589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

懇親会ご参加、ありがとうございました!

589本舗です。
昨日の懇親会は大盛り上がり!
参加していただいた皆さま、ありがとうございますー。

の、ご報告の前に、懇親会前にいただいたコイ釣り専用ザクさんからの釣果報告!

「本日釣果出ましたので報告します。

今日は茨城県常陸利根川に利根ハマチを狙いに行ってきました。

 

589日本一とマッシュポテトのミックスで挑んできました。
仕掛けはリール竿仕様の誘導ウキ仕掛け。川の中層よりやや底近くを狙いました。
結局利根ハマチは釣れませんでした…。

しかしエサ打ちをしているとウキが激しく消し込まれました!
すかさず鬼アワセ!
強烈な引きでした。



釣り上げたのは95センチは超えようかという大ゴイでした。
釣果には大満足ですが、8月には必ず利根ハマチを釣り上げて報告出したいと思います!」

ということで、コイ釣り専用ザクさん、ありがとうございますー。
デカくて太いコイですねー。
リール竿でもかなりやりとりに苦労されたんではないでしょうか。

江戸川の利根ハマチ(レンギョ)も、解禁ですかねー。
懇親会の時にお渡しした小林重工特製仕掛けで釣りまくってください!


てなわけで、続いて懇親会の様子をご紹介!

場所はいつもの千葉県・釣パラダイス。
ちょっと前まで釣果に恵まれていなかった小林重工と僕の間では「釣りは『釣パラダイス』に限るよね〜」という会話が交わされるほどの優良釣り場です。



夏休みとあって、釣り場は結構な人出。
バス釣り池の方も、かなりの入場者数でした。



我々(小林重工、黒川商事、僕)が到着する前からすでに釣りまくっていたのは熱血釣り家族。
熱血度はおそらく奥様、旦那さま、お子様の順かと。

なわけで、お子様にはK64装具でホクベイ釣りも楽しんでいただきました。



魚にやる気さえあれば釣るのは超簡単!
ちょっとハマったみたいです。



黒川商事は前回に引き続き、開発中の「しもりまくり仕掛け(仮名)」のテスト。
8月中には商品化できるでしょう。
高くつくので売れそうにもないですが、タナ取りをしなくていいという利点以外に、「これを使うとなんだか楽しい」という大きなメリットがあります(笑)。



初参加のCさんも、小林重工監督の指導で爆釣モード!
あとはもう皆さん釣りまくり。











釣りだけじゃありません。
今回は家庭料理研究家・小林重工(料理教室を依頼したい方はご連絡ください)自らがお好み焼きをつくって、皆さんに食べていただきました。



出来上がりを撮るのを忘れましたが、ふんわりしておいしかったー。
なお、小林重工の後ろにいるのは弊社スタッフ……ではありません。

最後は小林重工のヘラ釣り講習会(これも写真撮るの忘れました)。
ヘラ歴40年の妙技を自慢しまくってました。

そんなこんなで、いつもは2時くらいで上がってしまう我々も4時頃まで遊ばせていただきました。
参加者数も増えてきて、だんだん盛り上がってきてますねー。
今回参加できなかった方、ぜひ次回懇親会にご参加下さい!

ということで、8月の懇親会のお知らせ!
釣りが初めての方、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
軽食がお好み焼きになるか、トリカツになるか、はたまたナシになるかは未定です。

日程:8月27日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。



*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

またまた釣果報告!&コイ釣り八十八ヶ所 #73:栃木県・赤川ダム湖

589本舗です。
夏休みなので(ウチは休みナシですが)どんどん「コイ釣り八十八ヶ所」をアップです!
で、このあとはちょいと間が空くと思います。
すんません。

で、いつも通り懇親会のお知らせ!
もう明日ですよ〜。
事前注文などなければ急に来ていただいても一向に構いません。
釣りが初めての方、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、今回は小林風お好み焼きが食べられる予定です。

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、お待たせしました。
群馬のひろすけさんから、久しぶりの釣果報告ですー。

「群馬のひろすけです。
こちらの野池は、名前はありません。池の後ろを上信越自動車道が走っております。
地元ではアニキブナ(バス)釣りでそこそこ有名なスポットです。
7年ほど前、小林重工製品にお世話になり始めた頃、コ式にて82cmを上げたことがあり、しばらく通ったのですが沈黙の連続で忘れかけていました。
先日、589本舗にてK64装具9式を購入しどこで試そうかなと考えていた時、そういえばこの池、ホクベイ山盛りだったことを思い出し、試し釣りに出かけました。



そして、さくさくっとホクベイを撃破し満足していると、そいつが現れたんです!
巨大な鱗の鎧を纏った間違いなく80オーバーの極 太のヤツが!!
木から落ちる虫を待っているのか口をあけながら水面をゆっくり泳いでいました。
すかさず車を走らせ、パンを購入して現地へ戻り12尺にコ式を連結して投入、
念のため乗加亜3に日本一も用意し手前に投入。待ちました。
そしてコ式のパンに神経を集中していると、なぜか乗加亜3のウキが踊っているではありませんか!
すかさず80オーバーをアワセるつもりで鬼アワセすると……
え?
鬼アワセで勢いよく空中に飛び上がってきたのは、ラーヘーじゃありませんか!
しかも40オーバー!


なんだか、オチ?と言って良いのか巨ベラに喜んで良いのか、妙な感じでした。
その後は沈黙し日没となり ました。
次こそは、極太のやつ!を仕留め報告できたらと思っております」。

ということで、ひろすけさん、投稿ありがとうございますー。
K64装具9式、やっぱり釣れますよねー。
9尺用なので、二代目 剛でもやすらぎでも釣子力2号でも、どれでも使えるけれど、柔らかい竿の方(柔らかい順でいうと、上記の逆)が調子がいいです。
僕も撮影のとき、かさばらないやすらぎK64装具9式を持っていってますよー。

大型ヘラ撃破、おめでとうございます。
さすがに乗加亜3では引きを楽しむ間もなかったかと思いますが……。
実はこのところの撮影でも、大型ヘラ連発!なんていうことがままあります。
そーゆーときに限って本命が釣れず、ネタがボツになったり、リベンジ決定になったりしてるんですが、それはそれとして589EX日本一、ヘラブナも強力に寄せてくれます。
最近はカメに大人気ですが……。

ともあれ、ひろすけさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってくださいー。
でっかいコイの釣果報告も期待してますよー!


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」73回目!
カメ地獄から抜け出しました!
カメを釣らないためには、カメのいない(少ない)ところに行くしかないということでしょうか。



リンクはコチラ

実はここ、地元の釣り人に教えてもらったんですが、そのあとすぐに下見にいったときは超減水。
田植え時期は水を出しちゃうみたいです。
水が増えたら、減水時には見えなかった魚が浅場に寄ってきてました。

キャンプなんかもできるようなので、夏休みにのんびりするにはいいんじゃないでしょうか。
家族連れにもオススメです。
お近くの方は、ぜひ。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

釣果報告!&コイ釣り八十八ヶ所 #72:埼玉県・渡良瀬旧川

589本舗です。

昨日の撮影ではこんなのに出会いました(萌)。
 

それはさておき、夏休みなので(ウチは休みナシですが)どんどん「コイ釣り八十八ヶ所」をアップです!

の前に、いつも通り懇親会のお知らせ!
もう次の週末ですよ〜。
釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、今回は小林風お好み焼きが食べられる予定です。

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、お待たせしました。
の前に!
泡乗りジョニーさんからの釣果報告ですー。

「こんにちは。泡乗りジョニーです。いつも大変お世話になっております。
昨日、かみPaさんと霞ケ浦に行って来ました。クロフグ釣りです。
当初は利根ハマチ狙いだったのですが、解禁日にホルムズ海峡で撃沈。中一日では状況は変わらないだろう、ということでクロフグ狙いとなりました。私はクロフグ初挑戦です。
炎天下のコンビニで待ち合わせ、ポイントへ。延べ竿でやりたかったのですが、霞ケ浦もカラ梅雨の影響か大減水。リール竿でブっ込みです。
エサはかみPaさんが用意してくれました。ありがとうございます!
砂肝と小アジです。唐揚げは私がいただきました。
1匹目は私でした。砂肝を投入して約10分後、置き竿の鈴が激しくなりました!
鬼アワセを入れて寄ってきたのは、60クラスのクロフグです!
人生初クロフグ。水族館に入れます。完璧です!

しかしその後が続きません。かみPaさんが、「ジョニーさん、589持ってます?」と。
私の日本一を出します。「これをエサにまぶすといいんですよ」。
二人ともエサに日本一をまぶしました。
2匹目はかみPaさん。早速、日本一の効果が出ました!
小アジを食ってきたのは、70クラスのクロフグです!
かみPaさんは新製品・黒川商事「コイのハリ特上」を使っていました。デカイ魚が掛かっても安心だそうです!
もの凄い炎暑の下、なかなか連発とはいかないのですが、ポツポツとアタリはあります。
3匹目は私です。日本一をまぶした砂肝を食ってきたのは、やはり60クラスのクロフグ。この日は型が安定していました。
ラストはかみPaさん。形のいいクロフグでした。草の上で記念撮影。このクロフグでエサもなくなり、あまりに暑いため納竿としました。
昔はもっと釣れたそうですが、酷暑の中、よくぞボを免れたと思います。私は人生初クロフグに、大満足できました。かみPaさん、いろいろとありがとうございました。<(_ _)>」

ということで、泡乗りジョニーさん、投稿ありがとうございますー。
初クロフグ、おめでとうございます。
*ちなみにクロフグ=アメリカンチャンネルキャットフィッシュ=アメリカナマズです。

以前は牛堀あたりでじゃんじゃん釣れたんですけどねー。
今は数が減ってるんでしょうか。
アニキブナ(ブラックバス)も関東ではほとんどのところで数を減らしてますから、やはり日本の水が合わないのかもしれないですね。
増えるのはホクベイ(ブルーギル)のみなんでしょうか。
あと、ザリガニ。

クロフグ、食べましたか?
さばくときにちょいと(かなり)臭いけど、唐揚げなんかにするとウマいですよねー。
最近釣ってないので(クロフグに限りませんが)、僕もたまにはクロフグ釣りでも行こうかな。

ともあれ、熱中症に気をつけて楽しんでくださいー。


ということで、「コイ釣り八十八ヶ所」72回目!
最初に謝っておきます(謝る筋合いのものでもないけど)。
またもやカメだけです(泣)。
いつになったらカメ地獄から抜け出せるのか?
やっぱりてんていには一度、竜宮城へ行ってもらわないとダメなんでしょうか。



リンクはコチラ

実はココ、僕も2回、下見に行ってるんですが、コイは釣れてません。
コイ以外は釣れたのか?というと、僕は釣れてません。
地元の人がヘラブナらしき魚をちょいちょい釣ってるのは見てます。
それと、小魚はかなり豊富なようなので、釣子力2号なんかだったらハリだけ小さいのに変えて釣ると楽しいかなーと。

お近くの方は、ぜひ。


*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #71:千葉県/茨城県・古利根沼

589本舗です。

夏休み前にどんどん「コイ釣り八十八ヶ所」アップです!

の前に、いつも通り懇親会のお知らせ!

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、ひょっとすると、次回は小林風お好み焼きが食べられるかも?

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、お待たせしました。
「コイ釣り八十八ヶ所」、71回目!



リンクはコチラ

またもやコイは釣れませんでしたが、秋口に雨が降った日に下見した時は、コイとマブナがそれこそ連発!でした。
タイミングが大事ですかねー。

ちなみに、てんていが釣っている場所と、対岸の先っぽは、地元のフナ釣りのおじさんたちがいることが多いので、おじさんたちがいないタイミングを狙うのも重要かと思います。
ちなみにちなみに、ここ以外の釣り座はほとんどありません。
水路にコイがいれば、パンプカも可能かと。

お近くの方は、ぜひ。

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイ釣り八十八ヶ所 #70:茨城県・大久保緑地の池

589本舗です。

「コイ釣り八十八ヶ所」、アップです!

の前に、いつも通り懇親会のお知らせ!

釣りが初めての方も、じゃんじゃん参加してください!
釣り場代はかかりますが(格安です)、懇親会の参加費は無料。
それどころか、参加賞を配らせていただいております!
いつもはお昼の軽食にトリカツを食べていただいていますが、ひょっとすると、次回は小林風お好み焼きが食べられるかも?

日程:7月30日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://turipara.web.fc2.com
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。

で、いつもと同じご説明を。

本来、コイ釣りは小さなコイ釣り堀のみですが、若旦那のご厚意により、ヘラ池の一部を使わせていただくことができます。
ヘラ池でコイ狙い、くわえてコイ釣り堀も利用できて、ジャスト2,000円と大変リーズナブルな料金にしていただいています。
もちろん、懇親会当日の参加者だけの料金設定なので、早めに着いて釣りをはじめたい方は「589本舗の懇親会参加者です」とお伝えください。
コイ釣り堀はじゃんじゃん釣れるので(たぶん)、お子さんやビギナーさんもぜひご参加くださいねー。


ということで、お待たせしました。
「コイ釣り八十八ヶ所」、ついに70回目!
あと18回でやっと終われる〜。



リンクはコチラ

いいサイズのコイが見えてたんですが、どうにもこうにもカメが多く……。
しかし、映像でいきなり掛けバラしした魔王のような奴もいるようなので、興奮できるかもしれません。
それと、ホクベイ(ブルーギル)と、小ブラ(小さいブラックバス)は山盛りいるので、K64で遊ぶとかなり楽しいですよー。

お近くの方は、ぜひ。

*「コイ釣り八十八ヶ所」のマップはコチラ



::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear