589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

てんてい教えて! 第424回:貧富の差の問題

589本舗です。

「コイ釣り八十八ヶ所」をアップしてますが、合間にこちらもアップしていきますー。
ちなみに次は「コイ釣り八十八ヶ所」をアップする予定です。

でもって、「てんてい教えて」。
アシスタントは「ゆかちゃん」です!

サンダ対ガイラさんからの質問です。
「てんてい! このまま貧富の差が大きな時代が続くのでしょうか?」。

ピケティによると貧富(というか、持つものと持たざるもの)の差は開き続けるようですが……。
ごくごく一部の大金持ちを別にすれば、てんていが言うように差が小さくなっているというのが僕の考え(たんなる印象?)です。
ただ、これもてんていが言うように、上を目指そうという人が少なくなっている感じもしてますね。
あくまで現状維持。
特別偉くなろうとも、お金持ちになろうとも考えず、今ある幸せ(?)が続けばよいという。
「今、そんなに困ってないから、このままでいいんじゃない?」という考えがけっこう支配的になってる印象があります。
本来、現状維持をするためには変わらないといけない、ということが理解できないようです。
じゃんじゃん現状打破にトライして時代に着いていきましょう。





リンクはコチラでーす。


「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

てんてい教えて! 第423回:今さら佐村河内問題

589本舗です。

「コイ釣り八十八ヶ所」をアップしてますが、合間にこちらもアップしていきますー。
アシスタントは「ゆかちゃん」です!

カレー粉祭りさんからの質問です。
「てんてい! 佐村河内問題をどう思いますか?」。

すっかり忘れ去られていたのを蒸し返すようなネタですが……。

個人的には、佐村河内氏の音楽を聞いたことがないので、なんともいえません。
が、それはそれとして、クラシックな感じの音楽だったら、ワーグナーだけあれば十分です。
音楽に限らず、芸術は方向性とか趣味趣向によって好き嫌いが別れるかと思いますが、僕はレベルが上か下かで判断するタイプなので。




リンクはコチラでーす。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

てんてい教えて! 第422回:世界の釣りエサ

589本舗です。

「コイ釣り八十八ヶ所」をアップしてますが、合間にこちらもアップしていきますー。
つーか、上州屋新狭山店さんで昨年春に行われた公開収録が終わり、アシスタントが変わりました!
「ゆかちゃん」です。

カレー粉祭りさんからの質問です。
「てんてい! 釣りのエサって世界ではどうなっているんでしょうか?」。

珍しく(?)釣りのネタです。
僕が四半世紀前にロシアに行ったときは、ミミズが数匹入った空き缶を足下に置いて釣りをしているロシア人が数人いました。
アメリカは(地域によるでしょうが)ぶっといミミズか、ワーム。
いずれにしても「手に入りやすいものを使う」というところなんでしょう。

実は、日本のエサも「手に入りやすいもの」が使われてきたという経緯があります。
たとえばコイのエサに使われていたサナギ。
今でも「サナギ粉」っていうのとか、乾燥したサナギとか、主にクロダイ釣りに使われているようですが、これはもともと養蚕業の廃棄物。
これを山盛り集めてコイの養殖に使ったり、釣りエサとして販売したりしていたわけで。

現在の日本で「手に入りやすいもの」といえば、やはりコンビニで買えるものでしょうね。
カンヅメのコーン、食パン、桃屋の塩から。
そんなものを使うのが、これからの釣りかもしれません。
もちろん、589EXもお使いください。



リンクはコチラでーす。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #3:埼玉県・ほっつけ池(笠原沼)

589本舗です。
調子に乗って「コイ釣り八十八ヶ所」、3ヶ所目をアップ!


埼玉県のほっつけ池(笠原沼)です。
以前、マカロニ・ジローがコイを釣った池。

マカロニ・ジローの釣果はこちらです(2010年のお話)。



隣に「新しい村」という、なんというか産直販売所的な施設があるんですが、こちらの駐車場は、は釣りの人の利用ができません。
歩いて5分くらいのところに、有料の駐車場(1日500円)がいくつかありますんで、そちらをご利用ください。

こじんまりした池ですが、のんびりと釣りをするにはとてもいいところ。
ヘラ師がいるときは、迷惑にならない場所で釣りしましょうー。
 
それと、この池の隣にある小学校(宮代町立笠原小)。
「竜宮城」と呼ばれる名建築のひとつです。
外から眺めるだけでもおもしろいですが、事前に予約をすれば中の見学もできるそうです(平日の児童下校後)。
僕は建築にもちょっと興味があるので、今度はこちらだけにお邪魔したいなーと思っています。



そんな感じで……動画はコチラ




すでに何回分かを撮影してますが、「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #2:埼玉県・上尾丸山公園

589本舗です。
ちょいと日を空けてアップしようかと思っていた「コイ釣り八十八ヶ所」、とりあえず2ヶ所目をアップ!


埼玉県の上尾丸山公園です。

映像では釣れてませんでしたが、僕が下見に行ったときは、2回行って2回とも釣れました。
おそらくですが、てんていがやっている場所は全面的に浅いので、コイ狙いなら真ん中らへんで釣りしたほうがいいでしょう。
竿も、「二代目 剛」スペシャルバージョンなど、15尺(4.5m)程度あったほうがいいかと。
同時に、手前に9尺(2.7m)〜12尺(3.6m)の竿を出しておくのも手ですね。
12尺なら、釣子力1号 ver.2で。

ちなみにこれが釣れたコイ。



いずれもよく引きました。


エサはもちろん589EX波泡度
ですが、この公園では「練りエサなど大量の使用はご遠慮ください」的な看板がありますので、エサをバンバン撒くのはやめましょう。
規則ではないようですが、こういうところに気を遣わないと、いずれ練りエサ禁止どころかコイ釣り禁止になりかねません。
たまにエサをちょっと大きめに付けて、エサ切り(着底したら仕掛けをスパッと上げてエサだけ落とす)を2〜3回すれば集魚効果は十分かと思います。

ともあれ、この公園は雰囲気抜群。
遊具も充実しているので、ファミリーにはバッチリかと。
映像でもあったように、クチボソは山盛り釣れますし。
実際、下見でも取材でも、釣りをする家族連れの姿が多く見られました。
昨日から「公園の釣り研究家」を自認する僕(笑)がお勧めできる公園です!
 

つーことで、動画はコチラ




すでに何回分かを撮影してますが、「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear