589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

牛堀テトラ絶好調!?

589本舗です。

ちょいと私用(と下見)で岐阜県まで行っておりましたー。
釣り(撮影)はできなかったので、動画はアップできません(泣。

ということで(いつものことですが)、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
茨城のカタクラさんからです!

「こんにちは、茨城のカタクラです。

先日の常陸利根川の動画に魅了され、早速行って来ました。
ポイントは、加藤さんが3匹釣ったあの場所です。




大物狙いで、やすらぎの丈五にコイのハリ特上を選択。
エサは、もちろん589EX 日本一
さらにタマタマツレタダケTシャツを装備!

日曜日だからか、水上バイクとバスボートの荒波でウキが暴れまくりでした。
アタリがとりずらい中、クロフグ7匹とコイ3匹を撃破しました。






またまたサイズはイマイチでしたが、589EX 日本一のおかげで頭の中にある日常のストレスを一旦隣に置く事が出来ました!」。 

つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。

動画でもお伝えした通り、あのポイントは、過去にはクロフグしか釣れなかった場所でして……。
もっと昔には、あのポイントのちょいと右手の、壊れた生け簀の横で、釣り少年コバヤシ(当時はてんていだったか艦長だったか忘れましたが)が50センチくらいのを連発したことがありましたね。
ムラはあるものの、確実にお魚が寄ってくる場所かとは思います。
もちろん、もっといいポイントってのはあるんでしょうが、ま、1日やって何かしら釣れるんならいいかな、と(笑。
足場がいいのが最高です。

でもって、カタクラさんの釣果!
サイズはイマイチ、なんて言いますが、一番引くサイズではないかと。
体高があって、でっぷり太って、いいお魚ですねー。
ノベ竿のコイ釣りでは、これくらいのが何本か釣れるのが一番楽しいように感じます。

カタクラさんとはポイントを盗んだり盗まれたり(笑。
みなさん、じゃんじゃん盗んでください。
そして、楽しんでください。

ともあれ、カタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!



そんでもって、そのもうひとつ前の動画!
上欠沼で楽しいコイ釣り!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで奥只見の旅、でございますー。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

上欠沼〜!

589本舗です。

先日は印旛新川の「道の駅やちよ」前で釣りしてきましたー。
釣れるには釣れたんですが、なんか展開が微妙だったので、動画にするかどうか考え中です(笑。

で、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
栃木の釣り球さんからです!

「こんにちは!
栃木県の釣り球です。
たまには、行ったことのない川でチャレンジしたいと思っていましたが、先日の動画を見て、結局上欠沼に行きました。
驚いたことに、私の他に2人も鯉釣りに来てました。
加藤さんの動画のおかげです。
私は、「やすらぎ」3.6m、「コイのハリ 並」、「ウキウキ うき太郎」、「589EX日本一」でのぞみ、三匹上陸させることができました。
かなり小魚が多かったでしたが、やりました!





相変わらず、ヘラブナ沼はたくさんの人がいます。
まあ、いいですけど。
とても楽しかったです!
またよろしくお願いいたします」。

つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございますー。

上欠沼、また行きたいですねー。
これから少し水温が下がれば、ブルーギルの活性も下がるのかな……なんて期待してますが、どんなもんやら。

ところで、行ったことのない釣り場、ぜひチャレンジしてみてください。
オススメは……沼津の木瀬川(笑。
9mの「うかれ鯉」を存分に曲げることができるはずです!

そういえば……「うかれ鯉」はメーカーさんが廃業したみたいで、もう手に入らないそうです。
プレミアがつくか……というと、そういう手合いの物でもないかと思われます。
修理もきかないので、大事に使ってください。
鯉釣りに使うなんてもってのほか、ですね(笑。

ともあれ、釣り球さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!



そんでもって、そのもうひとつ前の動画!
上欠沼で楽しいコイ釣り!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで奥只見の旅、でございますー。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

公園でコ式!

589本舗です。

暑さがひと段落して皆さん釣りにお出かけのようで、たいへん嬉しいです。
投稿もちょいちょいいただいております。

僕はといえばあまりに暇なんでバイクで走りまくってます。
……が、動画はあんまりうまく撮れなかったのでお蔵入り(泣。
釣り(撮影)のほうは……明日あたりどっか行こうかな、と考えております。
オススメの場所があれば教えてくださいー。

ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
久々の投稿、ゆゆいちさんからです!

「おひさしぶりです。
猛暑で危なかったので涼しくなってきたこの頃別所沼に行きました。



この池の島の反対側はいやしい鯉が群れているので放り投げれば数秒で食い付きます。
はずしても逃げません。
すーぐ終了でした。



仕掛けはコ式1号とシマノのアルゴスカカリ50-420の述べ改造ものです。
5メートルは野池では大きすぎるんです」。

つーことで、ゆゆいちさん、投稿ありがとうございますー。

別所沼、やっぱりコ式が強いですねー。
それにしてもいいサイズ!
こんなのが手軽に釣れるんだから(場所により、ですが)、釣りが初めての人にもぜひやってみてもらいたいものです。

ところでコ式1号、今の在庫がなくなったあとは、また仕様が変わります(すんません)。
伊勢尼10号のハリが、ブリワラサ16号に変わります。
こっちのほうが大きいので、おパンをよくホールドしてくれるのかな……と思いますが、本当の理由は小林重工以外分かりません。
……すんません。

ともあれ、ゆゆいちさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!



そんでもって、そのもうひとつ前の動画!
ムネさん、大活躍です。


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで奥只見の旅、でございますー。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

公園の釣りで気分も晴れやかに!

589本舗です。

暇なので(泣)、日曜日の上欠沼に引き続き、昨日は牛堀テトラに行ってきましたー。
上欠沼の動画は今日中に、牛堀のほうも近日中にアップする予定です。
お楽しみに〜。

それと!
お待たせしている「やすらぎ」ですが、丈二(3.6m)は今週末に販売再開できそうです。
6尺、15尺は、問屋さんから今月末に入るかなぁ、という感じでございます。

ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
上欠沼に行けなかった茨城県のカタクラさんからです!

「こんにちは、茨城のカタクラです。
楽しみにしていたリベンジ動画バッチリでした!

いつも小貝川リベンジ動画は起承転結が整った構成で見てて面白いです。
小貝川は水が抜かれてしまったので、また来年ですね。

今日は、上欠沼に参加しようと早起きしたんですが、朝から雨で諦めたら昼頃に晴れ間が・・・
気分が晴れないので、乙沼公園に行ってきました。



サイズはイマイチでしたが589EX 日本一のおかげで気分が晴れました」。

つーことでカタクラさん、投稿ありがとうございますー。

乙沼公園、とありましたが、たぶん乙戸沼(おっとぬま)公園ではないかと思われます。
ずいぶん昔に行ったところなので、記憶があいまいですが、確か「コイ釣り八十八ヶ所」で訪れて、てんていがすっぽ抜けでベンチから後ろに転げ落ちる……という顛末だったような(間違っていたらご指摘ください)。

それはそれとして、「サイズはイマイチ」でも、きれいなお魚じゃないですか〜。
いい引きを楽しめたのではないかと思います。

ちなみに上欠沼、ブルーギルが異常に多くてなかなか厳しい釣りとなりました(詳しくは本日アップ予定の動画をご覧ください)。
でも、雰囲気が最高にいいので、また行っちゃうと思います。
今度はぜひ御一緒しましょう〜。

ともあれカタクラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


そんな感じで皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、前回の懇親会の動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで旅に出ておりました。
このあとも、Vstromで旅に出ちゃったんですが、嫁はんがチャンネル登録したみたいなんで、遊んでばかりと思われるのを恐れて動画にしていません(笑。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

都内の公園で!

589本舗です。

暇です(笑。
ま、ぜーんぜん仕事がないわけじゃなくて、ポツポツとは入っていますからご心配なく。

なかなか懇親会を開催する日程が定まりませんが、明日(9/5)は上欠沼に行こう!と思っておりますので、エサの現地購入をされたい方はご連絡くださいー。
なお、バイクで行くことになると思うので、「冬島」をはじめとした大物は運べません。

ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
東京都のワクイくん(中3)からです!

「お世話になっておりますm(_ _)m
ワクイです。

今日は初めての見次公園へ。
ジャミの猛襲にあいながらも、何とか釣れました。





仕掛け:やすらぎ9尺、シモりまくり9尺589EX破泡度 也。

シモりまくり9尺、結構頑丈で、安心してやり取り出来ました」。

つーことでワクイくん、投稿ありがとうございますー。

見次公園にはずいぶんと行ってないですが、釣れて良かったですねー。
確か月曜日は釣り禁止だったかと思うのですが、古い話で正確ではないかもしれませんから、行くときは事前にご確認ください。

シモりまくり9尺は簡単に切れちゃうとコスパ面で問題があるので、太いイトを使っております。
また、マブナ釣りのシモリ浮き仕掛けとは少しコンセプトが違い、いちいちタナ取りしないでも釣りできる、つまりはウキ下調整ができないビギナーさんにも使える!という点を重視しております。

ちなみに、589本舗の商材は、589EXシリーズを筆頭に、基本的にできるだけ面倒くさい作業をなくし、ビギナーさんでも使いやすくすることを念頭においております(冬島とかはビギナー向けではないですが)。
つーか、道具にこだわって、そこにお金と時間をかけるよりも、じゃんじゃん釣りに行きましょう〜!ってのが一番のコンセプトかもしれません(笑。
釣りは、1)場所(釣り場・ポイント・タイミング)、2)エサ、3)仕掛け(釣り道具)、ですから。

ともあれワクイさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
明日、上欠沼に行くならバイクじゃなくて車出しますよ〜。
つか、釣りに行ってますけど夏期講習は無事に終わったんでしょうか(笑。


皆様からの投稿をお待ちしております! 掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、前回の懇親会の動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
中華ダックスで旅に出ておりました。
また行っちゃうかもしれません(笑。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
年中マス釣りできる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear