589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

コイ釣り八十八ヶ所 #80:群馬県・乗附緑地

589本舗です。

久しぶりに「コイ釣り八十八ヶ所」アップです!

で、その前に!
いつも通り懇親会のお知らせ!

事前注文などなければ当日、急に来ていただいても一向に構いません。
が、事前連絡いただいたほうがこちらのやる気がアップします。
釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
お子さんにもしっかり、バッチリ釣らせます!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
次回も「小林風お好み焼き」が食べられる予定です(たぶん)。

日程:9月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」80回目です!



リンクはコチラ

釣りを楽しむために作られたという感じの、高崎市は乗附緑地。
池はふたつあって、駐車場側の池はヘラブナ釣り専用な感じになってます。
コイが釣れるのはもうひとつの池。
小魚釣りのご家族づれなんてのも見かけますが、小魚が小魚すぎてちょっと難しいかなーという印象があります。

ともあれ、とてもいい感じの釣り場です。
お近くの方は、ぜひ。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

秋田県より釣果報告いただきましたー!

589本舗です。

本日は釣果報告!

……の前に、いつも通り懇親会のお知らせ!

事前注文などなければ当日、急に来ていただいても一向に構いません。
が、事前連絡いただいたほうがこちらのやる気がアップします。
釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
お子さんにもしっかり、バッチリ釣らせます!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
次回も「小林風お好み焼き」が食べられる予定です(たぶん)。

日程:9月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、釣果報告です!

「加藤さん、てんてい、日々のご活動お疲れ様でございます。秋田県のオタマジャクソンでございます。
都市部にお住いのご常連の皆様方にちょいと失礼しまして、本日の取り組みの結果をお知らせ致したいと思います。
場所はいつもの近所のドブです。今朝一時間ほど、強めの雨が降って水位が上がり、午後になって平常水位に落ち着いた頃、いそいそと出掛けました。
上流から食い物がたっぷり流れて来てウキウキなのでしょうか?やけに生命感に溢れておりました。まさに「満員御礼」。

大きな鯉が水面にウロウロ出てくるし、スズキも跳ねてやがります。シーンとしている中、突然跳ね上がるとビビりますね。今度ぶち殺してムニエルにしてやることにします。
ちょっと離れたところで群れで回遊している魚は何か?と通りかかったズボン下いっちょの爺さんに聞いてみると、「バショウカジキの稚魚だ」とのことです。
私は爺さんを信じています。
装具一覧
竿:二代目 剛 360(安美錦スペシャル)
糸:ジェネリックナイロン糸 10号
ハリス:秘密の糸
針:伊勢尼スレ12号
オモシ:1号
ウキ:へらウキ¥120
サンダル:¥108
餌:キューちゃんも裸足で逃げ出すなんとやら・・・
二時間ぐらい餌打ちに費やしましたが、一度ウキが沈んで合わせをくれて乗った瞬間にバレた時、大きなうろこがくっついて来ました。
行司に取り直しを命じられます。
「八卦よい!!!」
・・・
よしっ!
ウキがすとんと沈んで合わせをくれると、根掛かりかと思うほどの衝撃が脳天を貫きますが、剛(安美錦)は粘りで耐え抜き、土俵際まで追い詰めます。やはりここら辺の粘り具合が、行司泣かせの安美錦。さすがです。
最後は水面に寄り切り、無事軍配が上がりましたとさ。

コイ釣り八十八ヶ所の八十九ヶ所目でお待ちしております(笑)




釣れた魚:鯉(70センチ)」


ということで、オタマジャクソンさん、秀逸な文章と綺麗な写真での釣果報告ありがとうございますー。

なんだかとても雰囲気のいい釣り場ですねー。
こういうところのお魚は、とても元気がよいですよね。
釣れたコイもいい顔つきです。

コイ釣り八十八ヶ所の八十九ヶ所目として検討させていただきます(笑)。
バショウカジキを釣りに(笑)。

これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいねー。

皆様からの投稿、お待ちしております!


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

丸山公園で100匹達成!

589本舗です。

久々の釣果報告!
丸山の青い彗星さんからいただきましたー。

……の前に、いつも通り懇親会のお知らせ!

事前注文などなければ当日、急に来ていただいても一向に構いません。
が、事前連絡いただいたほうがこちらのやる気がアップします。
釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
お子さんにもしっかり、バッチリ釣らせます!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
次回も「小林風お好み焼き」が食べられる予定です(たぶん)。

日程:9月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、釣果報告です!

「本日、グッチーと午後4時過ぎに釣り開始しました。
剛9尺)に(甲型ウキ)を装着した仕掛けと、エサは(日本一)のパン粉ブレンドです!
開始10分で泡付け発生ですー
期待が膨らみます〜(^_^)
しかし、(甲型ウキ)反応無し(´Д`|||)
1時間過ぎても釣れず(°Д°)
グッチーも反応無し〜
日暮れ迄1時間しかないので
場所移動しました!
エサとパンの二刀流で、改めて開始しました!
パンは(コ式)ではなく、ノーシンカーです!
(グッチーとパンをやり過ぎた為にスレまくっているので〜m(._.)m)
パンを撒くと鴨ちゃんが6匹も反応〜
全て食い荒されました(-_-#)
それでも撒き続けていると、鯉ちゃんもバホバホ音をたてながら接近したよ〜
夕闇迫るなか、グッチーとパン開始しました!
グッチーが立て続けに2匹ゲット〜
私のパンには接近しますが見切られている〜(´Д`|||)
ほとんど真っ暗な中、水面を凝視していると鯉ちゃん接近〜
ラストチャンス!
鯉のクチにパンが吸い込まれました〜
掛かってくれと祈りながらの鬼合わせ〜!
竿がグイーンとしなります!
グッチーがタモ入れスタンバイです!
ナイスな引きですー
観念したのか素直にタモにウェルカム〜
50センチの鯉ちゃんゲット〜(^o^)v



丸山公園の今年通算100匹達成したよ〜\(^o^)/
昨年は通算75匹でした。
今年は1月からコツコツと通いつめ、小さな積み重ねの結果です。
勿論、589本舗のお陰でしょう!!
それと、釣り仲間のグッチー、ありがとうございます!
これからも、丸山公園でジャンジャン釣りますよー



そうそう、グッチーが(赤い彗星)ゲットしたよー!
以前、私の報告では暗いなかの画像で分かりにくいけど、グッチーの画像はバッチグーです(^o^)v」


ということで、丸山の青い彗星さん、釣果報告ありがとうございますー。
んでもって、100匹達成、おめでとうございますー。

丸山公園、ずうっと行ってないですが、釣果報告を読んでまた行きたくなりました。
ホントに気分のいい公園ですよねー。
みなさんも是非、行ってみてください。

丸山の青い彗星さん&グッチーさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいねー。

皆様からの投稿、お待ちしております!


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #79:茨城県・神之池(ごうのいけ)

589本舗です。

本日は久しぶりに「コイ釣り八十八ヶ所」アップです!
このあとは、ちょいと間があく予定です(撮影も行けておりません)。

で、その前に!
いつも通り懇親会のお知らせ!

事前注文などなければ当日、急に来ていただいても一向に構いません。
が、事前連絡いただいたほうがこちらのやる気がアップします。
釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
お子さんにもしっかり、バッチリ釣らせます!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
次回も「小林風お好み焼き」が食べられる予定です(たぶん)。

日程:9月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」79回目です!



リンクはコチラ

神栖市役所の裏手にある神之池。
全面的に釣り可能のようですが、実際に釣りがしやすい場所はあんまりないのが珠に傷。
リール竿も使えるようなので、ぶっ込みでアタリを待ってる間はバドミントンでもして遊ぶなんてのがよろしいかもしれませんね。

お近くの方は、ぜひ。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

懇親会のレポート!

589本舗です。

昨日の懇親会にご参加いただいた100名(ウソ)の皆さま、ありがとうございましたー。
取り急ぎ、レポートを。

……の前に、次回懇親会の日程&発表!

日程:9月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。


ということで、昨日(8月27日)のレポートですー。

夏休み最後の日曜日ということで、京葉道路がちょっとだけ混雑してまして、現地着はいつもより遅め。
なので、もうどなたか来場されているのでは、と思いきや……。




だーれもいません。

釣パラ、経営は大丈夫か? 懇親会、成立するのか? と心配になりましたが、参加者の方々も一般のお客様も徐々に来場されて、昼過ぎにはけっこういっぱいになってました。
このところ雨が多かったんで、みなさん天気のいいこのタイミングでもっと時間とお金のかかる遊びに出かけていたのかなー、などと想像してます。

人が少ないってことで、お魚さんたちは飢えてます。
足元に589EXをぱらぱらと撒いてみると……。



コイまっしぐら。

仕掛けを1投すれば……。



三ツ矢サイダーのような泡付け。
ちなみに「泡付け」ってのは、コイ(とかフナとか)がエサを一生懸命あさって浮き袋から空気がブクブクでちゃっている状態のことです。
つまりはめちゃめちゃ魚が集まってるということ。

そんな状態ですから、釣りはもちろん「爆釣」モード。







*すんません、目をつむっているときに撮っちゃいました。





もうじゃんじゃん釣ってます。

正直いって、こんな日はなにも589EXを使わなくても、十分に釣れるもんなんですが、やはり釣れない時間帯ってのはあるようで……。
午後2時をまわったあたりで、それまで順調に釣れていた一般のお客様方の竿が、全然曲がらない感じ(つまりは釣れてない)になってきました。

そこで社会貢献タ〜イム!

すでに釣りに満足していた僕と黒川商事CEO・黒たんは、余ったエサを手に、一般の方々にエサのサービス。
エサを変えた瞬間にウキがよく動くようになり、なかには変えて1投目で、この日最初の魚を釣ったお子さんなんかもいたりして、とっても嬉しかったですねー。

釣パラでお客様に渡しているエサは、特別釣れないということはまったくなくて、ごく一般的なものかと思うのですが、やはり釣りをはじめたばかりのお子さんなんかには、圧倒的に釣れるエサを使わせないと、釣ってもらえる可能性が格段に低くなりますね。
仕掛けもイマイチだったので、小林重工が釣パラの若旦那に釣りやすい仕掛けを提案していました。

つーか、やっぱり釣りって難しい?
何度か釣りに行って、実際に釣ったことのある人でも、「タナを合わせる」「ハリに練りエサを上手につける」「仕掛けを振り込む」などという基本的な部分ができていないのを見ることがけっこうあります。
特別上手じゃなくてもいいんだけど、一応のところは理解して、ある程度できるようにならないと、なかなか釣れないんだなーと、改めて思いました。
*このあたり、自分自身の知識や技術に不安を感じる方はぜひ記事の最後に紹介している単行本をお読みください(宣伝)。


さて、今回も前回に引き続き、小林重工がつくったお好み焼きも食べていただきました。



前回はフライパン1個で時間がかかったので、小林重工がもう1セット購入。



「家庭料理研究家」の肩書き(?)に恥じない手際の良い調理。



ふかふかのお好み焼き。
ウマいです。

食べてみたい人、作り方を盗みたい人は、ぜひ次回の懇親会にご参加ください。
数に限りがありますので、絶対に食べたい人は事前に参加のご連絡を。

お好み焼きを作り終わった小林重工は希望者とともにヘラ釣りに。



ちょいと小さめなハリを使う以外、仕掛けもエサもコイ釣りといっしょ。
それでも釣れるんです。
小林重工は1時間ほどの間に、周囲のヘラ師を軽く凌駕する16枚を釣って大満足。
そのうちトーナメントに出てもらって589EXの販促につなげていただきましょう。

てな具合で、かなりダラダラと長いレポートになりましたが、実はもうひとネタ。
そう、黒川商事から発売が待たれていたシモリ仕掛けの最終テストも行なわれました。



下から上までずらりとシモリウキがついた、これまでになかった仕掛けです。
ちなみにミチイトは7号。



名付けて「シモリまくり 9尺」。
タナ取り不要(底釣りの場合ですが)!という、超画期的な仕掛けです。
まさにビギナー目線を旨とする我々しか考え付かない(バカバカしくて考えようとも思わない)仕掛け!



いろんなアタリが見える!



釣ってて楽しい!
とくにハタから見ている人が楽しい!



強度も十分。
なんせ我々が使っている安竿より高い仕掛けですから、あっという間に切れてしまったのでは泣くに泣けません。
とはいえ、竿が先に折れたんでは、竿も仕掛けも失うことになりますから、強度のバランスは重要です。
絶対に仕掛けを切られたくない方は、ちょいと細めのハリ&ハリスを使いましょう。

この日、黒川商事より3個だけ納品されたのですが、かみPaさんとヒロくんさんが購入したので、あとひとつしかありません(笑)。
後日(今日中は無理かも)、589本舗販売部にアップしますが、早い者勝ちです。
そんなにすぐには欲しくない、という方は、次の納品をお待ちください。

ところでこの日、謎のヤング中国人(たぶん)がいて、釣りもせずにジロジロと(たまにニヤニヤして)1時間ほど我々の釣りを見ていました。
この仕掛けの存在を知った中国共産党のスパイかと。
そのうち、100円均一ショップで似て非なるものが販売されるかもしれません。
そんなことになったら、黒たんとふたりで中国大使館前でデモしようと思ってます(笑)。


追記:さて……ブログアップ後、見学していた方からご連絡いただきまして(汗)。
「ヤング中国人」ではなく、単に普通に興味を持たれたお客様のお一人でした(謝罪)。

時間があまりなく、ちょっとのぞいて見ただけだったとのこと。
「あんなこと書きやがって、名誉毀損で訴える!」と恐ろしい展開に……はならず、とてもよい方で、こちらから「次は気軽にお声がけしてくださいー」とお願いしました。
小林重工の見た目が怖くて、声をかけられなかったんでしょう(たぶん)。

わざわざ電話をかけていただけたのは嬉しい限りです。
今後ともよろしくお願いいたしますー。


そんなわけで、今回も盛り上がりました!

次回の懇親会へのご参加をお待ちしていますよー!




*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear