589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

釣果報告ー!

589本舗です。

本日は釣果報告ー!
と、その前に次回の懇親会の予定です!

日時:11月29日(日曜日)10時くらいから
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみなんですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができるようになりました。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。
なお、釣り場の状況ですが、9〜12尺で充分です。


つーことで、釣果報告!
泡乗りジョニーさんからいただきました!
いつもありがとうございますー。

「泡乗りジョニーです。
いつも大変お世話になっております。
昨日、有給が取れたので多摩川に行きました。
昔よくフライで鯉釣りに行った川です。

久々に行ってみると、まあまあ鯉が群れています。
でもそんなにデカくはないかな?といった感じです。
今回からお麩を導入。でも、投げても飛ばねーw。

お麩にはなかなか反応しませんでしたが、なぜかおパンには好反応。
多摩川の鯉はおパンが好きなのか?w
今回はリール竿でコ式を投入。
ABU6500CLのデビュー戦です。だから多摩川に来ました。
でもここはスレッカラシが多いので、なかなかパクッとしません!

そんな時、ようやくジュポっと! すかさず鬼合わせ!
乗りました! マスキーロッドと65Cのコンビで強引に100lbのPEラインを巻き取ります!
釣れたのはまあまあの70級鯉くん。
その後はポイントが荒れてしまい、もう喰わなくなってしまいました。

下流へ移動。いるいるw。
サーチおパンも投げずにコ式を投入します。
即ヒット! デカイ!
鯉は必死にラインをブロックに擦り付けます!
そして釣れたのは、なんと80級。
黄金に輝いていました。

この日は、なんだかんだで5匹の鯉くん達に遊んでもらい、汗ダクになって帰宅しました。
また行っちゃうな〜」。



 



ということで、泡乗りジョニーさん、投稿ありがとうございますー。
たくさん釣れて、おめでとうございます。

取材ではここ数年行ってないですが、これだけ釣れるなら「コイ釣り八十八ヶ所」で行っとかないとならないですね。
麩は、すぐに反応が出ることもありますが、水を含んで柔らかくなってからが勝負なので、川ではイマイチ効果が薄いかと思います。
池で遠くへ投げて、そのまま放っておくという方法がベストかと。
川ではやっぱりおパンですね。

ともあれ投稿、ありがとうございました。
これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいー!

「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #23:埼玉県・別所沼公園

589本舗です。

「コイ釣り八十八ヶ所」、23カ所目!
の前に、恒例の次回懇親会予定です!

日時:11月29日(日曜日)10時くらいから
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみなんですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができるようになりました。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。
でもって、釣り場の状況ですが、9〜12尺で充分です。


さて、「コイ釣り八十八ヶ所」。
10月の懇親会でも利用させていただいた埼玉県の別所沼公園です。
一時期、かいぼり作業をして釣りができませんでしたが、現在は映像の通り、いい感じで釣れてます。
僕も下見で2連発。
懇親会でもちょいちょい釣れましたしねー。
暖かくなったらテナガエビなんかも期待できそうです。



リンクはコチラ

「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #22:埼玉県・大宮第二公園(ひょうたん池)

589本舗です。

「コイ釣り八十八ヶ所」、22カ所目!
の前に、恒例の次回懇親会予定です!


日時:11月29日(日曜日)10時くらいから
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみなんですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができるようになりました。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。
でもって、釣り場の状況ですが、9〜12尺で充分です。
それより長いと、たぶん釣りづらいだけかと……。


さて、「コイ釣り八十八ヶ所」。
埼玉県・大宮第二公園のひょうたん池です。
撮影では釣れなかったので、ホントに釣れるんでしょうか……という不安もありますが、ヘラは釣れているようです。
まあ、気分のいい場所なんで、のんびりするにはよさそうです。



リンクはコチラ

「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

釣果報告っ!

589本舗です。

本日は釣果報告ー!
と、その前に次回の懇親会の予定です!

日時:11月29日(日曜日)10時くらいから
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみなんですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができるようになりました。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。

でもって、釣り場の状況ですが、9〜12尺で充分です。
それより長いと、たぶん釣りづらいだけかと……。
ちなみに先日、てんていと黒たんが下見にいったところ、てんていはヘラ30〜40枚(ヘラって「枚」で数えるんですな)、黒たんはデカいコイを2〜3人(ウチではコイを「人」で数えることがあります)撃破したそうです。

ご家族と、お友達と、ぜひご参加くださいー。
気が向けば「トリカツ」も振る舞います(笑)。


それでは釣果報告!
と、その前に(笑)本日の下見で釣れたコイの写真を。



場所は千葉県の坂川放水路(の江戸川との合流の近く)です。
立入り禁止ではないものの、低い柵があるので、撮影的には敬遠していた場所なんですが、88カ所も紹介しないとならないので、そうも言ってられない感じになってきました。
なので、映像で紹介する可能性は大です(でも来年になるかと)。

実はこれ、バイクのシート下に入るように小継の12尺を購入して初めての釣り&釣果。
ひさびさに太いコイで、買ったばかりの竿がいきなり殉職するかと思いました……。
今、ちょっと手首が痛いです。
初めての場所で開始1時間以内の釣果。
手前味噌ですが、やっぱり589EXは釣れますなー。

つーことで、いよいよ釣果報告!
かみPaさんからいただきました!
いつもいつもありがとうございますー。

「お世話になっております。かみPaです。
11月1日(日)、丸山公園の懇親会に一緒に参加した横やん君と、チョイチョイと水坂沼へ釣行しましたので報告です。

秩父方面へのツーリング時によく通るルート上にあり、ずっと前から気になっていた水坂沼へ遂に侵攻。
いずみさんの投稿と場所が重複してしまいましたね・・・すいません・・・。9

:00頃現着し、堰堤側に釣座を構えることにしました。
車まで3秒の距離なのが完璧です。排水塔脇がポイント的には良さそうでしたが、山側で日陰の時間が長く、寒そうなのでパス。
暫くすれば陽が当たりそうなど真ん中の釣座で準備をしていると、常連とおぼしきおじいちゃんが家族に送迎され、排水塔脇にご入釣。
如何せん初めての場所でしたので、先ずは情報収集です。

おじいちゃんの話によると、どうやら沖に行くほど三段階で深くなっているとのこと。
最深部で丈八あればギリギリ底がとれるとのことでしたので、情報を元に二代目剛スペシャルバージョン九尺から初めてみました(笑)
エサはもちろん589EX破泡度(他社製品とのブレンドで使用)です。

早速岸際に射出してみるも、当然の如く全くもって底がとれません。
こりゃダメだと久しぶりに初代無鉄砲絶好調二十一尺を引っ張り出して、私は沖の三段目狙い。
横やん君は二代目剛スペシャルバージョン九尺の置き竿で、岸際スロープ張り付け作戦&丈六で手前の一段目狙いの二刀流。

陽が当たらない間はお互いたまーにアタリがあるものの、全く釣れず、隣のおじいちゃんも完全に沈黙。
集金に来たおばちゃんも、「あのおじいちゃん、いつもいっぱい釣ってるけど今日は全然ダメだって。寒いからかねぇ~。」とのこと。
今日はダメかぁ~と意気消沈しながらふとおじいちゃんの方を見ると、竿が弧を描いてます!
どうやら釣れたようです!

「・・・あれ?おじいちゃんさっきまで丈八使ってなかったっけ?どう見ても十尺以下の竿なんですけど。んん?」と思い観察していると、いつの間にか竿を変更していたようです。
「その尺じゃ底とれないはずなんだが・・宙釣り?」と更に観察していると、なんかとんでもなく長い仕掛けがついてます・・・優に竿の1.5倍はありそうです・・・しかも水揚げ時には強引に手繰り寄せた糸を足で踏みつけて網で掬う剛胆さ。
一連の動作が完全に慣れてます。
どうやら仕掛けを長くすることで岸際を狙っていたようです。

セオリーを完全に外した発想とそのセンス、私は大好きです。
子供の頃は平気で出来たことも、大人になると考えが凝り固まって(恥ずかしさもあって)出来ないことってありますよね。
釣りに限らず長いこと趣味を続けていると、いつの間にか「セオリー」に縛られてしまう。
きっとその外にいるのがおじいちゃんと小林重工なのでしょう。
尊敬します。

そのおじいちゃんの一匹を皮切りに、全員爆釣タイムに突入。
横やん君は置き竿の九尺が鯉に強奪されそうになり、テンパってダイビングキャッチ(2回も)して、膝を破壊されながら匍匐持ちしてみたり、私は足元に群れた口を使わない鯉をどうにかシバいてやろうと、スロープに沿ってエサを転がしていく落石釣法を試してみたところ、これがヒット!
蓋を開けてみれば二人で何匹シバいたか覚えていないくらいの、爆笑の絶えない一日となりました。

昼過ぎにおじいちゃんが家族に回収されたあとは二人で貸切り状態でした。
サイズの割には引きも強く、いい釣り場なのに勿体ないです。
極寒になる前にまた行こうと思います。
今週末またいっちゃおうかな~。」

 









ということで、かみPaさん、投稿ありがとうございますー。

水坂沼、なんか流行ってますねー。
1,000円であれだけ釣れれば、言うことないです。

ブレンド「武練度」、いいですね。
てんていがよくやるのは(とくにヘラ狙いのとき)、パン粉と混ぜるという手です。
これでも、状況によっては集魚力充分。
つーか、これで充分に釣れてしまうと589EXの売り上げが落ちてしまうんですが(笑)。

セオリー無視、というのは、言い換えれば、これまで常識とされてきたことをもう一度考え直す、ということなんだと思います(そのおじいちゃんがそう考えているのかどうかは不明ですが)。
これまでの常識をいったん無視して、最初から釣り方を構築することで、また違ったものが見えてくるのではないかと。
釣りは自由な遊びですから、自由な発想で楽しみたいものですね(他人に迷惑をかけない範囲で)。

ともあれ投稿、ありがとうございました。
これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいー!

「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #21:埼玉県・久喜菖蒲公園(昭和池)

589本舗です。

けっこう間があきましたが「コイ釣り八十八ヶ所」、21カ所目!
埼玉県の久喜市にある久喜菖蒲公園です。

コイ釣りができるのは「自由釣り場」に指定されている場所。
有料釣り場のほうはヘラ釣りです。

撮影ではコ式で釣ってますが、589EXでもいけそうです。



リンクはコチラ

「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear