589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

釣果報告!&コイ釣り八十八ヶ所 #72:埼玉県・渡良瀬旧川

589本舗です。

昨日の撮影ではこんなのに出会いました(萌)。
 

それはさておき、夏休みなので(ウチは休みナシですが)どんどん「コイ釣り八十八ヶ所」をアップです!

の前に、いつも通り懇親会のお知らせ!
もう次の週末ですよ〜。
釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、今回は小林風お好み焼きが食べられる予定です。

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、お待たせしました。
の前に!
泡乗りジョニーさんからの釣果報告ですー。

「こんにちは。泡乗りジョニーです。いつも大変お世話になっております。
昨日、かみPaさんと霞ケ浦に行って来ました。クロフグ釣りです。
当初は利根ハマチ狙いだったのですが、解禁日にホルムズ海峡で撃沈。中一日では状況は変わらないだろう、ということでクロフグ狙いとなりました。私はクロフグ初挑戦です。
炎天下のコンビニで待ち合わせ、ポイントへ。延べ竿でやりたかったのですが、霞ケ浦もカラ梅雨の影響か大減水。リール竿でブっ込みです。
エサはかみPaさんが用意してくれました。ありがとうございます!
砂肝と小アジです。唐揚げは私がいただきました。
1匹目は私でした。砂肝を投入して約10分後、置き竿の鈴が激しくなりました!
鬼アワセを入れて寄ってきたのは、60クラスのクロフグです!
人生初クロフグ。水族館に入れます。完璧です!

しかしその後が続きません。かみPaさんが、「ジョニーさん、589持ってます?」と。
私の日本一を出します。「これをエサにまぶすといいんですよ」。
二人ともエサに日本一をまぶしました。
2匹目はかみPaさん。早速、日本一の効果が出ました!
小アジを食ってきたのは、70クラスのクロフグです!
かみPaさんは新製品・黒川商事「コイのハリ特上」を使っていました。デカイ魚が掛かっても安心だそうです!
もの凄い炎暑の下、なかなか連発とはいかないのですが、ポツポツとアタリはあります。
3匹目は私です。日本一をまぶした砂肝を食ってきたのは、やはり60クラスのクロフグ。この日は型が安定していました。
ラストはかみPaさん。形のいいクロフグでした。草の上で記念撮影。このクロフグでエサもなくなり、あまりに暑いため納竿としました。
昔はもっと釣れたそうですが、酷暑の中、よくぞボを免れたと思います。私は人生初クロフグに、大満足できました。かみPaさん、いろいろとありがとうございました。<(_ _)>」

ということで、泡乗りジョニーさん、投稿ありがとうございますー。
初クロフグ、おめでとうございます。
*ちなみにクロフグ=アメリカンチャンネルキャットフィッシュ=アメリカナマズです。

以前は牛堀あたりでじゃんじゃん釣れたんですけどねー。
今は数が減ってるんでしょうか。
アニキブナ(ブラックバス)も関東ではほとんどのところで数を減らしてますから、やはり日本の水が合わないのかもしれないですね。
増えるのはホクベイ(ブルーギル)のみなんでしょうか。
あと、ザリガニ。

クロフグ、食べましたか?
さばくときにちょいと(かなり)臭いけど、唐揚げなんかにするとウマいですよねー。
最近釣ってないので(クロフグに限りませんが)、僕もたまにはクロフグ釣りでも行こうかな。

ともあれ、熱中症に気をつけて楽しんでくださいー。


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」72回目!
最初に謝っておきます(謝る筋合いのものでもないけど)。
またもやカメだけです(泣)。
いつになったらカメ地獄から抜け出せるのか?
やっぱりてんていには一度、竜宮城へ行ってもらわないとダメなんでしょうか。



リンクはコチラ

実はココ、僕も2回、下見に行ってるんですが、コイは釣れてません。
コイ以外は釣れたのか?というと、僕は釣れてません。
地元の人がヘラブナらしき魚をちょいちょい釣ってるのは見てます。
それと、小魚はかなり豊富なようなので、釣子力2号なんかだったらハリだけ小さいのに変えて釣ると楽しいかなーと。

お近くの方は、ぜひ。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
お疲れ様でした~
この炎暑の中さすが!
ジョニーさん、かみpaさん、共に撃破おめでとうございます(^_^)v
霞ヶ浦は大減水してるんですね。
近々のべ竿で挑んでみようかと妄想してたものでよい情報ありがとうございます。
マジカルー…雨降れ~…。

コイのハリ特上は使い勝手最高ですよね。
私もリールのブッコミと、のべの釣りで大活躍してもらってます(^^)
なべ 2017/07/25(Tue)18:44:27 編集
クロフグ撃破!おめでとうございます
ジョニー隊長&かみPaさん、暑い中のクロフグ撃破!お疲れ様です〜( ´∀`)/~~
次回は、クロフグの唐揚げ踊り食いも期待してますよ〜(^_^)

加藤さん、てんていの背景に色々な電車が通り過ぎる画が最高です(^o^)v
鉄ちゃん泣かせの演出!完璧ですd=(^o^)=b
丸山の青い彗星 2017/07/25(Tue)20:33:52 編集
ジョニーさんへ
クソ暑い中お疲れさまでした。

初クロフグ、おめでとうございます。
暑さと減水で、正直ダメだろうと思っていましたが、数はともかく釣ってもらえたので、ホッとしました。

また涼しくなったら行きましょう!
かみPa 2017/07/26(Wed)02:06:27 編集
皆様ありがとうございます。
>加藤さん
旨そうだなーとは思いましたが、霞のあの匂いではその場でしめる気にはなりませんでした・・・・
生かして持ち帰って泥を吐かせれば食べれそうですが、特定外来魚ゆえそれは法令違反ですし・・・コンプライアンスです!
30年ぶりの霞でしたが、バサーがいなくなりましたねえ・・・昔は電車で行って最寄りの水面にクランク投げれば釣れましたが・・・・

>なべさん
リールが無難です・・・マジカル~ですね!w

>丸山さん
霞のクロフグは唐揚げでもおどり食いは無理でしょ・・・綺麗な水辺のクロフグならしめて食べたいですね~

>かみPaさん
あの酷暑の中、ホントにお世話になりました。ありがとうございました。<(_ _)>
「涼しくなったら行く」大事ですね~w
泡乗りジョニー 2017/07/26(Wed)08:44:24 編集
クロフグについて
我が家も初夏の時期はほぼ毎週カスミに通ってます。クロフグは二種類いるみたいで、我が家では『クロ』と呼んでいますが、真っ黒で頭でっかちのほうが引きも強いし、味も美味しいですよ。最近ではクロフグよりもボラ狙いでやってますが、カスミのボラはガチで美味しいですよ!
熱血釣りファミリー父 2017/07/26(Wed)22:45:51 編集
Clear