589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

懇親会でメーターオーバー!?

589本舗です。

アドビクリエイティブクラウドのフォトショップが調子悪くなったんですけど、マシンが古くて古いバージョンしか対応しておらず、結局、ものすごく古いフォトショップを使っておりまして、もうマシンを新しくしないとなんないという。
まんぼうで経済的にヤラレてるところにもってきて、まさに泣きっ面に蜂です。
……わからない人にはまったくわからない話ですいません(笑)。

ということで、本日は懇親会のご報告!
つーか、ご報告は動画を見ていただければよいんですが、最後の最後に出てくる写真の詳細がカタクラさんから嫌がらせで送りつけられてきたので(笑)、こちらでご紹介いたします!

「お世話になります。茨城のカタクラです!
加藤さん、黒川さん、ムネさん、ワクイくん、参加者の皆さん、今年一発目の懇親会お疲れさまでした。

今回は大物狙いでヘラ池へ!
隣には、ムネさん!
対岸には、ワクイくん!
トライアングルの配置で589EX 日本一  全弾射出…
終日、コイではなくカメの様なアタリのウキの動きで、モヤモヤ…
当然です。ヘラ池ですから(笑)

皆さんが帰った後、最後の一握りのエサを発射!
んッ?最後なのに、またカメの様なアタリ。
最後なので地球を釣るくらいのアワセ!

とにかく重い、ヘラ池に海ガメ?と思ったらラッセンの絵のクジラの尻尾が(汗)
なんとアオウオ!!

自分のタモをチラ見したら無理だろう(汗×2)
黒川さんが言ってた猟友会のイノシシの網が必要と思いながら、ギャラリーもサポートもなく自力で上陸させました。



なんとメーター越え!このサイズでも安心の黒川商事さんの コイのハリ特上は無敵ですね!!!
あのカメの様なアタリを皆さんがいる時にアワセればよかった。

とにかくアオウオはヌルッヌル、ドロッドロ、デロッデロでした(笑)。」

つーことでカタクラさん、メールありがとうございますー。
ショートメールで第一報をもらったとき、黒川商事とワクイくんがいっしょだったんですが、でかいのが釣れたことを知ったワクイくんの顔が忘れられません(笑)。

懇親会にご参加いただいたことのない方のためにちょっと説明しておきますが、釣パラのヘラ池は、通常はヘラ釣りしかできません。
ですが、懇親会では特別にやりたい放題やらせていただいております。
以前ほど大物との遭遇率は高くないんですが(釣れた大物を管理棟内のプールに放流しちゃうので)、一部の参加者は夢を求めて竿を出しております。

ともあれカタクラさん、グッジョブです!
589EX 日本一の売り上げも倍増することでしょう(だといいけど)。

つぎは小貝川でお会いしましょう〜(笑)。


皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 

貼り付け動画一発目は、その懇親会のレポート的動画!




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
新しい動画をアップしましたよー。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場は、春がベストシーズン!
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

今期初ゴイ!

589本舗です。

いきなり雪降ってますねー。
みなさま、交通事故などには十分お気をつけください。

本日は、いただいた釣果報告をご紹介!
加えて、最後に商品価格改定の発表も!
の前に!

懇親会のお知らせです!
今週末です!
コイ釣りシーズン序盤を、爆釣で飾りましょう!
……つーか、雨の予報なんですけど(泣)。
ま、釣パラさんは屋根つきの釣り座があるから、なんとかなるでしょう!

日程:3月27日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。

コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。

*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なく(あと2本!)なっておりますので、お早めにご連絡を!

なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
*小林重工は不参加です。

みなさま、奮ってご参加を!


と、お知らせが終わったところで釣果報告!
栃木県の釣り球さんからです!

「こんにちは!栃木県の釣り球です。
3月19日(土)、やっと鯉を釣ることができました。
常に、車にはやすらぎ3.6m、589EX 日本一コイのハリ(並)ウキウキ うき太郎が積んでありいつでも釣りはできる状態でした。
しかし、毎週のように釣りに行っても、12月以降から全く釣れなくて、しまいには浮きが沈む幻覚が現れ、家では釣り動画を見てニヤニヤして家族からは引かれる日々を送っていました。
貸し切り状態の中、念願の今年一匹目は38センチのヘラブナでした。多分、もう一つの沼のヘラブナ釣り場から逃亡したものと思われますが、ヘラブナを釣ったのも始めてだったので嬉しかったです。

気が楽になり2時間後に、小ぶりですが待望の鯉を釣ることができました。これをきっかけに、幻を見ることも少なくなることを祈ります!

