589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

長いトンネルの先に!

589本舗です。

先日、海釣りに行ってまいりました!
が……釣れども釣れどもアイゴばかり。
最後にメジナでも釣れれば、いや、大型のアイゴでもいいし、ウツボでも良かったんですが、それで映像にしようかと思っていましたが、願いは叶わず(泣)。
15センチくらいのアイゴを50匹くらい釣りまくって終了しました。
589EXがアイゴ専用エサと思われるのもなんなので(笑)。

アイゴは、食べて美味しい魚なんですが、毒針がたくさんあるので取扱注意です。
僕は、トゲを切るためのハサミを持っていくのを忘れたので、すべてお引き取り願いました。
つぎはハサミを忘れず、釣れたアイゴを全部食ってやろうと思っております。

ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!

の前に!
懇親会のお知らせです〜。
追加情報、あります!

超久しぶりに、千葉県の釣パラダイスさんで開催します!
小林重工は多忙により不参加ですが、面倒見のいい(笑)黒川商事は参ります!

日程:11月29日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
寒くなってきて、釣れ具合が悪くなってくる釣り場さんも多いですが、釣パラなら問題なし!
初めて釣りをされる方でも、存分に釣りを楽しめること請け合いです!

で、ここから情報追加!

寒い時期なので、ぜんざいサービス!
それと、ウチにあった中古の釣具を大放出!
ノベ竿=100円から、リール竿=500円から、リール=200円から!
ほかにヘラウキなんかも数本、用意してあります。
いらない人にはまったく不要、しかし、欲しい人には超お得!
小銭をご用意くださいー。



それでは釣果報告をご紹介!
栃木県の釣り球さんからです!


「栃木県の釣り球です。
毎週のように下野市の姿川に釣り場所を変え、鯉釣りに励んでいます。



やっと4ヶ月ぶりに鯉が釣れてくれました!
新調して、うかれ鯉亜多利589type2、日本一で臨みました。
2日連続で通い、3時間後に8号鯉を上陸させることができました!

釣れてくれるまで、自分のやり方に疑問を感じながらも、道具、エサには問題ないはずと自分を信じて続けて良かったです。
これからも、楽しみたいです。
これからもいろいろ教えてください!」。

つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございますー。
それと、「うかれ鯉 900」のお買い上げ、ありがとうございますー。
どこで使うんでしょうか……。
売ってる側が言うことじゃないですが(笑)。

コイというお魚は、同じところで釣りをしてエサを撒いておくと、そこを餌場と認識して寄ってくるようになります。
ぶっ込み釣りなんかでは、毎朝、通勤前に団子を同じところに放り込んで、週末に釣りをするなんていうやり方も普通に行なわれています。
つまりは、自分でポイントをつくれる釣りでもあるんです。
なので、同じ場所に通いこむというのも、釣果を上げる手だといえます。

もっとも、僕はそういう釣り方が性に合わない(笑)ので、毎回、違うところに行ってます。
朝からエサを投入して、その日のうちに(できれば30分以内に)結果を出す。
そのためには、やはり集魚力の強いエサが必要なんですねー。
ともあれ釣り球さん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください〜!

そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には「小林重工」ステッカーをお送りしております!

今回は貼り付け動画山盛りです!
まずはモトブログのほうにアップした、小菅トラウトガーデンへの釣行!
正直、魚が多すぎてかえって釣りづらかったですが、なんとか映像にしてみました。
産卵行動がひと段落する冬以降がよいかもしれないですねー。
ちなみに、映像にはしませんでしたが、甲斐サーモンは刺身でおいしくいただきました。







続いて、管理釣り場のマス釣りシーズンってことでマス釣り動画3連発!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。


「ちょろコイ」の最新動画も継続して貼り付けます!
トラブルなしの、のんびり釣り動画です(笑)。



相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


最後に、バイクのサブチャンネル!
今日アップ予定の動画の直前の動画です。



ツイッターをフォローして下さい!。

「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

ひと工夫で撃破!

589本舗です。

今日中にマス釣り動画をアップする予定ですー。
モトブログ(バイクの動画)のほうにアップしますが、ツイッターでお知らせしますので、ぜひツイッターのフォロー&モトブログ登録お願いいたしますー。
ツイッターのアドレスは下のほうに掲載してあります。

ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
の前に!
懇親会のお知らせです〜。

超久しぶりに、千葉県の釣パラダイスさんで開催します!
小林重工は多忙により不参加ですが、面倒見のいい(笑)黒川商事は参ります!

日程:11月29日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
寒くなってきて、釣れ具合が悪くなってくる釣り場さんも多いですが、釣パラなら問題なし!
初めて釣りをされる方でも、存分に釣りを楽しめること請け合いです!

それでは釣果報告をご紹介!
まずは東京の西のほうのナカムラさんからです!

「皆様お疲れ様です
ナカムラです。
今回は八王子市を流れる小さな都市型河川の谷地川にポツンと出来た池のようなポイントです
何度か挑んでいますがあまり戦績は良くありません…。



浮き釣りではハリスを、コ式では道糸をブチ切られ 良かれと思って太くて丈夫にした仕掛けは見切られて釣れない…。
など 過去のPANデコイの釣果以外は芳しくありませんでしたが 今回はコイのハリ特上を用いて浮き釣りに再挑戦!
ガン玉を増やして道糸を長めに這わせる仕様、 おかげ様でおよそ2時間で3発♪







この釣場への苦手意識も少し薄れました♪」。

つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございますー。
水が澄んでいるところとか、お魚の警戒心がけっこう強いところでは、立っているミチイトを避けるお魚が多いものです。
そんなときは、ハリスを長くして、立っているミチイトとエサを離すというのがひとつの手。
ミチイトを細くするのも手ですが、切られる可能性が高くなります。

ハリスを交換するよりも手っ取り早いのは、ミチイトにガン玉を売って、ミチイトごと沈めてしまうことです。
当然、アタリは出にくくなりますが、お魚が警戒しないで食ってくるので、逆に大きなアタリが期待できる、という感じで。
僕もこのやり方で、シビアな状況に対応したことが何度もあります。

ちなみに公園の池など、岸際でエサを食ってくるときは、岸際にミチイトを沿わせてしまうというのも手。
お魚に警戒心を抱かせないというのは、けっこう重要ですねー。

ともあれナカムラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください〜!

そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には「小林重工」ステッカーをお送りしております!


管理釣り場のマス釣りシーズンってことで、今回も貼り付け動画はマス釣り動画3連発!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。


「ちょろコイ」の最新動画も継続して貼り付けます!
トラブルなしの、のんびり釣り動画です(笑)。



相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


最後に、バイクのサブチャンネル!
今日アップ予定の動画の直前の動画です。



ツイッターをフォローして下さい!。

「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

溜め込んだ投稿アップです!

589本舗です。

すんません、相変わらずバタバタしてまして……。
そんななか、昨日は黒川商事とマス釣りへ。
こちらはモトブログのほうにアップしようかなーと思ってます。
いずれにしてもこのブログやTwitterでお知らせしますので、お楽しみに!

で、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
バタバタしているうちに投稿が溜まってしまったので、一挙放出です!
といっても、投稿主は2名ですが(笑)。

で、その前に!
懇親会のお知らせです〜。

超久しぶりに、千葉県の釣パラダイスさんで開催します!
小林重工は多忙により不参加ですが、面倒見のいい(笑)黒川商事は参ります!

日程:11月29日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
寒くなってきて、釣れ具合が悪くなってくる釣り場さんも多いですが、釣パラなら問題なし!
初めて釣りをされるかたでも、存分に釣りを楽しめること請け合いです!

という感じで告知終了。
それでは釣果報告をご紹介!
まずは茨城県のナカシマさんからです!

「こんにちはナカシマです。
ウチの周りはホントに釣り環境が充実してまして。
コイ釣り八十八ヶ所、NO.11の乙戸沼公園も近いんですよ。
たまには、コ式でやってみました。コ式1号に愛延べ竿、破泡度改で。
はいきました。50cm程のコイさん。



そして、こちらは数日前のいつもの場所です。
亜多利ウキも消し込みます! 日本一で!
はいきました50cmほど。

楽しい毎日だ。

以上、コイ釣り天国茨城からお送りいたしました!」。

つーことでナカシマさん、投稿ありがとうございます〜。
乙戸沼、懐かしいですねー。
興味のある方は、文字リンクしてあるので動画を参考にしてみてください。

やはりコイ釣りは、ウキを一気に引き込むアタリが楽しいですよねー。
そういうアタリを出すエサ! それが「589EX日本一」!
……と、がっつり宣伝させていただきました(笑)。

しかし茨城県、いいところだ……。


てな感じで、お次の投稿は流山市のS-1さん!

「お世話になります。
流山のS1です。
11月11日昼、利根運河で挑戦して参りました!
本日の仕掛け
竿 :15尺
道糸:8号
ウキ:超甲型
餌 :日本一パン粉MIX
今回は自作の仕掛けを使用しました。
加藤さんにご指導頂きながら(YouTubeとメールで)、なんとか作成したものです。
結果は、2匹釣ることが出来ました!
大きさは2匹とも約50センチほどでした!
(ひょっとしたら、同じ鯉かも)
自作の仕掛けで釣れると、本当に嬉しいですね!



今回は水深が30センチくらいで、オモリベタにしてみました。
快晴でしたが北東風が強く、寒かったです泣
これからは防寒対策が重要ですね!
今後も修行に励みます!」

つーことでS-1さん、投稿ありがとうございますー。
浅くて流れのあるところって、ミチイトをどうさばくかとか、わりと難しいんですよねー。
それと、場所によっては、コイがエサを食ってくる場所っていうのが決まっていて、そこにエサを投入するのが難しかったりします。
そんななか、2匹撃破は素晴らしい!

自分でつくった仕掛けで釣れると嬉しい……というのはよくわかります。
仕掛けづくりも釣りの楽しみのひとつ、ですね。
ことコイ釣りに関しては「丈夫一辺倒」が基本ですが(ウチの釣りのスタイルの場合)、それでも切られたりするといろいろ考えてしまいます。
ひとついえるのは、竿の強度より弱くしておくこと、でしょうか。
何本も竿を折った私からのアドバイスです(笑)。
ただし、竿が折れてもいいから魚を獲りたい!というのなら、この限りではございません。

ともあれS-1さん、寒くなってきましたが防寒対策をしてじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


てな感じで、お次はまたナカシマさんから!

「やってみました、いつものご近所で。
こんにちはナカシマです。

延べ竿に、亜多利ウキ589式589EX日本一で。
はいきました、50 50 60の3匹!!


こちら、マジで1時間ですから。
楽しい毎日だ。

ではまた」。

……ということで、ふたたび茨城県からのご報告でした(笑)。

で、さらにもういっちょナカシマさんから!

「小出しにしてすいません。
ナカシマです。

連日釣れてるのですが、今日はヤバイのがきましたので、投稿いたします!

いつもの場所で。
延べ竿、乗加亜3改に亜多利ウキコイのハリ  特上IKARI式オモリそして締めは日本一
きました90!!





トキメキが止まらない・・・
ではまた!」

ナカシマさん……もうお腹いっぱいです(笑)。
僕もそちらに引っ越そうかな……。
いい物件があったら紹介してください(笑)。


そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には「小林重工」ステッカーをお送りしております!


そろそろ管理釣り場のマス釣りシーズンってことで、今回の貼り付け動画はマス釣り動画3連発!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。


「ちょろコイ」の最新動画も継続して貼り付けます!
トラブルなしの、のんびり釣り動画です(笑)。



相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


最後に、バイクのサブチャンネル!
最新の動画を貼り付けましたので、ご興味のある方はご覧ください〜。



ツイッターをフォローして下さい!。

「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

川で「タマタマツレタ」!

589本舗です。

今回はいただいた釣果報告をご紹介!
の前に!
懇親会のお知らせです〜。

超久しぶりに、千葉県の釣パラダイスさんで開催します!
小林重工は多忙により不参加ですが、面倒見のいい(笑)黒川商事は参ります!

日程:11月29日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
寒くなってきて、釣れ具合が悪くなってくる釣り場さんも多いですが、釣パラなら問題なし!
初めて釣りをされるかたでも、存分に釣りを楽しめること請け合いです!

……告知終了。
それでは釣果報告をご紹介!
東京の西のほうのナカムラさんからです!

「ご無沙汰しておりますナカムラです
久しぶりの釣果報告になります。



場所は実家の目の前 秋川のサマーランド対岸です
ここは透明度のよいわずかな小場所でも浅場 深場 流れ込みなどもあり 相手も中型の手練れやエサ取りのウグイなども多く 簡単に大型攻略とはいかない釣場ですが 日本一で1時間ほど攻めていたら急激なアタリについビックリ合わせっ!



見事にタマタマツレタダケの釣果報告ですが(笑)場所と餌と仕掛けを間違えなければなんとかなりますね~
たぶん…。(笑)」。

つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございます〜。
寒くなってきて、川の釣りは難しいかな……と思いきや、まだまだ釣れますね!
透明度の高い川は、魚がいるのを確認できるし、魚の反応も見えるから楽しいですね。
僕もこういう場所、大好きです。
魚がいるかいないかわからないところも、それはそれで楽しいですが……。

ところで釣りはやはり「場所(とタイミング)」ですね。
エサと仕掛けはウチの商品を使っていれば完璧(なはず)ですから、釣り人に残された仕事はポイント選び。
これが、野釣りの面白さであり、難しさだと思います。
ま、いろんなところでじゃんじゃん竿を出してみて、釣れる場所を理解する、ってことですね。

ともあれナカムラさん、これからも「タマタマツレタダケ。」のオリジナルパーカを着込んで、じゃんじゃん釣りまくりましょう!
そろそろ管理釣り場のマス釣りにも行きたくなっているんじゃないですか?

そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には「小林重工」ステッカーをお送りしております!


今回の貼り付け動画は「ちょろコイ」の最新動画!
霞ヶ浦水系、まだまだポイントがたくさんありそうです。
が、爆釣ポイントってのを見つけるのは大変そうです……。



動画では触れませんでしたが、牛堀といえば早逝されたアンディとの思い出の場所。
いろんな思いにふけってしまいました。


相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


最後に、バイクのサブチャンネル!
最新の動画を貼り付けましたので、ご興味のある方はご覧ください〜。



ツイッターをフォローして下さい!。

「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

しもりまくりで撃破!

589本舗です。

相変わらず小忙しくて、「ちょろコイ」の撮影に行けません(泣)。
明日はどっか行きたいなぁ。

……と前回のブログに書きましたが、行けませんでした(泣)。

ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
の前に!
懇親会のお知らせです〜。
超久しぶりに、千葉県の釣パラダイスさんで開催します!
小林重工は多忙により不参加ですが、面倒見のいい(笑)黒川商事は参ります!

日程:11月29日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
「冬島」をご希望の方は、残り少なくなっておりますので、お早めにご連絡を!
なお、589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。
寒くなってきて、釣れ具合が悪くなってくる釣り場さんも多いですが、釣パラなら問題なし!
初めて釣りをされるかたでも、存分に釣りを楽しめること請け合いです!

って感じで告知終了。
それでは釣果報告をご紹介!
このところ利根ハマチ釣りに夢中になっているご様子のタカダさんからです!

「こんにちは
見次公園でチョイチョイとやって来ました。
黒川商事謹製、シモリまくり仕掛けと日本一やすらぎ9尺でやってやりました!



見次公園は掛けたらヤバいサイズかいて、過去何度も折られてるので、今回は大事をとってコイのハリ特上は使いませんでしたww



この仕掛けは大変便利なのですが、多少深さがないと持ち味が発揮できませんね。
釣れた場所は1本半くらいあるのですが、総じて公園の池は浅いので中々難しいところです。
ただこの仕掛けにしか無いおもしろさはやはり捨てがたいものがあります」。

つーことでタカダさん、久しぶりの投稿ありがとうございますー。
見次公園、やばいですよね。
けっこう犠牲者が出ています(笑)。
確か月曜日が釣り禁止でしたっけ?
これ、守らないとすぐさま警察が来るっていう話もあるので、これから行かれる方はお気を付けください。

しもりまくり9尺」、僕も好きな仕掛けです。
が、高価なので怖くてほとんど使ってません(笑)。
一番いいのは、釣り座を移動して深さ(タナ)が変わっても、ウキ下の調整をしなくていいこと(というか、ウキ下調整はできません)。
黒川商事に提案して作ってもらった、本来はビギナーさん向けの仕掛けなんです。
が、高価なのであまり売れません(笑)。

ところで、「ウキは感度が大事!」という人は多いですし、実際に感度が必要な釣りもたくさんありますが、僕は、ことコイ釣りに関しては「ウキはおもしろさが大事!」と考えています。
微妙なアタリをとれるかとれないか……は、使っているウキに慣れてしまえば、まあ、とれるよね、と。
ウキ釣りっていうのは、ウキを眺めている時間がほとんどですから、「愛せないウキ」は使えないよね、と。
ルアー釣りで言えば、お気に入りのトップウォータープラグで釣りたい、っていう感じですかねー。
ウキウキ うき太郎」も、そんな考えで作っています。

ともあれタカダさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう!
懇親会でお会いできるといいですね!

そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には「小林重工」ステッカーをお送りしております!


今回の貼り付け動画も「ちょろコイ」の最新動画!
みなさまも安全装備を完璧にして(笑)、ぜひ国分川へ!
「道の駅 いちかわ」が目印です!
駐車場を利用される場合は、「道の駅」でお金を落としていってあげてくださいね。
オススメは「オクタン餃子」です(冷凍の焼き餃子のほう)。




相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


最後に、バイクのサブチャンネル!
最新の動画を貼り付けましたので、ご興味のある方はご覧ください〜。



ツイッターをフォローして下さい!。

「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear