コ式でも589EXでも!
今日は釣りへ行こうと思っていたんですが、急にお仕事がはいりまして。
3月はあまり竿が曲がらなかったので(泣)、4月になったら久しぶりに沼津遠征でも行こうかと考えております。
で、令和3年、釣パラダイスさんで開催した一発目の懇親会!
雨予報のせいか、加藤&黒川では集客力が乏しいのか、参加人数3名とだいぶ寂しい感じでしたが、常連・ムネさん、委員長・ワクイくん、さらに「冬島」購入のために小田原からいらした高橋さんと、精鋭中の精鋭が来られて、のんびりした時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。
懇親会の模様はすでにYoutubeにアップしましたので、ブログの下のほうに貼り付けておきますー。
4月の懇親会は、茨城県のつくば釣堀センターさんでの開催を予定しております。
日程など決まりましたら、またブログやショップのトップページでご案内いたします。
今度は小林重工も来られる予定です!
つーことで、ゆゆいちさん、投稿ありがとうございますー。
別所沼、僕も何度か訪れているんですが、あまりいい結果が出てないです。
とくに冬は「完全に沈黙」状態に陥ることもたびたび。
ポイントが悪かったのかな、と思っています。
暖かくなって期待度アップ!ですから、また行ってみますね。
で、前回に引き続き「和欧」情報ですが、ワクイくんから聞いたところ、今は「長州竿」という名前で販売しているようです。
「長州竿」というのは、「和欧」「亜細亜号」の元になっている竿でして、つまりは同じブランクを使用しているということ。
ご購入希望の方は「でんでんまる」さんでお買い求めください。
話が逸れましたが、ゆゆいちさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいー!
そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
今回の貼り付け動画一発目は懇親会レポート!
荒れ模様の天候で、一般のお客さんもいらっしゃいませんでした……。
前回に引き続き「ちょろコイ」の最新動画も!
アクセスのいい釣り場は楽ですねー!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
おそらく今期最後のスキー動画です。
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと814人(1日0.1人くらいのペースで増えてます)。
管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
今時期が一番釣りやすいですよ!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。
3月はあまり竿が曲がらなかったので(泣)、4月になったら久しぶりに沼津遠征でも行こうかと考えております。
で、令和3年、釣パラダイスさんで開催した一発目の懇親会!
雨予報のせいか、加藤&黒川では集客力が乏しいのか、参加人数3名とだいぶ寂しい感じでしたが、常連・ムネさん、委員長・ワクイくん、さらに「冬島」購入のために小田原からいらした高橋さんと、精鋭中の精鋭が来られて、のんびりした時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。
懇親会の模様はすでにYoutubeにアップしましたので、ブログの下のほうに貼り付けておきますー。
4月の懇親会は、茨城県のつくば釣堀センターさんでの開催を予定しております。
日程など決まりましたら、またブログやショップのトップページでご案内いたします。
今度は小林重工も来られる予定です!
と、もろもろご案内がすんだところで、いただいた投稿をご紹介!
前回に続き、ゆゆいちさんからです!
「こんにちは、ゆゆいちです。
「こんにちは、ゆゆいちです。
今回は別所沼です。
細かくポイントを書けませんが先ずは和欧とコ式で1発!
この竿だとこのサイズは暴れてもすーとよってくるのでサイズ不足感はあります。
次は浮き釣り。
準備中に撒いといていたもののまだまだ寒さも残るためか本当によるまでは1時間くらい掛かった気がします。
この竿だとこのサイズは暴れてもすーとよってくるのでサイズ不足感はあります。
次は浮き釣り。
準備中に撒いといていたもののまだまだ寒さも残るためか本当によるまでは1時間くらい掛かった気がします。
で、3本!でした。
サイズオーバーのため2枚です」。
サイズオーバーのため2枚です」。
つーことで、ゆゆいちさん、投稿ありがとうございますー。
別所沼、僕も何度か訪れているんですが、あまりいい結果が出てないです。
とくに冬は「完全に沈黙」状態に陥ることもたびたび。
ポイントが悪かったのかな、と思っています。
暖かくなって期待度アップ!ですから、また行ってみますね。
で、前回に引き続き「和欧」情報ですが、ワクイくんから聞いたところ、今は「長州竿」という名前で販売しているようです。
「長州竿」というのは、「和欧」「亜細亜号」の元になっている竿でして、つまりは同じブランクを使用しているということ。
ご購入希望の方は「でんでんまる」さんでお買い求めください。
話が逸れましたが、ゆゆいちさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいー!
そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
今回の貼り付け動画一発目は懇親会レポート!
荒れ模様の天候で、一般のお客さんもいらっしゃいませんでした……。
前回に引き続き「ちょろコイ」の最新動画も!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
おそらく今期最後のスキー動画です。
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと814人(1日0.1人くらいのペースで増えてます)。
管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
今時期が一番釣りやすいですよ!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。