589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

コイ釣り八十八ヶ所 #33:埼玉県・大崎公園

589本舗です。

「コイ釣り八十八ヶ所」アップです!

と、その前に5月の懇親会の予定。

日程:5月29日(日)
時刻:10:00ごろから
場所:埼玉県・上尾丸山公園
*悪天候の場合は中止する予定です。

恒例の懇親会! 一緒に楽しく釣りしましょう!
初めての方、大歓迎! 小林重工がコイの釣り方をていねいに指導させていただきます。
懇親会に参加される方で「589EX 日本一」など、589本舗取扱商品を現場で購入希望の方は、事前にご連絡ください(消費税分だけディスカウント。商品によっては在庫がない場合もありますので、あしからずご了承ください)。
ちなみに上尾丸山公園は上尾市民以外のBBQができないので、トリカツはありません。
*なお、あくまで愛好者の集まりという形態をとっておりますので、事故などに関する責任は一切負えません。


ということで、大崎公園。
ここにはコイはおりません(たぶん100%)。
子供が釣りを楽しめるように作られている池なので、大人だけの利用は控えたほうがいいでしょう(今回は撮影なんで許してください)。




リンクはコチラ




「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

下見釣行の続きー!

589本舗です。

昨日の記事の続きでーす。

まずは繰り返しになりますが、5月の懇親会の予定をお伝えいたしますー。

日程:5月29日(日)
時刻:10:00ごろから
場所:埼玉県・上尾丸山公園
*悪天候の場合は中止する予定です。

恒例の懇親会! 一緒に楽しく釣りしましょう!
初めての方、大歓迎! 小林重工がコイの釣り方をていねいに指導させていただきます。
懇親会に参加される方で「589EX 日本一」など、589本舗取扱商品を現場で購入希望の方は、事前にご連絡ください(消費税分だけディスカウント。商品によっては在庫がない場合もありますので、あしからずご了承ください)。
ちなみに上尾丸山公園は上尾市民以外のBBQができないので、トリカツはありません。
*なお、あくまで愛好者の集まりという形態をとっておりますので、事故などに関する責任は一切負えません。

ということで、昨日〜今日(一昨日〜昨日ですが)は、天気がよいので急遽、下見に行ってまいりましたー、の第2弾。

三島のかなりしょーもないビジネスホテルを6時に出て、せっかくなんでさらに西へ(30分くらい)。



富士市の浮島沼つり場公園。
こぢんまりとしていて、とってもいい感じ。
ですが、遠くからわざわざここに来る人はいないかな……。
竿を出そうかと思いましたが、ここで体力を使い切ってから帰るのは辛いと判断して、帰り道の途中で何箇所か回ろうかと。

で、だいぶ戻って見に行ったのが震生湖。



とってもいい雰囲気ですが、基本、ボートか、ヘラ釣り専用桟橋からの釣り。
陸っぱりのブラック兄ちゃんがたくさんいましたが、岸からノベ竿を振れる場所は少ないです。
それと、思いっきり根掛かりしまくりそうなので、ま、次の機会に、ってことでまたもや移動。



震生湖に立ってる看板。
ホント、マナーの悪い釣り人って多いんだなーと改めて実感。
しかし「ハイキングの人やボート遊びの人に暴言をはく」とは……。

軽く暗い気持ちになりつつ、神奈川県にはノベ竿でコイ釣りができるような場所が非常に少ないもんで、一気に横浜へ。



山崎の池。
超素晴らしい公演です。



日曜日ということで、家族連れがたくさん来てました。
小魚が多くて、それはそれでいいんですが、小魚釣りって意外と難しいんですよねー。
アタリが小さいし。
「子供には小魚釣り」っていうのが一般的なイメージなんでしょうけど(誰がこんなイメージをつけたんでしょうね)、なかなか釣れない。
釣ってる人は、量販店で「タナゴ釣り用」として売られているのであろう、超繊細な仕掛けを使ってました。
なんかこう、もっとおおらかに(大雑把に?)釣れる釣り(つまりはコイ釣り)を推し進めていけないもんかなーと。

ま、そんなことを考えつつ、コイはいるけれどフナ(ヘラブナとマブナ)が多いということで、自分としては繊細な仕掛け(ヘラスレ4号。普段は9号)に交換して釣り開始。
三島を出てから7時間後にやっと竿を振ります。



いい感じのを3匹釣って大満足。
その後、足元狙いで50センチくらいのコイも。
地元のオジさんたちもいい感じで(僕も充分おじさんですが)、ここは撮影に訪れようと考えております。

てな感じで、2日間にわたる下見は終了。
今週は天気を見つつ、てんていと撮影に行く予定です。

……バイクに乗りっぱなしで腰が痛いです。




「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。


コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。

 

ケータイの方はコチラから。 

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。 
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め! 
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

週末は下見(記事、長いです)!

589本舗です。

まずは繰り返しになりますが、5月の懇親会の予定をお伝えいたしますー。

日程:5月29日(日)
時刻:10:00ごろから
場所:埼玉県・上尾丸山公園
*悪天候の場合は中止する予定です。

恒例の懇親会! 一緒に楽しく釣りしましょう!
初めての方、大歓迎! 小林重工がコイの釣り方をていねいに指導させていただきます。
懇親会に参加される方で「589EX 日本一」など、589本舗取扱商品を現場で購入希望の方は、事前にご連絡ください(消費税分だけディスカウント。商品によっては在庫がない場合もありますので、あしからずご了承ください)。
ちなみに上尾丸山公園は上尾市民以外のBBQができないので、トリカツはありません。
*なお、あくまで愛好者の集まりという形態をとっておりますので、事故などに関する責任は一切負えません。

ということで、昨日〜今日は、天気がよいので急遽、下見に行ってまいりましたー。
せっかくなんで、投稿記事風にアップします。



経費削減のためにバイク&下道。
グーグルのナビによると所要時間4時間以上……。



山中湖を通り過ぎ(まだ先です)。



ようやく到着したのは……。



富士吉田市の明見湖。

ここで恐ろしい事実が発覚。



水がない(泣)。
膝から力が抜け、目からは熱いものが流れ落ちました。

このまま帰るのも癪なので、さらに足を伸ばして……。



沼津市の門池公園に到着。



コイを発見。



ヘラ釣りのおじさんたち(僕自身、充分おじさんですが)の邪魔にならないように釣り座を構え、釣り開始!
この時点で事務所出発から7時間ほど経過してます。

最初は589EXでウキ釣りしてたんですが、どうも反応がよくないので、おやつに買っておいたバターロールをちぎって投げてみると……。



異常なまでの好反応。
とくれば、ここはコ式!……を持っていなかったので、PANデコイを投入。
で、即、ヒット!

……だったのですが、ハリを伸ばされ、逃走されました(泣)。
PANデコイは中型どまり、と考えたほうがいいですね。
もしくは、ドラグを活かしてやり取りできるリール竿を使うか。
ノベ竿で引っ張りっこになると、ハリがやられてしまいます。

それはともかく、このままで終わるわけにはいかない!とアツくなりまして。
PANデコイのハリを信頼のヘラスレ9号に交換。



で、つぎのチャンスでなんとか確保!
ここはいずれ「コイ釣り八十八ヶ所」の撮影に訪れようと思います。

いい場所も見つかったし、もう帰ろうかと思いましたが……往復10時間以上かけて1勝1敗では寂しすぎるってことで、もう1カ所!



伊豆の国市の城池親水公園です(また1時間ほど走った)。
ルアー&フライ禁止なんですが、釣り人の99%はルアー。
よろしくないですね。



そんななか見かけた正しい釣り少年たち。

で、階段状の護岸で竿を出していると……。



「なんかくれ」という顔をする猫。



仕方がないので589EXをあげるとメガ食いしてました。

ま、こんなしょうもないことを書いていることからお分かりのように、ここではノーフィッシュ。
ですが、環境は抜群にいいので、釣れない可能性が高くても撮影場所にしたいなあと思いました。

以上で下見は終了。
ですが、もう下道で帰る体力&気力がありません(歳ですな)。
ということで、三島駅近くに移動してビジネスホテル(1泊4,000円)泊。
恐ろしいほどユニットバスが狭く、湯船に浸かれないのはもちろん、シャワーを浴びるのすらひと苦労(泣)。
ああ……お金持ちだったらなあ……。

疲れ切ってるので、とっととメシ食って寝ようと外に出ますが……。



三島って……何もないです(泣)。



あまりに長くなりすぎたので、翌日の様子は次回以降にー。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。


コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。

 

ケータイの方はコチラから。 

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。 
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め! 
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

5月の懇親会は(も)上尾丸山公園!

589本舗です。

遅くなりましたが5月の懇親会の予定をお伝えいたしますー。

日程:5月29日(日)
時刻:10:00ごろから
場所:埼玉県・上尾丸山公園
*悪天候の場合は中止する予定です。

恒例の懇親会! 一緒に楽しく釣りしましょう!
初めての方、大歓迎! 小林重工がコイの釣り方をていねいに指導させていただきます。
懇親会に参加される方で「589EX 日本一」など、589本舗取扱商品を現場で購入希望の方は、事前にご連絡ください(消費税分だけディスカウント。商品によっては在庫がない場合もありますので、あしからずご了承ください)。
ちなみに上尾丸山公園は上尾市民以外のBBQができないので、トリカツはありません。
*なお、あくまで愛好者の集まりという形態をとっておりますので、事故などに関する責任は一切負えません。


先月とまったく一緒ですが……上尾丸山公園の映像、貼り付けておきます。
前回の懇親会の様子はコチラから!
撮影時は釣れなかったんですが、それ以外は好調に釣れている場所ですので、ビギナーの方にもオススメです!




「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。


コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。

 

ケータイの方はコチラから。 

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。 
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め! 
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #32:埼玉県・さぎ山記念公園

589本舗です。

昨日も撮影してました!



まあまあ好調です。
つーか、デカいです。

さて、「コイ釣り八十八ヶ所」、32カ所目!
順調にアップしておりますー。

この「さぎ山記念公園」、とても綺麗な公園です。
ただ、釣り人はほぼ100%ヘラ釣り師。
下見では、僕が釣ったコイを常連のおじさんがタモ入れしてくれたのはよかったんですが、その後、隣の水路に放流してました……。
ということで、釣れば釣るほど魚影が薄くなる可能性があります(笑)。

夏の休日などは子供達も竿を出すようなので、彼らが楽しめるよう、コイを持ち出すのはやめてもらいたいなーと思います。
反面、ヘラ釣り師の迷惑にならないよう、釣り座を選んで楽しむようにしましょうねー。



リンクはコチラ




「ここを紹介してほしい!」なんていうリクエストがありましたら、ぜひお伝えください。
過去に行ったところでも、行ったことがないところでもOKです!

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!

プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear