589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

西のほうから釣果報告!

589本舗です。

今日はデスクワークしてますが、明日は釣りに行こうと思っております!
どこに行くかは全然考えておりません!

ということで、本日もいただいた釣果報告をご紹介!
日本の西のほう、ではなく、東京の西のほうのナカムラさんから2連発です!

「東京のかなり西の中村です
度々すみません、また釣れたもんでつい…(笑
今回は近所の日の出町を流れる小さな河川、平井川でコ式に頼り切って挑みました。



このポイントは過去のウキ釣りでは何度も撃沈続きで、悔しい結果しか残せてません(泣。
また、この画像では見えないと思いますが、この時期は放流したアユを大きい鳥などからの捕食被害軽減のため、川幅いっぱい、高低差もバラバラで縦横無尽に透明なラインが張られており、ヤルなら水面を流すコ式しか思い付きませんでした。
開始から撒きパンの反応はシブい、と言うかエサ取りの雑魚にヤラれて届いてない・・・ので2枚分を一気にばら撒き、流れのゆるいところにコ式を着けていたら来ました!
70位の色鯉です♪


かなり以前、この川の上流脇に錦鯉の養魚場があり、そこから放たれた生き残りだと思いますが、他にも鮮やかな色鯉も、普通な黒もまだまだ居ます♪

最近やっと暇な空き時間が取れだしたので、また青いステッカーを狙いに、じゃなくてお魚を狙いに行ってきます(笑」

続いて2発目!

「すみません度々、またかよナカムラです。
図々しいついでに。今回は釣果報告と要望と願望です。
新しいスクーターの慣らしがてらに入間川と霞川の合流付近まで行って、またコ式を流してみました。


ちょうど1年前くらいにもヤってますが、同じ様に釣れちゃいました♪



小型ですが2匹ともよく走りました!



二輪車は、雨とか釣り上げたデケーままの魚を持ち帰るとかない場合は、下見も実釣も楽で経済的♪
いつか589メンバーさんでプチツーリング+実釣などの懇親会があれば行きますよ!
それと… 「タマタマTシャツ」とか販売されたら買っちゃいますね~♪」

つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございます〜。

西のほうにはいい雰囲気の釣り場がたくさんありますねー。
僕好みの小場所(笑)が多くて羨ましいです。

釣りツーリング、小林重工に参加してもらうためには、黒川商事に2ケツで運転してもらわないとならないので、実現の可能性はほぼゼロです(笑)。
ただ、僕と黒川商事だけでよければ、決行前にブログかツイッターでお知らせしますねー。
つーか、バイクに乗るみなさんのお住まいがバラバラですので、単に現地にバイクで集合するだけになりそうですが(笑)。

Tシャツ、ナカムラさんに言われたので作ります(笑)。
ただ、ショップ在庫にすると在庫貧乏になる危険性が高いので、希望者を募って製作・販売ということにさせていただこうかと。

今、プリント代の見積もりをとっているところですが、販売価格は税込み2,000円、レターパックライトで発送、お支払いは同封する振替用紙(ゆうちょ銀行)で、といたします。
送料・振込手数料は太っ腹の弊社もち!
枚数が少ないと赤字になりますが(泣)自分のぶんをたくさん作って単価があまり高くならないようにします(5年後くらいまで同じTシャツで過ごすことになりそうですが)。

下記のページの商品(United Athle 6.2oz)になりますので、購入希望の方は、サイズと色、枚数をお伝え下さい。
ちなみに僕の体型(身長170センチ、体重82キロ、胸囲がまあまあある小太り体型)でLサイズ、という感じです。

https://www.sweat.jp/lineup/128

プリントは、パーカと同じ(白インク)になりますので、Tシャツは濃いめの色がオススメです。
なお、ご注文の締め切りは6月11日とさせていただきますー。
あ、こちらでまとめて注文しますので、上記ページで直接注文されないようにご注意ください(デザインデータがないから注文できないと思いますが)。

ともあれナカムラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!
Tシャツの大量注文、お待ちしております(笑。
そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、今回も「ちょろコイ」最新動画の上欠沼プチ懇親会!



お次は、そのひとつ前の動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと788人(2人増えました)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

スレはアリ?

589本舗です。

土日の仕事はコロナでキャンセル(意味不明)。
どっちか一日は釣り(撮影)に行こうかと思っております。

ということで、いただいた釣果報告をご紹介!
だいぶ溜まってるんですが、小出しでいきます(笑。
で、今回は流山のS1さんからです!

「お世話になります。
千葉県流山市のS1です。
本日、ホームの利根運河に行って参りました。
仕掛けは定番になりつつある、
15尺
です笑
結果、1匹ゲットです!


しかし、合わせの時、PANデコイ全体が引き込まれたのを確認して合わせたのですが、針がお腹に刺さってしまいました泣
いわゆるスレでしょうか泣
投稿しようか悩んだのですが、PANデコイの集魚力のアピールの為に投稿してみました!」


つーことでS1さん、投稿ありがとうございます〜。
いいサイズのお魚ですねー。
ノベ竿なので、脳汁出まくり、興奮のやりとりだったんじゃないでしょうか。

スレがかりとのことですが、個人的にはスレだろうとなんだろうと、掛けて、獲れればOK!と考えています。
もちろん、口に掛かってくれたほうが気分がいいし、やりとりも楽ですが、まあ、あんまり細かいことに気を遣わなくてもいいんじゃないかなーと。
口に掛かったハリが外れて、それがスレがかりするっていうケースもありますしね。
おおらかにいきましょう(笑。

ところで、PANデコイコ式も、キモは「魚が逃げない」ということだと認識しています。
とくにコ式は、もともとリール竿で投げることを前提に作られているので(たぶんそうだったかと)、着水時に魚が逃げてしまうことがないというのが最大のメリットです。
パンを浮かせておくだけなら、大きめのウキとかでもいいんですが、それだとなぜか着水と同時に魚が散ってしまうことがあります。

なぜPANデコイコ式は魚が逃げないのか(逃げるときもあるけど)。
その理由がわかってる人は、あんまり多くないように思います。
知りたい人は小林重工に直接聞いてください(ウチは取り次ぎませんがw。

つーか、そのキモの部分をわからずに、ただ形だけを真似てパクリものを作ってる人ってのは、なんだか寂しいなぁと、よく感じます。
ま、形が同じなら、キモの部分をほぼクリアできちゃうんですが(笑。

ともあれS1さん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!
そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、今回も「ちょろコイ」最新動画の上欠沼プチ懇親会!
そろそろ新しい動画をつくんないと……ですね。



お次は、そのひとつ前の動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと790人(変化なし)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

千葉でコイ! のち、茨城でクロフグ!

589本舗です。

本日のお仕事、突然キャンセルになりましたー(泣。
なので、デスクワークやって、時間があれば釣りに行こうかな……などと考えてはおりますが、昼寝しちゃうかもしれません(笑。
ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
茨城のナカシマさんから2連発です!

「こんにちは。
茨城のナカシマです。
茨城は、コイ禁ですのでやってきました手賀沼まで。
アウェイの洗礼で、撃沈覚悟でしたが・・
なんとか、延べ竿(破泡度改)にコ式originalでハイきました。
60オーバー二匹!!




霧雨寒かったです。
しばらくは、霞でクロフグ狙います(笑)」

つーことでナカシマさん、投稿ありがとうございますー。
千葉遠征で釣果が出てよかったです。
つぎの機会には亀山湖、高滝湖にも行ってみてください!

で、その後、ナカシマさんからいただいた投稿がコチラ!

「こんにちは、ナカシマです。
今日は、コ式でのクロフグ狙いです。
ウチの辺りのクロフグ達は、パンへの反応も良く、コ式で釣る事ができます。
コイさんと違って、口を出さないで左右に波を立てて近づいてきたら、そうクロフグさんです!

ハイきました。


50ほど。
延べ竿(破泡度改)に、コ式original にパンつけて。
オカッパリスタイル。
ココロはフィネス(笑)
楽しい毎日だ。
ではまた。」

コ式でクロフグ(アメリカナマズのことです)、楽しそうです。
コイとは出方が違うようなので、誤ってコイを釣る心配もなさそうですね(笑。
つーか、今年はまだクロフグ釣ってないなぁ……。
久しぶりに持って帰って唐揚げにして食べたいなぁ……。

ともあれナカシマさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!
ご希望の「小林重工」ステッカー、送りますよ!


そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、今回も「ちょろコイ」最新動画の上欠沼プチ懇親会!



お次は、そのひとつ前の動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと790人(変化なし)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

人生初釣果!

589本舗です。

お仕事7連戦2日目の朝にして少し疲れてます(歳です)。
しかし! 仕事はあるときにやる!がフリーランス仕事(というとかっこいいけど要は日雇い労働者)の鉄則ですので、死なないように頑張ります。

いろいろ遊ぶ(じゃなかった釣りの撮影)ができるのは来月に入ってから。
そんな状態の僕に代わって(?)みなさまからの投稿がじゃんじゃん届いております!
嬉しいです。
ということで、今回もいただいた釣果報告をご紹介!
初投稿!の千葉のショージさんからです!

「初めまして。千葉市のショージです。
人生初、コ式1投目で70センチが釣れた感動をお伝えしたくて投稿しました!
 
昨年秋、中学生の時依頼20数年ぶりに釣りを再開しました。
野池でフナでも釣れないかなーと垂らした釣り糸(エサはミミズ)にかかったのは、50センチくらいの鯉!(水面で姿だけは見れた)
心の準備も道具の準備もできていなかったので、余裕でバラシましたが、引きの強さとドキドキ感が激しく残り、鯉釣りを趣味にする事を決めました!
 
そして、鯉釣りのYouTube等見まくって、吸い込み仕掛けをやってみると・・ダンゴがうまく作れない、、道具が多くなりそう(そんなにお金かけたくない)、、8時間アタリを待つとか無理、、
鯉の心に訴えかけるタイプの餌でウキ釣りすると・・バス釣りの名所で亀釣り名人になり、、
 
今年に入って589本舗さんの「ちょろコイ」に辿り着きました!
そのスタイルに感銘を受けて589EX日本一とコ式2号を注文。
動画の感じだとテキトーなお店なのかと思ったら(すみません、、)注文しやすいページと素早い発送に感動!



自転車のフレームバックに589EX日本一がちょうど収まるミラクル。
自転車で15分の小さな川へ。
開始15分コ式1投目で70センチの鯉を上陸!
ものすごいコスパの良い感動でした!



その後、リール竿でウキ釣りするもののアタリ無し、、
またコ式に切り替えると、また70センチの鯉を上陸!
感動を通り越して疲れました、、笑


今度はウキ釣りを極めたくて、VSやすらぎ12尺を購入しました!!
けっこうお金かけちゃう感じかも、、笑

長文の投稿すみませんでした、、感動を伝えたくて、、
次からは短くします。
釣れればですけど。」

ということでショージさん、投稿ありがとうございます〜。

いやー、嬉しいです。
ウチの釣りスタイル(というほど大げさなもんじゃないですが)を気に入っていただけて。

つーか、僕がこういうスタイルを推し続けているのは、ショージさんが感じたのと同様、いろいろ面倒なことが多くて、けっこうお金がかかって、なかなか釣れない……っていう釣りを、これから釣りをはじめるような方にオススメすることに対して、強烈な違和感を感じてきたからなんですね〜(深い話です)。

ブラック釣りもやりました。
渓流も、シーバスも、GTも、イトウも、カヤックからのマダイ、ヒラメなども。
フライ釣りもちょっとだけやりました。
ヘラブナ釣りもほんのちょっとだけやりました。
加えて、さまざまな釣りのエキスパートの雑誌取材も、けっこうやりました。

そんな感じで、わりといろんな釣りを見聞きしてるんですが(そのわりに下手くそですが)、ひとつ言えるのは「どの釣りもめんどくせー!」ということでした(笑。
ひとつの釣りにはまって、お金と時間をじゃんじゃんかけるのは、全然問題ない、どころか楽しいことだと思います。
が、釣りをやったことないビギナーさんにいきなりそれを勧めるのは、悪いことじゃないけど、あまり親切なことではないのではないかな、と。

コイ釣りひとつとっても、高い竿とか、竿掛けとか、ヘラ台とか、リール竿とか、装備が増えれば増えるほど釣りが「めんどくせー」ものになっちゃいます。
熱意が続いているときはいいけれど、あるとき、マジで「めんどくせー」と感じてしまう方もおられます(僕もそのひとり)。
そうなったときに戻れる(でいいのかな)シンプルな釣りがある、ということは、ベテランさんにとっても良いことのように思っています。

もちろん、ウチで推しているようなスタイルの釣りが万人に合うわけではありませんから、自分の趣味嗜好に合った釣りを見つけられるといいなと思ってますので、皆さんにはいろんな釣りを経験してみることをオススメします。

ショージさん、つぎはウキ釣りですかね?
パンプカに比べると、やはり難易度は高いですが、まあ、ほかの「めんどくせー」釣りに比べれば全然余裕かと思います(笑。
わからないことがあれば、じゃんじゃんお問い合わせください。
わかる範囲でお答えします(わからないことには答えません)。

なお、このブログで何度か書いてますが、竿はウチで買うと高いので(笑)、同じ竿を量販店で購入して、「魔勢乱銅来武」、もしくは「竿の先っぽ」で加工すると安上がりですよー。
加工に自信のない方は、「竿の先っぽ」をお試しください。

てな感じで、ショージさんの感動に応えるかたちで長くなりました(笑。
ともあれ、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!


そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、今回も「ちょろコイ」最新動画の上欠沼プチ懇親会!



お次は、そのひとつ前の動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと790人(変化なし)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

上欠沼釣果続報!

589本舗です。


本日は急にお仕事がキャンセルになったので、釣り(撮影)にいこうかと思いましたが、雑務が残っていて、かつ、疲れがとれないので(歳ですね)なんとなくだらだらとしておりました。
明日からは7日間連続お外の仕事の予定でして、体力・精神力がもつか不安です(泣。
そんなわけで、動画のアップは(それ以前に撮影も)来月に持ち越し……って感じですので、皆様からの投稿をお待ちしております!

で、本日はちょっと前にいただいた投稿のご紹介!
なぜか動画が人気の上欠沼を教えてくれた、栃木の釣り球さんからです!

「こんにちは! 栃木県の釣り球です。
5月16日(日)今日も、平日のストレス解消と年券五千円のもとをとるべく、上欠沼で朝の6時から4時間ほど鯉釣りをして、五匹上陸できました。
竿は3.6やすらぎうき太郎コイのハリ 並日本一と○○粉のブレンドを使用しました。

 


 
 

 



上欠沼の魅力にとりつかれ、エサの残量を確認せず残り一袋を切ってしまい、コンビニで○○粉を買ってブレンドしました。
使ってみると、思ったよりも扱いやすかったです。
ただ、○○粉は買い置きはできないので、それにあわせて日本一も使いますので安心してください!
これからもよろしくお願いします!」

ということで釣り球さん、投稿ありがとうございます〜。
上欠沼、僕も家から近いのであれば確実に年券を買ってます(笑。
近くの公園で釣りをすればタダだけど、お金を払って気兼ねなく釣りができたほうが気分がいいですよね。
ま、上欠沼みたいなところがないので、結局タダで公園&野釣りがメインになっちゃうんですが。

○○粉と伏字にしてますが、まさかパン粉以外のものでしょうか?
コンビニには「さなぎ粉」は売ってないですし……まさかの「きな粉」?
……なわけないですよね(笑。

でも、パン粉に限らず、いろいろ試してみるのも楽しいと思います。
ま、たいていの場合、正解までの遠回りになるもんですが、新たな発見があるかもしれませんしねー。
自由な発想で遊びましょう!

ともあれ釣り球さん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!


そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、今回も「ちょろコイ」最新動画の上欠沼プチ懇親会!



お次は、そのひとつ前の動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと790人(5人増えました)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear