589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

懇親会レポート&コイ釣り八十八ヶ所 #65:茨城県・国立公文書館の横の池

589本舗です。

今日も「コイ釣り八十八ヶ所」アップです!

で、その前にまずは6月25日の懇親会の写真を。




あいにくの天気、とはいえそれほど悪くはならず。





せっかくなんで管理棟内部のラブリーな雰囲気もパチリ。



釣り池に行くと、すでに熱血釣師ファミリー(熱血なのは奥様)がじゃんじゃん釣りまくってます。

天気イマイチなんで、キャンセルされる方も出るかな……と危惧していましたが。



コイ釣り専用ザクさんご来場。



マスダさんと釣りがほとんど初めて(前回の懇親会が初めて)のお友達もご来場。



かみPaさんとひろくんさんも当然ご来場(お買い物中)。



我々が勝手に「若者たち」と呼んでいるヤングなふたりもご来場(小林講義中)。

で、もちろんよく釣れました!







コイ釣り専用ザクさん、今回は大物撃破です。

珍しくトリカツタイムの写真もパチリ。





手前味噌ですが、とても美味しかったです。

で……本日の裏テーマがこちら。



黒川商事開発のミチイト!
おもくそいっぱいしモリウキが並んでます。



なんだこりゃ。
……とバカにするのは早い。
実はこれ、僕の方から黒川商事に「タナ取りをせずにいきなり釣り始められるミチイトが欲しい」とリクエストして作ってもらったもの。



どんな深さでもアタリがとれる!
微妙なアタリも見逃さない!



魚が釣れるとめちゃめちゃ目立ちます。
が、めちゃめちゃ抵抗が大きくなります(笑)。



開発者もご満悦。
すぐにでも販売開始したいところですが、作るのに丸一日かかるとのことで、日当を考えると販売価格が3万円を超えそうです(笑)。
現在、打開策を模索中です。


でもって、まだ「コイ釣り八十八ヶ所」にはいきません!
いつも通り懇親会のお知らせ!

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。



ということで、いよいよ!
「コイ釣り八十八ヶ所」65回目です!



リンクはコチラ

この池、釣りをする前にぐるっと見て回ったときにちょーデカい死体を見つけたもんで、釣れたら相当なことになりそうだったんですが、そうはいかず……。
ま、広々したところなので、ホクベイでも釣って遊びつつ、が、いいんじゃないでしょうか。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。



で、釣果報告!

「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

もう在庫がないんですが、せっかく動画を作ってもらったので、「釣子力1号」の動画は相変わらず貼り付けておきます。 
代わりに、という感じで「二代目 剛」の12尺を販売開始してますので、チェックしてみてください。
12尺用の仕掛けは、「甲型 12式」と、「PANデコイ12式」になりますー。



ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #64:茨城県・遠州池

589本舗です。

今日も「コイ釣り八十八ヶ所」アップです!
最近、撮影にはよく行ってるんですが、あまりいい結果が出せませーん(泣)。
今後、アップのペースが遅くなったら、「ああ、釣れてないんだな」とご理解ください(泣)。


でもって、いつも通り懇親会のお知らせから。

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!

日程:6月25日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


で、さらに……本日は丸山の青い彗星さんからちょっとしたレポートをいただいています!

「本日、息子と同級生の友達を連れて(伊佐沼)にザリニ釣りにいきました!
(いかくん)をエサに自作の仕掛けで挑戦しましたー
初めてのザリガニ釣りの子がいるなか、さしてアドバイスもなくじゃんじゃん釣りまくりました(^o^)/
子供たちは釣れてはみんなで喜び、ザリガニに触れずびびったり、和気あいあいと楽しい時を過ごしました〜
最初は釣れないからつまんないとなることを心配しましたが・・・
楽しかったの声を聞き安心しました(^_^ゞ
まだ、ザリガニは大きくなってませんが、今度はでっかくなったのを釣らせてあげようと思いますー(^o^)v」





ということで、丸山の青い彗星さん、投稿ありがとうございますー。
子供たちにとって、いい思い出になったんじゃないでしょうか?
でもって、拙著を写真に撮って送っていただいて、ありがとうございます。
来週あたり、「いこーよ」という親子向けの外遊び情報を掲載するウェブサイトに、この単行本に絡めた「お父さんお母さんへのアドバイス」的な記事が紹介される予定ですー。


ということで、いよいよ!
「コイ釣り八十八ヶ所」64回目です!



リンクはコチラ

遠州池はなかなかいい環境なんですが、車を停められる場所に乏しいのが難点。
ブルーギルがけっこう山盛りいるようなので、お子さんを遊ばせるにはなかなかよいかと思います。
茨城県は現在、リリース禁止ではないようですね。
つーことで、お近くの人はぜひ行ってみてくださいー。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。



で、釣果報告!

「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

もう在庫がないんですが、せっかく動画を作ってもらったので、「釣子力1号」の動画は相変わらず貼り付けておきます。 
代わりに、という感じで「二代目 剛」の12尺を販売開始してますので、チェックしてみてください。
12尺用の仕掛けは、「甲型 12式」と、「PANデコイ12式」になりますー。



ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #63:茨城県・大島公園

589本舗です。

久々になってしまいました。
「コイ釣り八十八ヶ所」アップです!
今後は、まあまあいいペースでアップしますー。

でもって、いつも通り懇親会のお知らせから。
もう分かったよ、という人は下へどんどんスクロールしてください。

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!

日程:6月25日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」63回目です!



リンクはコチラ

大島公園は、コイにパンを与えている人がちょいちょいいるので、パンプカが釣りやすいかなー、とは思います。
が、映像の最後にちょっとあったように、589EXでも可能性大ですね。

お近くの人はぜひ行ってみてくださいー。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。



で、釣果報告!

「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

もう在庫がないんですが、せっかく動画を作ってもらったので、「釣子力1号」の動画は相変わらず貼り付けておきます。 
代わりに、という感じで「二代目 剛」の12尺を販売開始してますので、チェックしてみてください。
12尺用の仕掛けは、「甲型 12式」と、「PANデコイ12式」になりますー。



ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

スマホアプリ「つりにいこう」のご紹介

これからつりをやってみたい、子供と一緒につりにいきたい、そんな方にお伝えしたい情報を掲載!

「つりにいこう!*つりをはじめたい人のための情報アプリ」



もちろん無料!
ダウンロードは下記からお願いいたします。

App Storeの方はコチラ
Google Playの方はコチラ

[注意事項] 
本アプリの利用には、モバイルネットワーク、またはWi‒Fiが必要です。



どんなお魚がいるの? 
どうやってつるの? 
どこへ行けばいい? 
そんな疑問にお答えするアプリです。 



■「589本舗」のご紹介 
「589本舗」は、これから釣りをはじめたい!と考えている人のために、情報発信と物品販売を行なうインターネットショップです。 
取り扱う多くの商品は、589本舗オリジナル、もしくは釣り界では知る人ぞ知る鬼才「小林重工」ブランド、および新進気鋭のハンドメイドブランド「黒川商事」によるものです。 
そして、すべての商品は、釣りがうまい・下手に関係なく「誰が使っても釣れる!」ことをコンセプトにしています。 

ショップサイトはコチラです→589本舗販売部
*完全工場生産の商品ではありませんので、品薄・欠品などがあり得ますが、あしからずご了承ください。 
*メールでのお問い合わせを受け付けております。商品に関すること以外(釣り方など)についても、 できる限りお答えしますので、分からないことがあればお気軽にご連絡ください。 

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
千葉県市川市国分4-21-3
tel:090-1693-2763(加藤)
e-mail:BYH03135@nifty.com

「黒川商事」始動!

589本舗です。

本日より新ブランド「黒川商事」商品の販売を開始!
第1弾は、太軸ハリとケプラートのハリスを組み合わせた「コイのハリ 特上」。



3本1,000円(税別)と、一般的なハリス付きハリより格段にお高いですが、耐久性は格段に上。
普通の(?)人なら、一生、交換する必要がないかもしれません。
ハリスが適度に柔らかいので、食い込みも抜群ですよー!
詳細は商品ページをご覧下さい!

「黒川商事」からは、今後、「上」「並」と、普通の(?)人向けのハリス付きハリなどをリリースする予定です。


そんでもって、いつものごとく今月の懇親会のお知らせです!
釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!

日程:6月25日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。



*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラです(動画アップに合わせて、取材場所のマークを増やしていきます)。





「コイ釣りにっぽん vol.5」好評発売中!
プロモーション映像です。

高尚です。



コチラからも見られます。

もう在庫がないんですが、せっかく動画を作ってもらったので、「釣子力1号」の動画は相変わらず貼り付けておきます。 
代わりに、という感じで「二代目 剛」の12尺を販売開始してますので、チェックしてみてください。
12尺用の仕掛けは、「甲型 12式」と、「PANデコイ12式」になりますー。



ケータイの方はコチラから。
 
皆様からの質問もお待ちしております!
釣りに関係あってもなくても構いません!
投稿していただいた方にはブロマイド送りますよー。
 
::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear