589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

またまた釣果報告!&コイ釣り八十八ヶ所 #73:栃木県・赤川ダム湖

589本舗です。
夏休みなので(ウチは休みナシですが)どんどん「コイ釣り八十八ヶ所」をアップです!
で、このあとはちょいと間が空くと思います。
すんません。

で、いつも通り懇親会のお知らせ!
もう明日ですよ〜。
事前注文などなければ急に来ていただいても一向に構いません。
釣りが初めての方、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、今回は小林風お好み焼きが食べられる予定です。

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、お待たせしました。
群馬のひろすけさんから、久しぶりの釣果報告ですー。

「群馬のひろすけです。
こちらの野池は、名前はありません。池の後ろを上信越自動車道が走っております。
地元ではアニキブナ(バス)釣りでそこそこ有名なスポットです。
7年ほど前、小林重工製品にお世話になり始めた頃、コ式にて82cmを上げたことがあり、しばらく通ったのですが沈黙の連続で忘れかけていました。
先日、589本舗にてK64装具9式を購入しどこで試そうかなと考えていた時、そういえばこの池、ホクベイ山盛りだったことを思い出し、試し釣りに出かけました。



そして、さくさくっとホクベイを撃破し満足していると、そいつが現れたんです!
巨大な鱗の鎧を纏った間違いなく80オーバーの極 太のヤツが!!
木から落ちる虫を待っているのか口をあけながら水面をゆっくり泳いでいました。
すかさず車を走らせ、パンを購入して現地へ戻り12尺にコ式を連結して投入、
念のため乗加亜3に日本一も用意し手前に投入。待ちました。
そしてコ式のパンに神経を集中していると、なぜか乗加亜3のウキが踊っているではありませんか!
すかさず80オーバーをアワセるつもりで鬼アワセすると……
え?
鬼アワセで勢いよく空中に飛び上がってきたのは、ラーヘーじゃありませんか!
しかも40オーバー!


なんだか、オチ?と言って良いのか巨ベラに喜んで良いのか、妙な感じでした。
その後は沈黙し日没となり ました。
次こそは、極太のやつ!を仕留め報告できたらと思っております」。

ということで、ひろすけさん、投稿ありがとうございますー。
K64装具9式、やっぱり釣れますよねー。
9尺用なので、二代目 剛でもやすらぎでも釣子力2号でも、どれでも使えるけれど、柔らかい竿の方(柔らかい順でいうと、上記の逆)が調子がいいです。
僕も撮影のとき、かさばらないやすらぎK64装具9式を持っていってますよー。

大型ヘラ撃破、おめでとうございます。
さすがに乗加亜3では引きを楽しむ間もなかったかと思いますが……。
実はこのところの撮影でも、大型ヘラ連発!なんていうことがままあります。
そーゆーときに限って本命が釣れず、ネタがボツになったり、リベンジ決定になったりしてるんですが、それはそれとして589EX日本一、ヘラブナも強力に寄せてくれます。
最近はカメに大人気ですが……。

ともあれ、ひろすけさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいー。
でっかいコイの釣果報告も期待してますよー!


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」73回目!
カメ地獄から抜け出しました!
カメを釣らないためには、カメのいない(少ない)ところに行くしかないということでしょうか。



リンクはコチラ

実はここ、地元の釣り人に教えてもらったんですが、そのあとすぐに下見にいったときは超減水。
田植え時期は水を出しちゃうみたいです。
水が増えたら、減水時には見えなかった魚が浅場に寄ってきてました。

キャンプなんかもできるようなので、夏休みにのんびりするにはいいんじゃないでしょうか。
家族連れにもオススメです。
お近くの方は、ぜひ。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
>ひろすけさん
かなり日焼けしたガングロの格好いいヘラですね!
ところでこの釣り場は、高速とゴルフ場の間にある野池でしょうか?
かみPa 2017/08/01(Tue)04:27:45 編集
無題
>かみPaさん
確かに地図上にそのような池がありますね。ホクベイ山盛りなら、子供に釣らせたいので行こうかな?
ひろすけさん、アオコは大丈夫でしょうか?
ウチの子の夏休みの自由研究は、「特定外来生物」ですw。
泡乗りジョニー 2017/08/03(Thu)08:39:08 編集
無題
大変申し訳ありません!かみpaさん泡乗りジョニーさん。本日久々の投稿を行い、今になってコメント欄に気付きました。
地図上の野池でゴルフ場の池とつながっています。5月中旬くらいからアオコではなく藻が一面覆ってしまい、わずかな隙間から仕掛けを沈める程度の釣りになってしまいます。
2018年4月21日現在、だれが作ったかヘラ台2ヵ所の設置、投げたパンを食べる巨鯉が確認できました。
基本的にへら、バス、鯉自由な池ですが、虫、ヘビ、暑さ、騒音(高速近いため)対策と万全にする必要がありますのでご注意ください。
NONAME 2018/04/22(Sun)23:46:39 編集
無題
名前忘れてました。群馬のひろすけです。
NONAME 2018/04/22(Sun)23:50:00 編集
Clear