589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

最後はあの沼で。

589本舗です。

先日の懇親会で、動画で使った中通しウキをノベ竿で使ってみたんですが、アタリの出方が特殊で面白い!
慣れれば普通のウキと同じように、とはいかないまでも、けっこうアタリをとれることが分かりました。
問題は、食い上げアタリが出ないこと(致命的)。
ですが、「道具なんてこんなのでいいんじゃねーの?」というコンセプトで釣りに向き合っている僕は、もうちょいクオリティを上げたうえで販売しようかな、と目論んでおります。

仮称は「丸球うき」!
「マルキ●ー」ではなく「まるたま」と読みます(笑。
まだ決めてないので、なにか案があればお伝え下さい。
……「丸川珠代」とか。

てな感じで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
栃木の釣り球さんからです!
……あ、「釣り球うき」ってのもよさそうですね。

「こんにちは!栃木県の釣り球です。
11月6日(土)は、リール仕掛けと延べ竿で、姿川、思川、巴波川に行きました。
「秋は荒食い」と思い、気合いを入れて一日に3つの川で鯉釣りをしましたが、全くダメでした。
一つの川で一日かけてやるべきか?
県外脱出して行くべきか?
翌日は、野球が昼まであったので、せめて一匹だけでもお願い…。とあの沼へ。
上欠沼で本当に一匹釣れてくれました。


やすらぎ
3.6m、589EX日本一コイのハリ(並)ウキウキ うき太郎は、私の必需品になりました。
最近、常連の方々と会うのですが、「ここんとこ釣れね〜よ、5匹しか」と言ってますが、初心者の私には分かりません!
これからもよろしくお願いします!」
つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございますー。
釣れない時の〇〇頼み、ってのがありますが、釣り球さんにとってはまさに上欠沼がそれ、なんですねー。

秋は荒食い……なんですが、どこでも釣れるってわけじゃありません。
タイミングも大事です。
これにめげず、いろんなところに釣りに行ってみることをお勧めします!
新しい釣り場で釣りをすると、新しい発見があるはず!

ともあれ釣り球さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
新作ステッカーを送ります!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


今回も、貼り付け動画一発目は牛堀テトラでの、リール竿のライトぶっ込みハウツー!
リール竿なら竿が折れる心配はありませんが、リールのトラブルには見舞われます(笑。




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画、つくらないといけないですねー。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節です。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

懇親会ご参加いただきありがとうございました!

589本舗です。

懇親会(ちょうど一週間前)にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
ブログ更新が遅くなり、申し訳ありません。
なんつーか、忙しい状態がずうっと続いておりまして……来月上旬くらいまではこんな感じが続きそうです。
でもって、来年に入るといきなりヒマになるという……。
この歳になって、安定した仕事にちょっと魅力を感じている次第でございます(笑。

ということで今回は、11/14に千葉県「釣パラダイス」さんで開催した懇親会の軽いレポートをアップ!
動画は編集する時間がとれそうにないので撮影なし。
久しぶりに写真でお伝えいたしますー。



8/1以来の開催となった懇親会。
釣パラダイスさんは様変わりしておりました。
……って、コイ釣り場は全然変わってないんですが、マス釣り場がスタートして、さらに併設のサバゲー場がオープン!
サバゲーのほうはクルマ山盛り、お客さんで大にぎわいのようで、若旦那(あんちゃん)もそちらにつきっきり。
そのせいか、管理棟内部はだいぶカオスな感じになっていました。
余計なお世話ですが、少し片付けたほうがいいと思います(笑。





そして、おネコさまの数が増えているような……。
ちびっ子も2匹ほどいました。
人間のちびっ子もひとり増えてました。



開始早々、さっさとお魚を釣り上げたのは受験勉強中のワクイくん!
受験は余裕らしいです。
ちなみに以前、いっしょに来てくれたメグロくんは、ちょっと厳しいらしいです。
メグロ、頑張れ!



ワクイくん、最小サイズもゲット(笑。



黒川商事、絶好調。
ヘラ池のほうでも、ナイスなお魚を釣り上げていました。



東京の西の方からいらしたナカムラさんも絶好調!
いつも遠いところからご参加いただいて、感謝しております。
お土産も感謝しております。



このところ頻繁に投稿していただいているカタクラさん。
「うまい棒」の差し入れ、ありがとうございました!



かみPaさんとヒロくん、久しぶりに参戦。
そろそろ荒川温泉通いをはじめるそうです。
「ウキウキ うき太郎」の利根ハマチ仕様をお買い上げいただきましたー。


コイ池なのに、なぜかヘラも……。



ファミリーでご参加いただいた岡田さん。
普段は汽水域でぶっ込み、がメインとのことですが、この日はノベ竿の釣りを楽しんでおりました。



息子さんも釣りまくり!



もはやおなじみ、鶴瓶師匠(もしくはチャン・カワイ)ことムネさんは、ヘラ池で綺麗なコイをキャッチ!
ちなみに差し入れは「キャベツ太郎」でした。
ありがとうございますー。



これを見て、黒川商事、かみPaさん、ヒロくん、カタクラさんはヘラ池へと出撃(笑。
超デカいのは出なかったものの、釣られることなくのびのび育ったキレイなコイと遊べたようです。

そんな感じで、いつもながらおっさん中心の懇親会、秋の一日をのんびりと過ごしました。
このところ仕事漬けだった僕も、のんびりさせていただきました。
感謝!


次回の懇親会ですが……未定です(すんません)。
超久しぶりに東山湖でマス釣り、なんてのも考えているんですが、上欠沼でコイ釣りとか、牛堀でナマズ釣りとか、なにかご希望があればお伝えください。
前向きに検討いたします!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗新作ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


今回も、貼り付け動画一発目は牛堀テトラでの、リール竿のライトぶっ込みハウツー!




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画をつくろうと思って、ウチの息子の納車動画、買ったバイクの紹介動画などを撮ったんですが……先日、コケたそうです(命に別状なし)。
あまりに展開が速すぎて、どう構成したらいいのかわかりません(笑。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節になってまいりました。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

週末は懇親会です!

589本舗です。

すんませーん、なんかアホみたいに忙しい状況が続いてまして、投稿をいただいているのにブログを更新できずにいました。
でも、ショップのほうも手抜かりなく(?)、やすらぎ丈五なども入荷予定です(が、穂先を加工する時間がとれないという……)。

で、まずは今週末の懇親会のお知らせ!

日程:11月14日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。

ビギナーさん大歓迎!
経験者の方も、わからないことがあればじゃんじゃん聞いてください!
わかる範囲でレクチャーいたします(わからないことはお伝えできません)。

コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
*諸々の事情により、小林重工は不参加です。


ということで、いただいた釣果報告をご紹介!

まずは四街道の鶴瓶師匠からです!

「皆様!
お久しぶりでございます‼️
鶴瓶こと四街道のムネですっ♪
11月14日  日曜日!
釣パラ 懇親会
楽しみにしています〜(^^)
ということで!
今回は!
荒川♨に行ってきましたっ(^o^)v
竿:やすらぎ丈ニ
そんでもって!
ジャーン‼️
太い〜‼️
(私の事ではありませんっ(^_^;))
タマタマツレタダケ!
懇親会で、お会いできることを楽しみにしています〜♫」

つーことでムネさん、投稿ありがとうございますー。
荒川温泉のお魚、デカいですねー!
荒川温泉では、底釣りではなく、宙釣りでもコイが釣れるという話を聞いたことがありますが、宙釣りで重めのエサを使うときは、長い「うき太郎」が相性良さそうですねー。

ともあれムネさん、懇親会でお会いするのを楽しみにしております!
でもって新作ステッカー、送りますよー(というか、もう届いてると思いますが)。


続いて、茨城のカタクラさんから!

「こんにちは、茨城のカタクラです。

徐々に、気温と共に水温が下がり、釣りに行く度に「今シーズンは今日で最後かな?」と思いながらも、休日に天気がよくなると、竿を伸ばさないと落ち着かず、またまた霞ヶ浦水系に行って来ました。



今回も、やすらぎ 丈二に、コイのハリ 特上を装着!
エサは、前回589EX 日本一を使いきってしまった為、市販の練りエサを使ったのですが…
アタリはあるのに、なかなか食べてくれず苦戦…。
アワセを早めたり遅らせたり試行錯誤し、やっと3匹ツレマシタ!







エサが589EX 日本一なら、もう少しコイと濃厚接触できたかも…。
来週は、釣パラダイスでコイと濃厚接触ですね!」

つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。
589EX、使ってください(笑)!

侍をイメージさせる黒っぽいコイを見ると、なぜか「霞ヶ浦らしいなー」と感じます。
色の違いは水質(透明度)のせいなのかなー。
個体差があるのも、コイの面白いところですね。

ともあれカタクラさん、今週末は釣パラダイスでじゃんじゃん釣りまくりましょう!
お会いするのを楽しみにしております!


てな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗新作ステッカーをお送りしております!
どんなメッセージが印刷されているかは、手にした方だけが知ってます(笑)。
つーか、懇親会では新作のほうをお配りしようと考えておりますので、お楽しみに〜。
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


今回も、貼り付け動画一発目は牛堀テトラでの、リール竿のライトぶっ込みハウツー!




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画をつくろうと思って、ウチの息子の納車動画、買ったバイクの紹介動画などを撮ったんですが……先日、コケたそうです(命に別状なし)。
あまりに展開が速すぎて、どう構成したらいいのかわかりません(笑。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節になってまいりました。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

霞ヶ浦で撃破!

589本舗です。

選挙ですね!
……投票したい人が誰もいないので、今回も棄権です。
なお、投票は国民の義務ではなく、権利です。
義務とか言ってる人をテレビなどで見たら、その人はもう信用しないようにしましょうね。

と、今回も時事ネタを突っ込んだところで……懇親会前日まで懇親会のお知らせします!

日程:11月14日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。

ビギナーさん大歓迎!
経験者の方も、わからないことがあればじゃんじゃん聞いてください!
わかる範囲でレクチャーいたします(わからないことはお伝えできません)。

コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
*諸々の事情により、小林重工は不参加です。


さて、お知らせがすんだところで、いただいた釣果報告をご紹介!
茨城のカタクラさんからです!

「こんにちは、魅力度ランキング最下位 茨城のカタクラです。
今日は霞ヶ浦に行って来ました!



ナカシマさんポイントの水門に行ったのですが、釣座まで降りる勇気が無く、下流の少年コバヤシの水門付近で竿を伸ばしてみました。

前回の常陸利根川で、泳いで行ってしまった(涙)やすらぎ 丈五が欠品中の為、やすらぎ 丈二を選択し、道糸ナイロン8号に、根掛かりしたら竿を置いて帰る事になる(笑)コイのハリ特上を装備!
エサは、残りわずかの589EX 日本一にパン粉と鶏の餌をプラスして50%増量!

秋の荒喰いと言いますが、なかなかアタリが…
なんとか45cm 50cm 65cm の3匹撃破しました!







今回は無事に竿を持ち帰る事が出来ました。」
つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。
釣ってますねー!
さすがの一言です。
一方、僕は釣る釣らない以前に、釣りに行けてません……(泣。

ところで魅力度ランキング、たぶんコイ釣りしてる人が誰も投票してないんじゃないでしょうか(笑。
コイ釣りでいえば、茨城県・千葉県・埼玉県が3強(関東地方では)という印象ですから。
あ、もちろん栃木と茨城もいい感じですよ。
神奈川は……パンプカでしかいい思いをしたことないです(笑。

あと、やすらぎ丈五ですが、まだ注文できてません……。
お急ぎの方は、ネットとかタックルベリーとかでお買い求めいただき、穂先だけ補強していただければと思います。
なんか売る気ない感じですいません(笑。

ともあれカタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
新作ステッカーを送ります!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


今回も、貼り付け動画一発目は牛堀テトラでの、リール竿のライトぶっ込みハウツー!
リール竿なら竿が折れる心配はありませんが、リールのトラブルには見舞われます(笑。




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画、つくろうと思ってます。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節になってまいりました。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

久しぶりに懇親会やりまーす!

589本舗です。

やっとこさ忙しさの大波の向こう側が見えてきました……。
ま、今現在、生きていられるだけありがたい。
なんせエビデンスなき意味不明な規制によって1割ほどの飲食店が潰れたっつう話ですから。
しかも、今後は協力金などが出なくなるため、さらにたくさん潰れそうだとか。
さらにエビデンスなき意味不明な規制によって若年層の自死が増えているんだそうで。
誰がどう責任とるんでしょうかねー。

と時事ネタを突っ込んだところで……懇親会のお知らせです!

日程:11月14日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。

ビギナーさん大歓迎!
経験者の方も、わからないことがあればじゃんじゃん聞いてください!
わかる範囲でレクチャーいたします(わからないことはお伝えできません)。

コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
*諸々の事情により、小林重工は不参加です。


さて、お知らせがすんだところで、いただいた釣果報告をご紹介!
栃木の釣り球さんからです!

「こんにちは!
栃木県の釣り球です。
先日の動画のリール仕掛けを試しに、姿川、思川に行きました。
鈴なれど、魚は何回も振り切れられ、リールには糸が絡まり...。
結局は、上欠沼で二匹の鯉に遊んでもらいました。延べ竿でしたが...。




最近、朝が急に寒くなってきました。
身体には十分注意して、お互いに頑張りましょう!」
つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございます〜。
リール竿の釣りは、実は超簡単!ではありません。
動画で超簡単みたいに紹介してしまってすいません(笑。

釣り球さんが実際に経験したように、イトが絡まったり、ドラグ調整がうまくできなかったり、慣れるまでは結構いろんなトラブルに見舞われます。
YouTubeとかでリール竿の扱い方を見ておくといいかと思います。
なお、僕はそういう動画を作る予定はありません(面倒なので)。

ま、そーゆー感じだからこそ、ノベ竿の釣りを推しに推しまくってきたんですが、ノベ竿にもノベ竿なりの難しさがあるわけで(笑。

ともあれ釣り球さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
今日納品予定の新作ステッカーを送ります!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


今回も、貼り付け動画一発目は牛堀テトラでの、リール竿のライトぶっ込みハウツー!
リール竿なら竿が折れる心配はありませんが、リールのトラブルには見舞われます(笑。




続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろ新しい動画、つくろうと思ってます。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
管理釣り場の季節になってまいりました。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear