589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

釣果報告!&コイ釣り八十八ヶ所 #69:茨城県・砂沼(さぬま)

589本舗です。

「コイ釣り八十八ヶ所」、アップです!

の前に、いつも通り懇親会のお知らせ!

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、ひょっとすると、次回は小林風お好み焼きが食べられるかも?

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、お待たせしました。
の前に!
泡乗りジョニーさんからの釣果報告ですー。

「「泡乗りジョニーです。いつも大変お世話になっております。
昨日、クソ暑い中憂さ晴らしに多摩川へ行って来ました。コ式の釣りです。
現地に着いて唖然。いつものポイントが大減水しているのです!鯉はたくさんいますが、コ式が流せません・・・・
そこで少し下流に歩くと、そこそこ水量のあるポイントが。鯉もいるようです。おパンを撒きます。反応!コ式を同調させます。反応があったアタリにコ式をステイ。この日は、前回ティップを折ってしまったリール竿が、ショッカー秘密基地で改造手術を受けて復帰しました。コ式が消える!手元にググッと重み、すかさず鬼合わせ!6500ビーストをグーの手で巻きます!無事にネットインした鯉は、いつものアヴェレージより少し大きい気がしました。
しかし1匹釣ると全く反応が。そこで、上流の渇水ポイントまでわざわざ歩き、たくさんいる鯉を下流に追いやるという大人気ない作戦にでましたw。いい年したオッサンが河原をウロウロする姿は、完全に不審者だったと思いますw。ツーホーされなくて良かったです。

下流に追いやった鯉達も、また上流に戻る際におパンが浮いていると反応してくれ、コ式に食いついてくれました。作戦成功w。
そんなこんなで、約3時間で80アップを頭にツ抜けできたのですが、熱中症寸前までいってしまい、帰りはヤバかったです。酷暑の折り、皆様もご注意ください。<(_ _)>」

ということで、泡乗りジョニーさん、投稿ありがとうございますー。
このところちょいと投稿がなかったので、嬉しいです。

多摩川、「コイ釣り八十八ヶ所」でもいずれやらないとなーと思っています。
なんせ、都民はもちろん、南関東の人ならだれでも知ってる川ですからねー。

いい釣りができたようで、こちらも嬉しいです。
ただし、熱中症には注意してくださいねー。


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」69回目!



リンクはコチラ

デカいコイが跳ねているのがちょいちょい見られるんですが、なんせ広〜い池なもんで、タイミングが重要かと。
あとで聞いた地元情報では、撮影場所の右手にある流れ込みの筋を、ぶっ込みで狙うとコイが釣れるそうです。

ちなみに、撮影したのは北の端っこですが、ほかにも竿が出しやすい場所はあります。
お近くの方はぜひ行ってみてくださいねー。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #68:栃木県・徳ヶ池

589本舗です。

前回の「コイ釣り八十八ヶ所」は釣れていない映像だったので、早めに次をアップです!

の前に、新製品の紹介!
僕(加藤)が愛用している小継竿「VSやすらぎ」を、販売部でも販売することにしました!
名付けて「VSやすらぎ スペシャルバージョン」(ネーミングにヒネリなし)。
価格は2,200円(本体価格)。
正直に言うと、竿自体は、お店によっては1,000円程度で買えますので(定価は2,000円)、魔勢乱銅来武をご自身でくっつけた方が安上がりです(正直すぎる)。
自分で加工するのがめんどくさい人や、小林重工が加工したというところに価値を見出していただける方にはオススメ!

ついでと言ってはなんですが、「釣子力2号」に付属している9尺用のウキ釣り仕掛けも、単体で販売します。
これにPANデコイ装具やK64装具を加えれば、いろいろな釣りが楽しめますよー。


でもって、続いていつも通り懇親会のお知らせ!

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、ひょっとすると、次回は小林風お好み焼きが食べられるかも?

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、お待たせしました。
「コイ釣り八十八ヶ所」68回目!



リンクはコチラ

前回の大郷戸ダムのすぐ近く。
ホクベイやアニキブナの姿は確認できず、いたとしても地元ルールで外来種の釣りが禁じられているので、のんびりコイ釣りがオススメです。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #67:栃木県・大郷戸(おおごうと)ダム

589本舗です。

このところけっこう撮影に行ってるんですが、非常に苦戦してます。
野池(とか自然の川)は粘らないとダメですねー。
粘ってもダメな時はダメですが(泣)。

つーことで「コイ釣り八十八ヶ所」、アップです!

の前に、いつも通り懇親会のお知らせ!

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、ひょっとすると、次回は小林風お好み焼きが食べられるかも?

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」67回目!



リンクはコチラ

すんません、釣れませんでした。
ホクベイ(ブルーギル)は山盛りいたんですが、なんだかヘリコプターが上空をしばらく旋回していまして、その音におびえたのか、姿がまったく見えなくなるという……。
そーゆーことがなければ、K64のホクベイ釣りはじゃんじゃん楽しめるかと。
ただし、栃木県はホクベイやアニキブナ(ブラックバス)のリリースが禁止されているので、釣れたらバーベキューにするしかないでしょう。
撮影場所の近くに、気分のいい広場もありますよー。

てな感じで、釣れなかった動画なので、早々に次の動画をアップしようと目論んでおります。



*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #66:茨城県・御山公園の池(花室池)

589本舗です。

「コイ釣り八十八ヶ所」、アップです!

の前に、いつも通り懇親会のお知らせ!

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、ひょっとすると、次回は小林風お好み焼きが食べられるかも?

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」66回目!



リンクはコチラ

てんてい、マブナ釣り大好きですねー。
アタリが小さいので、けっこう難しいです。

場所名を「御山公園の池(花室池)」としてありますが、おそらく、つくば市の「さくら運動公園」を目安にしたほうが分かりやすいかと。
御山公園という名称は、探せないと思います。
なのに「御山公園」としたのは、釣り場に立ってた看板から。



ちなみに、この近所にはヘラブナ釣り堀もありました。
お近くの方はぜひどうぞ!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

ビギナー向け釣りセット「釣子力2号 釣りの素」!

589本舗です。

本日は新商品のお知らせ!

の前に、懇親会のお知らせ(笑)!

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、ひょっとすると、次回は小林風お好み焼きが食べられるかも?

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、新商品!
ビギナーさん向けの釣りセット「釣子力2号 釣りの素」!

まずはYouTube映像をご覧ください。



リンクはコチラ

身長の低い人でも扱いやすい全長9尺(2.7m)のノベ竿に、コイやフナを釣るための仕掛け、そして「589EX日本一(小袋)」がついた釣りセットです。
ノベ竿の穂先は、スナップで仕掛けがセットできるループ仕様。
仕掛けには小型の魚と大きめの魚を釣るために、2タイプのハリが付属しています。
さらに、小林重工DVD「コイ釣りにっぽん」vol.3~vol.5も付いて、この価格!
オプションの「K64装具 9式」をセットすればホクベイ(ブルーギル)やアニキブナ(ブラックバス)、「PANデコイ」をセットすればパンプカ(食パンを使ったコイ釣り)も楽しめます。

スペック
竿:全長=9尺(2.7m)、仕舞寸法=104cm、継数=3、重量=約100g、素材=グラスファイバー
*プロマリン 光流DXの穂先をケブラーループ仕様に加工
仕掛け:ミチイト=8号、ハリのサイズ=8号(フナ用)、10号(コイ用)
エサ:589EX 日本一=約300g

「釣りをやってみたい!」という友人やお子さんなどにプレゼントするのもGOODです!
ご購入はコチラから!



*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear