都内の公園で!
589本舗です。
暇です(笑。
ま、ぜーんぜん仕事がないわけじゃなくて、ポツポツとは入っていますからご心配なく。
なかなか懇親会を開催する日程が定まりませんが、明日(9/5)は上欠沼に行こう!と思っておりますので、エサの現地購入をされたい方はご連絡くださいー。
なお、バイクで行くことになると思うので、「冬島」をはじめとした大物は運べません。
ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
東京都のワクイくん(中3)からです!
「お世話になっておりますm(_ _)m
ワクイです。
今日は初めての見次公園へ。
ジャミの猛襲にあいながらも、何とか釣れました。
仕掛け:やすらぎ9尺、シモりまくり9尺、589EX破泡度 也。
シモりまくり9尺、結構頑丈で、安心してやり取り出来ました」。
つーことでワクイくん、投稿ありがとうございますー。
見次公園にはずいぶんと行ってないですが、釣れて良かったですねー。
確か月曜日は釣り禁止だったかと思うのですが、古い話で正確ではないかもしれませんから、行くときは事前にご確認ください。
シモりまくり9尺は簡単に切れちゃうとコスパ面で問題があるので、太いイトを使っております。
また、マブナ釣りのシモリ浮き仕掛けとは少しコンセプトが違い、いちいちタナ取りしないでも釣りできる、つまりはウキ下調整ができないビギナーさんにも使える!という点を重視しております。
ちなみに、589本舗の商材は、589EXシリーズを筆頭に、基本的にできるだけ面倒くさい作業をなくし、ビギナーさんでも使いやすくすることを念頭においております(冬島とかはビギナー向けではないですが)。
つーか、道具にこだわって、そこにお金と時間をかけるよりも、じゃんじゃん釣りに行きましょう〜!ってのが一番のコンセプトかもしれません(笑。
釣りは、1)場所(釣り場・ポイント・タイミング)、2)エサ、3)仕掛け(釣り道具)、ですから。
ともあれワクイさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
明日、上欠沼に行くならバイクじゃなくて車出しますよ〜。
つか、釣りに行ってますけど夏期講習は無事に終わったんでしょうか(笑。
皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、前回の懇親会の動画!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで旅に出ておりました。
また行っちゃうかもしれません(笑。
で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。
暇です(笑。
ま、ぜーんぜん仕事がないわけじゃなくて、ポツポツとは入っていますからご心配なく。
なかなか懇親会を開催する日程が定まりませんが、明日(9/5)は上欠沼に行こう!と思っておりますので、エサの現地購入をされたい方はご連絡くださいー。
なお、バイクで行くことになると思うので、「冬島」をはじめとした大物は運べません。
ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
東京都のワクイくん(中3)からです!
「お世話になっておりますm(_ _)m
ワクイです。
今日は初めての見次公園へ。
ジャミの猛襲にあいながらも、何とか釣れました。
仕掛け:やすらぎ9尺、シモりまくり9尺、589EX破泡度 也。
シモりまくり9尺、結構頑丈で、安心してやり取り出来ました」。
つーことでワクイくん、投稿ありがとうございますー。
見次公園にはずいぶんと行ってないですが、釣れて良かったですねー。
確か月曜日は釣り禁止だったかと思うのですが、古い話で正確ではないかもしれませんから、行くときは事前にご確認ください。
シモりまくり9尺は簡単に切れちゃうとコスパ面で問題があるので、太いイトを使っております。
また、マブナ釣りのシモリ浮き仕掛けとは少しコンセプトが違い、いちいちタナ取りしないでも釣りできる、つまりはウキ下調整ができないビギナーさんにも使える!という点を重視しております。
ちなみに、589本舗の商材は、589EXシリーズを筆頭に、基本的にできるだけ面倒くさい作業をなくし、ビギナーさんでも使いやすくすることを念頭においております(冬島とかはビギナー向けではないですが)。
つーか、道具にこだわって、そこにお金と時間をかけるよりも、じゃんじゃん釣りに行きましょう〜!ってのが一番のコンセプトかもしれません(笑。
釣りは、1)場所(釣り場・ポイント・タイミング)、2)エサ、3)仕掛け(釣り道具)、ですから。
ともあれワクイさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
明日、上欠沼に行くならバイクじゃなくて車出しますよ〜。
つか、釣りに行ってますけど夏期講習は無事に終わったんでしょうか(笑。
皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。
貼り付け動画一発目は、前回の懇親会の動画!
続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで旅に出ておりました。
また行っちゃうかもしれません(笑。
で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式、326、8EN、SA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。
こちらはビギナー向け!
こちらはマニア向け(笑)!
こちらはハウツー!
ぜひご参考になさってくださいー。
相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式、9式、6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。
毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。
ツイッターをフォローして下さい!。