589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

よく釣れててうらやましい!

589本舗です。

小貝川でのリベンジマッチ、継続中です(泣。
で、いい結果が出ないままにほかのお仕事が忙しくなっちゃって、次はいつ行けるんだろうか……って感じになってます。
なので、皆様の投稿が頼りです!
……とかいって、まだ掲載できていない投稿がいくつか溜まってるんですが。

それと!
「589EX 日本一」の生産を再開しております。
みなさんじゃんじゃん使ってじゃんじゃん釣ってください!

それとそれと!
「タマタマツレタダケ。」Tシャツですが、当方の手違いにより一部発送が遅れております(ほとんどの方には発送済みですが)。
もうすぐ発送できますので、今しばらくお待ちください。
ついでに、自分用でつくったもののなかから一部、販売にも回そうと思っております。
買いそびれた!という方は、ショップをチェックしてみてください(来週には掲載できるかなと)。

それとそれとそれと!
次回懇親会は8/1を想定(予定以前の状態)しております。
8月は他のお仕事がだいぶ暇なんで、毎週やっちゃおうかな〜。


ということで、今回は(も)いただいた釣果報告をご紹介!
茨城県のナカシマさんからです!

「こんにちはナカシマです。
よくわからない決まりから茨城も、ようやくコイ釣り解禁です。
いつものウチのあたり。
延べ竿(乗加亜3改)に亜多利ウキとIKARI式
一生ものなコイのハリ特上からの589EX日本一

はいきました80ほど


エサがまだあるもう一匹


朝の体操終了です。
楽しい毎日だ。」
つーことでナカシマさん、投稿ありがとうございます〜。

それと、先日の「釣り禁?」への現場からのご報告、ありがとうございました。
「釣り少年コバヤシ!」の撮影場所は、釣り禁にはなっていないそうです。
が、車を駐める場所がなくなったようで、おそらくそれが理由でヘラ釣り師が南側のほうへ移動してきているのではないかと想像します。
で、駅前のマリーナ的なところは、ルアー釣り、リール竿の釣りが禁止とのこと。
コイ釣りの禁漁期もとっくの父さんに終わりましたんで、みなさんも行ってみましょう〜!

にしてもナカシマさん、よく釣れてますねー。
小貝川でやられっぱなしの僕からみて、羨ましい(悔しい?)限りです。
なんとか小貝川でケリをつけて、霞ヶ浦へ行きたいものです。
もっとも、地元のナカシマさんだからこそ高確率で釣れてるんであって、僕がちょろっと出かけて納得!の釣果が得られるとも思いませんが……。

って感じで、ナカシマさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、懇親会の短い動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
今月中にはなんとか新しい動画をアップしたいと考えております。
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと775人(微妙に増えてます)。



で、いつものごとくマス釣り動画3連発!
夏でもやってる管理釣り場はたくさんありますよ〜。
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜(小林重工製品が使える釣り場で)。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

公園で撃破〜!

589本舗です。

なんか急に梅雨っぽくなってきましたねー。
釣り(撮影)もしばらくお預けか……。

ちなみに現在、小貝川でリベンジマッチ中です(泣。
釣れていないわけではないんですが、きっちりケリをつけられないという。
そのうちなんとかなるでしょう(わかんないけど)。

それと、「589EX 日本一」が欠品しておりますが、1週間以内には生産・販売しますので、今しばらくお待ちください。

それとそれと、しばらく音信不通だった「釣り少年コバヤシ!」は、ぶっ倒れて緊急入院してたそうです。
もう退院して元気を取り戻しつつあるそうなので、ファンの方々はご安心ください。

ということで、今回は(も)いただいた釣果報告をご紹介!
流山市のS1さんからです!

「千葉県流山市のS1です。
約1年ぶりに、松伏総合公園に行って参りました。
前回とはポイントを変え、
12尺
日本一パン粉ミックス
で、挑みました。
結果、約60センチを1本です!!

実は、このお魚を釣る少し前にヒットはしたのですが、見事に走られ針が外れてしまいました泣
逃したお魚のサイズは80センチくらいでしょうか、針が曲がってしまいました泣
今回は、前半は破泡度で魚を寄せ、後半は日本一パン粉ミックスで狙いました。
餌のお魚を寄せる力に、本当に感動しました!!
次回も頑張ります!!」
つーことでS1さん、投稿ありがとうございます〜。

松伏総合公園、ずいぶん前に行きましたねー。
どんなところか気になる方は、「コイ釣り八十八ヶ所」をご覧ください。

ハリが曲がってアウト……は辛いですね。
「コイのハリ 特上」が曲がったんでしょうか?
もしそうだとしたら余程の大物!
もしくは、ハリがしっかりフトコロ(U字の一番下のところ)まで刺さりきってなかったか、だと思います。

ハリって、フトコロまで入れば、伸びる方向に力がかからないので、まず伸びません。
一方、先っちょだけ引っかかってるような状態だと、太いハリでも伸ばされる可能性があります。
それ以前に、先っちょだけだとバレることがほとんどです。
まあ、釣り人が意識してフトコロまで入れる、というのは無理な話なんですが、早アワセしたり、アワセる間も無く一気にもっていかれたりすると、先っちょだけ引っかかってる状態になりやすい……ような気がします。

ともあれS1さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、懇親会の短い動画!
元・釣りガールは小久保領子さんでした。
正解をいただいたのはYouTubeでのコメント1件だけでした(笑)。


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと778人(微妙に増えてます)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

懇親会ご参加ありがとうございました!

589本舗です。

昨日の懇親会にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
雨が降らなくてよかったです。

ムネさんやカタクラさん、栃木の釣り球さん、中3ワクイくんなど、いつも参加してくれて大感謝です。
もちろん初参加の方も!
嬉しい限りです。

で、元・釣りガールも参戦してくれましたが、ご存知の方はおられませんでした(笑)。
「五畳半の狼(釣りビジョン)」でもアシスタントやってたくらいなんですがねー。
時代の流れとは恐ろしいものです。
貼り付けてある懇親会レポート動画で、最後に写ってますので、気になる方はご覧ください(笑)。

ということで、今回は(も)いただいた釣果報告をご紹介!
霞ヶ浦のナカシマさんからです!

「こんにちは、ナカシマです。
あと少し、茨城はコイ禁なので、またまた千葉の手賀沼です。
年パス(遊魚券)も買いました(笑)

延べ竿(パワード改)に、コ式ORIGINAL。
ヤマ○キのパン付けて。



ハイきました。
網ヤバかった。
ほぼ90ですよ。コレ

流石の、コ式ORIGINAL。

お魚自慢な写真は取り忘れました。
楽しいプチ遠征でした。ではまた!」
つーことでナカシマさん、投稿ありがとうございます〜。

お気付きの方もおられるでしょうが、霞ヶ浦禁漁期にいただいた投稿……つまり、かなーり前のものです(すんません)。
すでに解禁後の釣果報告もいただいております(すんません)。

ま、それはおいといて……デカい!
手賀沼水系でこのサイズは釣ったことありません。
現在リベンジ中(いつまで続くのか)の小貝川でケリをつけたら、手賀沼水系をまわってみようかと思います。

ともあれナカシマさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
霞ヶ浦も、また行きますよ〜!

……って、なんか今(今後ずっと?)、霞ヶ浦の一部が釣り禁止になってるようで、「釣り少年コバヤシ!」で撮影した排水口のあたりとか、広い範囲で釣りができないようですね。
僕が撮影している南側は大丈夫だそうですが、懇親会に来ていただいた地元のカノさんによると、釣り場が狭まってブラック・ヘラと人口密度がかなり高くなっているようで……。
人の少ないところを開拓しないとならないですねー。


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、昨日の懇親会の短い動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと778人(微妙に増えてます)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

動画でも活躍!

589本舗です。

今日も雨で仕事キャンセル……。
釣り(撮影)にも行けまへん……。
ま、天気ばっかりは人間の力ではどうしようもないですからねー。

雨のほうがよく釣れる!っていう意見もありますが、僕の場合、あくまで釣り=撮影なので、おうちでのんびりしています。

で、今回は(も)いただいた釣果報告をご紹介!

……の前に!
懇親会のお知らせです!

日程:6月27日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:茨城県・つくば釣堀センター
*常磐自動車道・谷田部ICからが便利です。
料金:釣り料金ディスカウント!
こちらの釣り堀は、通常、1時間単位で料金を支払うシステムですが、オーナーさんのご好意により、一日(6時間)で以下の料金にしていただいています!
大人=ひとり2,000円
子供(小学生以下)=ひとり1,000円
貸し竿=500円
*貸し竿にはエサも含まれていますが、589EXではないことをご了承ください。
*6時間以上釣りを継続したい方は、管理人さんにご相談の上、追加料金を払ってください。
*早めにお着きになった方は、受付で「懇親会参加です」とお伝えください。
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
「589EX 日本一」は特別価格の税込1,000円で販売(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー(とくに「冬島(税込価格20,000円)」ご希望の方は必ず事前連絡を!)。
ほか、不明な点などあればお気軽にお問い合わせくださいー。

小林重工ですが、どうやらぶっ倒れて病院に行ってたようで(死んだと思ってましたが生きてました)、今月の懇親会はパス。
来月あたりは不死鳥のように蘇った姿を見せてくれることでしょう!


それでは釣果報告をご紹介!
亀山湖動画でも大活躍してくれた東京の西のほうのナカムラさんから、だいぶ前にいただいていた投稿です!

「そろそろ苦情が入りますかね?
どーもナカムラです (汗。
日曜日は山梨県の島田湖で完璧に沈められた悔しさから、月曜日の今日、昼休みに作業現場のすぐ近く、前回と同じ平井川ですが今回は中流にて、またもやコ式2号にて挑んできました。



事前に用意したばら撒きパンへの反応は良いのですが、雑魚の猛攻や肝心なコ式のパンを直前で食べないヤツが現れたり、残り時間も迫った時に70クラスが食逃げのような当りでヒット!



浅場の流れもあって手応えにビビりながらも無事に(ウソです、ズボンびしょ濡れ)釣果を上げられました♪」
つーことでナカムラさん、投稿ありがとうございます〜。

動画でも述べましたが「釣りがうまいからって必ず釣れるわけじゃない」んですが、やっぱりよく釣る人はうまい!ってことでしょうねー。
亀山湖でも完全にしてやられました(笑)。

よく釣る人は、釣り場やお魚をよく観察しています。
とくにコイ釣りでは、お魚がどんな動きをしているのかをたくさん見ている人が、よく釣るように感じます。
濁った釣り場の深場で魚がどう動いているのかを想像するには、クリアな釣り場の浅場で魚の動きをよく見ておくことが必要かと。
僕も狩野川水系遠征など、クリアな釣り場でだいぶいろんなことを知りました。

みなさんもいろんな釣り場へ行ってみましょう!
そのほうがうまくなる、という以前に、新鮮で楽しいと思います。

ともあれナカムラさん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!
で、またいっしょにどっか行きましょう〜!


皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと779人(微妙に増えてます)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

釣りはハプニングの連続!?

589本舗です。

昨日は黒川商事と、東京の西のほうのナカムラさんとで、亀山湖へ行ってまいりました〜。
ナカムラさんのおかげで撮影が成立しました(笑。
この前にひとつ撮影済みのネタがあるので、亀山湖編はそのあとに編集してアップしようと思っております。

で!
今月は懇親会を開催いたします!

日程:6月27日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:茨城県・つくば釣堀センター
*常磐自動車道・谷田部ICからが便利です。
料金:釣り料金ディスカウント!
こちらの釣り堀は、通常、1時間単位で料金を支払うシステムですが、オーナーさんのご好意により、一日(6時間)で以下の料金にしていただいています!
大人=ひとり2,000円
子供(小学生以下)=ひとり1,000円
貸し竿=500円
*貸し竿にはエサも含まれていますが、589EXではないことをご了承ください。
*6時間以上釣りを継続したい方は、管理人さんにご相談の上、追加料金を払ってください。
*早めにお着きになった方は、受付で「懇親会参加です」とお伝えください。
589本舗の商品を消費税分サービスで販売(事前注文が必要です)!
「589EX 日本一」は特別価格の税込1,000円で販売(おひとりさま最大10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、数量に限りがあるので事前注文をおススメしますー(とくに「冬島(税込価格20,000円)」ご希望の方は必ず事前連絡を!)。
ほか、不明な点などあればお気軽にお問い合わせくださいー。

小林重工(てんてい、釣り少年コバヤシ)の参加は、現在のところ未定です。
わかり次第、ブログなどでお知らせいたしますー。

さて、お知らせが済んだところで、本日もいただいた釣果報告をご紹介(だいぶたまっちゃってます)!
流山市のS1さんから!


「いつもお世話になります。
千葉県流山市のS1です。
本日、いつもの利根運河で撃破しました!!
今回は、
15尺
コ式 1号
で、ヤリました!!
スタート時はPANデコイを使用していたのですが、その後、合わせた瞬間に丸ごと切られてしまい、急遽コ式に変更してからの1本です。
しかも今回は、初の竿折れを経験しました。
過去に先輩方が経験されているので、仲間入りが出来、大変嬉しいです(笑
網に取り込む際、魚が暴れて竿が折れ、慌てて道糸を手繰り寄せました。

小林さんが、某番組で、「合わせてからはハプニング的な面白さがある」とおっしゃっていましたが、正にその通りと改めて実感しました。

竿もPANデコイも失いましたが、大変面白かったです!!
次回も頑張ります!!」


つーことでS1さん、投稿ありがとうございます〜。

デカい! 太い!
これはもう竿が折れても仕方ないですね。
竿も折られて納得しているのではないでしょうか(笑。
供養してあげてください。

釣りはハプニングの連続。
とくに大きいお魚を相手にするノベ竿の釣りは、ハプニングが起きやすいですね。
それがノベ竿のコイ釣りの魅力のひとつだと思っています。
ただし、怪我したり殉職したりしないようにお気を付けください(笑。

ともあれ鈴木さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!

皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!
*たまに気まぐれで「小林重工」ステッカー(黒)になることがあります。


 


貼り付け動画一発目は、「ちょろコイ」最新動画!


続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
もうスキーシーズンはほぼ去ったので、バイク動画スタートです!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと786人(微妙に増えてます)。



管理釣り場のマス釣りシーズン終盤!ってことでマス釣り動画3連発!
春〜秋にオープンするところもありますが、そうでないところは今がラストチャンス?
マ式3268ENSA4でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear