589本舗 釣りエサ「589EX 日本一」をリリースする589本舗の公式ブログ! みなさまからいただいた釣果情報を中心に、新製品情報、イベント情報などを発信!

RSS TWITTER RssTwitter

コ式で撃破!

釣れたり釣れなかったり、の589本舗です。
釣りってそんなもんです。

それはともかく、本日は懇親会のお知らせから!

令和3年、一発目の懇親会は千葉県の釣パラダイスさんで開催!
小林重工は多忙により不参加ですが、面倒見のいい黒川商事と、それほどでもない加藤は参ります!

日程:3月28日(日)
時刻:10:00ごろから*悪天候の場合は中止する予定です。
場所:千葉県・釣パラダイス
http://tsuripara.planet.bindcloud.jp
料金:コイ池の通常料金、1日4,950円を、2,000円に大幅ディスカウントしてもらっています!
さらに、ヘラ池に潜む(現在いるかどうかわからないですが)デカいコイも狙い放題!
つまりはやりたい放題!
トラウトやバスも釣りたい方は、通常料金(1日4,950円、プラス330円で時間内はコイ釣りも可能)となります。
コイ釣り八十八ヶ所の動画もご参考になさってください。
*当日弊社取扱商品のご購入を予定されている方は事前にご連絡くださいー。
とくに「冬島」をご希望の方はご連絡を!
*いつも通り、「589EX日本一」は特別価格¥1,000(税込)で販売(お一人さま10袋まで)!
事前のご注文以外に、ちょっと多めに用意しておきますが、大量購入を予定されている方は、できれば事前にご連絡ください。
ということで、いただいた投稿をご紹介!
ゆゆいちさんからです!

「今回の釣果!

場所は新河岸川の支流の何処かです(笑)
この川はサイドが土手なので川から離れたところからパンを投下します。
そのためこちらとしては離れたところから様子見をしながらなので下準備が有利に出来ます。
この場所は数回行っているのでパンを見切った鯉はサッサといなくなり数匹のやる気のあるのが残る感じです。
それをヨシの陰から獲物を狙う肉食獣みたいな目で見る私。
そのやる気のある個体に目星を付け数メートル上から静かに流し込むとぬうっと出てきました!パクパクしてるのよりコソコソっと吸い込んでいくのが見てて面白いです。
コ式1号の両針共々吸い込まれていく。
フワッとあわせてヒット!
びゅぅ~んと鳴る糸鳴りを聞きながら後は何事もなく引き寄せました。


次回は究極のパワーのべ竿「和欧」と組み合わせます」。

つーことで、ゆゆいちさん、投稿ありがとうございますー。
パンプカは簡単な釣り方ですが、スレているからか、警戒されることも多いですよねー。
そんなときは距離をとったり、身を隠したりといった、ちょっとした工夫が必要になることも。
一番は、やる気のある個体を見つけるってことでしょうか。
お見事です。

「和欧」というのは、ウチでかつて販売していた「亜細亜号」と同じブランクを使った、「でんでんまる」さんオリジナルの竿のこと。
まだ在庫があるんですかねー。
黒川商事が先日、ヤフオクだかメルカリだかで手に入れたって言ってましたが……。

「亜細亜号」は、不良品があったのか、お客様の力が強いのか(笑)、ちょいちょい折れる問題があって、後半はメーカー側の対応もいまひとつだったので取り扱いをやめております。
いい竿だったんですけどねー。
ちなみに、「三代目 剛」は問屋さんが付き合ってくれないので取り扱いをやめてます。
ちなみにちなみに、「やすらぎ」は問屋への次回入荷が5月末以降とのこと。
さらに「うかれ鯉」は廃盤になるのでは?という雰囲気です(現在、問屋への入荷予定なし)。

ところで、竿(とくに仕舞い寸法が長いもの)は送料が高くついてしまうので、ショップにとってもお客様にとってもメリットが少ないものだと感じております。
正直者の僕は(笑)、電話で問い合わせがあった時は「近くの量販店で竿を買って、竿先だけ加工したほうが安上がりですよ」と答えさせていただいております。

で!
竿先加工キットですが、「魔勢乱銅来武」に加えて、黒川商事が新商品を模索中です。
強度と耐久性は「魔勢乱銅来武」ほどではなくても、加工が超簡単!なものになる予定です。
たぶん、懇親会の時にサンプルができてくると思いますので、興味のある方はぜひ見てみてくださいー。

長くなりましたが、ともあれゆゆいちさん、これからもじゃんじゃん釣りまくってください!

そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!


 


今回の貼り付け動画は「ちょろコイ」の最新動画!
アクセスのいい釣り場は楽ですねー!



続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
おそらく今期最後のスキー動画です。
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと819人(ひとり増えてひとり減りました)。



続いて、ここからは前回同様!
管理釣り場のマス釣りシーズンってことでマス釣り動画3連発!
今時期が一番釣りやすいですよ!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

大物撃破!

昨日、またもや撃沈した589本舗です(泣)。

ちなみに訪れたのは水戸市の宮脇池と小吹水源池でして。
宮脇池は工事が終わってだいぶたったようなので、見にいってみましたが、超減水&魚影確認できず。
小吹のほうは、お魚は浅場にちょろちょろ見えるんですが、水深10センチでどうにもならず&食い気なし。
どちらの釣り場も、いい話を聞くまでは行きません(笑)。

つーか、先日の日本池を含め、以前釣れた場所が釣れなくなってるのは寂しいですねー。
つーか、なぜか再訪する場所はそんな感じのところばっかり。
釣り運がなくなってます(泣)。

それはともかく、いただいた投稿をご紹介。
四街道のムネさんからです!
デカいの釣ってます!

「お世話になっておりますっ!
四街道のムネですっ♫
世の中! いろいろと面倒ですがっ!(私がマスクをつけるのは花粉症だからっ!)
毎週! 釣りに出掛けていますっ(^o^)v
まずは! 荒川♨
竿が固着するくらいの元気な鯉ちゃんでしたっ!
そして! 朝霞水門
初挑戦!
やっぱり!
やすらぎでしょう〜(^^)
春ですねっ!
やりすぎくらいが!
ちょうどいい〜(^o^)v」。

つーことでムネさん、投稿ありがとうございますー。
デカいですね〜!
僕もこんなの釣りたいです……が、釣り運がないようなので今年の大物釣りはムネさんに任せます(笑)。

ところで、ノベ竿の釣りでは固着や破損は避けられません。
道糸を細くして、固着・破損前に切れるようにするというのが手ではありますが、じゃあ、デカいのを諦めるのか!って話になっちゃいますし。
なので、廉価な「やすらぎ」で、固着・破損したら買い換えというのが、僕的には一番かと考えております。

ともあれムネさん、これからもじゃんじゃん固着させてじゃんじゃん折りまくってください(笑)!

そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!


 


今回の貼り付け動画は「ちょろコイ」の最新動画!
今年に入って初めてウキ釣りで釣れましたー。



続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと819人(ひとり増えました)。



続いて、ここからは前回同様!
管理釣り場のマス釣りシーズンってことでマス釣り動画3連発!
今時期が一番釣りやすいですよ!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

室内釣堀で爆釣!

589本舗です。

やっと動画をアップしました。
記事の下のほうにリンクを貼っておりますー。

撮影日は、まだ水が冷たいなーという印象ですが、もう今週末(というか今日)あたりからいろんな場所でちょいちょい釣れるようになるんじゃないでしょうか。
でも、関東の昨日の雨はすごかった!ので、増水している川などには近づかないほうが無難かと思われます。

ちなみに撃沈をくらった千葉市の日本池。
初めて訪れたとき(ずいぶん昔)は、足元でグッドサイズが3連発!てな感じだったんですが、昨年、今年と行ってみたところ、まったくコイの気配が感じられませんでした。

あの池はヘラ師が多いもので、コイが釣れると釣り禁止になっている隣の池に放流するという暗黙のシステムがありまして、その地道な努力(?)のおかげでコイがいなくなったのでは、と想像しております。
なので、もう行きません(笑)。

ということで、今回はいただいた投稿をご紹介。
中学2年生(もうすぐ3年生)、東京都のワクイくんからです!

「こんにちはヽ(^0^)ノ
東京のワクイです❗

釣り欲が限界に達したので (笑)手賀沼に遠征をしようと思っていたら、土曜日、雷雨(泣)。
家にずっと居るわけにも行かなかったので、千葉県柏市の座間養魚場に行ってきました。

餌は589EX:2にグルテン:1、水を2.5でやりました。


4時間やりましたが 、終始アタリっぱなしで、
色鯉をはじめ、

良型のヘラが計34匹(鯉は5匹)釣れました!


鯉よりヘラが釣りたい方は、是非(笑)」。

つーことでワクイくん、投稿ありがとうございますー。

座間養魚場
さんには、何度か行ったことがあります。
が、いつもあまり釣れない……(泣)。
なんか普通のコイの割合がとても低いような気がしていました。

そんな釣り堀でガッツリ釣ってくるワクイくんは、さすが学級委員長(笑)。
これからも受験勉強の合間に(?)じゃんじゃん釣りまくりましょう!

そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!


 


今回の貼り付け動画は「ちょろコイ」の最新動画!
今年に入って初めてウキ釣りで釣れましたー。



続いては、バイクとスキーのサブチャンネル!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと820人(ちょいと増えました)。



続いて、ここからは前回同様!
管理釣り場のマス釣りシーズンってことでマス釣り動画3連発!
今時期が一番釣りやすいですよ!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

コイもアオウオも!

589本舗ですー。

このところスキーに行きまくってます。
例年、この時期はほかのお仕事が暇なんで、去年は釣りに行きまくりでした。
が、今年はがっつりスキーしよう!と思い立ちました。
理由は……なんとなく(笑)。
やろうと思ったことをできるだけやる!ということだけで、ここまで生きてきましたから、もう変わりようがありません(笑)。

てな感じで、あまり釣りに行っていない僕の代わりに、皆様から釣果報告をいただいております!
大変うれしいです。

まずは栃木県の釣り球さんから!

「栃木県の釣り球です。
こんにちは。今回は、近くの下野市の姿川でチャレンジしました。
前回のようにコ式をやろうと思いましたが、何となくやすらぎと亜多利浮き、589EX日本一とパンを交互に使いました。
なかなか反応がなかったのですが、最後の589EX日本一で12号鯉を上陸させることができました。


今回もタマタマツレテクレタ感じです。
延べ竿の引き、糸鳴り最高でした。
ただ、玉網を破ってしまったのが残念でした。
網を交換してまたチャレンジします。
今後ともよろしくお願いいたします。」。

つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございます〜。
いかにも力のありそうなお魚ですねー。

ノベ竿の魅力はイト鳴り!
リール竿の魅力はドラグ音!
と勝手に解釈しておりますが、どちらが上かといえば、僕としてはやはりイト鳴りに軍配をあげてしまいます。
これを体験してしまうと、できる限りノベ竿で勝負したい!と思ってしまいますねー。

ともあれ釣り球さん、網を新調して、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


で、ふたつめの投稿は初投稿!のカタクラさんから!

「お久しぶりです。
茨城のカタクラです。
初投稿させて頂きます。

今日は暖かく鯉釣りがしたくてムズムズしたのでつくば釣堀センターに行ってきました!


コイのハリ並やすらぎ6尺で鯉の引きを味わって来ました。
引きが強くスレ掛かりかな?と思ったら・・・
アオウオでした!



タマタマツレました。」。

つーことでカタクラさん、初投稿ありがとうございますー。
小貝川ではお世話になりました。

懇親会でよくお世話になっているつくば釣堀センターさん、以前聞いたところによると、水温が低くてコイがいまいち釣れないときは、アオウオがいい仕事してくれるそうです。
「タマタマ」とおっしゃいますが、アオウオ狙いなら冬がいい!かもしれませんね。

今月は寒すぎるので懇親会をやりませんが、来月あたりから再開しようと考えております。
ブログやショップのトップページ、ツイッターでお知らせしますので、みなさまぜひご参加くださいー(釣パラダイスになるかもしれませんが)。

ともあれカタクラさん、これからもガンガン釣りまくってください!

そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!


 


今回の貼り付け動画は「ちょろコイ」の最新動画!
僕が思う一番イージーな釣り場です(とくに春先以降)。



続いては、マイブームのスキー動画!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと834人(3人増えました)。



続いて、ここからは前回同様、管理釣り場のマス釣りシーズンってことでマス釣り動画3連発!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。

相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!

なんか釣れまくってます!

589本舗ですー。

昨日、やっと令和3年の初釣果を得ました!
コ式です!
釣れまくりです!
なぜなら、超釣りやすい釣り場だから(笑)!
近日中に動画をアップする予定ですので、お楽しみに〜。

で、本日は皆様からの釣果報告をご紹介!
釣れまくってます!

まずは流山市のS1さんから!

「お世話になります!
流山市のS1です!
2月12日、利根運河に行って参りました。
場所は、過去に小林さんや加藤さんが釣られた場所です。
約5時間粘って、約70センチの鯉をGET出来ました(泣
感慨深いです(泣
11時半過ぎから開始したのですが、コ式は口をつけるも引き込まず、PANデコイ日本一波泡度を試すも反応無し。
場所を変えるも、環境が悪く釣りにならず。
元の場所に戻り、
竿:15尺
道糸:ナイロン8号
仕掛け:PANデコイ
にして、パンを全弾射出の勢いで投げ、ゲットです!

加藤さんが以前このブログで、「冬は、パンがとても効く」とお話しされていたので、パンにこだわってみました。
ありがとうございます!
これからも頑張ります!」。

つーことでS1さん、投稿ありがとうございます〜。
利根運河のパンプカ、なかなか難しいんですよねー。
とても警戒心が強くて、針をがっつり食ってくれないことが多いです。

そんななか!
しかもノベ竿で!
とてもいいサイズ&体型のコイ!
おめでとうございますー。

にしても、5時間粘るとは……。
アップ予定の僕の動画を見たら、簡単に釣れすぎててムカつくかもしれませんね(笑)。
ともあれS1さん、これからもじゃんじゃん釣りまくりましょう〜!


で、ふたつめの投稿は栃木県の釣り球さんから!

「栃木県の釣り球です。
前回同様、栃木市の思川でコ式とダイソーのリール竿でチャレンジしました。
最初に、合わせられず空振り、一袋8枚の食パンがなくなったら終了と決めていました。
残り1枚で、ついに11号鯉を上陸させることに成功しました。

今までの鯉の中でも一番巨大で「こんなの釣れるの?」と怖くなり帰りました。
ダイソーのリール竿はよく頑張りました。巻いてもすぐ糸が出て行くのでやりとりに時間がかかりました。
延べ竿でやったら、川に落ちる恐怖も感じました。
でも、この命のやりとりの戦いは大好きです。
今後ともよろしくお願いいたします」。

つーことで釣り球さん、投稿ありがとうございますー。
こちらもいいサイズ&体型のコイですねー。
リール竿でトライして正解だったかもしれません。
帰らぬ人になっていたかもしれませんから(笑)。

ところでリール竿、ドラグがあるのでイトを切られる恐れがほとんどない、というメリットもありますが、流れのある場所でのパンプカでは「仕掛けを遠くまで流すことができる」というのが最大の利点です。
ただ、あんまり遠くまで流すと、アワセがいっさい効かなくなります。

で、その対策ですが……次の動画で紹介しましょう、なんてケチくさいことはいいません。
コツはひとつ、食いそうになる直前にイトの出を止めて、イトを張っちゃうことです。
で、そうすることによって、ハリがコイの口の中に引っかかった瞬間、テンションがかかって向こうアワセな感じになります。
あとは竿をしっかりあおって、ハリががっつりかかるようにする、と。
一度、お試しください(流れのあるところの場合、ですよ)。

ともあれ釣り球さん、これからもじゃんじゃんコ式で釣りまくりましょう!


でもって本日は3連発!
最後はシシクラさんからです!

「だいぶ暖かくなってきましたね。
埼玉県在住のシシクラです。
今日はいつもの黒目川でコ式と、近所の釣り堀で589EXパワードです。


春間近。だいぶ腹パンです。
でも引きはまだ弱いです。


写真では伝わらないですが約14キロの個体です。
つーか、一歩間違えると竿12尺ヤバイっす。
ここの釣り堀はヘラも入ってるので面白い。
ほんと589EXはヘラも良く釣れますね!
底釣り規定なんでヘラが当たっても十分楽しい!
もう春間近、これからも589EXでガンガンいきますよ!
それではまた!デス」。

つーことでシシクラさん、投稿ありがとうございますー。
なんなんですか、このピンポンパールを巨大化したような体型は!
自分の重さで上手く泳げないので、引きがイマイチだったのでは(笑)。

釣り堀の巨大魚も素敵です。
ノベ竿でこういうお魚を狙えるのも、釣り堀の良さですねー。
ま、ここまでのサイズが放流されている釣り堀はそうそうないですが。

ともあれシシクラさん、これからも589EXでガンガン釣りまくってください!
また現場でお会いしましょう(笑)。


そんな感じで、皆様からの投稿をお待ちしております!
掲載された方には、589本舗「タマタマツレタダケ。」ステッカーをお送りしております!


 


今回の貼り付け動画は、前回同様(新ネタがないので)、コイ釣り専用ザクさんのコ式×国分川動画を勝手に貼り付け!



でもって、釣りとは全然関係ないスキー動画も(新作車載動画)!
目指せ! 登録者数1,000人!
……あと837人(泣)。




続いて、ここからは前回同様、管理釣り場のマス釣りシーズンってことでマス釣り動画3連発!
マ式でじゃんじゃん釣りまくりましょう〜。

こちらはビギナー向け!



こちらはマニア向け(笑)!



こちらはハウツー!



ぜひご参考になさってくださいー。


「ちょろコイ」の最新動画も継続して貼り付けます!
つーか……海釣りです(笑)。



相変わらずですが、仕掛けの紹介動画も貼り付けておきます。
小林重工の甲型12式9式6式のようなこだわりも、丁寧さもありませんが、これなら誰でもつくれるんじゃないでしょうか。



毎度ながら、つくば釣堀センターさんの動画も貼り付けます!
うちの商材は登場しないんですが、完全ビギナーさん向けに割り切りました。


ツイッターをフォローして下さい!。
「589本舗」で検索、もしくは以下のリンクから飛んで、フォローしてください!

589本舗ツイッター
「コイ釣り八十八ヶ所」のマップ(リンクはコチラ)です。
釣り場選びにお役立てくださいー。




589本舗代表・加藤の著書!
安全&低予算で楽しめる手軽な釣りを紹介しています。
子供はもちろん、釣りをしたことのない(でも、やってみたい)大人にもオススメです!
ウチの商品紹介は、ほとんどしてません(したほうがよかったかも)!

ザリガニ、キンギョ、コイ。魚を知れば絶対釣れる
「釣りにいこうよ!」

 

お買い求めはコチラから!

::::::::::::::::::::
 
589EX問い合わせ先:589本舗(ごーはちきゅーほんぽ)
tel:090-1693-2763(加藤)*電話番号変わりました。
e-mail:BYH03135@nifty.com
 
589本舗販売部もよろしく!
 
589EXプロモーション:コチラ 
「コイ釣りにっぽん」:コチラ 
「コイ釣りにっぽん vol.2」:コチラからどーぞ!
Clear