589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

亜細亜号での釣果報告ー!

589本舗です。

今回は釣果報告!
本名で送っていただきましたが、そのままでよいのかどうか不明だったので、名前のところを削除してあります。

「こんばんは。お世話になっております。本日、釣果が出ましたので、報告したいと思います!

先日はメーター級のレンギョを狙い、結果は撃沈でした…。そもそも「ノベ竿で大物釣り」が初心者である私がいきなりメータークラスを狙うのは、考えが甘かったかな?と思い、今回は80㎝~85㎝クラスのレンギョがコンスタントに釣れるポイントへ!千葉県香取市まで行って来ました。釣竿はもちろん亜細亜号を使用!仕掛けも小林重工さんからアドバイスをいただいて強力なものに作りかえました。

ウキ釣りでエサを投入し続けました。しばらくするとフワフワとしたウキの動きがあり、その直後にウキが水中に引き込まれ、すかさず鬼アワセ!レンギョがかかった!と思ったら、なんとコイが掛かりました!70㎝の良型でした!本日の狙いではありませんが、ここ最近コイを釣ることができなかっただけに、かなり嬉しい1尾でした!しかもこの1尾がMy亜細亜号での初釣果!第1号でございます!

その後も好調でした!85㎝を筆頭に80㎝クラスのレンギョを4尾釣り上げました!

それにしても亜細亜号は凄いですね!昔ノベ竿でコイ釣りをしていたときは、70㎝くらいのコイ掛けては竿を折られてしまうことがよくありました。今回、80㎝クラスのレンギョを4尾掛けても全く折れる気配はないし、しかもリール竿で釣るよりも短時間で岸近くに寄せる事ができ、取り込む事ができました! 

今後はメーター級のレンギョも狙ってみたいし、本来の目的でもあるコ式でのコイ釣り、ソウギョ釣りに挑戦したいと思います!」




 

ということで、ご投稿ありがとうございますー。

亜細亜号、自分のところで売っててなんですが、ホントにいい竿ですよね。
僕も80cmアップのコイを掛けたとき、「こんなに楽にやりとりできるの?」と驚きました。
乗加亜3は力づく、亜細亜号はしなやかに寄せるという感じでしょうか。
どっちもおもしろいです。
でもって、ちょっとした「ヤラレ感」を味わいたい人は二代目 剛のほうがいいかもしれないですね(笑)。
……そんな理由で、僕がよく使うのは二代目 剛だったりします。

ともあれ、いい感じのコイ&利根ハマチ、おめでとうございます。
そろそろ利根ハマチの撮影もしとかないとな……と思っております。

ということで、投稿ありがとうございました!
これからもバシバシ釣りまくってくださいー。


で、繰り返しのお知らせ!
8月23日(日曜日)、第2回の親睦会を行います!
場所は千葉県の坂田が池総合公園。
まだ「コイ釣り八十八ヶ所」ではアップしてませんが、取材済みのところです。
場所は下記をご参照ください。
https://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/koen/std0018.html

1回目同様、だいたい10時くらいには行きます。
雨の場合など、中止の場合はこのブログでお知らせします。
ただし……直前の連絡がつかずに現地に行ってしまう方のことを思うと、雨でもとりあえず行くかもしれません。



皆様からの投稿は、常時お待ちしております!
ほか、質問やリクエストなどありましたらお伝えくださいー。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #14:茨城県・宮脇池

589本舗です。

だいぶ間が空きましたが……またまたアップです!
「コイ釣り八十八ヶ所」、14ヶ所目!

宮脇池はかつて釣りのために整備されていたようですが、かなり寂れてます。
でも、映像を見ていただければお分かりのように、かなりいい感じ。
奥のほうでも釣れますが、頭上に枝が覆い被さっているところもあるので、長い竿では場所を選びます。

あと、トイレがないのでご注意を。




リンクはコチラ


「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

釣果報いただきました!

589本舗です。

今回は、だいぶ前にいただいた釣果報告です!
アップが遅くなってすんませーん。

「群馬のひろすけです。
先日は、親睦会お世話になりました。
ここは関越道高崎玉村インター付近、利根川支流です。
70UPの大物が多数確認できる、589の釣り具を持つ者には最高の場所です。
しかし水深は約1.5mあり流れも急で亜多利も立ちません。
リール竿でぶっこみなら適当な仕掛けでも上がりますが(実際コンパクトロッド、道糸3号で上げた実績あります)、延竿で上げるには流されない極太の仕掛けでないと流れの強さと野鯉のパワーでまず上げることができません。
そこで亜多利装具(おもりが589式タイプ2で流されない)に12号の道糸を1m連結し5.4mにし、竿 はパワード丈八(懐かしい二代目大磯師のガイド外した延竿)レプリカという装備で、エサはもちろん流れがあるので通常の589EXです。
広い川にもかかわらず1投目からアタリがあり2投目でいきなり掛かりました・・・・・と思ったら強い引き込みのあと大きくジャンプ・・・・そしてバレました。
その後1時間の沈黙の後大きなアタリ・・・・・・乗りました!推定80cm
それにしても野鯉のパワーは凄まじかったです。
しかしこのパワーにまったくへこたれなかった亜多利装具、589EXの集魚力、本当にスゴイデスネ!」


 

ということで、群馬のひろすけさん、投稿ありがとうございますー。
「写真が悪いからボツですかね……」と気弱なタイトルがついたメールを送っていただきましたが、そんなことは気にしません!(というか、悪い写真ではないですよー)

まず、親睦会にご参加いただき、まことにありがとうございました。


で、ここで急告!
8月23日(日曜日)、第2回の親睦会を行います!
場所は千葉県の坂田が池総合公園。
まだ「コイ釣り八十八ヶ所」ではアップしてませんが、取材済みのところです。
場所は下記をご参照ください。
https://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/koen/std0018.html

1回目同様、だいたい10時くらいには行きます。
雨の場合など、中止の場合はこのブログでお知らせします。
ただし……直前の連絡がつかずに現地に行ってしまう方のことを思うと、雨でもとりあえず行くかもしれません。

お知らせがすんだところで……。
野釣りはやっぱり興奮しますねー。
「公園の釣り研究家(愛好家だったっけ)」を自認する僕は、あまり野釣りはやらないんですが、とくに流れのあるところの魚は公園の魚より引きがワンランクもツーランクも上ですね。
僕も手賀沼の流れ込みで2本、カーボン竿を折られてます(泣)。

でもって、仕掛けについて。
先日、とある方から仕掛けについて問い合わせがあったのですが、ノベ竿とリール竿とでは、仕掛けに対する考え方がかなり変わります。
とくに重要なのは、ハリの軸の太さ。
ハリには、いったん伸びて戻る力でハリ掛かりするという側面があります(スプリング効果などといいます)。
が、ノベ竿の大物釣りでは、ハリが伸びた瞬間にバレるということがよく起こります。
なので、伸びない太いハリを使うことがキモになるのです。

もっとも、特別大きな魚でなければ、普通のハリでも大丈夫。
釣子力1号の仕掛け「SET1」にはヘラ用のハリが使われています。
僕も普段は、大型のヘラスレバリを使っていて、80cmくらいまでバラさずに釣ったことがあるので、同じ80cmでも野釣りだったり、あるいは1mオーバーが望めるときでもなければ、普通のハリでもなんとかなるかと思います。

つーか、小林重工の仕掛け以上に強い仕掛けというのは、まずないでしょうねー。
太すぎて魚が警戒することもたびたびですから(笑)。

ということで、投稿ありがとうございました!
その釣り場、ぜひ一度行ってみたいと思います。
これからもバシバシ釣りまくってくださいー。

皆様からの投稿は、常時お待ちしております!
ほか、質問やリクエストなどありましたらお伝えくださいー。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #13:茨城県・大塚池公園

589本舗です。

ちょっと間が空きましたが……またまたアップします!
「コイ釣り八十八ヶ所」、13ヶ所目!

大塚池はリール竿OKなので、沖まで投げちゃうのも手かもしれないですね。
それと、コ式の釣りもいけるかも。

ちなみに、撮影前の下見でも釣れませんでした(だれか釣って!)。
なお、てんていがやっているところは、頭上に電線が通ってますので、長竿でアワセそこねて感電死しないように注意してくださいねー。





リンクはコチラ


「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #12:千葉県・南部手賀沼 西側の水路

589本舗です。

連続してアップしてます!
「コイ釣り八十八ヶ所」、12ヶ所目!

南部手賀沼は公園ではないので、トイレがないとかそーゆーハードルはありますが、このポイントはよく釣れます。
僕も下見では、ここで割と短時間に3匹、釣ってます。
ただ、季節によっては沼のほうにいっちゃって全然いない……てなこともあり得るかと。
ヘラ師がいないときは、あまり期待できないかもしれないですね。
ま、雰囲気のいいところなんで、行ってみてくださいー。





リンクはコチラ


「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear