589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

動画の新シリーズ、スタート!

589本舗です。

ついにというか、やっとというか、YouTube動画の新シリーズ、アップしましたー。


で、その前に!
いつも通りの懇親会のお知らせ!

釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!

日程:10月28日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、前回同様、特別価格で販売する予定です(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。

そんな感じで、皆様、10/28は釣パラダイスへGO!


589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」のお知らせも続けます。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


それでは、新シリーズ、てんてい&黒川商事の「アタック25」!
リンクからご覧になる方はこちらから。
高評価、お願いしまーす。





前シリーズ「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラでーす。
釣り場選びにお役立てください。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

お久しぶりの投稿、いただきました!

589本舗です。

小出しにしている釣果報告も、いよいよラスト!
つーことで、皆様からの投稿、お待ちしております!
「小林重工」ステッカーも、本日の掲載分からは送らせていただきます!


で、その前に!
いつも通りの懇親会のお知らせ!

釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!

日程:10月28日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、前回同様、特別価格で販売する予定です(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。

そんな感じで、皆様、10/28は釣パラダイスへGO!


589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」のお知らせも続けます。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


それでは、釣果報告!
お久しぶり一発目、オタマジャクソンさんからですよー。


「加藤さん、てんてい、黒たん、日々のご活動お疲れ様でございます。
秋田県のオタマジャクソンと申します。

589本舗のブログを賑わす、並み居るご常連の強者の皆様のお邪魔をしてしまうようで恐縮ですが、そこはちょいとご勘弁頂きまして、遠い北の大地より本日の巨大イシミーバイとの格闘の結果をご報告いたします。(嘘)
場所はいつものドブです。
車を停めてから5分ほど歩く道すがら、何やら白い巨大な魚類が悠々と泳いでおります。
ジャーマンカープという奴でしょうか。
ヒュージです。実にヒュージです。
なんて眺めながら歩いていると、ちょっと遠くでズボン下いっちょのじいさんも川を眺めております。
・・・あっ!去年小魚の群れをバショウカジキの稚魚だと言い張ったじいさんじゃねぇか。
しかも徳用マッチの箱を片手に鷲掴みにしたまま一服してやがります。
近くに行き挨拶をくれてみると、もうそろそろ柿をもぐのが楽しみだと言っており、カラスに盗られないように見張っているのだ、と。
そうか、頑張って見張ってくれやじいさん。
と、いきなり
「へぁぁぁぁぁっっっ・・・うぉぇあぁぁぁぁっ・・・・っちょっ!!!!」
お約束の痰ッペです。
年季が違います。完全に年季が違います。
枯れた音とでも申しましょうか。
そこらへんの若いのとは訴えかけてくる音色が違います。
まさにブルースですね。
そんなこんなで肝心の釣りの方は、餌を打ち始めてから一時間半程。

カンザシ浮子 亜多利がストンと沈み、くんずほぐれつの取っ組み合いの末、無事にネットに収めたイシミーバイ(嘘)は、自己最高記録でしたとさ。ahahahahaha・・・。
・・・あ、メジャー忘れてきたじゃねぇか。
・・・嗚呼・・。





装具一覧
竿 : 3.3m カーボン含有量控えめ 錣山スペシャル
糸 : ジェネリックナイロン糸10号
針 : 真鯛針13号
浮子 : 亜多利ver.2
釣れた魚 : ヒュージカープ(OK~?)
BGM :『圭子の夢は夜ひらく』
以上ですー」


つーことで、オタマジャクソンさん、お久しぶり&投稿ありがとうございますー。
文才に脱帽です。
釣り以外の時間に文章の多くを割くあたり、素晴らしいです。
でもって、ヒュージです! OKです!

これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいねー。
ステッカー、送ります!


で、お久しぶり第2弾は、鯉釣り大好き唯斗くんから!


「加藤さん、てんていお久しぶりです!鯉釣り大好き唯斗です。
今年の夏は暑すぎて鯉釣りに行けず、今日連休最後のお休みなので家族で水元公園の小鮎の郷に鯉釣りに行ってきました!
午後3時過ぎから2時間程度の釣りでした。
釣果報告ではなく殉職報告となってしまいます!
竿は3年前に釣りを始めたときにお父さんから買ってもらった翡翠の9尺に甲型ウキ、餌は589EXと比較の為に某キャ○ティングで買った天下○双でチャレンジ!
開始30分で鯉がヒットしましたが竿は根元から折れてしまい、かろうじて仕掛けは回収出来ました(汗)
その後予備に持っていた竿「やすらぎ12尺」で再チャレンジしましたが、589EXとは違い、撒き餌をしても当たりもなく終了となってしまいました。
しかし、他の人の「残念だな…」と言う目をよそに竿が折れてしまっても笑って楽しく思ってしまうのは小林イズムでしょ!(笑)



次は589で頑張って釣果報告します。
加藤さん、新しい動画のアップも楽しみに心待ちしてますね!」


とゆーことで、唯斗くん、投稿ありがとうございますー。
竿が折れたのは残念ですが、折ったことのない人のほうが多いでしょうから、貴重な経験になったかと(ちなみに我々は全員、何本か折ってますが)。
ステッカー送りますねー。

ところで餌の名前、思いっきり商品名が書かれていたので、伏字を入れておきました(笑)。
実は本日もお客様からお電話いただき、市ヶ谷フィッシュセンターにて、589EXで猛烈に釣れているけれど、他社(あえて何処とはいいませんが)の餌ではまったく釣れなかった……というご報告をいただきました。
弊社のエサは、適度な釣れ具合ではなく、猛烈な釣れ具合を目指しておりますので、そういう結果が出るということはありがたいことです。

釣りというと、とかく「腕の差」なんてことが言われますが、エサがよければ釣れるチャンスはだれでも均等。
これから釣りをはじめようと考えている人にこそ使っていただいて、早い段階で釣りの楽しみを覚えて欲しいなあと思っております。

そろそろトラウトシーズンもはじまりつつありますので、今回の貼り付け動画は東山湖!
こちらにも近々、撮影に訪れる予定です。
リンクはこちら




皆様からの投稿、お待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

釣れまくってる週末です!

589本舗です。

本日も小出しにしている釣果報告!
アップが間に合わず、この連休の前の連休、週末の釣果ですが。


で、その前に!
いつも通りの懇親会のお知らせ!

釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!

日程:10月28日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、前回同様、特別価格で販売する予定です(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー。

そんな感じで、皆様、10/28は釣パラダイスへGO!


589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」のお知らせも続けます。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


それでは、釣果報告!
まずは自宅前で釣りまくってるナカシマさんからです!

「雨の合間に、ウチの前で。
ビバ、霞ヶ浦!



85センチ!
コ式最強ですね。」


奥に写ってる人も釣りしてるみたいで、なんかいい環境ですねー。
家の前でこのサイズが釣れるなら、もうどこにもいかなくていいような気がしますが(笑)。
ま、いつもと違う場所へ行くっていうのは、心にも体にもとてもいいことですので、これからも奥さんと釣りの旅に出かけてください!
もちろん、旅先での釣果報告もお待ちしております!


てな感じで、お次は丸山の青い彗星さんから!
今回もホームである上尾丸山公園での釣果です!


「今回も丸山公園の釣果報告です。
そして、(巨大シモリ&オモリベタ)のブッコミ釣りです!
台風の去ったけど気温が高くアオコ大発生は解消してない中、昼活しました。
二代目 剛)スペシャルバージョン 9尺→へち狙い、グラス12尺→沖狙いの2本出し〜
エサは、(日本一)のパン粉ブレンドです(°▽°)
先に、9尺にエサを付け投入〜
12尺の準備をしてたら〜
9尺の巨大シモリの消し込みが視界に〜(°Д°)
ミチイトがビューン(°Д°)
竿ダイブ〜・・・
安心してください!
尻手ロープ装着ですよ〜d(^-^)
ロープを引っ張り、竿をキャッチしました!
掛かってる〜(*´∀`)
開始1分も経ってないよ〜
無事に、50センチの鯉ちゃんゲットです(^_^)v
その後もへち狙いの方に、50センチの鯉ちゃんと亀をゲットしました!
沖狙いは不発です(>_<)



秋の荒喰い始まりましたで良いのかな?
酷暑の夏の鬱憤を晴らす為、これからもじゃんじゃん釣るよ〜(`ー´ゞ-☆」


つーことで、丸山の青い彗星さん、投稿ありがとうございますー。
上尾丸山公園、調子よく釣れてるみたいですねー。
近所にこれだけ釣れる場所があるのは、羨ましい限りです。
これからもじゃんじゃん釣ってくださいねー。

でもってお次は!
よく懇親会に親子で参加していただいている酒井親子!のお父さん!


「ご無沙汰してます❗
色々行事が重なり懇親会顔出せてないですが、鯉釣り頑張っております酒井です‼️
そして、とうとうやりました‼
地元の黒部川にて、二代目剛12尺コイのハリ 特上589EX日本一で、75~80㌢の人生最大の綺麗な鯉





一人で行っていたので、子供に見せてあげられなかったのが残念でしたが、大満足です‼
次こそは子供がいるときに釣りたいと思います」


つーことで、酒井(父)さん、投稿ありがとうございますー。
いやホントにきれいなお魚ですねー。
尾びれの大きさが、引きの強さを想像させます。

秋はお子さんの行事が多くて、なかなか一緒に遊べないですよねー。
僕も仕事(副業というか、最近は本業化しつつあります)で運動会や修学旅行の撮影をしてまして……とくに10月は週末がすべて仕事で埋まっています(泣)。

僕も下見などで、ひとりで釣りに行くことが多いですが、いい魚を釣ったときに見てくれている人がいないと、軽くむなしさを感じますよね。
ひとりで叫んで、ひいひい言わされて釣り上げたとき、「俺、何やってんだ(50歳にもなるのに)……」と思うことがあったりして。
ともあれ、次はお子さんと釣り上げるのを目標に、じゃんじゃん釣りに出かけてくださいねー。


で、本日最後は!
九州で釣りまくってる、いきものがかり岩さんから!


「減水の萩尾溜池です。
589EX日本一、パン粉で2時間!
それもラストのひと粒!



ツンあわせ、やりとり30分くらいでやっと上がり、息苦しい(も含め)!でした」


つーことで、岩さん、投稿ありがとうございますー。
これもいい魚ですねー。
太くて、なかなかギブアップしてくれなかった様子が想像できます。

僕も一度、下見の時に最後の1投で結果が出た経験があります。
それも80センチオーバー。
やすらぎで20分は格闘しましたよー。
こういうことがあると、最後まであきらめない心が育っていく……ような気がするんですが、最近の僕は早々に諦めることが多いです(笑)。
九州で撮影……は、589EX日本一の売り上げが今の10倍くらいになるまで無理かもしれませんが、その際はぜひガイドをお願いします!


で、最後はこちらのコーナー。

ですが……釣れてません(泣)。
ただ、釣れる魚種にクサフグが追加されました。
嬉しくないので写真は撮ってません(笑)。
わかったことは、エサや釣り方に関わらず、釣れない時は釣れない、ということでした(そんなことは前から分かってましたが)。

ま、諦めずに試し釣りを続けていきたいと思います。


とゆーことで、今回の貼り付け動画は個人的に好きな鶴見川!
水中映像がいい感じです(自画自賛)。
リンクはこちら




皆様からの投稿、お待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
小林重工ステッカーも発注したので、10月以降はプレゼントできそうです(住所と本名をお伝えください)!


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

海でフツーに釣れました!

589本舗です。

本日は小出しにしている釣果報告を1本!
加えて589EX海釣りレポートも!

で、その前に!
いつも通りの懇親会のお知らせ!

釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!

日程:10月28日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、前回同様、特別価格で販売する予定です(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので、事前注文をおススメしますー。

そんな感じで、皆様、10/28は釣パラダイスへGO!


589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


それでは、小出しにしている釣果報告!
丸山の青い彗星さんから、ホームである上尾丸山公園での釣果です!

「雨の止み間に丸山公園に出撃しました!
懇親会画像で黒川商事さんが使用してた仕掛けからヒントを得た(巨大シモリ&オモリベタ)での挑戦です。
この仕掛けは、のべ竿のブッコミ釣り用と考えて頂けたら良いかと〜
二代目 剛)スペシャルバージョン 9尺→へち、グラス12尺→沖、の2本出し〜
エサは、(日本一)のパン粉ブレンド〜
先週からのアオコ大発生が解消してない中、2時間無反応〜(×_×)
雨が降らないので続行しました。
しばらくして、沖のシモリウキに反応あり!
スー、スーとウキが水中に引っ張られた後に沈んだ〜
更にウキが横移動〜(°Д°)
ここで、鬼合わせ!
掛かった(  ̄▽ ̄)!
50センチ の鯉ちゃんゲットです(°▽°)

 

20分後、沖のシモリウキに反応あり!
モゾモゾからのウキが沈んだ〜鬼合わせ〜掛かった〜50センチゲットです(^_^)v

 

その後は2回のバラシでした(×_×)
へちは無反応のままでしたよ( ノД`)…
雨が本降りになり終了しました。久しぶりの昼活に貸切状態で楽しめました!
(巨大シモリウキ&オモリベタ)仕掛けで、しばらく頑張ります〜(`ー´ゞ-☆
そういえば、先週の丸山公園の釣りで川鵜を釣ってしまいました(×_×)
へち釣りの仕掛けに掛かりました。
左の羽の付け根あたりにハリが刺さったよ〜
タモで無事に回収して逃がしました。
公園に遊びに来ていた方々の冷たい視線が痛かったでしょう( ノД`)…
二代目 剛)スペシャルバージョン 9尺は、川鵜の引きでも問題無しです(^_^ゞ」


つーことで、丸山の青い彗星さん、いつも楽しいレポートありがとうございますー。
丸山公園、久しく行ってないですが、雰囲気がいいのでまた行きたいですねー。

発泡材の中通しウキですが、シモってないので、シモリウキ仕掛けとは言えないかと……。
ま、そんなことはどーでもいいですね(笑)。
玉ウキと同じで、上から見やすいのがいいのかな?
ともあれ、仕掛けを工夫するのは楽しいですよねー。
これからもいろいろ試してみてください!


つーことで、お次は海釣りレポート!
とても長いです。
すいません。


1回目の下見で順調に、その後の撮影でなんとか釣れた海のお魚。
そう、ノベ竿&練りエサでのチャレンジです!

海の釣りは内水面(川や湖)以上に場所・時期・タイミング次第なので、これはもうちょい試してみなければ!とばかりに行ってきました三浦半島の海!



小坪港。
過去に1、2回、来たことあったかな……って場所ですが、こぢんまりしていて、平日とあって釣り人の姿もまばら。
ただし、雨の影響なのか、かなりゴミが浮いてます。

嬉しいのは、堤防の上に電線とかがないこと。
コイ釣りでもなんでも、頭上の電線はノベ竿の敵ですからねー。
反面、足場から水面までがちょいと遠くて、12尺だと厳しいかな……。

朝仕事してから行ったので、着いたのは午後2時ごろ。
先端に消波ブロックが入っていて、かなり期待できそうな感じだったんですが、地元の方が釣りしていて入れません(泣)。
ということで、ちょうど上の写真を撮ってる場所でやってみます。

エサは589EXとパン粉、1:1のブレンド。
最近は下見でも懇親会でも589EX日本一ばかり使っていたので、なんか新鮮です。
海釣りのエサとくらべて、589EXは高価ですが、パン粉とのブレンドなら(練りエサのメリットを考え合わせて)いい勝負かなと。

竿はてんていもオススメ、信頼と実績の「ダイワ/波紋J 18尺 超硬」。
さすがに18尺となると、グラスの二代目 剛では重すぎて片手で振り続けることができないので(底釣りと違ってずうっと振り込み続けますからね)、家宝にするつもりで先日買いました(笑)。
もちろん、最初から付いているからまん穂先は惜しげも無くニッパーでぶっちぎり、魔勢乱銅来武に交換してあります。

ちなみに仕掛けは、ミチイトがナイロン5号、ハリスがナイロン3号。
ハリは海釣りなのにヘラスレ7号といった、コイ釣りとほとんど変わらないスタイル。
ウキも甲型ウキ(自作)です。

ウキ下はひとヒロ(両手を広げた長さ)くらい。
エサを投入すると、小魚(たぶんほとんどがカゴカキダイ)が大フィーバー!
ですがこいつらを釣るには、ハリが大きすぎます。
つーか、こいつらは狙ってません!

周りを見ると、堤防先端で釣っていた方の竿が曲がる!
どうやらアイゴのようです(画像はあとで出てきます)。
ですが、全体的にはあまり芳しくない感じ。

それでもコイの野釣りと同様、辛抱して1時間ほど振り込み続けていると……。



来ました、今回の本命!
「木っ葉」と呼ばれるサイズよりはちょっと大きい、手のひらサイズのメジナです。
で、こっからは連発!
このサイズのメジナは同じところにたくさんいるので、あっというま(でもないか)に10匹ほど掛かりました(が、バラしも多数)。

たまにこんなのも釣れたりして……。



30センチいかないくらいのアイゴ。
めちゃくちゃよく引くので、釣るのは楽しいです。
前述のように毒針があるので、たいていの人はリリースしちゃいますが、持って帰って煮付けで食べました。
なかなかうまかった。

そろそろ終わりにしようかというときに、いいアタリ!
波紋Jが大きくしなる!
繰り返す引き込み!

……と大げさに書きましたが、磯ダモですくってみれば、このサイズ。



30センチないくらいの中メジナ。
こいつはたまたまお隣にいた釣り人に食べていただくことにして、20センチくらいのを1匹、持って帰って塩焼きで食べました。
かなりうまかった。

で、5時頃まで、3時間ほど楽しんで(いや、下見して)終了。
ちなみに往復5時間ほどかかってます(笑)。

ともあれ、これでノベ竿&練りエサの釣りが海でも十分通用することが分かりました。
フツーに釣れます!
エサ代が高くつく、という当初の懸念も、実際やってみるとそうでもなく、パン粉ブレンドにしていることもあって、懇親会で使う量と同じくらい(つまり1/3〜1/2袋程度)。
なにより、コマセを入れるバケツとか、ヒシャクとか、こまごましたものが不要なので、装備がコンパクトになります。
ただし、ロープ付き折りたたみバケツと磯ダモは必須。
僕は、下見は(経費削減のため)バイクで行くのですが、このスタイルならコイ釣りのときと同様、ザックひとつにまとまります(波紋Jが避雷針のように飛び出ちゃいますが)。

もちろん、いい釣果が得られるかどうかは場所や対象魚によりますから、これからも時折、テストする予定です。
海釣り八十八ヶ所、やろうかな……(たぶんやりません)。
みなさんからも、海での釣果報告をいただけると、とても嬉しいです。

ほかにもいろいろ気づいたことはありましたが(エサのこととか)、あまりに長くなってしまったので、このへんで今回のレポートは終了!



これを機に「ウミヅリ・ノベザオ・ネリエサ・スタイル」、始動です(個人的に)!
*先行してロゴまで作りました(笑)。


とゆーことで、今回の貼り付け動画は「上尾丸山公園」!
釣れてません(泣)が、雰囲気がいいのはお分かりいただけるかと……。
リンクはこちら




皆様からの投稿、お待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
小林重工ステッカーも発注したので、10月以降はプレゼントできそうです(住所と本名をお伝えください)!


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

よく釣れてます!

589本舗です。

本日はいただいた釣果報告を2本!
9月の連休がらみで、何本もいただきましたので、小出しにしております(笑)。

で、その前に!
いつも通りの懇親会のお知らせ!

釣り料金ディスカウント!
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
お昼(無料)の「小林風卵焼きサンド」は、一度食べる価値あり!

日程:10月28日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。

そんな感じで、皆様、10/28は釣パラダイスへGO!


589本舗運営のアプリ「つりにいこう!」も、ぜひダウンロードしてくださいー。
商品の入荷情報、釣果情報、イベント情報など、プッシュ通知で伝えさせていただいております。
■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ
■Android(Google Play)の方はコチラ


さて、それでは釣果報告!
おひとり目は、釣りまくってるナカシマさんからです!

「こんにちは、茨城のナカシマです。
たまにはウチの前で、コ式を投入しましたら・・

来ました、85オーバー!
20分程で、釣り終了しました(笑)
近くにある素晴らしい環境に感謝です。」

ということで、ナカシマさん、投稿ありがとうございますー。
つーか、家の前が水面って、すばらしい環境ですなー。

とか言ってるうちに、ナカシマさんからもう1本!

「やはり、コ式釣れます!
茨城、大塚池公園です。



95センチ!
乗加亜3カスタム(勝手に名付けました)とコ式で。
パンをチャミング(これも勝手に名付けました)どっかの業界みたいですね。
すぐに反応が・・
コ式の流し方に注意して・・
今回も15分で釣り終了しました(笑)
完璧でしょうって感じでした。

茨城は、ホント綺麗な公園が多くて、しかも行政も地域の方も釣りに理解があって、ありがたいですね」

95センチ!
やはり80センチクラスとは存在感が違いますねー。
確か取材では、大塚池公園は派手なバラし1回で終了したかと……。
リベンジしていただいて、ありがとうございます。

つーことで、ナカシマさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいねー。


お次は、大物狙いといえばこの方、コイ釣り専用ザクさんから!

「こんばんは!
埼玉県のコイ釣り専用ザクです。
また地元の川にて釣果がでましたので報告します。
色々不運の続いた夏を乗り越えて、完全復活でございます!





コ式ORIGINAL & リール竿のセットにて117センチのソウギョをゲット!(エサは今回も食パンです)
自己記録には届かなかったものの、今年一番の大物を釣り上げて大変満足でございます。
来月の懇親会には恐らく参加できると思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m!」

こちらはなんと117センチ!
デカい尾びれが迫力ありますねー。

ところでコ式&食パンでソウギョを釣るっていうシステム、新しいかもしれないですね。
一般的には草バリで釣るものとされていますから、この新システムをじゃんじゃん広めていきたいものです。

それはそうと、コイ釣り専用ザクさん、動画の新シリーズで、釣り場を案内してください!
懇親会でお会いするのも楽しみにしておりますよー。




とゆーことで、今回の貼り付け動画はナカシマさんにリベンジしてもらった「大塚池公園」!
リンクはこちら




皆様からの投稿、お待ちしております! 
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。
小林重工ステッカーも発注したので、10月以降はプレゼントできそうです(住所と本名をお伝えください)!


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear