589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

コイ釣り八十八ヶ所 #88:東京都・浮間公園

589本舗です。

ついに!
とうとう!
やっとこさ!
「コイ釣り八十八ヶ所」最終回!

映像を貼り付ける、その前に!
7月の懇親会は!
いつもどおりの最終日曜日、7/29となります。
みなさまお気軽にご参加ください!
次回もお昼(無料)は小林風やきそばになりそうです。

日程:7月29日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。

アプリ、リニューアルのお知らせです。
中身は基本、変わってませんが、通知を新アプリに一本化する予定ですので、ダウンロードをお願いいたしますー。

■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ

■Android(Google Play)の方はコチラ

*アイコンも変更なしです。見た目が分かりづらくてすいません……。


ということで「#88:東京都・浮間公園」です!



リンクはコチラ

なんども撮影に訪れ、数々のハプニングが生まれた浮間公園。
国分川と並び、近年の小林重工動画の名フィールドです。
みなさんも是非、行ってみてください。

ただし!
東京都の公園での釣り(動植物の採取)は、基本、禁止されていて、浮間公園は「黙認」という扱いです(そーゆーところは、けっこうあります)。
なので、ほかの利用者に迷惑がかかるなど、トラブルが起きると、全面釣り禁止となる可能性があります。
マナーを守って遊びましょう!
そういう気遣いが「めんどくせー!」と思われる方は、すぐ近くに釣り公園(たしか区営)もありますので(超低価格)、そちらをご利用ください。
金魚がメインなので、お子様にもおすすめです!


今回の貼り付け動画も、ビギナーさんにオススメ「釣子力2号」の映像です。
これから釣りをはじめたい方、ぜひご参考になさってくださいー。
*釣り場探しには、下の「八十八ケ所」マップもご参照ください。



つーことで、みなさまからの投稿は常時おまちしております!
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

またまた釣果報告3連発〜!

589本舗です。

コ式、魔勢乱銅来武、326など、欠品していた商品がぞくぞく入荷しております。
ショップページをチェックしてくださいねー。

ということで、今回はいただいた釣果報告!
で、いつものことですが、その前に!

7月の懇親会は!
いつもどおりの最終日曜日、7/29となります。
みなさまお気軽にご参加ください!
次回もお昼(無料)は小林風焼きそば焼き!

日程:7月29日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。

アプリ、リニューアルのお知らせも、もうしばらく継続いたします。
中身は基本、変わってませんが、通知を新アプリに一本化する予定ですので、ダウンロードをお願いいたしますー。

■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ

■Android(Google Play)の方はコチラ

*アイコンも変更なしです。見た目が分かりづらくてすいません……。


ということで釣果報告!
お初のご投稿、河合さんからです!

「589本舗 加藤様
先日、お品物を購入させて頂きました河合と申します。
週末にザ・部活に触発されて常陸利根川へ黒フグ退治に行ってきました。
先週購入したコイのハリ 並 [黒川商事]、鶏ササミの日本一漬けと
丈五の延べ竿で60cmオーバーを筆頭に爆釣でした!
特にスレ針とケブラー糸のハリスにはかなり助けられました。
5号の道糸だったため、さらに大きいサイズには見事に道糸部分から持っていかれましたが、延べ竿釣りのポテンシャルの高さと面白さには脱帽です。



P6も合わせて購入しておいたおかげで、安全簡単に針を外すことができました。
次回は江戸川でチョイチョイっと別の魚種をやってみようと思います。」

つーことで、河合さん、投稿ありがとうございます!
黒川商事のコイのハリ「並」、強いですよね。
つーか、強すぎてミチイトがもたないという……。
障害物が多いところですと、ハリスが擦れて切れることもあるようですが、そんな心配をされる方は「特上」をお買い求めください(現在在庫なしですが)。
ただしこちらはミチイトどころか竿、もしくは前腕部がもたないかもしれません。

それはさておき、クロフグ、最近釣ってないですねー。
噂によると、あまり釣れなくなったということですが、しっかり釣ってる方もいるので近々チャレンジしたいと思います。

さて、投稿2発目は「鯉釣り大好き唯斗の父」さんから!

「鯉釣り大好き唯斗の父です。久しぶりの釣果報告させていただきます。

本日、以前息子が投稿した埼玉県の柳島治水緑地にて鯉釣りをしてきました。
竿は15尺 餌は日本一です。
今日はとても水位が浅く鯉の姿がはっきりと見えていました。
さすが!日本一!!
釣をはじめて間もなく鯉が寄ってきました。

が、糸の太さにおののいたか寄っては来るもののなかなか餌に食いつかず、待つこと1時間!
その時がきました。
あまりの食いつきの悪さに置き竿にし油断?よそ見?していたら竿がしなり持って行かれそうになりヒットした事に気づきました(汗)



鯉は推定45cmくらいの元気鯉でした。
その後何度か反応あり粘りましたが暑さにギブアップし帰宅しました。
また投稿させていただきます。」
てな感じで、鯉釣り大好き唯斗の父さん、投稿ありがとうございますー。
いい釣り場が近くにあって、うらやましいですね。

589EX日本一
は野釣りでも強い!
これは動画でも証明済みです。
釣れない時は、コイの具合が悪い時だけ!と信じて使ってみてくださいー。

それでは最後の投稿!
中島さんからです!

「こんにちは。茨城の中島です。
またまた釣れました!
二連発!いずれも、コ式で。



ウチの前の霞ヶ浦。夕飯前に70cm!



続いて東京遠征して舎人公園、60cm!
へら師の方とも、すっかり打ち解けまして、釣れたら拍手いただきまして(笑)
夫婦で犬連れて居ますと、皆さん話しかけてくれますね。
本当に、出会いに感謝しています。
素敵な趣味を持つことができました。
てんてい、加藤さん、ありがとうございます。」

ということで、中島さん、投稿ありがとうございますー。
すっかり大物釣りにハマっているようですねー。

……と思いながら読んでいたら、さらに投稿いただきました!
「こんにちは、茨城の中島です。
私、ウチの前が霞ヶ浦でして。
夕飯前にちょっとやってましたら、きてしまいました!
90cm!!



日も落ちて、結果、夜釣りになってしまいましたが・・
おもわず、妻と子を呼んでしまいました。
延べ竿で、コ式で!
環境に感謝!
589本舗さん、てんていに感謝です!強い仕掛けありがとう!」
ついに90センチを仕留められたとのこと。
おめでとうございますー。

ちなみにですが、霞ヶ浦(と琵琶湖)は海扱いなので、ほかの内水面(川や湖、沼)と違って夜釣り可能です。
ですが、とくにお子さんなどは転倒&落水に十分注意してくださいねー。

皆様からの投稿もお待ちしております!
投稿が掲載された方には(投稿しただけじゃダメですよ)小林重工ステッカーをプレゼント!
じゃんじゃん送ってくださいー。


で、今回の貼り付け動画も、ビギナーさんにオススメ「釣子力2号」の映像です。
これから釣りをはじめたい方、ぜひご参考になさってくださいー。
*下の「八十八ケ所」マップもご参照ください。



つーことで、みなさまからの投稿をおまちしております!
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

懇親会、よく釣れました!

589本舗です。

先週もいくつか投稿をいただきましたが、その前に昨日の懇親会レポート!
で、いつものことですが、さらにその前に!

7月の懇親会は!
いつもどおりの最終日曜日、7/29となります。
みなさまお気軽にご参加ください!
次回もお昼(無料)は小林風やきそばになりそうです。

日程:7月29日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー(消費税分サービスで販売しております)。
589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。

アプリ、リニューアルのお知らせも、もうちょい継続いたします。
中身は基本、変わってませんが、通知を新アプリに一本化する予定ですので、ダウンロードをお願いいたしますー。

■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ

■Android(Google Play)の方はコチラ

*アイコンも変更なしです。見た目が分かりづらくてすいません……。


ということでレポートです!
いつも通り写真メインです(カメラ忘れたんでスマホ撮影です)!



「いらっしゃいませー」って感じですが……。



雨です(泣)。

でも、ほどなく止む予報だったので、屋根の下で釣り開始!



1投目から釣れてしまうという元気の良さ。
こいつは30センチに満たない魚ですが、40センチくらいあるやつは、「大物か?」と思ってしまうほど引きがよかったです。
元気な魚が多いと、癒されます。



黒たん改め黒川商事もじゃんじゃん釣りまくり。
なにかストレスを抱えていたのでしょうか。



お客さんも釣れまくり!
いつも名前をお聞きするのを忘れる香取さん(事前に教えてくれました)、今回はおひとりで参加です。



熱血釣りファミリーは奥様抜きで参加。
野釣りで釣果を叩き出した奥様は「釣り堀はもう卒業」なんだそうです。



常連の親子も大物キャッチ!

いっぽうてんていは……。





小林風焼きそば焼きの調理中。
手軽でうまいB級グルメ。
そのうち屋台でも出そうかと画策しております。



コイ釣り専用ザクさん(左)は3枚完食。



こちらはなぜか(ってことはないけど)1枚。
ほかにコンビニで買ってきたサラダなどを食べてました。
栄養バランスを考えてるんでしょうか。
いいことです。



釣り場のなかに植えてある木には実が山盛り。



すもも? プラム?
誰一人わかりませんでしたが、甘酸っぱくてうまかった!
もし生ってたらぜひ食べてみてください。



雨もすっかり止んで午後の部スタート!



直後に黒川商事がヘラ池(懇親会参加者はこちらで釣りが可能)でビッグワンをキャッチ!



コイだけど西村持ち!(わかる人だけわかればいいです)
来た甲斐がありました。



朝から大物狙いに徹しているコイ釣り専用ザクさんは「完全に沈黙」。
黒川商事を池に突き落とす勢いのジェラシー。



最近めったにお目にかかれなかった、てんていの懇親会での釣りシーン。
動画を撮られてるんでしょうか。



午後から参加の千葉さん、絶好調。
黒川さんも絶好調でした(が、写真を撮るのを忘れました)。



香取さん、グッドサイズをキャッチ!



午後から参加の酒井親子。
銚子のぬれ煎餅をお土産にいただきました(僕ひとりでいただきました)。



懇親会を一番楽しんでいるのはリュウセイくんじゃないでしょうか。
釣りは遊びなんだから、楽しまなきゃねー。
おじさんたちは楽しむ前に考え込んじゃうことが多いですから、反省。

てな感じで、今回もよく釣って、よく食べて(焼きそば焼き)、よくお話しした懇親会でした。
次回の参加、おまちしております!

で、帰りは先月からてんていお気に入りになった八街駅近くの「うみ」。



てんていと黒川商事は前回同様のチャーシューメンでしたが、僕は担々麺。
おいしゅうございました(死語)。

7月の懇親会、皆様お気軽にご参加ください!


皆様からの投稿もお待ちしております!
投稿が掲載された方には(投稿しただけじゃダメですよ)小林重工ステッカーをプレゼント!
じゃんじゃん送ってくださいー。


で、今回の貼り付け動画は、相も変わらず、ビギナーさんにオススメ「釣子力2号」の映像です。
これから釣りをはじめたい方、ぜひご参考になさってくださいー。
*下の「八十八ケ所」マップもご参照ください。



つーことで、みなさまからの投稿をおまちしております!
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

釣果報告3連発!

589本舗です。

寒い日が続くなか、いい天気の週末を過ぎると、みなさん釣りに出かけているようで。
ここ数日で一気に3件の釣果報告をいただきました!

で、いつものことですが、その前に!

6月の懇親会は!
いつもどおりの最終日曜日、6/24となります。
みなさまお気軽にご参加ください!
次回もお昼(無料)は小林風やきそばになりそうです。

日程:6月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。

アプリ、リニューアルのお知らせも、もうちょい継続いたします。
中身は基本、変わってませんが、通知を新アプリに一本化する予定ですので、ダウンロードをお願いいたしますー。

■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ

■Android(Google Play)の方はコチラ

*アイコンも変更なしです。見た目が分かりづらくてすいません……。


ということで釣果報告!
茨城県のNさんこと中島さんからです!

「てんてい! やりました。
動画で見ていて、一度行きたかった慈恩寺(註・場所名はYou Tube動画にリンクしてあります。以下同様)で釣れました。

 

最高デス。」

ということで中島さん、釣果報告ありがとうございますー。
慈恩寺親水公園、ヘラ師が多くてちょっと釣りにくいですが、いい釣り場ですよねー。
ここでも数々のドラマが生まれました。
工藤先生やちゃんジュリ(いずれもすでに懐かしい存在ですが)も、いいサイズのコイを撃破していましたねー。
中島さん、お見事!
これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいねー。

で、お次は酒井親子から!

「いつも釣りパラダイスの懇親会に参加させていただいている酒井親子です❗

成田の浅間池に通うこと三回‼
やっと釣れました



ひげがないので鯉ではなくフナだと思いますが、子供と二人で『完璧でしょー‼️』と言いながらはしゃぎました‼

589最高です」

リュウセイくん、やったねー。
バケツに入っているのはザリガニだね!
ここは雰囲気が良くて、てんていも好きな場所です。
これからもじゃんじゃん釣りまくろう!

でもって最後は熱血釣りファミリー、高田さんから!

「こんにちは

今日は土浦新港に行ってきました。
昼過ぎから入って 夕方まではピクリとも浮きが動きませんでしたが、夕方近くになってようやく 待望の一匹が家内の竿に!!



50センチの真っ黒いのが掛かりました!

その後10分と経たず家内の竿にもう一匹 、今度は 金色がキレイな40センチが掛かりました。



懇親会で教えていただいて気になっていたものですから、八十七ヵ所でアップされてからは、いてもたってもいられず、すぐに向かったのですが、釣れたのは家内だけでした。
私はスレばらしが一回(推定1メートル!!!)だけでした。
今日は涙でシャワーです(T-T)
釣り場は 沖に向かって 傾斜が強かったので、てんていに教えて頂いたズラしはかなり役にたちました。
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。」

つーことで、高田さん、投稿ありがとうございます!
で、いくつか訂正や補足を!

その1)87ヶ所目の取材場所は、土浦新港ではなく、土浦港です(新港のちょっと南)。

その2)ズラしの釣りですが、87ヶ所目の映像でてんていが述べているように、カカリ(障害物)が多いときは、ズラしにする=ハリスをたるませると、根掛りが多くなります。
ズラしとトントン、それぞれの意味がわからない読者の方もいらっしゃるかと思うので、補足です。

その3)「涙でシャワー」は涙の量が激しすぎます!
「泣きながらシャワー」でしょ(笑)。
もしくは「涙で枕を濡らす」という表現がよろしいかと(笑)。

ともあれ高田さん、ご夫婦で楽しい時間をすごされたようで、こちらも嬉しい限りです。
これからもじゃんじゃん釣りまくってください!
で、奥様に負けないでください!

皆様からの投稿もお待ちしております!
投稿が掲載された方には(投稿しただけじゃダメですよ)小林重工ステッカーをプレゼント!
じゃんじゃん送ってくださいー。


で、今回の貼り付け動画も、ビギナーさんにオススメ「釣子力2号」の映像です。
これから釣りをはじめたい方、ぜひご参考になさってくださいー。
*下の「八十八ケ所」マップもご参照ください。



つーことで、みなさまからの投稿をおまちしております!
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #87:茨城県・土浦港(霞ヶ浦)

589本舗です。

続きまして!
「コイ釣り八十八ヶ所」の第87回目、アップしました!
で、その前に!

6月の懇親会は!
いつもどおりの最終日曜日、6/24となります。
みなさまお気軽にご参加ください!
次回もお昼(無料)は小林風やきそばになりそうです。

日程:6月24日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス(いつもと同じ)
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp(HPが新しくなってますー)
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
589EX日本一は、事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきます。

アプリ、リニューアルのお知らせも、もうちょい継続いたします。
中身は基本、変わってませんが、通知を新アプリに一本化する予定ですので、ダウンロードをお願いいたしますー。

■iPhone、iPad(App Store)の方はコチラ

■Android(Google Play)の方はコチラ

*アイコンも変更なしです。見た目が分かりづらくてすいません……。


ということで「#87:茨城県・土浦港(霞ヶ浦)」です!



久しぶりの野釣りでしたが、釣れましたー。
皆様もぜひ行ってみてくださいねー。
足元からまあまあ深いので、お子さんはライジャケ着用がオススメです。


今回の貼り付け動画も、ビギナーさんにオススメ「釣子力2号」の映像です。
これから釣りをはじめたい方、ぜひご参考になさってくださいー。
*下の「八十八ケ所」マップもご参照ください。



つーことで、みなさまからの投稿は常時おまちしております!
コイ釣りだけでなく、マス釣りでも(ウチで売ってる商品を使っていれば)OKですよー。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」



お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear