589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

釣果報告です!

589本舗です。

ちょっと更新をサボってました。
というか、芦ノ湖の映像をトップにしておきたくて……というのが本当のところです。
どうやらあの撮影以降、湖尻のおおばさんでは観光客に同じ釣り方で楽しんでもらっているようです。
すでに竿が5本折れたとか。
いい話です。

さて、つーことでひさびさにいただいた釣果報告!
これもマスの釣果ですー。

「群馬のひろすけです。
 
12日に近所の砂防ダムに午前中だけ行ってきました。
ここは、全長100mほどの小さなダムですが、県内でも有名なバス釣りスポットであり、この日は天気も良かったので多数のバサーたちが入っておりました。
そんな中私は、乗加亜3甲型345式589EX 破泡度をセッティングし、目の前を悠々と行ったり来たりする目測80cmUPを仕留めてやろうと破泡度を撒き始めました。
ちなみに延竿を出しているのは自分一人でした。
かなり心細かったですが、めげずに餌撒き&打ち返しを行っていると、コイより先に妙なサイズの妙な魚がえさの周りに数匹寄ってきました。

「でかいウグイだな~、でもこのハリじゃ無理でしょ、仕掛けはこれしか無いし・・・・」と思いながら気にせずコイを狙っていると、妙なアタリが・・・・・
ウキが水面を出たり入ったりを繰り返すのでとりあえずあわせてみたら、見事に乗っていました!
目測ではありますが40cm位はありました。
周りで釣れている人がいなかったのでかなり目立ち、数人から声もかけられ、そして家に帰って美味しくいただけてかなりいい(誕生日になりました)思いができました。
ちなみに80UPにはにげられました。
 
聞けばここは、数年前から入漁券が必要になったのですがその代わりかどうかニジマス
を放流しているそうなので、次回はマスの仕掛けも用意して出かけようと
思いました。」




ということで、群馬のひろすけさん、投稿ありがとうございますー。

ヒレが丸まってない、いいニジマスですねー。
ニジマス狙いではミチイト1号以下が標準とされてますが、エサがよければ(ほとんど)関係なし!
ですが、ニジマス専門に狙うなら、もうちょっとライトなタックルのほうが楽かと思います。
コイほど重い引きではありませんし。

ちなみに589EX 破泡度では、アニキブナ(ブラックバスのこと、念のため)も釣れてます。
管理釣り場で、ですが、養殖物には見えない口のデカい個体もじゃんじゃん食ってきて、まさに業界大激震。
コイもニジマスもアニキブナもいる釣り場なら、いろいろ楽しめそうですねー。

これからもバシバシ釣りまくってくださいー。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

「すごいぞ! 589EX!」芦ノ湖の映像アップ!

589本舗です。

前日、写真をアップした「すごいぞ! 589EX!」の映像シリーズ一発目。
You Tubeにアップしましたー。

湖尻の「おおば」の平田部長にはその後も試していただいていますが、まあよく釣れる、とのこと(いきなり60cmアップ、とか)。
芦ノ湖=釣れない、と思ってる釣り人は多いようですが、魚は山盛りいますねー。

ついでに(?)観光で来られた方も、平田部長の釣れっぷりを見て「やってみたい!」ということになってるようです。
芦ノ湖観光のいい思い出になったんではないでしょうか。

興味のある方は「おおば」さんへ行ってみてください。
589EX波泡度、マジで釣れますよー!


リンクはコチラでーす。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

てんてい教えて! 公開収録(2013年3月23日):その26

589本舗です。

だいぶ暖かくなってきたなーと思ったら花冷え。
それでもじょじょに魚の調子はよくなってきているようです。
そろそろ暇つぶしに釣りに行きましょう!

「てんてい教えて!」。
上州屋新狭山店さんで昨年春に行われた公開収録、アップしてます。
もうちょっとで公開収録分は終了です。

新狭山店さんは589EXとか326とかを取り扱っている希有なショップさんですので、お近くにお住まいの方はぜひお立ち寄りください。
でもって、アシスタントは「ちゃんジュリ」です!

有閑マダムさんからの質問です。
「てんてい! 付き合いで釣りにいきます。コイが釣れてもヌルヌルして気持ち悪いので触れません。手を触れないで魚をハリから外して逃がすよい方法はありますか?」。

ゴム手袋、なかなか調子いいですよー。
僕は589EXを使うとき、薄っぺらい透明なやつを使ってます。
暑い時期は手袋の中が汗まみれになりますが……。

ボガグリップもアリかと。
魚が傷つく!っていう人もいますが、ボガの場合はつかむ部分が回転するので、魚が暴れても負担はかなり少ないと思います。
ボガ以外のグリップは、回転しないので魚のアゴが外れます。


リンクはコチラでーす。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

釣行報告! & てんてい教えて! 公開収録(2013年3月23日):その25

589本舗です。

昨日はエヴァで知られる芦ノ湖へ撮影に行ってまいりました。



お世話になったのはいつものとおり、湖尻の「おおば」さんの平田部長(今は青年部部長ではなくもっと偉くなったそうですがそう呼んでます)。
今回の撮影のテーマは「すごいぞ! 589!」。
589EX589EX波泡度が、どんだけ釣れるんだ?ってのをお見せしようと。

芦ノ湖といえば鱒。
589EX589EX波泡度で鱒がめちゃくちゃ釣れるというのは、管理釣り場では実証済みですが、この広い水面では「?」と思うのが普通かと。
実際、平田部長も「釣れないだろう」と思っていたそうで、確かにタナ(魚が釣れる層)が水深5〜6mってところなのに、9尺(2.7m)のノベ竿で、しかもウキ下2本(1.8mぐらい)じゃ釣れるワケないと考えるのが普通(?)です。



ともあれ、長いトークののちに釣り開始。
芦ノ湖は岸からのエサ釣りが禁止なので、ボートを桟橋に係留して釣ります。

最初はエサをどんどん打って、魚を集める作戦。
「1時間アタリがなかったら竿を長くしますね」とてんていが言っていたその数分後。



……釣れました。
つーか、アタリがメチャメチャ多い(けっこう空振りしてましたが)!



型もよくて、最大で50cmくらいかなー。
よく引く魚ばかり。

芦ノ湖はリミットが15匹なんですが、10匹釣ったところで寒くなってきたので終了。
到着してすぐ釣り始めて、もうちょい粘れば確実にリミット達成、という感じ。

今回は589EX波泡度を使いましたが……釣れますね。
つーか、ちょっとだけ沖でアンカリングしてエサ釣りしていた人たちは全然釣れてなかったみたいで、どう考えてもイクラよりブドウ虫より589EX波泡度でしょ!ってことで、この釣り、芦ノ湖(湖尻地区)で流行るかもしれません。
元ヘラーのてんていなので、エサのタッチ(軟らかさなど)を調整するなど、ちょっとしたテクを駆使してるんですが、ビギナーさんがとりあえず1匹っていうのは問題ないかと。
みなさんも芦ノ湖に行ってみては?
4月中旬ぐらいまでがベストらしいですよー。

ともあれ、映像をお楽しみに!


でもって、「てんてい教えて!」。
上州屋新狭山店さんで昨年春に行われた公開収録、アップしてます。
新狭山店さんは589EXとか326とかを取り扱っている希有なショップさんですので、お近くにお住まいの方はぜひお立ち寄りください。
でもって、アシスタントは「ちゃんジュリ」です!

貧血気味のドラキュラさんからの質問です。
「てんてい! 仕事柄、なかなか昼間に釣りに行けません。夜釣りでおすすめの釣りものはなんですか? また、コ式は夜でも釣れますか?」。

てんていが言っているように、内水面(川や湖沼)での夜釣りは、禁止されていることがほとんどです。
でも、漁業権のない用水路とかなら大丈夫かと。

ですが、それ以前に夜釣りはかなり危険が伴うので、できれば日中に楽しんでいただきたいですね。
常夜灯がある漁港なら、比較的安全に楽しめるかもです。


リンクはコチラでーす。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

釣果報告! & 公開収録(2013年3月23日):その24

589本舗です。

今回は泡乗りジョニーさんの釣果報告から!

「泡乗りジョニーです。昨日、夕マズメだけ近所の公園の池に行って来ました。非常に暖かい日だったので、期待して行ったのですが、以外と風が強く、「マルタをしばきに行けば良かったか・・・」と半ば諦めモードで589EX波泡度を投入しました。
この池は、昨秋初めての作戦でマイクロコ式にて果敢に挑むも、鉤を曲げられ、その後は寒い季節に入って、まだ1本も上げられていない池なのです。30分ほど波泡度を打ち込み続け、ほとんど空になった波泡度の袋を眺めながら、「きょう釣れなかったら、○キューの『O鯉』に替えようか・・・」などと邪念が頭をよぎっていたその時!ピンクの甲型が突然ななめに消し込んだのです!すかさず鬼アワセ!もの凄い引きです。竿が折れるかと思いました!ギャラリーのおじさんがランディングを手伝ってくれ、美事にデカイ鯉くんをキャッチできました!
スケールを忘れたので正確な計測はできませんでしたが、80cmのプラ船水族館の中を窮屈そうに泳いでいたので、80UPだと思われます。重さは13lbでした(ボガで計測)。
やっぱり、波泡度は釣れますね〜!!
 竿  :二代目 剛
 仕掛け:甲型装具・改(鉤をワラサバリ15号に交換)
 餌  :589EX波泡度」







ということで、泡乗りジョニーさん、投稿ありがとうございますー。
「二代目 剛」でこのサイズが掛かると、かなりスリリングだったんじゃないでしょうか。
589EX波泡度で釣っていただいて、とても嬉しいです。
公園の池は、コイがまわってくるタイミングというものがあるので、それを外すと小林重工でもまったく釣れないことがあります。
反応がなければ、589EXでじっくり待つのもアリかと。
そのほうがエサの消耗が少なくて済みますので……。



でもって、「てんてい教えて!」。
上州屋新狭山店さんで昨年春に行われた公開収録、アップしてます。
新狭山店さんは589EXとか326とかを取り扱っている希有なショップさんですので、お近くにお住まいの方はぜひお立ち寄りください。
でもって、アシスタントは「ちゃんジュリ」です!

ムシバイキンマンさんからの質問です。
「てんてい! 歯が痛いんですけど、歯医者には行きたくありません。どうしたらいいでしょう?」。
……どーでもいい質問です。
ですが、僕も歯医者は嫌いでしたねー。
ガキの頃、反対咬合ってのを直すのに、ブリッジして輪ゴムで無理くそ引っ張って。
結局全然直んないし、とにかくいっつも歯がギリギリギリギリ痛くて、泣きそうになってました。

大人になってからは全然いってなかったんですが、一度、被せていたのが取れたんで行ってみたら、歯垢除去しないと歯がもたないといわれて、3回ほどにわたって痛い思いをしました。
まあ、差し歯を入れる金もないし、なんとか死ぬまで歯をもたせたいところです。
……歯よりも本体の寿命のほうが短いかもしんないけど。



リンクはコチラでーす。



「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

ノベ竿の釣りのビギナーさんに超お勧め! 「釣子力1号」! 
在庫はつねに確保できるよう、努力しております。



ケータイの方はコチラから。

*映像はテレビショッピングのものです。
仕様はほとんど変わりませんが、スペシャルセットはありません。
それと2セットでのおまけもつきません。
単体、もしくはDVDコンプリートセットのみですが、価格はちょいと安いです(消費税増税分は高くなってます)。


それと併せて、「ちっちゃいぎょ・釣りセット」もお勧め!
エサを、手をほとんど汚さずハリ付けできるのが素晴らしい。
もちろん589本舗販売部で販売しております!
 
 
ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear