ヤットツレマシタ。のご報告!
589本舗です。
いやー、また緊急なんちゃら宣言ですねー(棒)。
ということで(笑)、まずは懇親会のお知らせ!
小林重工も参加です〜(緊急なんちゃらのため突然参加見合わせの可能性がゼロではありませんが)。
日程:4月25日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:茨城県・つくば釣堀センター
*常磐自動車道・谷田部ICからが便利です。
料金:釣り料金ディスカウント!
実はその前に新方川で鯉に走られ糸を切られたり、別の大場川でマブを釣りあげものの、写真を撮ったと思ったらブレていた挙句に映っているのは尻尾だけと散々な成果でした(笑
水深20cm程度の場所の割には流れが速いので、大きさの割に力強く、取り込みには苦労しましたが、今回は魔勢乱銅来武/甲型ウキ/コイのハリ 並の組み合わせだったので時間をたっぷりかけて弱らせ無事に陸揚げ。
度重なるクロフグの攻撃に多大なダメージを受けていたのか、指先でうっかり折ってしまったカーボン竿の先っぽも、魔勢乱銅来武のおかげでこれからも活躍してくれることでしょう。」。
つーことで河合さん、投稿ありがとうございますー。
自転車でポイント探し、楽しそうです。
僕は股関節を痛めてるので(片側は人工関節に置換ずみ)、自転車はやめて、バイクでまわってるんですが、自転車のスピードでじっくり見ることで気づくポイントっていうのもありますよね。
自転車でまわれる範囲で楽しめるというのは、コイ釣りのいいところですね。
僕はわりと遠くまで行ってますが、それは「紹介した釣り場の近所の方に楽しんでもらいたい」というコンセプトがあってのこと。
まずは近場で楽しんでみましょう!
で、たまに遠征!って感じで。
今回も、貼り付け動画一発目は「ちょろコイ」最新動画!
次の動画アップは、だいぶ時間がかかりそうです……。
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
今期最後のスキー動画です。
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと811人(またひとり減りました)。
管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
今時期が一番釣りやすいですよ!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。
いやー、また緊急なんちゃら宣言ですねー(棒)。
ということで(笑)、まずは懇親会のお知らせ!
小林重工も参加です〜(緊急なんちゃらのため突然参加見合わせの可能性がゼロではありませんが)。
日程:4月25日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:茨城県・つくば釣堀センター
*常磐自動車道・谷田部ICからが便利です。
料金:釣り料金ディスカウント!
こちらの釣り堀は、通常、1時間単位で料金を支払うシステムですが、オーナーさんのご好意により、一日(6時間)で以下の料金にしていただいています!
大人=ひとり2,000円
子供(小学生以下)=ひとり1,000円
貸し竿=500円
*貸し竿にはエサも含まれていますが、589EXではないことをご了承ください。
*6時間以上釣りを継続したい方は、管理人さんにご相談の上、追加料金を払ってください。
*早めにお着きになった方は、受付で「懇親会参加です」とお伝えください。
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
589EX日本一は特別価格の税込1,000円で販売(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー(とくに「冬島(税込価格¥20,000_)」ご希望の方は必ず事前連絡を!)。
ほか、不明な点などあればお気軽にお問い合わせくださいー。
それではいただいた投稿をご紹介!
まずは茨城のカタクラさんから!
「こんにちは、茨城のカタクラです。
「こんにちは、茨城のカタクラです。
二週連続、ウキが全く動かず2連敗中でした。
小貝川は水が入ったんですが、川底に水がない時期に生えた雑草があるらしく根掛かりの連続です。
水中から菜の花が生えてたりするのでコイ釣りをするには少し早すぎました。
小貝川は水が入ったんですが、川底に水がない時期に生えた雑草があるらしく根掛かりの連続です。
水中から菜の花が生えてたりするのでコイ釣りをするには少し早すぎました。
今日こそはと、以前コイ釣り八十八ヵ所やナカシマさんの投稿にあった乙戸沼公園までチョイチョイっと行って来ました。
来週は気温も上がり懇親会が楽しみですね!」。
つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。
ナイスな体型のお魚ですねー。
まさに釣って楽しいサイズ!
しかしこの時期は、意外と釣りが難しいですよね。
乗っ込みになるとみーんなどっか行っちゃったりして。
しかも、乗っ込みの場所がどこなのか、いつはじまるのか、一気にはじまるのかダラダラ続くのか、釣り場によって変わってくるので、通い込んだ釣り場でしか安定した釣果は得られない感じです。
5月にはいれば、だいたいどこでも、誰でも(僕でも)釣れるようになる!……ような気がします。
ともあれカタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!
つーか、懇親会でお会いしましょう〜。
で、お次は久しぶり!の河合さんから!
「墨田区の鈴木です。
ナイスな体型のお魚ですねー。
まさに釣って楽しいサイズ!
しかしこの時期は、意外と釣りが難しいですよね。
乗っ込みになるとみーんなどっか行っちゃったりして。
しかも、乗っ込みの場所がどこなのか、いつはじまるのか、一気にはじまるのかダラダラ続くのか、釣り場によって変わってくるので、通い込んだ釣り場でしか安定した釣果は得られない感じです。
5月にはいれば、だいたいどこでも、誰でも(僕でも)釣れるようになる!……ような気がします。
ともあれカタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!
つーか、懇親会でお会いしましょう〜。
で、お次は久しぶり!の河合さんから!
「墨田区の鈴木です。
実はその前に新方川で鯉に走られ糸を切られたり、別の大場川でマブを釣りあげものの、写真を撮ったと思ったらブレていた挙句に映っているのは尻尾だけと散々な成果でした(笑
今日もサイクリングがてら、坂川〜ふれあい松戸川〜六間川〜坂川放水路と見て廻ったのでが、どこも見た感じイケてないご様子。
ようやく写真の場所で珍しく食い気のある鯉達を複数人見つけたので、最初は589EX/破泡度、その後、破泡度単品で仕留めました。
ようやく写真の場所で珍しく食い気のある鯉達を複数人見つけたので、最初は589EX/破泡度、その後、破泡度単品で仕留めました。
水深20cm程度の場所の割には流れが速いので、大きさの割に力強く、取り込みには苦労しましたが、今回は魔勢乱銅来武/甲型ウキ/コイのハリ 並の組み合わせだったので時間をたっぷりかけて弱らせ無事に陸揚げ。
度重なるクロフグの攻撃に多大なダメージを受けていたのか、指先でうっかり折ってしまったカーボン竿の先っぽも、魔勢乱銅来武のおかげでこれからも活躍してくれることでしょう。」。
つーことで河合さん、投稿ありがとうございますー。
自転車でポイント探し、楽しそうです。
僕は股関節を痛めてるので(片側は人工関節に置換ずみ)、自転車はやめて、バイクでまわってるんですが、自転車のスピードでじっくり見ることで気づくポイントっていうのもありますよね。
自転車でまわれる範囲で楽しめるというのは、コイ釣りのいいところですね。
僕はわりと遠くまで行ってますが、それは「紹介した釣り場の近所の方に楽しんでもらいたい」というコンセプトがあってのこと。
まずは近場で楽しんでみましょう!
で、たまに遠征!って感じで。
ともあれ河合さん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいー!
そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
今回も、貼り付け動画一発目は「ちょろコイ」最新動画!
次の動画アップは、だいぶ時間がかかりそうです……。
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
今期最後のスキー動画です。
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと811人(またひとり減りました)。
管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
今時期が一番釣りやすいですよ!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。