いヤツでした(汗)。



外出自粛などしない(俺も)沢山のギャラリーの皆さんに拍手を頂いた74cm。
まぁまぁキレイな鯉でした♪」

つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございます〜。
写真を見る限り、とてもいい感じの釣り場ですね〜。
そちら方面にはあまり行ったことがないので、今後チェックしてみたいです。

お魚もパワフルで、楽しめたようで何よりです。
ハリス切れとかハリが伸ばされたとか、そういうことがあるとますます燃えますよね!
僕も、手賀沼でカーボン竿を折られ、すぐ車に戻ってグラス竿に持ち替えてリベンジしたことがあります。
ま、リベンジといっても、カーボン竿を折った魚とは違う魚ですから、釣られた魚にとっては大迷惑という感じですが(笑)。

ともあれナカムラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
ステッカー、送ります!


で、ここからはいつもの繰り返しとなるお知らせ!

「つりにいこう!」アプリのサーバが閉鎖するため、アプリを終了しました。

アプリからイベントや入荷の情報をお知らせできなくなるため、今更ながらツイッターをはじめました。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンク(画像クリックでもリンクに飛べます)から飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター





新作ができないので、今回の貼り付け動画も「ちょろコイ」コイ釣り編の最新動画(そのあとにアマゴ釣り編があります)です!






「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

「冬島」で撃破〜!

589本舗です。

いやー、支那風邪のせいでなんだか戦時下のような感じになってきましたねー。
「外出自粛」を受けて、釣り(とか、僕の好きなバイク旅とか)を自粛されてる方もおられるようですし、活動休止をしているユーチューバーなんかもいるようです。
それは個々人の判断ということで、いいんじゃないでしょうか。

しかし!
現状では釣りを自粛する必要はないようです。
安倍首相の緊急事態宣言にも、こうありました。
「今までどおり外に出て散歩したりジョギングをすることはなんら問題ありません」と。

散歩やジョギングがオッケーで釣りがダメという理由は見当たりません。
あまりに混雑した釣り場は敬遠すべきでしょうが……そんな釣り場、まずないですよね(とくにコイ釣りの場合)。
自粛大好きな人(?)から、さらなるツッコミがあるとすれば、仲間と一緒に車で行くと、車内が「3密」になるとか。
盛り上がって帰りに飲みに行っちゃうとか。
コンビニに寄ることで感染が拡大するとか。
ま、そんな点を注意すれば(あとはマスクするとかね)、ツッコミ回避は可能かと思います。
……個人的にはまず、そういうツッコミをしてくるような人を回避してますが(笑)。

ずうっと引きこもり生活ではストレスが溜まります。
じゃんじゃん釣りに出かけましょう!

……と、ちょいと長くなりましたが、本日はいただいた釣果報告をご紹介!
支那風邪もビビって逃げる(?)コイ釣り専用ザクさんからです!

「こんにちは!
埼玉県のコイ釣り専用ザクでございます。

ここ最近のコロナウィルス騒ぎで、釣果報告を出すことは不謹慎かな?とも思ったのですが、暗い話題ばかりでも嫌なので、勇気を出して釣果報告させて頂きます❗️

場所は埼玉県の慈恩寺親水公園。
パンぷか釣りで見事に2匹仕留めました。






もちろん今回も使用した竿は、最強のべ竿「冬島」でございます。
この竿、あっという間に上がってしまうので、お魚と長時間じっくりと勝負したい❗️という方には、絶対に合いません(笑)。
これからも頑張ります❗️❗️」

つーことでザクさん、投稿ありがとうございます〜。
動画も拝見しましたよ!
とにかく嬉しそうなザクさんの笑顔がよかったです。
魚もデカい!

実は僕も、この支那風邪ブームの最中、ちょいちょい「ちょろコイ」の撮影に行ってるんですが……釣れません(泣)
産卵行動の影響か、お魚がまったく見られなかったり、対岸ですでにハタいて(産卵行動して)いたり。
意外と難しい時期ですが、それも限られた期間。
要はタイミングが悪かったということでしょう。

しかし「冬島」、大活躍していますね〜。
短くて強い竿は、限界を超えない限り素早く魚を上げられます。
限界を超えると腕が折れます(笑)。
一方、長くて弱い竿は、魚が広範囲を逃げ回っちゃうので、やりとりに時間がかかります。
仕掛けを遠くに届ける必要がなければ、短い竿のほうが有利ということですね。
となると……僕のように足元狙い(結果として、ですが)に「うかれ鯉」の9mを使うなんていうのは、愚の骨頂というやつです(笑)。
ま、楽しかったからいいんですが。

ともあれザクさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
下のほうに動画も貼り付けておきます!



いつもの繰り返しとなるお知らせ!

「つりにいこう!」アプリのサーバが閉鎖するため、アプリを終了しました。

アプリからイベントや入荷の情報をお知らせできなくなるため、今更ながらツイッターをはじめました。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンク(画像クリックでもリンクに飛べます)から飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター



こちらはザクさんの動画!




「ちょろコイ」コイ釣り編の最新動画(そのあとにアマゴ釣り編があります)も貼り付けます!






「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

ほっといても(ほっといたほうが?)釣れる!

589本舗です。

昨日、黒川商事とつくば釣堀センターへ伺いました。
様子を見にきてくれたお客様も。
ありがとうございました。

晴れ予報だったのに雨まで降ってきて、なかなか厳しい状況でしたが、いい型のコイがいいペースで釣れましたよー。
あいにくの天気で一般のお客様が少なく(普段から混雑するような釣り場ではありませんが)、「密集」「密接」「密閉」すべてゼロの、ノーストレス状態。
やはり釣りは気晴らしに最高です。


で、本日はいただいた釣果報告をご紹介!
お久しぶりの投稿となる、河合さんからです!

「冬の終わりの話になりますが、一年ぶりに東山湖フィッシングエリアにマス釣りに行ってきました。


伊藤さんは釣れずにに終わりましたが、マ式326で爆釣。
この日は活性が悪く、周りはルアーorフライで殆ど釣れていませんでしたが、ベストチョイスは投げる→スマホ見ながら放置→勝手に釣れる。
小林重工、完璧です。
あまりに釣れ過ぎてニジマスを捌く時に後悔しました(笑



尚、動画のポイントの上で新品のまま桜の木の上で日向ぼっこしているノーシンカーの326
誰か救出したら使ってやってください。

そしてマグナム長尾さん もう一度、小林さんとのコラボレーションでナマズBBQを見たかった。
あまりにも残念です。
おやすみ  チュッ」

つーことで河合さん、投稿ありがとうございますー。
東山湖の鈴木さんがお亡くなりになり、ウチの動画では「アンディ」で知られるマグナムケイズの長尾さんも急逝され……。
「あまりにも残念」としかいいようがないです。

暗くなる話はここでやめておいて。

マ式、やはり最強ですねー。
3268ENマ式マル壱)、SA4とあるなかで、もっとも「ノーテクニック」で釣れるのは、やっぱりマ式
春はマス釣り堀のハイシーズンですから、マ式さえあれば誰でも釣れると思います。
で、河合さんもおっしゃられるように、注意することはただひとつ。
そう、「釣り過ぎ」です(笑)。

これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!



いつもの繰り返しとなるお知らせ!

「つりにいこう!」アプリのサーバが、あと半年ほどで閉鎖するとのことで、3月で年間契約の切れ目になるのを機会に終了することにしました。

アプリからイベントや入荷の情報をお知らせできなくなるため、今更ながらツイッターをはじめました。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンク(画像クリックでもリンクに飛べます)から飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター



今回の貼り付け動画は(も)「ちょろコイ」最新動画!
コイ釣りはめったに他人と会わないですから(笑&泣)、みなさん気晴らしにどんどん出かけましょう〜!






「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear