公園でコ式!
589本舗です。
暑さがひと段落して皆さん釣りにお出かけのようで、たいへん嬉しいです。
投稿もちょいちょいいただいております。
僕はといえばあまりに暇なんでバイクで走りまくってます。
……が、動画はあんまりうまく撮れなかったのでお蔵入り(泣。
釣り(撮影)のほうは……明日あたりどっか行こうかな、と考えております。
オススメの場所があれば教えてくださいー。
ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
久々の投稿、ゆゆいちさんからです!
「おひさしぶりです。
ともあれ、ゆゆいちさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!
そんでもって、そのもうひとつ前の動画!
ムネさん、大活躍です。
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで奥只見の旅、でございますー。
で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。
暑さがひと段落して皆さん釣りにお出かけのようで、たいへん嬉しいです。
投稿もちょいちょいいただいております。
僕はといえばあまりに暇なんでバイクで走りまくってます。
……が、動画はあんまりうまく撮れなかったのでお蔵入り(泣。
釣り(撮影)のほうは……明日あたりどっか行こうかな、と考えております。
オススメの場所があれば教えてくださいー。
ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
久々の投稿、ゆゆいちさんからです!
「おひさしぶりです。
猛暑で危なかったので涼しくなってきたこの頃別所沼に行きました。
この池の島の反対側はいやしい鯉が群れているので放り投げれば数秒で食い付きます。
はずしても逃げません。
すーぐ終了でした。
この池の島の反対側はいやしい鯉が群れているので放り投げれば数秒で食い付きます。
はずしても逃げません。
すーぐ終了でした。
仕掛けはコ式1号とシマノのアルゴスカカリ50-420の述べ改造ものです。
5メートルは野池では大きすぎるんです」。
つーことで、ゆゆいちさん、投稿ありがとうございますー。
別所沼、やっぱりコ式が強いですねー。
それにしてもいいサイズ!
こんなのが手軽に釣れるんだから(場所により、ですが)、釣りが初めての人にもぜひやってみてもらいたいものです。
ところでコ式1号、今の在庫がなくなったあとは、また仕様が変わります(すんません)。
伊勢尼10号のハリが、ブリワラサ16号に変わります。
こっちのほうが大きいので、おパンをよくホールドしてくれるのかな……と思いますが、本当の理由は小林重工以外分かりません。
……すんません。
つーことで、ゆゆいちさん、投稿ありがとうございますー。
別所沼、やっぱりコ式が強いですねー。
それにしてもいいサイズ!
こんなのが手軽に釣れるんだから(場所により、ですが)、釣りが初めての人にもぜひやってみてもらいたいものです。
ところでコ式1号、今の在庫がなくなったあとは、また仕様が変わります(すんません)。
伊勢尼10号のハリが、ブリワラサ16号に変わります。
こっちのほうが大きいので、おパンをよくホールドしてくれるのかな……と思いますが、本当の理由は小林重工以外分かりません。
……すんません。
ともあれ、ゆゆいちさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!
そんでもって、そのもうひとつ前の動画!
ムネさん、大活躍です。
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで奥只見の旅、でございますー。
で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。