589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

懇親会ご参加、ありがとうございました!

589本舗です。

昨日の懇親会にご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました!
初参加の方が多く、とても楽しかったです。
その様子を動画で短くまとめましたのでご覧ください(記事の下に貼り付けてあります)。

で、次回の懇親会ですが……日程は未定です(笑)。
5月下旬は、僕がちょいと忙しくて(ほかのお仕事で)、6月上旬になる可能性が高いです。
いずれにしても、決まり次第お伝えしますので、お楽しみに〜!

それとは別に、僕は撮影や遊びで釣りに行くとき、ツイッターでつぶやくことにしましたので(すべて、ではありませんが)、お時間が合う方はぜひムネさんのように乱入(?)してください。

でもって今回は、釣果報告もいただいてます!
まずは栃木の釣り球さんから!

「こんにちは!栃木県の釣り球です。
今回も上欠沼の鯉釣りをしました。
料金は1日千円でした。ただ日券を買わないで見つかると二千円だそうです。年券は五千円だそうです。
皆さん、ヘラブナの池に密集し、鯉釣りをするのは私だけでした。
いつもですと、一匹で満足してしまうところ、欲を出し2回目のエサづくりをして、何とか二匹目も上陸させることができました。



一度見学してきたのですが、とてもいい雰囲気です。
今回も日本一やすらぎ4.5m、甲型ウキコイのハリ 並でチャレンジしました。
翌日は、つくばで2代目剛の敵討ちをしたかったのですが、都合で行けないことが残念です。
参加される皆さん楽しんでください。
これからもよろしくお願いします。」。

つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございますー。
静かな池で、ウキを眺めてアタリを待つ。
これもコイ釣りの楽しみ方のひとつですねー。

にしても上欠沼、いい釣り場のようですねー。
ネットで写真を見ただけなので、近々、訪れてみたいと思います。
一緒に釣りしましょう〜。

釣り球さん、懇親会でお会いできなかったのは残念ですが、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!

で、お次は連投中のゆゆいちさんから!

「今回は北本総合公園です。
実はその前に桶川の城山公園に行き例の看板見てぐるっとまわりましたが気配がまるでなく予定変更。


公園に到着しまずやることは池を1週して隅々まで見ていきます。
ヘラ釣りがかなり多いこと、池の縁は人工物で急激に浅くなっていること、ということは拾い食い鯉の可能性が高いことを察し岸際を見ていきました。

南東側で鯉が岸際を定期的に回遊していたので行き先にパンを投げてみると拾い食いするのでコ式1号でやりました。」。

つーことでゆゆいちさん、投稿ありがとうございますー。
ヘラ師がいるところは、やはり岸際が一番の狙い目ですね。
浮いているエサを食べていることも多いので、エサ釣りでいくときも、コ式PANデコイを忍ばせておくといいかもしれないです。

城山公園も、北本総合公園も、かなり昔に小林重工と釣りにいった場所です。
たしか、城山公園は小ブナ1匹、北本が「八十八ヶ所」の第1回だったかな……。
懐かしいです。
「コイ釣り八十八ヶ所」で紹介した釣り場、現在は釣り禁止になったり、工事で魚影が見られなくなったりという場所もありますが、みなさんぜひ参考にして訪れていただけると嬉しいです。

ともあれゆゆいちさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいー!


そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
たまに「小林重工」ステッカーになることがあります。


 


貼り付け動画一発目は懇親会のショート映像!



お次は「ちょろコイ」最新動画!
ムネさん、ご協力(?)ありがとうございますー。


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
そろそろバイクの動画もつくらないとなー。
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと811人(またひとり減りました)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
今時期が一番釣りやすいですよ!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
懇親会行けなくて残念です泣
つぶやき待ってます!!
S1 2021/04/27(Tue)19:25:54 編集
Clear