これからもよろしくお願いします!」

つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございますー。
今期初のコイ釣り釣果報告となりました。
僕が釣ってない(釣れてない)ので、ブログで紹介できる釣果報告がいただけて助かります(笑)。

いよいよ上欠沼もシーズンイン!という感じですかね。
今日の関東は雪で、一気に活性が落ちてしまうかと思いますが、4月にはいればいろんな場所でじゃんじゃん釣れはじめるのではないかと期待しておりますー。

ともあれ釣り球さん、これからもじゃんじゃん釣りまくってじゃんじゃん投稿してくださいねー!
ステッカー送ります!


さて……冒頭に書いた「価格改定」のお知らせ!
「価格改定」と聞けば、フツーは高くなるんでしょ?と思われるでしょうが……なんと「値下げ」!

見やすくてビギナーさんにも使いやすい高浮力タイプのウキ「ウキウキ うき太郎(reguler、irregulerともに)」。
¥1,000_(税抜き)を、なんと、なんと!
¥600_(税抜き)に値下げします!(大丈夫なのか?)

売れないからとか、在庫処分とかいう話ではありません。
このブログの常連さんでもあるムネさんが勤めている、千葉県佐倉市の生活介護事業所「ひだまり山荘」さんの製作協力により、この値下げが実現!
ウキウキ うき太郎愛用者の方は、佐倉市に足を向けて寝ないように(笑)。

ちなみに589EX 日本一も、同所で製作をはじめていただいていますが、価格改定はちょっと待ってください(安くする予定アリ)。



職員も募集しているようなので、ご興味ある方はお問い合わせくださいー。
つーか、ここのお食事、かなり美味しそうだし入所しようかな……。

てな感じで久々に盛りだくさんの内容でお届けしました(笑)!


皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 

貼り付け動画一発目は、今回も新しい動画が用意できないので(泣)千葉県旭市での短時間の釣り!
デカいのが手軽に釣れる!
これがコイ釣りのいいところです。




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
こちらも新しい動画ができていないので(泣)前回同様です。
視聴回数が大幅に伸びてます!
が、登録者数はまったくといっていいほど増えません(泣)。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場は、春がベストシーズン!
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

春です! 懇親会始動です!

589本舗です。

いやー、まんぼーで仕事がぐっちゃぐちゃになりまして、ぜーんぜん釣りに行けてませんでした(泣)。
……本当は数回、行ったんですが……寒さのあまりに心が折れ続けております。

で、「これじゃイカン!」ということで、先月は東山湖フィッシングエリアへ。
Twitterで告知しましたが、黒川商事に加え、高校入試が終わった(見事希望校へ合格したそうです)ワクイくん&友人のメグロくん、さらにいつも顔を出すムネさんとで、マ式でじゃんじゃん釣りまくって、日頃の憂さを晴らして参りました。
動画も撮りましたが……あまり面白いこと(ムネさんが池に落ちるとか、黒川商事がマスの踊り食いをするとか)がなく、映像的な盛り上がりに欠けたので(笑)保留にしております。

とりあえずムネさんからいただいた写真はコチラ。



……もう食べ物になっちゃってますが(笑)。
黒川商事以外はじゃんじゃん釣れて、僕もその日の夜は揚げ物地獄を堪能しました。
みなさんも是非!


つーことで本題。

お久しぶりです!の懇親会です!
コイ釣りシーズン序盤を、爆釣で飾りましょう!

日程:3月27日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。

コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。

*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なく(あと2本!)なっておりますので、お早めにご連絡を!

なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
*小林重工は不参加です。

みなさま、奮ってご参加を!



皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、新しい動画がないので(泣)千葉県旭市での短時間の釣り!
デカいのが手軽に釣れる!
これがコイ釣りのいいところです。




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
こちらも新しい動画ができていないので(泣)前回同様です。
視聴回数が大幅に伸びてます!
が、登録者数はまったくといっていいほど増えません(泣)。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場は、春がベストシーズン!
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

色ゴイはアイドル?

589本舗です。

やっと動画をアップすることができました(嬉)。
あの釣り場は、ヘラ釣り場として地元で人気らしいのですが、消防団の訓練が行なわれるという情報がまわっていたからか、釣り人はほかに誰もいませんでした。
これから行く方は、ヘラ師に迷惑がられないよう、離れて竿を出すようにしたほうがいいかなーと思います。
つーか……589EX 日本一、釣れますねー(自画自賛)!

つーことで、釣果報告をご紹介!
久々の投稿、千葉のショージさんからです!

「近所にウキ釣りできるポイントがあまり無く、モヤモヤしている千葉市のショージです。
でも「パン鯉」ができるじゃないかとPANデコイ×リール竿で頑張ってきました。


12月になって寒くなったせいか、いつものポイントの小さい川に行くとやる気アリが錦鯉(色鯉?)1匹のみという状況でした。
しかも目が良いのか頭がいいのか、流しているPANデコイは見切られ、流れの無い所にとどめるとパンがふやけるまで待って、針から取っていかれてしまいます。

完全に餌やり飼い主状態になり、諦めはじめた頃、「いつか何かで使えるかも知れない」と思って業務スーパーで買ってリュックに入れていた「麩」の存在を思い出しました。
松露麩というやつでPANデコイの針がちょうどすっぽり隠れるサイズでした!


これでダメなら帰ろうと、今日一度もキャスティングしてないあっちのほうへPANデコイ×麩を投入!
すると間もなく錦鯉がやってきて、考えた末に食ってくれました!



60ちょっとで引きもなかなかでした!
錦鯉だったので、釣り上げた時は会えそうで会えないアイドルに会えたみたいな不思議な感覚でした(笑)」
つーことでショージさん、投稿ありがとうございますー。
コ式に麩、というのは、小林重工もちょいちょいやってましたねー。
麩のほうがコイにとって魅力的なのか?
硬さがいいのか、軽さがいいのか、それとも味がいいのか?
理由は分かりませんが、パンで食わなきゃ麩で!というのは、とてもいいアイデアだと思いますよー。

釣れないときは変える!
それが釣るコツのひとつだと思います。
……僕は「変える」より「帰る」ほうですがw

そんな感じで、ショージさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
「タマタマツレタダケ。」ステッカーを送りますー!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


今回の貼り付け動画一発目は、千葉県旭市での短時間の釣り!
寒くても竿を出してみよう!




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
息子がバイクを手にいれたので、動画にしました。
ちなみに先日、コケたそうです(合掌)。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節です。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
今年中に一度、東山湖に行ってみようかなー。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

折れるから楽しい!?

589本舗です。

やっと忙しさが「さざ波」になってきましたー。
が……すでに絶好のコイ釣りシーズンは過ぎ去ったような雰囲気でして(泣。
しかし、動画が唯一の宣伝媒体ですので(笑)、出撃を諦めないようにしようと考えております。
いつものごとく、動画がアップされないということはいい結果が出なかった、ということでご了承ください(笑)。


で、今回は、ずいぶん前にいただいた釣果報告をご紹介!
アップが遅くなったことに、特段の理由はありません(笑)。
茨城のカタクラさんからです!


「お世話になります。茨城のカタクラです。

加藤さん、黒川さん、先日の懇親会お疲れ様でした。
また、参加者の皆さんお疲れ様でした。
ヘラ池では玉砕しましたが…同じ趣味の方が集まるって何かイイですね!
今週は欠品中だった、やすらぎ15尺が届いたので、霞ヶ浦水系にて「やすらぎ15尺 お帰りの儀」をしてきました。



早速、帰って来たやすらぎ15尺に、仕掛は道糸ナイロン8号からのぉ~コイのハリ 特上!!
エサは懇親会で入手した何でも釣れる589EX日本一!!

対岸では、やすらぎを使ってる釣り人が…なんと!つくばの懇親会に来ていたカノウさんで、対岸まで挨拶に来てくれました。
釣り場で懇親会の参加者と会えるって何かイイですね!

強風で水面は荒れまくりでしたが、コイ1匹とカノウさんの来賓がお見えになり「やすらぎ15尺 お帰りの儀」は無事終了しました。

コイ釣りは竿が折れる事もありますが(涙)、何かイイって事が多なぁ~と気が付かされました!」
つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。
ウチの商材はあまりに愛用者が少ないので(泣)、釣り場で出会うことはめったにありません。
が、それだけに声をかけたり、かけられたりが嬉しいものですね。

ノベ竿のコイ釣り、僕的にはこんなに手軽で、エキサイティングで、意外と奥が深い釣りはないと思っています。
折れるのはノベ竿の宿命。
ですが、折れるかどうかのギリギリのところでやりとりするのが醍醐味です!
やすらぎ、まだ在庫ありますから、じゃんじゃん折ってください(笑)。

釣れたコイ、丸々してていいですねー!
ちょっと「美味そうだな」と思ってしまいます(笑)。
……あ、今度「フィッシングセンターふじくら」さんへ行って、コイの洗いを買ってこなきゃ。

そんな感じで、カタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
新作ステッカーは送付済みです!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


今回も、貼り付け動画一発目は牛堀テトラでの、リール竿のライトぶっ込みハウツー!
リール竿なら竿が折れる心配はありませんが、リールのトラブルには見舞われます(笑。




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
息子がバイクを手にいれたので、動画にしました。
ちなみに先日、コケたそうです(合掌)。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節です。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
今年中に一度、東山湖に行ってみようかなー。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear