公園の釣りで気分も晴れやかに!
589本舗です。
暇なので(泣)、日曜日の上欠沼に引き続き、昨日は牛堀テトラに行ってきましたー。
上欠沼の動画は今日中に、牛堀のほうも近日中にアップする予定です。
お楽しみに〜。
それと!
お待たせしている「やすらぎ」ですが、丈二(3.6m)は今週末に販売再開できそうです。
6尺、15尺は、問屋さんから今月末に入るかなぁ、という感じでございます。
ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
上欠沼に行けなかった茨城県のカタクラさんからです!
「こんにちは、茨城のカタクラです。
そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、前回の懇親会の動画!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで旅に出ておりました。
このあとも、Vstromで旅に出ちゃったんですが、嫁はんがチャンネル登録したみたいなんで、遊んでばかりと思われるのを恐れて動画にしていません(笑。
で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。
暇なので(泣)、日曜日の上欠沼に引き続き、昨日は牛堀テトラに行ってきましたー。
上欠沼の動画は今日中に、牛堀のほうも近日中にアップする予定です。
お楽しみに〜。
それと!
お待たせしている「やすらぎ」ですが、丈二(3.6m)は今週末に販売再開できそうです。
6尺、15尺は、問屋さんから今月末に入るかなぁ、という感じでございます。
ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
上欠沼に行けなかった茨城県のカタクラさんからです!
「こんにちは、茨城のカタクラです。
楽しみにしていたリベンジ動画バッチリでした!
いつも小貝川リベンジ動画は起承転結が整った構成で見てて面白いです。
小貝川は水が抜かれてしまったので、また来年ですね。
小貝川は水が抜かれてしまったので、また来年ですね。
今日は、上欠沼に参加しようと早起きしたんですが、朝から雨で諦めたら昼頃に晴れ間が・・・
気分が晴れないので、乙沼公園に行ってきました。
サイズはイマイチでしたが589EX 日本一のおかげで気分が晴れました」。
つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。
乙沼公園、とありましたが、たぶん乙戸沼(おっとぬま)公園ではないかと思われます。
ずいぶん昔に行ったところなので、記憶があいまいですが、確か「コイ釣り八十八ヶ所」で訪れて、てんていがすっぽ抜けでベンチから後ろに転げ落ちる……という顛末だったような(間違っていたらご指摘ください)。
それはそれとして、「サイズはイマイチ」でも、きれいなお魚じゃないですか〜。
いい引きを楽しめたのではないかと思います。
ちなみに上欠沼、ブルーギルが異常に多くてなかなか厳しい釣りとなりました(詳しくは本日アップ予定の動画をご覧ください)。
でも、雰囲気が最高にいいので、また行っちゃうと思います。
今度はぜひ御一緒しましょう〜。
ともあれカタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。
乙沼公園、とありましたが、たぶん乙戸沼(おっとぬま)公園ではないかと思われます。
ずいぶん昔に行ったところなので、記憶があいまいですが、確か「コイ釣り八十八ヶ所」で訪れて、てんていがすっぽ抜けでベンチから後ろに転げ落ちる……という顛末だったような(間違っていたらご指摘ください)。
それはそれとして、「サイズはイマイチ」でも、きれいなお魚じゃないですか〜。
いい引きを楽しめたのではないかと思います。
ちなみに上欠沼、ブルーギルが異常に多くてなかなか厳しい釣りとなりました(詳しくは本日アップ予定の動画をご覧ください)。
でも、雰囲気が最高にいいので、また行っちゃうと思います。
今度はぜひ御一緒しましょう〜。
ともあれカタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、前回の懇親会の動画!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで旅に出ておりました。
このあとも、Vstromで旅に出ちゃったんですが、嫁はんがチャンネル登録したみたいなんで、遊んでばかりと思われるのを恐れて動画にしていません(笑。
で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。